ビギナーさん
[更新日時] 2011-07-10 22:19:30
売主:総合地所株式会社 株式会社COLORS
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:日本管財株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目4000番
交通:JR「天王寺」駅徒歩2分、大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩2分、
近鉄「大阪阿部野橋」駅徒歩2分、阪堺上町線「天王寺駅前」駅徒歩1分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上24階建地下2階塔屋2階
総戸数:112戸[非分譲16戸(予定)を含む]
駐車場:駐車場68台(機械式駐車場68台)※共同住宅部分43台含む(予定)
間取り 1LDK~3LDK
住居専有面積 50.29m²〜118.89m²
販売開始予定時期 平成22年9月下旬
いよいよ大阪最高の立地物件の誕生ですね!
少し狭いか?
[スレ作成日時]2010-08-02 04:50:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目4000番(地番) |
交通 |
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩2分 大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩2分 阪和線 「天王寺」駅 徒歩2分 大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩2分 大阪市営谷町線 「天王寺」駅 徒歩2分 近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩2分 阪堺電気軌道上町線 「天王寺駅前」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
112戸(非分譲16戸(予定)を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階建地下2階塔屋2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月上旬 入居可能時期:2012年02月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]総合地所株式会社 大阪支店 [売主]株式会社COLORS [復代理]株式会社オックス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アートアルテール コンドミニアムフロア口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
今の資産を売らなければならないかどうかは、あなた次第ですよ。
売却しなければお金が工面できないのであれば、売るしかないですよね。
何か色々と理解が怪しそうですね。
-
82
80
81さん
色々とはなんでしょうか?
>売却しなければお金が工面できないのであれば、売るしかないですよね。
↑
さすがにそんな事もわからない人はいないでしょう。
私が疑問に思ったのは、売却のタイミングが早すぎないのかなということです。
入居まで1年以上もある時点で売却するのは一般的なのかわからなかったので。
まぁ、引き渡し時になって売れなかったでは困るのはわかりますが、売るタイミングまで
強制されるものなのかなぁと思いまして。
うちは買い換えではないのですが「買い換えの場合は~」みたいな感じで念押しされたので、
ものすごく人気だから・・・みたいな話を販売会社がしていましたが
人気なのならキャンセルがでてもすぐ売れるだろうに、そこまでしなくても・・・と思った次第です。
-
83
購入検討中さん
私もモデルルームに行って来ました。
価格は高いと思いましたが、内容は良かったので、購入するテンションが高くなってます。
営業の方も若かったけれど、親切で丁寧だったので、上から目線とは感じなかったけれど、
価格表はもらえなかったです。
-
84
匿名さん
> 確かに珍しい物件ではありますが、天王寺(阿倍野)でそれほど強気になれるものなのか?
この地域は、梅田につぐターミナル駅にもかかわらず、一歩はいれば、普通の住宅地になります。
また学校区なども悪くはなく、適度な商業地域になっています。
そのため、大阪南部では、すごく人気の地域ですよ。
> 買い換えの場合は、現物件をすぐに売りに出さねばならないそうで、それって一般的なんでしょうか?
売りに出さなくても、ローンが通るなら、出す必要はないですよ。営業の方が間違えたか、年収とローン残高を見た場合、ローン審査が通らないと思われたかだと思います。
> モデルルーム見学だけでも予約や揃えるものがあったりと敷居が高いというか
ある程度の人気物件で、MRオープン時の予約必須は、普通ですよ。むしろ予約なしでこられても十分な対応ができないということだと思いますので、企業として普通の対応だと思いますよ。
人気物件の場合、第一期販売は、抽選になるため、ひやかしのお客は、なるべく減らしたいと思っているのは確かです。抽選にあたっても手付金振込みの前にキャンセルする人とかいたりして、大変なので。。。
-
85
匿名さん
> 人気なのならキャンセルがでてもすぐ売れるだろうに、そこまでしなくても・・・と思った次第です。
たとえ人気物件でも、キャンセルが出た場合、そのお知らせの広告や営業などの人件費がかかるため、結構なお金がかかります。
またキャンセルした方も手付金を返してくれないのかなどもめます。
人気物件の場合、わざわざローン審査が難しいお客に買ってもらわなくても、売れるので、ローン審査が降りるかどうかは早く確定させたいのだと思います。
-
86
匿名さん
間取りとかカラープランの締切が迫っているので、10月の契約と言われました。
希望する部屋が抽選になる可能性が高く、それだけが心配です。
検討中の方は、どれ位のお部屋を考えてますか?
ちなみに、私は南西向きの3LDKです。
-
87
購入検討中さん
>また学校区なども悪くはなく、適度な商業地域になっています。
>そのため、大阪南部では、すごく人気の地域ですよ。
学校区はあまり良くないんじゃないですか?
南部では人気でしょうが、大阪全体でみれば天王寺~北区がやはり人気なのでは?
-
88
匿名さん
86さん
確か、南西向きより南東向きの方が、希望は多かったと思いますよ。
私はセカンド的な考えなので、希望は北向きの1LDK(C?タイプ)です。
-
89
ビギナーさん
モデルルームはどこにあるのでしょうか?
電話をしても「予約して欲しい」と言って教えてくれませんでした。
場所が知りたいだけなんですけどねぇ
-
90
匿名さん
> 南部では人気でしょうが、大阪全体でみれば天王寺~北区がやはり人気なのでは?
北区は、DINKSには人気ですが、あまりファミリー向けは少ないですよね(笑)
天王寺区も良いと思いますが、阿倍野区は同じくらい人気ですよ。
-
-
91
周辺住民さん
確かに常盤小〜文の里中は人気の校区ですが、常盤小に関しては今や大阪市内一のマンモス校になってしまい、結局のところ実際の学力は本人次第。
というか、このマンションは金塚小の校区では?もはや西成の飛田新地との境目なので微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
89さん
モデルルームはルシアスの北側のビルにありましたよ。
1つの部屋だけでしたけど、模型がすごかったです。
私は、3LDK希望でしたが、予算的に2LDKに落ち着きました。
-
93
匿名さん
子供がいないので学校区は関係なく、駅直結のマンションに憧れました。
設備関係も良かったので、部屋希望は提出しました。
ただ、抽選に外れた時のことを考えると、倍率の低い部屋に移ったほうがいいいのか悩んでます。
1LDKはきびしいので、なんとか2LDKで当選したいです。
-
94
購入検討中さん
ここもファミリー向け主流ではないんじゃない?平米的に・・・
校区も金塚だし。
希望者の年齢層も高めだと聞きましたが。
同じくらい人気といっても、価格でいうと(このマンションは別ですが)
阿倍野区と天王寺区では結構差がありましたからね。
個人的には天王寺区より便利で良いと思うんですが。
-
95
匿名
モデルルーム、行ってきました。
タイプは一つしかないので、それ以外のタイプは想像しないといけないですね。
実物に見て決めない買い物なんて初めてですから、大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
価格からして年齢層が高くなるのは仕方ないかと思います
ファミリー層が住む物件ではなさそうですね、便利な場所だし住んでみたいです・・・
-
97
購入検討中さん
下のホテルの持ち主はどこになるのでしょうか?
とにかく、下のホテルとの権利関係が気になります。
管理費や修繕積立金も二重ですし、
どういうシステムになっているのかがわかりかせん。
-
98
匿名さん
-
99
購入検討中さん
No.97さん
下のホテルとの権利関係が気になります
→テナントと行った形で入居してるのではないかと思います。
管理費や修繕積立金も二重
→二重に取られるとはどういう意味でしょうか?教えてください。
-
100
物件比較中さん
ここの場所は気になりますが、不安点は売主に対する信頼。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件