マスコミに高く買ってもらって
でもほんとなら読売さんのHPが比較的に報道してるみたいだから
買ってくれるかも?
日本工業規格は最低限守ってほしいですね。
倍返しで儲けた分は確定申告しなくてはなりません。
以後、数年間は税金が上がるので結果として手元には半分程度しか残りません。
年収にもよりますけどね。
さらに、今年中に入居しないと住宅ローン減税も無くなります。
来年以降、物価上昇、利上げ.......総支払額の上昇。
3倍返しでも損ですよ。
じゃあ、どうしろっていうんですか。
みなさん早く縁を切りたい気持ちでいっぱいでしょうに。
宝くじも非課税だしね。
同じようなものかな?
HPが閉鎖された物件の板を何件か見ましたが
民法557条に解決金は一時取得として確定申告が必要と記載されているそうです。
残念ながら非課税ではないらしいです。
>>134
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#557
民法 第557条
買主が売主に手付を交付したときは、当事者の一方が契約の履行に着手するまでは、買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を償還して、契約の解除をすることができる。
黙ってりゃわからんです。
>黙ってりゃわからんです。
申告漏れはチクリでばれる事も多いです。
多少なりとも話題になってますし、おとなしく申告する方がよろしいかと。
無申告の場合には本来の税額の他に、無申告加算税に延滞税もとられます。
税務署が「なんか悪質だな」と思ったら無申告加算税が重加算税になるの
で税率が一気に15%→40%になりますし、良い事はありません。
還付はこちらか申告しないと返さないのに、納税は申告しないといけない
のは不条理な気がしますが仕方ありません。
今回の件で、他の物件が契約解除になった者です。
いきなり予定が見えなくなり、しばらくはどの物件もな〜と
エネルギーを使い果たし・・・・・
ふと本日の朝刊の折り込みを見て、〝パークホームズ藤沢二丁目〟と
大々的な広告!
なんかね〜って思ってしまいました。まあ、企業にしてみればある意味
チャンスかもしれないし、元もと予定されていた物件を進めているだけなのかも
しれないけど、大船の方はどうなるのよ!ってちょっと私の物件では
ないけど、今回の件に巻き込まれた者としてもなんかね〜って思ってしまいました。
大船の契約者の方で希望者はぜ〜んぶ、この新しい物件に移動させてくれるくらいの
肝っ玉があったらすごいと思いません。。。
本当に今回の件で巻き込まれた同士、頑張りましょう。
141さん、こんばんわ。
今、その計画知りました。
さすがに、引きましたよ・・・
私は、パークホームズを契約していましたが、
今141さんの投稿を見て、すぐにチェックしたら・・・
同じような間取りに、同じような価格に、またもや三井住友建設・・・
はぁ、ただでさえ最近は食欲も、気力もなく、
落ち込んでる中、三井にはさすがに失望しました。
こんなに毎日のように、新聞の横浜欄には”偽装コンクリ事件”で
記事が載っていて、まだ、大船の問題も片付いていないのに、
被害者の気持ちも考えないで、本当になんだとおもっているのでしょうね?
もう少し、時期を考えて欲しい物ですね・・・トホホ・・・
見ました??朝刊に今回の件は国としては、安全性に問題はないとの見解が
出たようです。最悪ですね。 閉じられていたマンション販売のサイトも
ぼちぼち開かれていくのも時間の問題かもしれません。
国の見解がそうであれば、各企業強気になるでしょう。
一市民は本当に弱い立場だと再認識しました。でも私達はどうやって防いだら
いいんでしょうかね。。。