- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
-
351
匿名さん 2010/08/09 03:53:41
海溝型地震・・・
高層建築物にダメージを与えやすい長周期地震動を発生させます。
また、震源地から遠い地域へも伝わりやすい性質を持っています。
発生頻度は低く、この大きな地震は近代では経験していません。
(長周期地震の傾向が強かった地震としては、釧路・中越等)
断層型地震・・・
低層建築物にダメージを与えやすい短中周期地震動を発生させます。
一般的に体験している地震は、この断層型地震ということです。
-
352
匿名さん 2010/08/09 04:30:01
-
353
匿名さん 2010/08/09 06:23:13
-
354
匿名 2010/08/09 06:34:17
観覧車は常に揺れてるけどね。
ところで、344さんあたりで「新基準」という話題があったようですが、それは建築基準法の改正ってことでしょうか?
防災防火対策強化の建築基準の改正なら、ぜひこのスレで意見交換したいものです。
防災備蓄倉庫の有無などは、建物がしっかりしてるのが前提ですから。(それに条例化されなくても備蓄倉庫ある物件多いし。)
-
355
匿名さん 2010/08/09 11:41:28
-
356
匿名さん 2010/08/09 12:22:47
2007年の改正は、耐震設計方法には大きな変更は無く、審査が厳しくなっただけです。
ちなみに、今年の6月に運用が緩和され審査は緩くなりました。
-
357
匿名さん 2010/08/09 13:06:10
-
358
匿名さん 2010/08/10 00:43:15
-
359
匿名さん 2010/08/10 02:17:11
-
360
匿名さん 2010/08/10 02:19:39
購入者責任だからどんなもの売っても免責ですもんね。
-
-
361
匿名さん 2010/08/10 04:07:46
-
362
匿名さん 2010/08/10 05:42:04
>>361
>こんな暑い日に停電したら死ぬな。
おまえ冷房くらいいれないと、お前が死ぬぞ。
-
363
匿名さん 2010/08/10 06:37:18
-
364
匿名さん 2010/08/10 07:18:12
>>363
>マンションにも製造物責任の法制化しないと。
お前の親にも製造物責任問わないといけないな。
-
365
匿名さん 2010/08/10 09:57:24
埋立地が危険なだけで。
埋立地の住民はいい人だけ。
そう信じたいね。
-
366
世田谷住民だよ 2010/08/10 10:09:06
-
367
匿名さん 2010/08/10 10:26:10
地震の際に、炎に巻かれるたり、迷路のような小道を逃げ惑うのは嫌だな。
密集地だけは、避けたい。
-
-
368
匿名さん 2010/08/10 10:56:48
埋立地と密集地は避ける。
となると都内は住宅に適さないという結論か。
-
369
匿名さん 2010/08/10 11:07:11
・湾岸から遠く離れた他県の山間部に住む
・万一のことを考えて賃貸
・ランニングコストを抑えるため家賃は安い
・通勤90分以上でもどうせ電車賃は会社持ちだから気にしない
・何かあったら引っ越せばいいので気楽
とまあ湾岸より遥かにメリット多いのがわかりました
賃貸にも劣る湾岸には住んじゃいけませんww
-
370
匿名さん 2010/08/10 11:17:06
単身で賃貸とかならまだいいが、家族でしかもパツパツの35年ローンでなんて無謀というかアホ!
でもそれって都内全てに当てはまるかもね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件