- 掲示板
JR桜木町駅近く、青少年センターそばに建設される総戸数99戸の
グランドメゾン横浜紅葉坂はどうでしょう。
銀行社宅のあと地。MMを見下ろす丘の上です。
[スレ作成日時]2007-01-01 17:11:00
JR桜木町駅近く、青少年センターそばに建設される総戸数99戸の
グランドメゾン横浜紅葉坂はどうでしょう。
銀行社宅のあと地。MMを見下ろす丘の上です。
[スレ作成日時]2007-01-01 17:11:00
場所はネットの地図で確認しました。
桜木町駅まで5〜6分ですね。公園や学校も隣接していて良さそうに思うのですが、
ホームページなど情報は検索できませんでした。他に情報お持ちのかたヘルプお願いします。
東側は開けていてMM方面が見晴らせます。
ただ最近はMMエリア外周にも高いビルが続々と建っているので
ベイブリッジや海まで見えるかどうかは分かりません。
周囲は比較的閑静で、住宅は少ないです。
県立図書館・音楽堂・伊勢山皇大宮が周囲にあり休日は賑わいます。
でも音楽会・教育関連・七五三等のイベントなので皆マナーが良く
雰囲気は良好です(ドンキホーテや花火大会とは大違い)。
紅葉坂沿いに関しては小文教地区といった趣きです。
でも下って花咲町・野毛町は横浜の古くからのダウンタウンで
土日は場外馬券売場に向かう人で溢れています。
紅葉坂の交通量は結構多くタクシーがスピードを出して坂道を走り抜けます。
休日午後は渋滞の名所で数珠繋ぎとなっています。
坂はそこそこ急です。桜木町からの距離は100m前後ですが、
高齢になって足腰が弱るとちょっと辛いかも。
直近にはめぼしいショッピングゾーンはないような...。
10分ほど歩いて花咲町・野毛で細々したもの、
或いは15分ほど歩いてMMのセキチュー・栄光館か...。
もし近場で良い所をご存知の方がいたらフォローしてください。
本町小学校までは急坂ではありますが徒歩3分です。
幼稚園は戸部側へ坂を上って下りて15分のところに
プロテスタント系の野毛山幼稚園が(評判は良いです)。
幼稚園に関しては他にも近いところがあるかもしれません。
結論として:
横浜中心部に近い昔からの小丘陵・文京地区の古い社宅跡地、
という良いロケーションだと思います。
目前道路の交通量・坂・近傍に風紀やや問題ありの野毛、という点は
横浜中心地に近い以上仕方がないかな...。
> 10
確かに京急ストアの方が距離的には近いですね。
ただ、こちらも行きも帰りそこそこの登り下りがあり、
両手に重い買い物袋を提げての帰りは辛いかも。
主な食料品は生協等の宅配を使うのが賢いか...。
因みにトポスは1/7閉店です。
戸建て考えはじめてたけど、ここまで理想に沿う物件がマンションで登場となると、
マンション派に戻りたくなる・・・
しかしここは、価格の面で折り合いが厳しいだろうな。
最低7000で、平米はどこまで欲張れるものだろうか。
ここで21さんの情報による坪300万って言うのは・・・
部屋を売る際の坪単価の事じゃなくて、土地取得の話じゃないですかね?
まぁ分譲価格が3.3㎡=300万でも80㎡で7,300万だからおかしくないけどね。
近所に住むものとしては、この場所は大切にしたいです。近代横浜発祥の地(外国奉行所が置かれた向かい)ですから、その歴史に恥じない品位あるものにして欲しいと願います。
ちなみに普段の生活は不便だと思います。どこに行くにも必ず急坂を通らなければならないし、スーパーまで距離もあるし。 ただ、そんなことを言ってたら山手町などもっと不便かも。
個人的には、居住地としてMMよりはるかに価値がある。
横浜中心部でこれだけ落ち着いた場所は極めて少ないです。大きな神社、大きな公園、県立図書館も目の前。さらには野毛山公園、動物園、県内最大の市立中央図書館も徒歩で近いですからね。
あと市立の小学校、中学校も近所。
買いたい人は多いのでは。 どのような建物デザイン、仕様になるのか楽しみです。
年末から旧社宅の取り壊しを行っているようです。
また、2009年夏ごろの完成と書いてあったと思います。ずいぶんかかりますね、崖の工事とかもするのでしょうか。また、棟も3つくらいになっていて、紅葉坂に隣接する棟は、ちょっと舗道の関係でうるさいかもしれません。
なわけないですよね。
2009年でしょう。
ところで、駅へは最終的にどの横断歩道を渡るのでしょうね。
結局は、駅前の横断歩道まで行かないといけないのかな。
駅まで何分くらいかかるのかなあ。
近くに住んでいますが、ガード下通って、早歩きで7分くらいだと思います、坂も100Mくらいだと思いますがそれが結構つらいところではあると思います。でもみなとみらいすぐ、閑静な場所、等々考えても魅力的です。狭くてもいいのでいい間取りで手が届く金額であれば是非検討したいと思っていますが、むずかしいのでしょうかね。
今日現地見てきましたMMから適度に距離があるので夜景はさぞかしでしょう。
丘の上なので陽当たりも良さそうだし階高にすると15〜25Fぐらいの感覚
だと思いますが、やはり値段が気になります。サラリーマンには無理なのでしょう
かね。戸数より駐車場台数が多い=セカンドカーという事なの?コインパーキングにする?
なんてある訳ないか(^^;)
現地見ました。
なるほど、近いですね。
伊勢山皇大神宮の隣ですね。
う〜〜〜〜〜ん、「べらぼうに高い」マンションに
ならないわけがないような・・気がしました。
昨今のマンションの値上がり状態を見るにつけ、予想以上になるのでは。
あの山手のプラウド、あの配棟計画、あの狭さで
あの値段で完売ですもの。
広くて日当たりもよくて、目の前を遮るものがない
そんな素敵なマンションにして欲しいですね。
だったら多少高くても欲しいです。
下手に、狭くして価格を抑えないで欲しいです。
坂の途中の空き地に建つのかな?
だったら紅葉坂の半分程度しか登らないからたいしたことないと思うけど。
トポス閉店して今不便だけど、近々スーパー・日用品・レンタルDVD店などが新しく入ってリニューアルするみたいだよ。
みなとみらい地区より生活し易いし、活気があるよー。
↑スマン。場所勘違いしてた。
伊勢山神社の近くに看板が張ってあった。
確かに坂はきついけど、閑静で緑も多いしいい場所だと思うよ。
幼稚園や小中学校も近くにあるし、ファミリー向けの間取りにして欲しいな。
閑静なんだけど、紅葉坂のほうは、道路がおしゃれに石畳?になっているのでかなり響くかもしれません。緑は結構あるのですが、元々あった木々はほとんど切り倒されたようで、ちょっとびっくりしましたが造成とかもある程度しないとだめなんでしょうかね。つぶれてしまった開洋亭がどうなるのかもちょっと気になります。