134です。
私はグランシティの東側5階に住んでおりますが、残念ながら江ノ島は回りの建物が邪魔をして見るこてが出来ません。でも花火は充分に楽しめます。またベレーナ(携帯のため、ウに点がだせません。ゴメンなさい)は屋上もあるようですし。よって3階や4階だと江ノ島眺望は難しいかも。
お子さんも多いですが、犬を飼っているご家庭もとても多いです。
集合住宅のため、何か共通の事柄がないと親しくなれないのですが、我が家は犬を飼っているお陰で数件の方々と親しくさせて頂いており、今では出掛けた際にお土産をやりとりする仲になりました。
お散歩コースも豊富です(辻堂海浜公園や海岸)。
1件で5頭の犬を飼っているご家庭もあるほどです。
136です。
そうですね。20代後半から40代前半の子育て世代が大多数なので、子供は多いですね。
幼稚園バスも3つの園がマンション前に停まるくらいです。来春の新一年生はグランシティだけで20人ほどと聞いてます。浜見小の新一年生は今のところ48人と聞いてるので、ヴェレーナに入居が始まればさらに子供は増えるでしょうね。(グランは小学校の低学年のほうが大多数。幼稚園児も30人以上)
小学校に通うお子さんがいらっしゃるなら自然と親子を通じての友人も増えるでしょうし、(クラスが各学年1、2クラスずつなので、6年間はクラス替えがあってもほぼ同じメンバーですし)、お付き合いが深まると生活も楽しいくなるでしょうね。
資産価値?将来のことだから誰にも決めつけることは出来ないと思う。建物の構造でいうなら、六会を使っていることはマイナス。これは間違いない。
立地でいうなら、これは個人の好み。駅まで徒歩3分を選ぶか、海まで徒歩3分を選ぶか。
資産価値とはちょっと違うけど、将来売りに出した時の金額より、買った時と売った時の金額の差が重要。
そんな意味で考えると、当初より安く売り出しているベレーナの方が…
先日、DMが着ました。ここの売主さんはまだ商売やっているのですね。
関係者のご理解のもと価格を改定したとありましたが、かなりの値下げが
あったのでしょうか?
前に聞いた価格より100位安かったような…
かなり申し込みはいってるみたいですね。
いいとこはほとんど埋まってしまってるのでは?
値段的には当初の値段よりもかなり安くなっていました。
賃貸利回りよさそうなので検討しています。
とりあえず立地良すぎます。
海好きな人にはたまらないです。
施設もかなり充実してますし、あれくらいの規模はこれから先まずでないでしょう。
自分は個人的にはオープンエアバルコニーをものすごく気に入っております。
ひとそれぞれ、物件に譲れないものってあると思いますのでそれぞれ評価して総合的に決めればいいかと思います。
でもあれは一言で安いと思います。
今検討中でして 南向き一階部分は リビングまで日が当たるのでしょうか?
また グランシティの方にお聞きします。
ロングボードは エレベーターには入りますか?
あと住心地はいかがですか?
宜しくお願いします
南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。
南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。
サーフィンはやらないので詳しく分かりませんが、グランシティでは問題なくエレベーターに入るようです。
だから 南向き一階は 値段が少し安いのですかね
今近くに住んでいますが、色々と噂があります。
マンションの設計的にどうなのかとか コンクリートとかですね
東向き 西向き 南向き やはり 基本的に南向きの方が 良いでしょうか?
東側は目の前がサーファー通りなので、車の音が気になるかも。でも海に近い方は、江ノ島が見えるかも。
南側は結構至近距離に前のマンション。よって値段が高いと思いますが、上の階の方が。
西向きは一番静かですが、夏の西陽は強烈です。
どちらも一長一短ですね。
丁寧にありがとうございます
今検討してるのが 南向きの南西角です
少し値段はあがりますが、場所的に一番良いのかと
あとは マンションに挟まれますので陽当たりが良ければGO!ですよね
グランシティ東側の住民です。
日差しに関してですが、東は正午近くには日差しが全く当たりません。
お向かいのヴェレーナの日当たりを時々見ていますが、西向きは(今の季節)、1階は正午過ぎから日差しが当たり始め、夕方になるとグランシティの建物の影で早々に日陰になります。2階以上はそんなに影になりません。
南向きは一日を通して夕方まで日差しが当たってます。でも建物の西側半分くらいはやはり周りの建物の影になります。日差しに関して一日を通して、一番陽が当たるのは南側の東より、4、5階部分でしょうか。
かなり売れ行き好調のようですね。
土日はかなり混みあっているようですね。
駐車場がいっぱいで、また改めて平日に行くことにしました。
サーフィンをするので1階の部屋を希望してるんですがどこも結構決まってしまっているのでどうしようか悩んでいます。
眺めをとるなら上層階、便利さをとるなら1階ですね。
一階は便利だと思います
南東西どれですか?
南と東は 庭から入れるので 波乗りする人にはいいですよね
しかし コンクリートとは 大丈夫なのかと 契約したのにもかかわらず気になります。
どうなんでしょうかね。
コンクリート問題の上にデベが破綻した物件が、そんなに安いわけでもないのに
人気とは不思議なもんです。それだけ供給不足ということなのかな。
確かに最近は計画中止の物件が相次いでますしね。
自分は東を検討中です。
コンクリートの件ですが1級建築士の友人にも聞いたのですが、業界でも2つに意見が分かれているようです。
実際西と東の北は建物には使われていないのでほぼ問題ないのでは?
一番は今現在補修中の東のオープンエアバルコニーのある建物が問題ですね。
あそはこかなりの部分に問題のコンクリ使ってますから。
ただ、基本表面がはがれおちたのに気が付いたらすぐに補修をすればよいとのこと。
それをそのままにしてコンクリの内部まで水分が入り鉄筋が錆びるとまずいとのことです。
それなので、住んだ人が各自部屋を常に注意してみていることが必要でしょうね。
実際、このマンションはポップアウトの深さが1cmあるかないかくらいなようなので、問題ないかもしれないですね。
普通表面から鉄筋まで3~4cmはあるとのことのでそこまでは最初のポップアウトでは到達することはないでしょう。
ま~実際時がたたないとわからないでしょうね。
欧風庭園やゲートについてのグランシティとの権利関係が今一よく分かりません。
将来そのことでグランシティにお住まいの方とトラブルにならないかが心配です。
基本的に、ヴェレーナ住民は欧風庭園の管理費を一部払っているので通行権が
あるそうですが、そのもそもそれってどんな権利でしょう?グランシティの方々はOK
だけどヴェレーナ住民はNGな事柄があるのでしょうか?(子供が遊んではいけないとか
犬を散歩させてはいけないとか、立ち話してはいけないとか?)
通行権はあるけど、メインエントランスから直接庭園には入れない。(出るのはOK)
しかし南側のゲートの方からは入ることができる・・・この入り口を制限しているというのは
なぜなのでしょうか?
なんだか権利があいまいでトラブルの元になりそう。。。そもそもメインエントランスも
欧風庭園もグランシティのもの(敷地)なのに、広告にはそこの絵が表紙に使われているというのも
どうなんだろうか・・・と思います。