静かで環境が良いのを追求するなら、滋賀では一戸建探すべきだよね。便利さが欲しかったり予算が限られてたら、マンション探すべきだよね。
ここを買う人は便利さが欲しいだろうから、少々うるさくても空気が悪くても気にしないと思うなぁ。大阪から見たら、どっちも問題にならないレベルだもん。
ルネ大津膳所かこちらのマンション購入を検討している者です。ルネの方は琵琶湖虫がすごいと書き込みがありますが、石山駅周辺は離れている分そのようなことはないのでしょうか。ご存知であれば教えて下さい。
石山駅周辺も琵琶湖虫はいますよ。
ヴィーナスの友達の所へ遊びに行った時も見かけましたし。
石山だけではなく、大津市内だったらどこでもいますよ。
大津で琵琶湖虫みないところがあるとすれば・・・よほど環境が悪い(排気ガス等)ところではないですかね。
琵琶湖虫はこの時期の一時的なもの。
駅&国道が近いことによる排気や東レの砂ぼこり!?の可能性は年中。
交通の利便性や、お子様持ちだと学校の近さなども考えつつ、それらの自然的問題をプラスして‥それぞれの好みですね。
ちなみに今年は琵琶湖虫、山に近い我が家でもちょっと多い気がします。
琵琶湖虫は一時的なもので年中ではないんですね?
でも、環境が悪いほうが出にくいとは不思議だな。
虫は死ぬほど嫌いなんだけど、環境が悪いのも考えものだしな。
喘息を娘が持っているので、排気ガスなどは避けたいところなので
ここは迷う。難しいな。
虫が死ぬほど嫌いでも、死ぬわけではないでしょう。
お子さんの問題は親としては切実な問題だと思います。
排気ガスが体に良くなく、ましてや喘息を患っているのなら、210さんがおっしゃる通りだと
思います。
別に無理して今、買う必要もないのでは?
ここやったらヴィーナスの中古の方が良くないですか?
見学しましたが、中身も雰囲気もパッとしなかったんですが・・・
担当さんも売る気持ちがありありと見えて感じが悪いように思ったんですが・・・
石山周辺の中古マンションでいいのはありますか?
築年数にもよりますが、10年以上経過しているマンションは結構ありそうですね。
今後石山駅周辺含めて大津市内は新築マンションは出そうにないので、
ここか、ルネかアークかになりそうですね。
仲介関係者の方が見てましたら具体的な物件を教えていただけないでしょうか?条件は大津市内新快速停止駅で5分圏内南向き全面二重サッシのマンションを希望してます。予算は2700万円台です。
209です。
210さま、 211さま ご提案ありがとうございます。
価格的なものや総合的なもので滋賀で検討していました。
いろいろな諸事情で、購入を焦っているのはあるんです。
もちろん、娘のことが一番ですからゆっくり考えます。
こちらの物件は まだまだ残っているということでしょうか?
最近マンションを探したもので こちらのコミュニティをいろいろ見ています。
出来れば情報をある程度知ってから 現地に行ってみたいので
駅前で即完売にならないのには 何か原因があるのかもしれませんね
233さん
値引きは分譲マンションで難しいでしょう?
安易に営業マンが価格を値引きする話をすれば
住んでから、あそこは○円安く買ったなど購入者からクレームを受けたり
もめる原因になるからだと思いますよ。
もちろん、会社からもお小言うけることになると思います。
233さん/266さん
レスありがとうございます。
値段について参考になりました。オプションでなんかサービスをもらうとかは出来るのでしょうか?
各部屋にエアコンを最初からつけるとかくらいは出来るかな~
今は、石山と草津のどっちにするかで揺れています・・・。
値引きは交渉後はやはり難しいはずです。
だから、みんな契約には慎重になるんですよ。
ある意味、一生ものの買い物となるのですから。
248さんは契約終えていらゃるのですかね?
もしまだなら、もっとよく考えないとえらいことになりますよ。
…そして売り切れてしまった。なんちって。
定価で売れそうなら、そのまま売りますよ。値引きが必要なだけ売れ残るかどうか見極めてください。
最近の傾向として駅近は早めに売れます。駅遠は2年たっても売れ残ることがあります。また、駅から徒歩圏内でも規模が大きすぎると残る場合があります。
安くすませたいなら、駅遠を検討してください。でも、その後さらに値下がりするかもしれませんよ(笑)
252さん、まずまずな人気とは聞いています。
他の方がおっしゃっているような値引きなどは現地では聞こえてこないですが
誰でもちょっとでも安く買いたいという気持ちはあると思います。
でも、高く買った側に自分がなったら悔しいですがね(笑)
ここは駅近くてもなんか微妙な立地と感じてしまいました。
駅の反対側なら良かったんですけど、周りの雰囲気が・・・
設備的にもヴィーナスの方が良く感じたんですが、
草津のマンションの方が評判いいみたいですね。
オール電化を震災が起こるまで求めてました。
でも、今は迷う気持ちでいっぱいなんですよね。
256さんも同じ意見なんかもしれませんね。
関東と関西はまた違うかもしれませんが、全てを電気に頼るのは不安。
ガスが安全ということでもないんですが。
エコで安全と考えていた電気に対してどう考えていけば良いのかと思ってます。
今回のことでマンションを購入することもためらいそう。
災害時は電気の方が良いです。例えば仙台では、都市ガスより電気の方が早く復旧しました。
電気なしで使えるガス機器はほとんどありません。床暖房も風呂も無理です。
カセットコンロや石油ストーブなら確実に使えますよ~
京阪神から転居される方、石山近辺の国道1号をあなどってはいけません。
24時間大型車が行き来する通りの真横に建つマンション。地元民は検討しないでしょう。
草津・南草津・石山の分譲マンションの値下がり率も是非調べてみてください。
いかに石山の物件の資産価値が低いかがわかると思います。
石山は古い部分と新しい部分が混ざった、バランスが取れた所です。
歴史ある寺社仏閣、瀬田川や琵琶湖といった自然、スーパーや飲食店、医療施設など、いろんなものが近所にそろっています。とても住みやすいと思いますよ。
いつも1号線を素通りするだけのにわか県民さんには、この価値が分からないかもしれませんねぇ…。
石山って、落ち着いた雰囲気なとこやって友達に聞いたんで
マンションか一戸建てを探してます。
ここのマンションも良さそうやけどオール電化はどうなんやろ?
これからのマンションはオール電化になりつつあるとも聞くんんやけど
できたらガスと電気の両方使えるほうがいいし。
けど、住みやすい街っていうのを優先に考えるべきなんかな。
281さま
もう残りわずかって聞いてたんですがあと一部屋だけなんでしょうか?
親友が見にいくからついてきてって言ってたんですがなかなか休日がとれないらしく
見にいくことが先延ばしになってしまってばかりでご縁がないということなんですかね。
281さんも早く決まるといいですね。
ここの購入の決め手は何ですか? 本来は大津希望ですが、マンション自体はここより他のマンションを気に入っています。 国道や運動場前ではなく、少し違う場所だったら良かったのに・・・ 後、駐車場が機械なのがすごく残念です。
もり上がらなくても良いと思います。はじめはこのスレを参考にしてましたが
どうしてもこの物件を購入させたくない人達が意図的に書きこんでいるように考えられます。
やはり自分自身で現地周辺を確認したり、私は大阪までの通勤時間の確認をしたして
購入に至りました。皆様も自分自身で見て確認された方がよいですよ。
私も293様の意見に同感です。人の意見に左右されずに決めて下さい。このスレも参考にされたら良いと思いますが、不安要素があれば営業にお尋ねになれば良いと思います。うちは営業さんに東レのグランドの件をかなりしつこく聞きました。スレが盛り上がっているのは法的中古間近のルネさんではないでしょうか。
グランドをつぶして目の前にマンションが建つことはないですね。
10年以上は安心かと思います。
ただし、土のグランドなので風の強い日は土ぼこりが舞います。
日当たりは良いけどそこは悩む人がいるかも?
高層側はましになるでしょうけどねえ。
人工芝のグランドならいいのに・・・。
滋賀で物件を探してるんだけど
ここのスレだけじゃなく、ほかのスレでも意図的に否定な書き込みとか多いよ。
どうしてなんだろうか。純粋に情報交換したほうがお互いに良いはずなのにさ。
話を戻します。
値引き交渉は出来る物件とそうでないのがあるみたい。
ここでは多分、詳細はアップできないようだし
直接、営業さんに交渉してみるといいですよ。
上or下の階か・・・の問題、確かに好みってあるよね。
個人的には下のほうが便利で、何かあってもすぐに出られるって感じがいいかな。
この前、購入を前向きに考える話で交渉しましたがまったくしてないので出来ませんと言われました。他のマンションはしてくれたので少しぐらいと思い話をしましたが、そちらのマンションにされたらと言われてしまい悩んでます。
どこでも竣工迄の売り出し中は強気ですが、竣工後は値下げしますからそれまで待っては?
その間、少しでも頭金も貯金できるでしょう。
まあ とはいっても、この買い物は「タイミング」でしょうか。
302さん>
私もぜんぜん値引きできませんと言われましたよ。
でも、建築中物件だからしょうがないかと思って契約しました。
もし契約した人で値引き、オプションをサービスした人がいるのか気になりますねぇ。
値引き交渉に一人だけ応じるなんてできないし
一人にしたら全員としなければいけなくなる。
確かに誰でも安く買いたいかもしれんが、変に安くなったほうが危険。
何か理由があるって思ったほうがいいさ。欠陥があるとかさ。
あまり値引きに拘らず、望む物件を見つけたほうが賢いと思う。
もう完売したのかとおもってましたが
まだ残っているのですか?
部屋の広さや向きが原因なのでしょうか。
人気だと思っていたのであきらめてましたが
みなさんのおしっしゃるように
完成を見てからでも間に合うかもしれないです。
購入物件を考える際
やはり風水とかを参考に決められる方は多いようですよ。
南向きが一番人気とは以前に営業さんに聞いた事があります。
でも、金額や広さとか考えると家の向きまでは・・と思うのは私だけでしょうか?
ちなみに私もここは建ってからじっくり見て決めたいと思っている一人です。
このペースでは完成まで残るでしょう。もしくは大幅な値引きが必要です。 グランドオープンから半年以上経過してこの売れ行きは完成在庫確定。 石山で値引き無しで売れたマンションてありますか?
ここのスレは、本当に静かですね。
関心ないことが伺えます。
南草津の国道沿いのマンションみたいに
なりそうだな。
モデルルームの場所も駅から遠い。
国道沿いを歩いていると、車の渋滞で、
車の皆さん、こちらを向いて目が合った。
あそこを歩いている人、珍しいのかな。
すれ違った人いなっかたし。
このモデルルームを、見学しましたが、買わない事にしました。理由は、機械式パーキングが不便、
値段が、草津の物件より かなり高額、 買い物への動線が悪い。 そんな感じです。 しかし、一度は 気になった物件なので、完成を 楽しみにしてます。
ここは休日とかイベントをなどいろいろ行ってますね。
オール電化はどうなんだろうと迷ってたんですけど
この間、京都のどこかでガスの供給が止まっているのをニュースで見て
ガスでも電気でも困ることあるんやったら便利なほうがいいなって思った。
来月に無料エステ体験とかもあるみたいやし行ってみよかと予定してる。
その時に営業マンとかの対応とかもわかるから一石二鳥かな。
長所:
・駅に近い。新快速停車駅。京都大阪の通勤にとても便利!
短所:
・一号線真横。常に渋滞する場所で排ガスがひどい。
・付近は工場地帯。煙突が多数あり大気環境に疑問が。
・子供が遊べるような場所がない。隣に大きなグラウンドがあるのに。
・小、中の教育環境が悪い。ガラが悪いというか石山周辺はヤ○○関係者がたくさんいらっしゃる所。
・買い物環境がいまいち。駅周辺は飲み屋ばっかりでスーパーがない。
・このまま売れ残れば将来値引きされる可能性あり。 などなど
マンション建屋自体はごくごく普通。
震災の後、オール電化はちょっと・・と敬遠していたのですが
先日、京都のほうでガスの供給が止まった時、友人が大変困っていると聞いて
やっぱり、何が良くて何がダメと決め難いものだと感じました。
それなら、やはり普段便利なオール電化が良いなと考え直しました。
この前、入っていたチラシを見たら、ギャル曽根がマンションギャラリーに
イベントに来るみたいですねー。
すごいですねー。
食べっぷりを見てみたいもんです。
石山の近所のお店の料理を食べるようですが、見学者も味見させてくれる
んでしょうか?(笑)
>電気の料理は旨くない。。。
単純に『腕』の問題かと
ガスでも電気でも、上手な人なら美味しい、下手な人なら不味いです
電気の方が安全で、掃除が楽ですね
基本的に、オール電化の物件はガス管を引いてないので、ガスは選べないと思いますよ
承知の上で言っているのでしょうが(笑)
今は電気でも火力はすごいですよ。
安心して電気コンロで調理していいと思います。
掃除もしやすくていいと思いますがね~。
うちは今でも電気で調理していますが、慣れれば問題ないですよ。
オール電化の問題点が次々に出てきたので、キャンセルをお願いしに行きました。
こちらの言い分は説明責任の怠りです。
特にエコキュートは問題ありです。(湯量の問題、ちなみに5人家族です)
契約金ですが、弁護士に相談中です。
皆様も良く調べてくださいね!
今からキャンセルとは、逆に損をしちゃわないですか?
オール電化は確かに不安な分もありますが
先月だったでしょうか、京都で水道管の破裂かなんかでガスが止まり
とても大変な状況がテレビで映ってました。
ガスでも電気でも使い方や考え方次第だと思います。
エコキュートの湯量の問題って、確かパンフレットに湯量について記載がありましたよ。見落としではないですか。自己都合のキャンセルで契約金は返って来ないでしょう。弁護士に相談されても相談料もかかるし、着手してもらったら着手金も取られますよ。それで契約金が返って来たら良いですけど、難しいのでは…。
確かに半分残っているというのは言い過ぎですね。
何かここに対して嫌なことでもあったのでしょうか?
好みや価値観など人それぞれなんだから、嫌味な書き方はダメですよね。
完成を心待ちにしている側は気分が良くないですから。
エコキュートは90℃くらいのお湯を作り、それに水を足して使います。
370Lのタンクなら、水温5度でも850Lくらい、42℃のお湯が作れるはずですよ。
それを1日で使い切るなんて、どれだけ無駄遣いしてるんですか…。
ここでも値引き、値引きって方がいるんやね。
他のスレでも値引き待ちの方をチラホラ。
気持ちは分からなくもないですが、ここって決めて購入した人が多いんよ。
なんか売れ残るのを待っているのって違う気がするんだやけどさ。
一生ものなんやから、安さじゃなくて中身で決めることがいいと思うで。
100万円の値引きはすごいな。
それにしても、今どこでも値引きが書かれてるやん。
それだけみんなのお財布事情が厳しいいうこと。
キャンセルが出たら、売り手も困るやろし両方が持ちつ持たれずでいいんかも。
わがやもそろそろ本気で探さなあかんと焦ってきた。
大津って便利なところってイメージですが
どうして残っているんでしょうか。
でも、契約をしている人もたくさんいるようだし、
あまり否定するような書き込みは避けたほうがいいのでは?
震災以後、いろいろ考えてオール電化はなぁ~とも思いましたが
ガスとかが止まっても困るんだから、考えすぎるのはどうかとも思い始めています。
京都と滋賀でマンションを探してますが、オール電化が多いですから。
ビーナススクエア2ってもう販売するのですか?
ビーナスも失敗、
サンクタスも失敗。
石山駅前って需要ないのに価格が高すぎでは?
結局値引きばっかりになって、マンション自体に人気が無く、中古で売る時に売れない状況になりますよね?
少し前に見学へ行きました。
私は営業の方にすごく不満があり、見合わせました。
滋賀県の不動産の事が全然ご存知で無かったです。
何聞いても大阪を引き合いに出し、大阪の説明をされました。
ここは滋賀です!
滋賀の話をしてください!