- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
-
605
匿名さん
つーかトヨスのセールスは豊洲スレでやったほうがいいと思う。
ここじゃ逆効果。
-
606
匿名さん
議論で負けるといつもこれだ。
本当にしょうもない奴だな。
今日は花火大会だから、気分良くこれから一杯やるよ。
すまんのう。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
-
611
匿名さん
豊洲のマンションが木造住宅よりはマシだということがよくわかりました。
内陸部同じような仕様のマンションと比較して安全度はどちらが上ですか?
地盤が違うので差があると思いますが。というか必ず差があるはずですが。
-
612
匿名さん
世田谷は 埋立地より危険地域は
反論なし… 苦笑w
-
-
613
匿名さん
バカらしくて反論する必要も無いからでは?
木造にしか勝てないタワー慢損
-
614
匿名さん
-
615
匿名さん
埋立地を蔑視してる世田谷が
その埋立地より更に危険地域だったとは
東京都も 洒落てるじゃんw
-
616
匿名さん
世田谷の古~い木造密集地にはめっぽう強いウメタテーゼw
-
617
匿名さん
木造住宅でも密集してない揺れにくいとこなら問題なしだが。
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
>>616
頭悪い上に卑怯者ではどうしようもない。
人間のクズもクズだな。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/res/463
> >地震調査研究推進本部の資料は調査方法や調査結果の変遷まで緻密に記載されてます。
>だったら、液状化の調査方法と調査をいつ行ったか書かれた部分をURLと共にコピペしてくれよ。。
>そうすれば、簡単だろう。もし平成2-3年のものより新しいデータがあって、湾岸の液状化がその時よりひどくなっているんであれば、いさぎよくミスを認めるよ。
>よろしく!
はどうなったの?
まだ回答をもらっていないのだが。
-
620
匿名さん
-
621
匿名さん
>>618
おまえ、自分の書いていることわかっているのか?大丈夫か?
>『東南海地震』
>30年発生確率---60%~70%程度
>『南海地震』
>30年発生確率---50%程度
>『関東平野北西縁断層帯主部』
>30年発生確率---ほぼ0%~0.008%
>『立川断層帯』
>30年発生確率---0.5%~2%
>西部・北部は安心度が高い。
上の確率で何でそういう結論になるの?
首都直下の確率は2$以下で、震源が静岡よりのものの危険性を挙げて、何で西部の安心度が高いの。
アホまるだしだな。このドアホ。
花火よりも、おまえのくるくるぱーぶりみている方が、面白いな。
-
622
匿名さん
北西に行くほど安心度高い。
オレは海岸が好きだという方がいても否定はしませんが他人を誘うのはやめてね。
-
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
>>622 by 匿名さん 2010-08-14 18:07
>北西に行くほど安心度高い。
>オレは海岸が好きだという方がいても否定はしませんが>他人を誘うのはやめてね。
オレは北西に行くのが好きだという方がいても否定はしませんが
他人を誘うのはやめてね。
-
-
625
匿名さん
-
627
匿名さん
-
628
匿名
豊洲って幼少期(今も脳はそのままだが)に、駄々こねると何でも自分の思い通りになるような育ち方したんだろうな。
ちやほや我が儘されて育ったのがよくわかるよ。
地震と関係なくてすまんな。
-
-
629
匿名さん
世田谷さん
あなたの住んでるまちは大丈夫?
>>626
のコメントはどうしたのw
-
630
匿名さん
>>628
今日は湾岸住民は大忙しで、クルクルパーの相手が十分できんかった。
すまんのう。
娘の友達がバルコニーで、「ヤバイ、これヤバクない?超スゴーイ。」と言う奇声を聞きながら、フランス製の安物の発泡ワインを片手にご満悦だったからのう。
地震が来ようと来るまいが、湾岸豪華花火大会が、年一度自宅のバルコニーからレインボーブリッジ越しに見られるだけで、満足というのが良くわかった。
ということで、今日は特赦にしてあげよう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/res/463
> >地震調査研究推進本部の資料は調査方法や調査結果の変遷まで緻密に記載されてます。
>だったら、液状化の調査方法と調査をいつ行ったか書かれた部分をURLと共にコピペしてくれよ。。
>そうすれば、簡単だろう。もし平成2-3年のものより新しいデータがあって、湾岸の液状化がその時よりひどくなっているんであれば、いさぎよくミスを認めるよ。
>よろしく!
は、忘れてあげるから、安心して、自分の住宅が火災に巻き込まれる悪夢でも見ながら寝たまえ。
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
年に一度別荘で花火見れば十分だろ。
わざわざ残りの364日も住まなきゃいけないって、
どんな罰ゲームだ。
-
634
匿名
あれ、イタいとこ指摘されて発狂連投再開しちゃいましたね。(笑)
-
636
匿名さん
-
637
匿名さん
おまえ、まだ質問にこたえていないんだけれど?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/res/463
> >地震調査研究推進本部の資料は調査方法や調査結果の変遷まで緻密に記載されてます。
>だったら、液状化の調査方法と調査をいつ行ったか書かれた部分をURLと共にコピペしてくれよ。。
>そうすれば、簡単だろう。もし平成2-3年のものより新しいデータがあって、湾岸の液状化がその時よりひどくなっているんであれば、いさぎよくミスを認めるよ。
>よろしく!
どうなったの?答えないんであれば、謝ればどうだ?こっちは、あんたが自分の書いた言葉どおり、証明すれば誤りを認めるといってんだから。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
-
640
匿名さん
-
-
641
匿名さん
ウチの餓鬼が豊洲みたいなことしてたらひっぱたくけどな。
時代が違うのか。
-
642
匿名さん
>>638
>人違いしてるし。苦笑
別の湾岸ネガかい?
羨望の湾岸にネガする奴は少ないんだけれど。
ここに居ついているドアホは、あるとき世田谷住民、あるとき文京区住民、あるとき開発業者それも三位一体の業者、あるとき杉並区住民と、住所不定、職業不詳だからたちが悪い。
じゃあ、どこのどういうマンションに住んでいるか名乗ったらどうだ。
こっちは、港区の湾岸超高層30+α階、バルコニーから湾岸豪華花火大会が見える部屋のオーナーだが。
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
-
645
匿名
賃貸なら地震の揺れは体験しても経済リスクは購入してしまうより遥かに軽い。
買ったら最後、貸すも売るも難儀する時代なんだからさ。
-
646
匿名さん
>>645
赤堤の駅前賃貸専門不動産屋の書き込みそうなことだな。
それで、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/res/463
> >地震調査研究推進本部の資料は調査方法や調査結果の変遷まで緻密に記載されてます。
>だったら、液状化の調査方法と調査をいつ行ったか書かれた部分をURLと共にコピペしてくれよ。。
>そうすれば、簡単だろう。もし平成2-3年のものより新しいデータがあって、湾岸の液状化がその時よりひどくなっているんであれば、いさぎよくミスを認めるよ。
>よろしく!
は、どうなったの?答えないんであれば、謝ればどうだ?こっちは、あんたが自分の書いた言葉どおり、証明すれば誤りを認めるといってんだから
-
647
匿名さん
>>642
>こっちは、港区の湾岸超高層30+α階、バルコニーから湾岸豪華花火大会が見える部屋のオーナーだが。
不動産のことはお詳しくなさそうなのでこれ以上恥を晒すのはもうお辞めになられた方がよろしいかと
存じます。
-
648
匿名さん
別に不動産やじゃあないからね。
豊洲ネガと遊んでいるだけ。
失礼があったら、申し訳ない。
-
649
匿名さん
-
650
匿名さん
実は豊洲には降りたことがないのでわからないのですが、再開発が成功したということでしょうかね。
一方芝浦や港南近辺は、交通の便は良いものの、大規模な商業施設がないので、今一つ面白みに欠けますね。
ちょっと古いですが、
2007年7月13日付け日経新聞より
------------
首都圏で最も発展性が見込める街は「豊洲」――。
日本経済新聞社が首都圏1都3県の在住者を対象に実施した街イメージ調査で、「10年後のお勧めの街」を聞いたところ、東京都江東区の豊洲が1位となった。造船所跡地などで再開発が進んでいることが人気を集めた。一方「流行の最先端を行く街」のトップは六本木。東京ミッドタウンの開業などが新たな魅力となっている。
調査は「素顔の首都圏 6000人・街イメージ調査」として6月下旬にインターネットを通じて実施。東京、千葉、埼玉、神奈川に住む5992人が回答した。
「10年後のお勧めの街」1位の豊洲は都心に近い立地を生かし、大規模なオフィスビルやマンション、商業施設が続々完成。2008年3月には52階建てマンション「アーバンドック パークシティ豊洲」もオープンすることから「造船工場から生活空間へと変身しつつある」(60歳以上、自由業男性)と評価が高い。
2位は丸の内・大手町(千代田区)。丸ビル、新丸ビルにとどまらず「新しい店も増え、ショッピングスポットになっていそう」(20代、女性会社員)という声が多かった。
一方、「流行の最先端を行く街」では六本木が2位の表参道(834票)の倍近い1508票で首位。東京ミッドタウン内のサントリー美術館のほか、国立新美術館、森美術館を合わせた「芸術の街」としての評価が高かった。ただ、10年後のお勧めの街で見ると六本木は21位(73票)。大規模再開発の余地が少なくなっていることが影響しているようだ。
------------
「キャナリーゼ」とはどこに住む人のこと?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/tvote/poll.jsp?MODE=RESULT&POLL_ID=20...
より
------
東京都江東区豊洲に住む主婦層を指す言葉。現在の認知度36%
東京都港区白金に住むおしゃれなマダムたちが「シロガネーゼ」と呼ばれ始めたのは、今から約10年前のこと。このような「ご当地マダム名」は現在でも増え続けている。東京都世田谷区の駒沢公園に現れる「コマザワンヌ」や、千葉県新浦安のマンションに住む「マリナーゼ」など、枚挙にいとまがない。
このうち最近のヒット作と呼べるのが「キャナリーゼ」。これは東京都江東区豊洲に住む主婦を指す言葉。豊洲の周囲が運河(キャナル)で囲まれていることが語源なのだそう。同地域に住むサラリーマンを「キャナリーマン」と呼ぶ人もいるようだ。
実はこの豊洲という地域、首都圏のマンション市場における人気スポットのひとつ。再開発が急速に進み商業施設や大型マンションが充実してきたこと、そして都心へのアクセスが良いことなどが人気の理由。
豊洲は首都圏住民の羨望スポットになりつつあるようだ。
------
-
-
651
匿名
トヨスに住むってこんな人と同じ価値観って思われるから恥ずかしいかも。
-
652
匿名さん
「いいよ!いいよ!」って連呼するのはテレビの通販番組だけにしてくれ。
-
653
匿名さん
大手新聞社の記事なんだけれど。
東京都の調査や報告も信じないし、
信じるものは自分の低脳と無能だけなの?
困ったものだね。
-
654
匿名
ちょうちん記事というやつ
マジで気持ち悪いわあなたは
-
655
匿名さん
耐震性が怪しい土地を、耐震性がテーマのスレでPRしたら逆効果だということまでは思慮がまわらんらしい。
-
656
匿名さん
お前がネガすればネガするほど、逆に売れると言うのを知らないな?
現実に売れとるんだから、お前がネガるんだろうが。
ほっといても売れないきゃ、ネガする必要はないからな。
お前のアホウさ加減は底なしだな。
-
657
匿名さん
この掲示板おかしい
なんでこんな奴がアクセス禁止にならないんだ?
-
658
匿名さん
おかしいのは、誰が見ても豊洲ネガ。
・超高層が十分耐えられる首都に震度6弱の地震の起こる確率が70%だから危ない。
・東京大学の学者もよくわからないという首都直下地震の震源を特定。
・東京都港湾局が液状化対策済みとしている湾岸地域を液状化でがたがたになる。
どれも、無茶苦茶、支離滅裂。
その一方、東京都の被害想定調査の資料だけ持ち出しておいて、結果は否定。調査が古いとか言い出す始末。
危険度ランクで湾岸マンション立地は概ね危険度がそれほど高くないとされていることに腹を立てる。
まぬけなデマゴーグ気取りだから手に負えないね。
デマを撒き散らすものこそ、アク禁だよ。
-
659
匿名さん
埋立地ネガは国家あげての謀略なのか?
お前1人か異常にしか見えんのだが。
-
-
660
匿名さん
直下型地震の場合、緊急地震速報が間に合わないことがあります。
緊急地震速報が間に合わないということは、エレベーターの緊急停止システムも正常に動作しない可能性が高いということです。
また強い地震の場合は緊急停止システムそのものが正常に動作しない可能性があるようです。
詳しくは冒頭の東京都防災ホームページに載ってます。
-
-
661
匿名さん
少々補足。
緊急地震速報が出ないほど早く揺れが来るようなときは、エレベーターの緊急停止システムも正常に動作できない可能性ということ。
-
662
匿名さん
マンションの中のエレベータを使うのは、せいぜい一日4分。その中で地震に合う確率は0.2%だ。
通勤の電車を心配しなさい。
-
663
匿名さん
>>659
>埋立地ネガは国家あげての謀略なのか?
>お前1人か異常にしか見えんのだが。
その通り。でも貼ってるのは、震度6弱の地震が30年以内に起こる確率ってやつのようだけれど???
-
664
匿名さん
>>662
もっと危ないのは火災。
密集地の火災や通勤途中に建物の倒壊に巻き込まれると、どうなるだろうか。
-
-
665
匿名さん
-
666
匿名さん
-
667
一般消費者
>>661
>>緊急地震速報が出ないほど早く揺れが来るようなときは、エレベーターの緊急停止システムも正常に動作できない可能性ということ。
『緊急地震速報システム』。
この技術はどこが源流になっているか知らない様なので捕捉します。
それは新幹線の『ユレダス・システム』が元になっています。
旧国鉄の技術研究所が開発した。
しかし、先の中越地震で震源すぐそばに走っている列車を直撃する直下型地震にユレダス・システム
はあまり役に立たない事を先の上越新幹線の脱線事故で証明されてしまった。
また、地震後のトンネル内の被害調査も大きな余震が恐くて近づけなかった事もメディアで報道されたと
思います。
従って、人類が自然の脅威に対して限界を感じたとも思います。
-
668
匿名さん
-
669
匿名さん
現状は鳴った瞬間にグラグラってな感じですかね
直下型対応の地震感知装置もだんだん出てくる
この時期にエレベーター閉じ込めは数時間で逝く
-
670
匿名さん
マンションよりも職場のエレベータの心配した方が良いのでは?
それと電車だな。脱線したら、軽症ではすまないだろう。
それに倒壊と火災。
-
671
匿名さん
一日24時間のうちエレベーターに乗ってる時間はどれくらいだろう。
その時間に大地震に遭遇する確率はどれくらいだろう。
電車に乗っている時間の方がはるかに長いのではなかろうか。
自宅にいる時間や会社にいる時間の方がもっと長いのではなかろうか。
-
672
匿名さん
>>671
その通り。
行政は閉じ込め対策を考えないといけないが、個人がそこまで心配する必要はないだろうね。
-
673
匿名さん
>>671おっしゃるとおり!
長居したくないから住まないのさ
-
674
匿名
エレベーターの閉じ込め対策は行政の仕事なのか。
役人も大変だなおい。
-
675
匿名さん
>>674
地震の時に110番とか119番で救出要請が来るわけだから、手順を考えるのは行政の仕事だろう。
-
676
匿名さん
地震の時に110番とか119番で救出要請が
電話がつながると思ってる時点でおかしい。
-
677
匿名さん
エレベータ会社にもつながらんよな。
だとやっぱり警備員24時間常駐のタワーマンションしか選択肢がなさそうだな。
-
678
匿名さん
自宅警備員常駐なら豊洲にあるが、真っ先に逃げ出すと思う。(笑)
-
679
匿名さん
地震の際に、タワーマンションから逃げ出す奴はおらんだろう、あんた以外には。(大笑)
-
680
匿名
・・・だから大丈夫。
・・・があるから安全。
・・・が助けてくれる。
依存心だけで生きてる。
パパの扶養で生活してる。
-
681
匿名さん
何のセキュリティもないマンションよりは、ましだろう。
それくらい理解できないかな?
-
682
匿名さん
-
683
匿名さん
-
684
匿名
-
685
匿名さん
下図を参照しながら埋立地が優位とい理由を説明せよ。
-
-
686
to 668
>>668
>>震源地が近いと直前で感知するそうで。
何でしょうか? それ?
震源地が近ければ近いほど、直前ではなくその場で来ます。
だから中越地震の時の上越新幹線はユレダス感知しても1秒以内なので、地震感知>送電を停止>
非常制動、が間にあわなかったのでは。
P波感知の後、S波が来ますがその間に非常制動・安全速度まで減速していれば脱線は大体免れた。
埋め立て地・内陸部に関係なく、自然災害は人智では想像を絶する物を理解していない人が、
このスレには多いですな。
-
687
匿名さん
よくしらないがP波とS波の到達間隔を予測するのには、ある程度距離がないと精度が上がらないときいた。
今は直下型対応が開発中らしいからこれからの新企画に期待だね。
海溝型は遠いからかなり正確に予測できるそうだ。
-
688
匿名さん
-
689
686
ここのスレでは超高層住宅は大丈夫だと書いている人が居ますが、柱や梁の損傷は絶対に無い
と言えるのか?
剪断破壊が100%起きないというのはあり得ないと素人ながら思います。
耐震構造と言うのは一部分が破壊されることにより倒壊を防いでいると基本的なことを知らない人が
多すぎ!
参考までに以下の中越地震時の構造物の被害の画像を見ると液状化は埋め立て地に限った問題ではない。
また、各所でかぶりコンクリートが剥がれる損傷が起きている。
これはRC造の超高層住宅でも発生する可能性はゼロではないと素人ながら思っています。
ttp://www.civil.kyutech.ac.jp/pub/kosa/ijikenHP/tyuuetujisin20041025.pdf
※先頭にhをつけてください。
-
690
686
>>687
海溝型は期待できますね。
但し日本の国土は断層だらけ。なので直下型には歯が立たないのでは?と。
また、深い地下にも未知の断層もあるかも知れないし。
中越沖地震で原発の立地を設定した時に未知の断層に気が付かなかったのも良い例でしょう。
埋め立て地から、内陸だからと言って安全なところはどこにも無いと思いますが。
それに宮城県内陸部地震で、リニューアルされたSF映画同様に山体崩壊して道路のアスファルトだけが
ガケの上に残っていたりと。
>>668
そんなものより実際に加震実験動画を見た方がより破壊のされ方がリアルですよ。
人がその装置に乗ることは危険すぎて出来ない?らしいですけど。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html
-
691
匿名さん
建物を犠牲にして生命を護る。
自動車のクラッシャブル構造と同じ考え方です。
ベンツなんてクシャクシャに壊れて乗員を護る。
マンションは躯体をクニャクニャにして倒れないようにする。
大地震で壊れたら使い捨て。
そうは書けないから黙ってるだけ。
修復再利用は困難でしょうね。
-
692
匿名
-
693
匿名さん
町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク 順位 火災危険度ランク 順位 総合危険度ランク 順位
(世田谷区)
赤堤 1丁目 3 886 2 1769 2 1182
赤堤 2丁目 3 927 2 1513 3 1056
赤堤 3丁目 2 2687 1 3733 1 3341
赤堤 4丁目 3 617 2 1454 3 850
赤堤 5丁目 2 1977 3 1116 2 1461
(江東区)
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(中央区)
晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
(港区)
芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812
(立川市)
緑町 1 5066 1 4997 1 5054
東京都の地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
より
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
成城のような特別高いエリア以外で、周辺に住宅密集地がないエリアがない。
となるとたまプラとか聖蹟桜ヶ丘あたりの広め低層か。
-
696
匿名
スカイツリーのエリアは飛び地的に揺れにくいみたいだけど、やっぱり独自に緻密な調査したんでしょうね。
構造もまるで違いますけど。
-
697
匿名さん
どのマンションでも、ボーリングして地盤調査するのは当たり前だからね。
とにかく盲信と営業の言葉の鵜呑みは危険ということ。
-
698
匿名さん
-
699
匿名さん
そもそも、どこも同じように揺れた場合を前提に比較しても意味なくない?
揺れやすいところと揺れにくいところの差は歴然としてるんだから。
-
700
匿名さん
危険地域ランキングw
そりゃ 埋立地より危険なんだもんねw
-
701
匿名さん
>>689あたりが核心の部分。ここで内陸に吠えても地盤強化にはならない。
-
702
匿名さん
朝日新聞「7月の首都圏マンション発売戸数、6カ月連続増加」(2010年8月16日20時16分)
http://www.asahi.com/business/update/0816/TKY201008160294.html
より
> 不動産経済研究所は16日、7月の首都圏のマンション発売戸数が前年同月比27.8%増の4128戸だったと発表した。都心近くを中心に大型マンションが相次いで売り出され、6カ月連続で前年を上回った。発売戸数に対する契約率も78.2%と、好調の目安とされる70%を7カ月連続で上回った。
> 在庫数も前月比75戸減の5406戸と7カ月連続で減った。横浜や川崎で大型物件の発売が相次いだため、神奈川全体の発売戸数は前年同月比2.6倍の1058戸となった。同研究所は今年の年間発売数を4.3万戸と予測するが、「好調が続けば予想を上回る可能性もある」という。
> 一方、1戸当たりの平均価格は前年同月比で2.3%高い4732万円。なかでも都区部は同13.3%増の5647万円。同研究所は「都区部の用地取得競争も激しいため、当分は値下がりしない可能性が高い」とみている。
-
703
689
>>701
>>689です。
中越地震時の鋼管を巻いて耐震補強していない区間の上越新幹線の被害、特に柱の剪断破壊で被り
コンクリートが剥がれ落ちて柱がずれ変形しているのが、巨大地震の破壊力のすざましさを見せつけ
られています。
だからと言って建物の高層化を諦めるのか? そうではないですよね?
日進月歩でこうした自然のエネルギーに挑戦し克服していく…これが対自然への挑戦じゃないの
でしょうか?
昔なら不可能と思われることを可能にしていく。
世界最長の海底トンネルである青函トンネルもそうでしょう。
但し、人智では想像も出来ない自然のエネルギーが牙を向いた時は、人間は立ちすくむでしか
無いと思いますが。
こういう事を不動産業者は良く理解しているのですか?
-
704
匿名さん
-
705
購入者
耐震性とは関係のない不動産情報とか、ただリンク先を貼っただけの何の説明も無い情報とか
ペタペタ貼っているのはどういう意味でしょうか?
一般建築物より公共に供する土木構造物は設計も施工も一般に厳しいと聞かれています。
にも関わらず、上越新幹線も関越自動車道も高架橋の倒壊の被害は全く無い物の損傷の
被害を受けている画像を見て何も感じないとは、、、、。
液状化ですら埋め立て地ではない内陸部でも発生している事実をどう説明するのでしょうか?
埋め立て地は最初から液状化するとわかっている。だからその対策をあらかじめ立てている。
それよりも日本の国土では安全なところはどこにも存在しないとした認識をしない人がこの
スレには目立つ。
まして不動産業者はどう考えているのか? と。
-
706
匿名
ん?
705の購入者は何を言いたいんだろう。
①建物を造るなぁぁ!
②100年~1万年に一度に起きるかもしれない地震でビクともしない建物を造れ!
③上越新幹線と関越自動車道をもっと頑丈にしろ~!
④埋立地が最初から液状化するって誤解してすま~~ん!
⑤世の中の不動産業者はなに考えてる~~!
のどれ?
ちなみに埋立地だから液状化するんじゃないくて、液状化対策をせずに水分を含む土壌だから液状化するのです。
自分でもおっしゃってるとおり「あらかじめ対策した埋立地」はそこらへんの地盤より液状化には強いですよ。
-
707
匿名
危険に思うかどうかは主観的な違いが大きいですね。
科学的基礎に疎いと埋立地も安全に見えるのでしょうね。
少数意見でしょうけど。(笑)
-
708
匿名さん
-
709
705
>>706
まずお尋ねします。
そちらは、建築・土木の関係者ですか?
回答は以下です。
⑤世の中の不動産業者はなに考えてる~~!
尚>>707で書かれている
>>科学的基礎に疎いと埋立地も安全に見えるのでしょうね。
埋め立て地が安全に見える?
とんでもねーですよ。
地震・火山国であるこの日本の国土で安全なところはどこですか?
答えられるわけ無いと思います。
-
710
匿名さん
-
711
709
>>706
>>710の様に、何の解説もなくペタペタリンク先を貼っている連中は何が目的なのでしょうか?
-
712
匿名さん
命が惜しい人は都内の木造住宅密集地に住まない。
金が惜しい人は湾岸の埋立地に住まない。
両方惜しい人は上記両方とも避ける。
北西内陸を選べはリスクは低減される。
-
713
匿名
>>711
早合点して湾岸なんか買わないようにじゃないか
-
714
サラリーマンさん
>>712
>>北西内陸を選べはリスクは低減される。
北西内陸? 福島県の事ですか?
昔、磐梯山が噴火したこともあるし、尚火山活動を続けている吾妻小富士もあり火山活動が多いところだ。
それに地質は? 郡山とか福島市とかの盆地は大丈夫かも知れないが、場所によっては山崩れは考えないの
でしょうか?
-
715
匿名
タワー買うなら内陸部。
湾岸に住みたいなら購入よりも経済リスク低い賃貸。
これならよくない?
-
716
匿名
-
717
匿名さん
-
718
714
追伸ですが、あぶくま洞のある大滝根山周辺は地震が少なさそうに思える。
但し、岩手・宮城内陸部地震が最近発生したように、東北地方は最近地震が多い。
さらに海溝地震に襲われたらどうするのか?
-
719
匿名さん
-
720
匿名さん
全国の発生予想でみると東京がいかにヤバいか強調されてしまいますが、貼りますか?
-
721
718
>>719
>>福島県は東京の北西なんだ?
>>712の投稿で北西内陸部がどこなのか答えずに、いい加減なこと書いているみたいなので、
私の独断で想像しました。
-
722
サラリーマンさん
>>720
>>全国の発生予想でみると東京がいかにヤバいか強調されてしまいますが、貼りますか?
またいい加減なことを、、、
東海・南海連動の地震こそヤバイんじゃないか? と。
-
723
匿名さん
>東海・南海連動の地震こそヤバイんじゃないか?
東京湾岸もヤバいですよ、それ。
-
724
722
>>722
>>東京湾岸もヤバいですよ、それ。
想定される震源はどこですか?
-
725
匿名
東海・東南海地震は海溝型地震で、高層建築物にダメージを与える長周期地震動を発生すると。
海底から東京湾地下に続く軟弱な地層のベルトがあって東京湾東部は影響されやすい。
NHKのメガクエイクでやってましたね。
-
726
匿名さん
社団法人日本地震学会:FAQ:地震予知
より
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html
----
FAQ 2-3
質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?
回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)
補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)
----
----
FAQ 2-10
質問:ホームページや雑誌などで時々出る「地震予知情報」の信頼性についてどのように判断すればよいのですか?
回答:私は下記のような判断基準をつかっています。1は論外としても、興味本位の「地震予知情報」は2番すら満たしていないことが多いです。また、地震学を専門としない方が発する「地震予知情報」では、3番が無視されている例がかなりあります。4と5は地震予知のための観測・解析における基本的な態度を示すものですが、これらを満たすと相当信頼性は高いです。6や7は地震予知研究というより科学的な原則を示すものです。なお、将来出されるであろう「東海地震予知情報」では、1~7をクリアすることは当然ですし、そのための体制が組まれています。地震予知の他のFAQ、 東海地震のFAQも参照してください。 (K)
判断基準
1・発表された地震予知情報の問い合わせ先が明示されているか?
2・地震予知情報の3要素(いつ、どこで、どのくらいの)が明示されているか? (FAQ2-1参照)
3・上記3要素(誤差を含む)が現在の地震活動から見て情報として有用であるか?(FAQ2-9参照)
4・予知情報の根拠となるデータの観測期間は十分な時間であるか?
5・異常の出ている期間だけではなく、観測期間全体のデータが表示されているか?観測期間全体のデータが示されていないときは、ノイズレベル(通常の変化の範囲)が示されているか?
6・予知情報の根拠は、第3者が独立な観測で検証を行なうことが出来るものか?
7・地震と異常現象を結びつける仮説が提唱されていて、それが一般的な科学原則に従うものか?また、それが、第3者の独立な観測で検証可能なものであるか?
補足:4・少なくとも1年、できれば2年以上のデータが欲しい。自然現象を連続的に観測すると、地震とは無関係な日変化や季節的な変化があるのが普通なので、それを把握しておく必要があるからである。また、観測点は同一形式のものが複数ある方が信頼性が高い。
5・下記についての情報が示されているとさらに信頼性が高いと考えられます。
5-1観測データを擾乱する地震以外の要因(雨・気温・気圧変化や人為的要因) について吟味がなされている。
5-2(a)地震が発生したのにデータが異常を示していない例、 (b)地震が発生していないのに異常を示している例、 (c)地震が発生して異常を示した例、 (d) 地震が発生していなくて異常を示していない例、のそれぞれを確認できる。
5-3地震が発生すると判断する基準が一定で、客観的に数値化ないし文章化されている。
----
----
FAQ 3-2
質問: 先日,ニュースを見ていたところ,私の住んでいる市の震度が周りよりも小さかったのですが,何故このような事が起きるのでしょうか?
回答:地震による揺れの大きさには地形や表層の地質が影響を与えると考えられます.例えば,柔らかい堆積層が表層にある場合には揺れは大きくなります。また,震度計の設置状況にも左右されることがあります。おそらく,このような原因で差が生まれたのではないでしょうか。この場合には当てはまらないかもしれませんが,やや広い範囲に揺れの差を作り出す原因として,地中の深い部分での地下構造の違いが影響することも考えられます。(T)
----
----
FAQ 3-5
質問:大地震が起きた場合、建物の崩壊による被害を考えると、鉄筋コンクリート構造の建物では何階が最も安全ですか?また、鉄筋コンクリート5階建ての建物では5階と3階ではどちらが安全といえますか?
回答: まず、5階と3階の件ですが、何階が安全だとはいちがいには言えません。むしろ鉄筋コンクリートの建物の耐震性は建築基準法の改正時期によって、一般に安全性に差があります。大まかには1970年以前、1970~80年、1980年以後と3つの時期に分かれ、1980年以後の建物は耐震性が高く、1970年以前の建物は耐震性が劣ると考えられます。築年数を調べられて、1970年以前のものであれば、一般にはお奨めではありません。もちろん、1980年以後でも違法建築は論外です。
----
-
727
匿名
正確にいつ来るなんてわからないけど、
来たらデカイからヤバイってことだわな
-
728
匿名さん
-
729
匿名さん
-
730
匿名
-
731
匿名
東京の北西内陸部とおおざっぱに言うなら、練馬や武蔵野や八王子方向。
東京湾北部と言うなら、江東区や江戸川区。
-
732
匿名さん
-
733
to 726
>>726
>>729
何の一言も無しにリンク先の文章を全部コピペするのもどうですかね?
自分が理解したことにならない…つまり勉強したことにもならないと思います。
>>福島県が東京の北西に位置してるという人たちにどう説明したら理解してもらえるか困ってます。
首都圏では安全なところがあるとは到底思えない。
日本国内で政府が一時期、首都機能移転をしようとして那須辺りとか考えていたのではないか?
首都圏より巨大地震襲来の可能性が少しでも無いと言うとその辺りでは? と。
いずれにせよ、地震・火山国の日本では安全なところは無いに等しいと思っています。
沖縄ですら最近大きな地震がありましたし。
-
734
匿名さん
武蔵野エリアから八王子あたりなら湾岸よりははるかに安心。
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
湾岸タワーマンションに住みたい人は賃貸でならいいんですよ。
命亡くす確率は低い。
賃貸なら莫大な負債を抱えることもない。
メデタシメデタシ^^
-
737
to 734
>>武蔵野エリアから八王子あたりなら湾岸よりははるかに安心。
八王子?
低山の山体崩壊や傾斜地の地滑りのリスクは?
こういう『おらが街が一番』と言う強い主張をするから不快になる。
>>埼玉も内陸で安定してる。
平野部は沖積層ですよ。液状化の可能性はあり得るはず。
と、言う事で日本の国土ではどこに本当に安全なところが存在するのか? とも言える。
兵庫県南部地震ですら巨大地震を想定された地域ではなかったし、関西は関東より巨大地震
に襲われるリスクは低いと言われてきた。
首都圏に巨大地震が来ると警戒していても、想定していない様なとんでもない地域に巨大地震
に襲われる。
それが地震国日本!
-
738
匿名さん
わざわざハイリスクな湾岸埋立地を選ぶ理由はないなー。
-
739
匿名
まあそうだけど、
埋立地が壊滅するような地震がきた時に、
古い街や、戸建密集地は
どうなっているのか。日本経済は壊滅
自分のマンションが大丈夫でも喜べませんね。
-
740
匿名さん
極々一部のそのまた一部の富裕層住民以外は、湾岸タワーで被災したら住処無くすうえに経済難民だよ。
-
741
匿名
今年、秋葉原のオノデンで震度3を経験したが、
東京で震度7で立っていられないビルは少なくない。
-
742
匿名
-
743
匿名さん
-
744
匿名
沖積平野じゃない岩盤むき出しの所で、
都心に近くて再開発された綺麗な街って
東京にあれば良いのにな。
この糞掲示板はウンコのぶつけ合いだな。
-
745
匿名
-
746
匿名
地震のスレだから、
地盤や地層
について語るのも結構だけど、
スレタイは「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」
だし、マンションの構造無くして地域比較だけの話題で、ずぅぅぅっとループしてると思う。
同じ人が何度も同じ投稿してるだけのスレ。
そろそろバトル板へ移動すべきか?
-
747
匿名
-
748
匿名
-
749
737
何故埋め立て地ばかり攻められるのか理解に苦しむ。
素人として建築・土木・地質・地球物理学に関して頭の中が空っぽな不動産業者の仕業?
港湾地帯が破壊されたら日本の首都の産業も暫く停滞しますぞ。
自動車の燃料を生成する石油精製基地、化石燃料に頼る火力発電所、都市ガス等でLNGを貯蔵する
ガスの工場、これらの原料を運ぶタンカー等が接岸できる港湾施設の損傷…etc。
首都圏が巨大地震に被災して生活に対して普通にサバイバルしたいなら、親族が居るとして残り
の大都市に仮住まいしか無くなってくる。
>>沖積平野じゃない岩盤むき出しの所で、
>>都心に近くて再開発された綺麗な街って
>>東京にあれば良いのにな。
東京どころか、新造山運動の地帯で急峻な山がちである日本の国土でそんなところを見つけるのは
簡単でしょうか?
山がちだから、雨によって山肌が削られ沖積平野が出来上がる。
それにしてもハワイ諸島は火山が多くても、最近の巨大地震は聞かない。
日本でも火の国九州はそれに近かったけど、先の福岡地震の様に巨大地震が目立っている。
-
750
匿名さん
世田谷は埋立地より危険地域だった!
ってばれちゃって
大変だねw
-
751
サラリーマンさん
>>764
>>だし、マンションの構造無くして地域比較だけの話題で、ずぅぅぅっとループしてると思う。
それなら何故、巨大地震時の剪断・座屈破壊の言葉があまり出てこないのか? と思っている。
それに一言なしにリンク先を執拗にペタペタ貼る人、何が楽しいの?
それに日本の歴史・地形に疎い非大和民族がここにたむろしているのか?
非大和民族は、生涯で中規模クラスの地震(M4~5)をあまり体験していない為に、その地震動
の怖さを知らないと推測される。
東京では何度もM4~5クラスの地震は、この40年以上もの間経験しているのですがね。
-
752
匿名さん
>>749
埋立地の液状化は恐ろしいよ。
「豊洲地図」にも書いてある。
-
753
749
>>752
>>埋立地の液状化は恐ろしいよ。
じゃあ、過去の他の地域の実例とその参考画像に地質・建築・土木学的な理論とか解説して下さい。
貴方、非大和民族?
-
754
匿名さん
豊洲のマンションアドバイザーは危険性を認識し、買っちまったオッチョコチョイは安全だと言い張る。(苦笑)
-
755
サラリーマンさん
コメントのなさから、どうも以下の様に推測される。
『ばかに漬ける薬は無い。』
と言うより、日本の小学校で日本特有の地理・社会の教科書を読んだ事が無いのであろう。
それに大陸から人が押し寄せれば、日本独特の建築・土木学会の耐震工学も改変されそうで
恐ろしい。
あの八幡の藪知らず近くに住んでいた某設計士よりももっと悪くなるのか…・
-
756
匿名さん
豊洲地図か・・オマエか、どちらかが嘘をついていることになる。
豊洲地図が管理者個人名まで表記して嘘を書くか、匿名で銀バエのように飛び回るオマエが嘘つきか、閲覧者の判断だがな。
-
757
755
新築マンションの耐震性と言うとRC造なのでそれに関連する実例を出そう。
『台湾高速鉄路』
この台湾の高速鉄道受注には当初欧州勢が有力とされ受注契約していた。(結果契約違反として
欧州側から違約金を請求されたそうだが。)
ところが先の台湾地震で主に日本連合が逆転受注に成功した。
それは何故か? 欧州勢は高速鉄道の巨大地震を体験していないと言うか想定していない為に、
構造物の耐震性はあまり考慮していない。
台湾の巨大地震では、施工中の400mクラスの超高層ビルの台北101は倒壊も損傷も殆ど無かったが、
タワークレーンが転落した事故が発生している。それにきゃしゃな構造のRC造住宅は倒壊・崩壊
しているのが目立った。
ここで台湾政府は高速鉄道に関して耐震性に不安視し、日本の高速鉄道はユレダス・システムとか、
巨大地震に対する構造設計とかで有利で日本連合方式を採用するに至った。
但し、施工するデベとかは日本のゼネコンだけではなく豪州のゼネコンも参加している上に、分岐機
はドイツのものを採用したりと複雑になっている。
そうした日本の匠の耐震工学を大陸から渡ってきた民族に破壊されるとしたら恐いです。
-
758
匿名さん
自分が納得してりゃいいんじゃないの?
大多数は東京湾の埋立地に高層は遠慮するだろうけど。
-
759
757
>>758
>>自分が納得してりゃいいんじゃないの?
>>大多数は東京湾の埋立地に高層は遠慮するだろうけど。
それでは回答にはならない。
当てずっぽうで迷惑。
もし非大和民族でデベの営業であれば、この日本の『郷に入っては郷に従え!』と、生意気
言うものでは無い。
読売巨人軍の王選手は、父親が中国人である非大和民族だったがさすがにそれを感じさせない
ほど良い人だった。こういう人に見習いなさい!
-
760
匿名さん
-
761
to 760
>>760
解説も出来ないで、リンクを貼るのは止めなさい!
両者の対立を生んでいるのは貴方が原因になります。
-
762
匿名
>>757
このスレでは貴重な「内容あるレス」ありがとうございました。
なんかレベルの低いレスばかりなので、マンションの話しじゃなくても新鮮でした(笑
-
763
匿名さん
解説不要だろう。これを見ればどこが危険か一目瞭然だ。
上は、直下型の震源は、どこか特定できないので、都区市町村を同じ揺れで、被害想定。
下は、確率的には低いとされている最悪の東京湾北部地震M7.3を想定し、液状化や揺れが考慮されている。さらに、密集地に有利なように風速は控えめの6mの被害想定。
どちらも、比較的新しい東京都の被害想定だ。
これをみれば、都が危険としているものが危険か一目瞭然だ。これがでたらめだと言う限り、議論のしようがない。
これが東京都の具体的な被害想定で一番新しいものだからね。
-
-
764
757
-
765
764
>>763
マップを見ると珍しいのが、羽田のランウェイが安全な領域の青色である事です。
それだけヘドロの海を埋め立て、サンドドレーン工法で地中の海水を抜いて液状化対策をしてい
ると言う事ですね。
それにD滑走路増設に伴う新タワーも100m位の高さがあります。
あれが倒壊したら、民間・空自・米軍の輸送機での震災時の救援物資の輸送にも支障が出ますから
それなりの耐震対策も取られているって事ですね。
埋め立て地=豊洲と結びつけるのは、一般消費者とは考えられず不動産業者であるのが
容易に想像出来るように思います。
ちなみに私は豊洲の住民ではありませんが。
-
766
匿名さん
地盤の問題以前に、壊れたら修復できるのか?修復するのか?という疑問がある。
タワーマンションが林立するエリアでは、1棟たけしか壊れなかったとしても、それが修復あるいは解体されて安全確保できない場合は、地域全体が居住不能、いや立入不能となる。
さらにその危険性が、液状化した公共エリアの修復工事の妨げになる。
仮に修復費用が賄えるほど資金力があったとして(有り得ないだろうが)、数百世帯の意見調整がしゃんしゃんとなるはずはなく。
・・・・・。
-
767
匿名
ネガティブな人の発想は、ほんと泥沼の底まで落ちていくイメージなんだなぁっと。
-
768
匿名さん
何度も何度も巨大地震に耐える構造ではないですからね。
いったん壊れれば元の耐久力は無いから、余震や次の巨大地震で倒壊の危険性が高くなるはず。
-
769
購入経験者さん
>>766
そちら、建築・土木の専門家ですか?
何か話のスキルが一気に低下したような。
>>壊れたら修復できるのか?修復するのか?という疑問がある。
壊れると言う事は倒壊ではなく、柱か梁の剪断破壊って事ですね。
その剪断破壊を修復・補修ってのは公共に供する構造物では盛んにやっていますが、
個人の一般建築物だとその補修コストの問題では? と。
恐らく国の援助がない補強・補修工事は困難だと思います。
破壊されたら二度と使えない物…吊り橋もそうです。
隧道は補修工事で修復出来る物があるそうですが、桁を載せる橋梁は修復出来るようですけど。
-
770
匿名さん
ローン呪縛がないならアッサリ退去放棄する人は多いはず。
だって修復始めるのはいつのことやら・・積立金無駄だったね。
-
771
匿名さん
>>769
オフィステナントビルと権利関係が複雑なマンションはまるで違いますから。
構造や技術の問題以前に費用や調整の課題がありますね。
-
772
匿名さん
それで、どこに住むの?
-
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
776
匿名さん
-
778
匿名
-
779
匿名さん
-
780
匿名
-
781
匿名さん
高層の配管壊れたりしたら部品代100万工事費数千万なんて簡単にいく。
高層の工賃はなんでも高い。金食い虫の巣だよ。
-
782
匿名さん
だから金持ち達が住んでいるんだろ。
庶民とは価値観が違う
-
784
匿名さん
心配するな。
大震災でそんな金額は端金になるよ。
頑張って「働いて」貯めておけ。
-
785
一般消費者
すぐ下らない話題になりますね。
まるで2ch。
素人としてスキルの高い話を何度も何度も投入しても、
無関心、質の低いネタになって行く。
その主因が不動産業者ならば呆れる。
-
786
匿名
-
787
匿名
くだらないとはどういう内容を指すのか?
地震や液状化を恐れることがくだらない?
-
788
匿名さん
>>787
>地震や液状化を恐れることがくだらない?
恐れ方が低脳まるだしのいつも同じループばかりだからね。いい加減に飽きるわな。何か、もっと根拠のある新しいネタはないの?
-
789
785
>>787
>>くだらないとはどういう内容を指すのか?
耐震工学的な技術上のものを外れて、修繕費の資金の問題とか金持ちが多いとかの
カネの話に傾くこと。
ここは共同住宅の耐震性がスレの主題だそうですし。
それに地域的な地震の被害度も同様。
耐震工学か外れている。
従って最近の事例だと中越地震、中越沖地震の被害状況が参考になる。
宮城・岩手内陸部地震は落橋した事例もあるが…。
そのうち中越沖地震で、柏崎刈羽原子力発電所の放射性物質を含むプールの分厚い
コンクリがひび割れ被害を起こし微量ながら漏水被害を起こしていたのはショッ
キングではなかったのかね? と。
それすら興味がない人が多いようだから。
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
10億円くらい現金持っててさ、住んでたタワーマンションがダメになったので買い替えるくらいの余裕がないとね。
修復できなくて住めないけどローンが残ってるし・・・復興住宅から出られない。なんて人には向きません。
そもそも復興住宅暮らしになるような人は止めといたほうが無難。
-
792
匿名さん
-
793
789
>>791
何でそう言う風にカネの話に転ぶんでしょうか?
いくら建築・土木の技術進展にカネがあっても、劇的に耐震工学が急激に進むとは考えられませんがね。
どうしてもと言うなら、NORADに住んでみては。
オーストリア人が考案したNATM工法を世界で初めて採用し、掘削した中の建築躯体は免震で作られ、
なお真上からの核攻撃にも耐えられるし、放射能も遮蔽されます(但し横から弾道核ミサイルで攻撃さ
れると脆弱性が出てくるとか。)。
-
794
匿名さん
震源の真上だと被害が大きいと思ってるのは素人だね。
阪神大震災の震央と被害状況見ればわかる。
-
795
793
>>794
>>震源の真上だと被害が大きいと思ってるのは素人だね。
こちら素人ですが、そう思います。
それにいつも耐震工学から外れ、何で経済面のカネの話が出てくるのか?
といつも思っています。
剪断破壊ってのを書いている素人は私一人位の様な…。
埋め立て地でコンクリートのガラを埋める理由も知らないのでは?と思います。
埋める理由はコンクリートのガラは、比重が重く沈下を促進し、土中の水分の排水
を促進してくれる? だったっけと思います。
-
796
匿名さん
湾岸タワーに住みたいなら、これからの新規物件待ったほうが安全性も格段に違うでしょ。
バブルやっつけ仕様は銭失いになる可能性大。
なるべくなら賃貸が経済リスク回避の意味でも安全。
-
797
匿名さん
むしろビビりまくってる自分を必死に納得させてるのは擁護のほうだね。
ここで屁理屈コネたところで安全性向上するのかね?
-
798
匿名さん
何と言われようが、都が危険としている地域に住まないのが一番!
-
-
799
匿名さん
屁理屈こねても、密集地の危険性はなくならない。
-
-
800
匿名
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件