物件概要
所在地
神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町1921番19他(地番)
交通
東海道本線「戸塚」駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分
種別
新築マンション
総戸数
93戸(他に管理員室、コミュニティルーム1戸)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上7階
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナ戸塚口コミ掲示板・評判
113
匿名さん
2008/08/08 07:33:00
解約したとして、手付け金は戻ってくるのだろうか? 買い主からの解約の申し出になるのなら、倍返しどころか手付け金一円も返ってこないのだろうか? 少額だが、私にとっては大金を手付け金にしたのに、それも返ってこないならショックで倒れそう。
114
匿名さん
2008/08/08 08:05:00
横浜市 長は>>107 の記者発表で 建築基準法違反との判断を示している。 現段階で違法なのですから売主都合で解約して当然です。 グランドメゾン東戸塚でも 建築基準法違反をされたE棟を 売主都合で解約しています。 将来、大臣認定で適法になるのなら、 売主は適法になってから改めて販売するべきです。
115
匿名さん
2008/08/08 08:33:00
国がgoサイン出すまで待ってる感じですよね。 っていうか、問題が発覚して約1ヶ月。 この日本綜合地所 は何をしてくれましたか? ○日まで待ってくれ、○日まで待ってくれ、今は契約破棄できない…等。 他の会社はきちんと対応してるのにここはどうしてこんな態度でいられるんでしょうか。 すでに違反の物件なのだから、すぐに解約手続きするのが普通でしょう。 あの会社に言うとすれば「休みやら研修やらお盆休みやら取ってる場合じゃないですよ」と言いたい。
116
匿名さん
2008/08/08 08:50:00
担当者との電話のやりとりは主人にまかせているのですが、さすがに「解約をのばします」の一言にブチぎれてました。 解約時「買主都合で」と言い出したら「訴えてやる」と言い出しました。やるかどうかはわかりませんが、それだけ頭にきてるという事です。 主人は電話口で怒鳴ったりしないタイプですが、みなさんのところはどうですか?私ならすぐに感情的になってしまいそうです…。
117
匿名さん
2008/08/08 09:56:00
消費者契約法 違反 では? 誠意が微塵も感じられない。
118
匿名さん
2008/08/08 10:27:00
解約できない!なんてことがまかりとおる?なぜ??? JIS規格に適合しないコンクリートを使用しておいて こんなことがまかりとおるなら、建築基準法やJIS規格なんか いらないじゃない、現在が法律違反や規格違反なんだから すみやかに解約におおずるべきとかんがえますが
119
匿名さん
2008/08/08 10:56:00
私も何故解約手続きができないのか理解できません。 以前「2ヶ月まってくれ」と言われたのですが、それもよくわからない。 誰もあんな事件があった物件を買わないとおもいます。 ここの皆さんのようにうちも、契約白紙、手付け金返済(倍返しの方がいいけど)を望んでます。 しかしやり方が気に食わないです。せめて一回は「契約者説明会」があっても良いんじゃないかと思うんですけど。 あー、イライラしてきた!
120
匿名さん
2008/08/08 11:48:00
121
エボ吉
2008/08/08 13:00:00
私はあまりのショックに怒鳴る気力も出ませんでした。末端の営業さんに感情的になっても仕方ないので、淡々と言うべき事だけはすべて言いました。「こんな話、契約者は誰も納得しませんよ。」とも。 今回の件ではすべての契約者の方が怒りに震えていると思います。私も泣き寝入りをするつもりは毛頭ないので、法的になんらかの攻め処がないか弁護士に相談する事も考えています。 いくら後付で適法化されたからといって、いわくつきのコンクリートを使ったマンションなんて、2割3割値下げしたって誰も買わないと思います。 数千円の品物なら安かろう悪かろうで買う人もいるかもしれませんが、数千万の買い物でそれはありえません。それどころか、いたずらに契約者を待たせるような事をしたり、売主本位な無茶な対応をしたら、今後の信用問題にも関わるでしょう。 そんな誰でも容易に想像が付くようなことを売主やデベが気づいていないはずはないと思います。なのにこういった展開に持ち込んだという事は、国土交通省からの発表が突然だったので本当に検討中なのか、それとも売れないと分かっていても引き返せないくらいに体力的に追い込まれているのか・・・
122
匿名さん
2008/08/08 13:51:00
>>120 宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業者に対する指導・監督を含めた相談窓口神奈川県 県土整備部建設業課宅建指導班神奈川県 横浜市 中区 本町2−22 日本生命横浜本町ビル4階 電話 045-210-1111 内線6315〜6318 受付時間 午前9時〜11時 午後1時〜4時
123
匿名さん
2008/08/08 19:58:00
手付け金倍返し決定です! よかった〜、安心して眠れる〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
124
匿名さん
2008/08/09 00:36:00
>>121 さん 私は部外者ではありますが、2割引や3割引なら買う人はいくらでもいると思いますよ。 だって、当然だけど、是正工事はやるんですよね? 物理的には、懸念が無く安心して住めるマンションになるんですよね? 『偽装の過去』がどの程度嫌かという事が残ると思いますが、半額でも嫌という人 もいれば、気にしないので2割引ならありがたいという人もいると思います。
125
匿名さん
2008/08/09 01:19:00
126
匿名さん
2008/08/09 14:15:00
日本綜合地所 さん、コンクリートの次は施工会社の民事再生でまた新たな災難が降りかかってます。
127
匿名さん
2008/08/09 23:59:00
128
匿名さん
2008/08/11 00:43:00
129
匿名はん
2008/08/13 00:14:00
そのまま契約して住まわれても問題無いですよ 何故なら 大船駅前の相鉄系のホテルでは六会コンクリートを使用していても、通常通り営業してますから 国土交通省も本気で危険とは考えていないのでは? 同じ相鉄系の湘南台のホテルは8月のオープンを延期中なのに、大船のホテルにはアパの様に営業停止命令が出せないのはただの 事なかれ主義なのか? 安全なのか? それともやはりこの問題はバックボーンが大きすぎるのか?
130
匿名さん
2008/08/13 00:35:00
>>129 六会コンクリート(株)が出荷したJIS規格に適合しないレディーミクストコンクリートの使用による建築基準法違反の調査状況について 平成20年8月12日http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000030.html 国土交通省では、六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートに不適切な材料使用の可能性があるとの情報提供を受け、調査を進めてきましたが、今般、神奈川県 、横浜市 、鎌倉市 及び大和市より建築基準法違反の事実について報告がありましたので、下記のとおり公表します。 1.建築基準法違反の有無の調査状況 (1) 国土交通省では、経済産業省から、六会コンクリート(株)のレディーミクストコンクリートの出荷先情報の提供を受け、関係する特定行政庁に対して情報提供を行い、関係物件の特定と建築基準法違反の事実確認を行うよう要請したところです。 (2) これを受け、7月8日に横浜市 の共同住宅1物件及び藤沢市 内の事務所1物件について、7月16日に横浜市 の共同住宅2物件及び介護老人保健施設1物件、鎌倉市 の共同住宅1物件並びに茅ヶ崎市 の工場1物件について、8月5日に横浜市 の共同住宅3物件について、計10物件の建築基準法違反の事実を公表したところです。 (3) その後の調査の進展により、今般、別紙の19物件について、建築基準法違反の事実について、神奈川県 、横浜市 、鎌倉市 及び大和市から報告がありました。 2.建築基準法違反の内容 建築基準法第37条では、柱やはり等の構造耐力上主要な部分に用いるコンクリートは、JIS規格に適合するか、国土交通大臣の認定を受けたものでなければならないこととされていますが、今回問題となっている六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートは、JIS製品として納入されたにもかかわらず、レディーミクストコンクリートのJIS規格(JIS A 5308)では使用が認められていない溶融スラグ骨材が用いられており、同規格に適合していないため、建築基準法第37条に違反しています。
131
匿名さん
2008/08/19 15:21:00
>>129 ご参考 2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS 噂の!東京マガジン 建築業界でまたまた重大な不正がおきた。神奈川県 藤沢市 の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、工事が次々ストップしている。さらに民間マンションにも使われていた。工事の中止、販売も中止に追い込まれた。すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。
132
匿名さん
2008/08/23 23:05:00
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件