- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-09-26 14:10:44
小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??
[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京急沿線でお勧めの街は?
-
1051
匿名さん 2012/08/06 15:47:25
-
1052
匿名さん 2012/08/07 00:32:58
1051
次スレでも作らないと君が。
閉鎖はそれからだ!
-
1053
契約済み 2012/08/07 12:35:24
-
1054
匿名さん 2012/08/07 12:59:29
京急蒲田はある意味、最強だな
京成でも埼京線でもかなわない
-
1055
匿名 2012/08/07 14:06:38
蒲田を歩くと日本語が通じないことにあまり違和感がない
-
1056
匿名さん 2012/08/07 15:19:02
京急蒲田の辺りを歩いていると絶対に道を譲らない人遭遇率が高いように思う
若い女性でもそうだからな
-
1057
匿名 2012/08/07 15:33:52
そういえば京急蒲田から帰宅ラッシュの京急本線に乗りこんできたモヒカンのでっかい黒人が切羽詰まった顔で差し出した紙切れに糀谷って書いてあったことがあったな。
-
1058
匿名さん 2012/08/07 15:38:10
-
1059
匿名 2012/08/08 08:33:23
丹下GYMは山谷のどや街あたりでしたかね?
いまやスカイツリーっすね。
-
1060
匿名さん 2012/08/08 13:10:17
-
-
1061
匿名 2012/08/08 16:27:30
そういえば新宿2丁目のニューハーフマラソン大会って、二子玉から蒲田まででしたね。
-
1062
匿名さん 2012/08/09 16:20:42
京急ってきくと海やリゾートを思い浮かべるのは私だけ?
-
1063
匿名 2012/08/10 05:15:29
>1057もしオーイエス!ディストレインイズOKとか言ってたら、
>1062海リゾートまっしぐらでしたね、その黒人さん。
-
1064
匿名さん 2012/08/11 11:16:57
>1062
遠くてとても都心まで通勤できないようなところまで行けばそのとおり
都心に近いところは暗くて空気が悪くてガラが悪くて人気がないエリア
その中間はいたって普通の住宅地
京急ってそんな路線
-
1065
匿名さん 2012/08/11 11:36:46
-
1066
匿名さん 2012/08/11 13:08:53
-
1067
匿名さん 2012/08/11 13:27:52
-
1068
匿名さん 2012/08/11 14:26:27
-
1069
匿名 2012/08/11 14:40:01
-
1070
匿名さん 2012/08/11 14:55:42
-
1071
匿名 2012/08/12 00:16:33
六郷土手は?
八丁畷は?
鶴見市場は?
花月園前は?
ずっと一番底だろ? 明日があるとは思えん
-
1072
匿名さん 2012/08/12 00:17:37
所詮、京急。地元民以外からの評価は低い。
城南地区から見た京成線や西武池袋線みたいなもん。
その中でも比較的青横までは需要がある。
価格を見れば明らか。でも、結局、京急だろ・・という評価。
-
1073
匿名さん 2012/08/12 09:58:04
その結局京急だよな、ってとこを割りきれれば、割りと安く職住近接が叶う訳です。
まあ、何を優先するか、でしょうねぇ。。。
-
1074
匿名さん 2012/08/12 10:52:03
京急沿線の大森町に住んで、もう6年目に入りました。
このあたりは、下町で商店街が充実していて、意外に住みやすいです。
逆に言えば、下町=雰囲気が悪いという思考の方には、いまいちなエリアなんでしょうね。
ただこのあたりは利便性が抜群なんです。
当方、出張が多いので、空港、品川に10分超で出られるのは本当に助かってます。
都心へも直通があるから通勤や買い物にも便利ですしね。
20代半ばで戸建を購入し、今、30代前半だけど、
2件目買ったら、今の家、賃貸に出そうかと思ってます。
都内だと、戸建賃貸の供給が少ないので、結構な家賃で貸せるんです。
駅周辺もきれいになってきたし、いい買い物した♪♪
-
1075
匿名さん 2012/08/13 07:42:11
京急はタモリ倶楽部などオタクからは
物凄い人気があるよ(笑)
がんばれ京急!
-
-
1076
匿名さん 2012/08/16 10:15:20
1074
鈴ヶ森の処刑場があったあたりでしょうか
時代は過ぎていくということですね
-
1077
匿名さん 2012/08/16 13:02:12
鈴ヶ森の~は大森と言うより立会川周辺の話かな?
特定疾患の方の施設があったゼームス坂も遠い昔の話、今やマンション名にもなる位の立地です。
大井町のとあるところには、今も品川区役所の派出所がありますね。
でも、これらは歴史がある町には少からずあること。
東京で言えば、伝馬町周辺にもマンションが増えましたし、四ッ谷は今や高級住宅地となりつつあります、というように。
人間の記憶は時代の流れの中でゆっくり変わっていくものなのです。
歴史の浅い町にはない深みを大事にして生きていけばいい、ただそれだけのことだと思いますよ。
私は京急が好き、人の優しさに溢れています。
-
1078
匿名さん 2012/08/16 13:46:20
私だったらわざわざそんな場所を選んで住まないけどね
他にも選択の余地はいくらでもあるわけでね
-
1079
匿名さん 2012/08/16 14:04:29
住みたくないなら住まなければいいんじゃない?このスレにくる必要もないでしょ。
資産が少ないあなたのような方は、最高の一軒を別のエリアで探せばいいだけでしょ(笑)
-
1080
匿名さん 2012/08/16 14:10:34
-
1081
匿名さん 2012/08/16 14:40:40
1074です。みなさん、色々な意見があるようですね。
多少、白熱気味のようですが・・・。
わたしは、始めから一つのエリアに住み続けるという考えがなかったので、
DINKSである若いうちは、仕事にも買い物にも便利で、かつ予算内の大森町を選んだだけなんです。
どなたかがご指摘されている鈴ヶ森のことは買う前から知っていましたが、
かなり距離が離れているので、正直気になりませんでした。
しかし、あそこの周辺に住むということは選択肢にはなかったですね。
同じ沿線ですが、今住んでいるエリアと大井周辺は微妙に雰囲気が異なるんです
周辺を歩かれるとなんとなく分かるかと思いますが、大井周辺はちょっと寂しい感じがするんですよね。
ただ、人それぞれ価値観があるので、あの雰囲気の方がいいという方はそこを選んでもいいと思います。
実際に、最近はマンションも多く建っていますしね。
今後ですが、わたしは、ローン完済が近づいてきたので、、
完済したら、子育てのことも考え、また別の沿線もいいかなと思っています。
大森は大森で本当にいい街なんですけど、同じエリアに家買ってもなという気もするので。
よくしていただいた商店街の方々との別れは、ちょっと名残り惜しいんですけどね。。。
-
1082
匿名さん 2012/08/16 14:48:59
普通に京急いいだろう。
台風とかですぐとまるJRより使える
-
1083
匿名さん 2012/08/16 15:58:09
-
1084
匿名さん 2012/08/17 13:28:15
JRより線路の幅が広いから京急は安定感があり強いのだ(笑)
-
1085
匿名 2012/08/17 14:16:09
生麦 生米 生たまご
の生麦駅の西側がいいですよ。JR子安駅に勝ってます。
岸谷あたりは京急で唯一京浜東北に勝っている貴重なエリアですよ。
-
-
1086
匿名さん 2012/08/17 14:26:02
京急の車内は古雑巾のような臭いがすることがありますね。
エアコンのせいでしょうか。
-
1087
匿名 2012/08/18 05:40:54
小田急の急行など朝晩は生乾きのシャツみたいな匂いがしてて息苦しいから、
雑巾臭ぐらい我慢しなきゃ。
-
1088
匿名さん 2012/08/18 05:59:55
>1085
生麦が子安に勝っているのは分かりますが、JRに勝っているというのはどういうことでしょうか?
-
1089
匿名さん 2012/08/18 06:29:02
JR新子安>京急新子安>生麦>>>子安 ってな感じかな。
-
1090
匿名さん 2012/08/18 09:05:09
そもそもJRに勝つ負けるっていう価値観がよくわからない。
普通に考えれば、並行して走っている路線の沿線地価は、大体どの県でもJR>私鉄じゃないの?
それとも、まさか勝負って列車のスピードや台風時の運行状況レベルの話?
電車オタくらいじゃないか、そこにこだわるの。
-
1091
匿名さん 2012/08/18 09:59:08
-
1092
匿名さん 2012/08/18 11:04:54
-
1093
匿名さん 2012/08/18 11:15:18
京急が力を入れてるのは品川と蒲田と上大岡に決まってるでしょ。あとは川崎くらいだな。
-
1094
匿名さん 2012/08/18 11:46:14
たくさん駅がありますからね。
各停の駅は放置プレイでしょう。
-
1095
匿名さん 2012/08/18 12:34:24
京急は品川横浜間は捨てているよ。
品川横浜間を整備しているのは横浜以遠の乗客のためだよ。
-
-
1096
匿名さん 2012/08/18 15:26:56
京急が力を入れている駅。
品川、蒲田、川崎、横浜、上大岡、横須賀中央、久里浜
-
1097
匿名さん 2012/08/18 16:02:28
蒲田は横浜以遠の速達性向上のために整備を進めている
あげくのはてがあの蒲田通過
軽視している証拠
停車になってよかったね
-
1098
匿名さん 2012/08/18 16:25:47
>>大体どの県でもJR>私鉄じゃないの
関西は逆ですよ。
-
1099
匿名 2012/08/18 16:43:27
こっちはタワーが建っててそれなりのチェーン店が駅前を占めたらオッケーなんですよ。
ぶっちゃけ町を知らないで駅前を語る人が多すぎる。
-
1100
匿名さん 2012/08/19 02:29:25
このスレで言うおススメとは駅が綺麗になったとか
駅前に新しく何かできたとかそういうこと?
京急がどこの駅に力を入れてて、それが人気に繋がっているかはどうか知らんが、
都心から離れれれば離れるほど、需要が減り資産価値も減りますわな。
どうせ車移動なんだから、そんな中途半端に駅前開発された田舎より、
そこそこ買い物できてノンビリした駅のほうが良くない?
だって京急ダゼ。
-
[PR] 周辺の物件