横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「上大岡タワー ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-22 14:02:00

京浜急行電鉄本線 上大岡駅 徒歩3分
横浜市地下鉄 上大岡駅 徒歩2分
平成22年04月下旬竣工予定

2年後を楽しみに情報交換していきましょう。
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分

マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「(仮称)上大岡タワープロジェクト」から「上大岡タワー ザ レジデンス」に変更させていただきました。(管理者)



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-12 13:06:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 706 匿名さん

    ですね。

  2. 707 契約済みさん

    しかも値段まで安かったら羨ましい。

  3. 708 物件比較中さん

    たしか今日は第二期の抽選でしたよね〜?
    倍率ついた部屋はあったのでしょうか?
    我が家は悩みましたが、気に入った間取りがなかったのでパスしました。

  4. 709 匿名さん

    二次に分けたし売れてないってことかな?

  5. 710 契約済みさん

    第二期売れてるみたいよ
    あとは最終期の募集があるだけだって

  6. 711 契約済みさん

    そうですね。2期は34戸の売り出しで、1期2期通してまだ売り出されて
    いないのは、あと28戸となりました。(計算が間違ってなければ。。。)

    最終期で残りを全部売り出して、あとは先着順でしょう。
    MRもさっさと閉めるようなことを言ってましたし。

  7. 712 購入検討中さん

    ここはうまくやりましたね
    実際には結構高い値段でしたが比較検討対象物件が超割高だったので
    相対的に安くみえたからでしょうか

    買った方々については
    こんなご時勢にマンション、それも5千万以上の物件を
    買う勇気に本当に敬服いたしますが

  8. 713 匿名さん

    比較対象物件ってどこと比較された人が多いんでしょうね。
    やっぱりプラウド?

  9. 714 購入検討中さん

    わたしはプラウドと比較しました。
    総合的にタワーが勝りましたがやはり割高との結論で待ちになりました。

    運悪く発売時期がとても高い時期ですが、物件自体はよいと思います。
    仕様も悪いといわれますが、上層階は悪くなかったです。

  10. 715 ご近所さん

    712>
    買った方々については
    こんなご時勢にマンション、それも5千万以上の物件を
    買う勇気に本当に敬服いたしますが

    今後、といっても現在進行中ですが、建築基準法の改訂により過去のマンションとは建て方自体が変わってきています。
    昔は、杭を打ってその上に建てるだけだったものが、免震・制震となり建物の補強も以前とはかなり違ってきています。また、建設中にも建築基準法が変わってきていますし、新技術の投入(補強等)・新設備の導入(免震・制震等)等によるコストアップはいたしかたないのではないでしょうか?10年ひと昔のような価格になるようなことはないと思います。
    千葉や埼玉の駅からバス利用の物件ならともかく、神奈川県の、それも横浜市内の駅近のタワーともなれば75平米若しくは80平米以上の物件ともなれば今後最低でも5千万円は下らないと思いますが・・・
    土地の地価が下がったとしても、平米30万とか50万も下がれば別ですが、せいぜい5〜10万下がっても共有持分にすれば微々たるもの。
    鋼材や材料が3分の2以下の価格にでもなれば値段もさがるでしょうが、相当の期間において下がる気配はありません。
    712さんは75平米若しくは80平米くらいの物件で4千万以下くらいで考えているのでしょうかね?
    横浜市内ではいつまでたってもそんな物件は出てこないと思いますけど・・・
    712さんを責めているわけではありませんよ。よく、2割引くとか3割引くとか言っている方がいますけど、そんなのはよほどの利用価値の悪い物件だけではないでしょうか?そういう方々を含めての質問です。
    二子玉川ライズも見てきましたが、ここより内装が悪かったですよ!普通の団地みたいな内装で80平米前後で1億円でした。(全戸売り切れるかどうか知りませんが)

    デベでもなんでもありません。素人の考えですがいかがですかね?
    ここの物件も含め色々検討中なのですが、勉強のため意見があるかたは教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ新横浜
  12. 716 契約済みさん

    似たような考え方かもしれません。

    マンションを買うならば駅近しか考えられませんでした。
    駅近の物件を比較してここにしました。
    一戸建てならば駅から10分くらいまでは許せたのですが。

  13. 717 P.D

    欲しいと思う人が買い、無理だと思っている人は買わなければいい・・・それだけの話だ。
    このマンションを買う気がなく、興味も無いような人は黙っていればいい!!批評なんかいくらでも言えるし、そんな人の講釈は参考にもならん!

  14. 718 不動産購入勉強中さん

    このスレに限らず、
    材料価格が上がっていると書かれているのを目にします。最近です。

    普通のマンションに使用される棒鋼はかなり前から、
    ここ数週間はH鋼も下げ調子。
    鉄スクラップの値段も下がってきていて、
    需要がなくて取引不成立なんてのもあると聞きます。
    全部日経を流し読み程度で得た情報です。

    そこでお聞きしたいのですが、
    材料価格を把握するのは日経程度じゃダメだということでしょうか。

    スレ違いでしたらごめんなさい。

  15. 719 物件比較中さん

    買ったひとは下がらないで欲しいと思う
    待っているひとは下がって欲しいと思う

    現実としては下落局面に入ったばかりという見方が多い
    ここが割安だと思う人は(買ったひとを含め)殆どいないと思うが・・・

  16. 720 物件比較中さん

    土地価格が平米30〜50下がるかどうかという話がありましたが
    そのくらいはすぐに変動しますよ

    マンション価格は土地以外の要素もあるので複雑ですが
    ここ3〜4年で3割ほど上がったところも多いと思います
    もちろんこれから同程度、もしくはもっと下げる可能性が十分にあります

  17. 721 匿名さん

    ここは高い高いいわれてるけど2割安かったら抽選付きの即日完売でしょう。
    2割安いってことは坪200万ですからね。ありえない。

  18. 722 契約済みさん

    買った人ですが、私もこのマンションが割安とは言えません。と、言うより、割高かなって感じてはいます。ただ、立地などの諸条件で、個人的に(価格以外は)ほぼベストな条件だったので決断しました。なので別に、当面、転売する可能性がないので値段が下がってもかまいません。
    その時には、その分だけ、多少なりとも固定資産税が安くなってくれればラッキー?(苦笑)と思うようにします。

    それでも、ほぼ同条件の立地(ヘリオスとこのタワーの間)に、さらに良い仕様のマンションが建って、それが2割とか、かなり安かったら、流石に悔しいと感じるでしょうね・・・
    もう契約しちゃったので、仕方がないですが〜^^;

  19. 723 契約済みさん

    717>欲しいと思う人が買い、無理だと思っている人は買わなければいい・・・それだけの話だ。

    そうだったら、こんな掲示板いらないのでは?
    あなたこそ、他人の意見・質問に批評しているだけですからこのスレに関係ないのでは?

    鉄鋼の値段が下がってるとの参考意見もありましたが、715さんは耐震のために建築基準法により使う材料が増えているとのことですね。
    下落価格≧増加材料価格になるにはまだまだじゃないですか?
    715さんに賛成ですけどね。

  20. 724 契約済みさん

    鋼材の取引価格がここ数ヶ月値下がりしているのは知りませんでしたが、
    北京オリンピック特需が終わり、ガソリン価格の高騰による車の販売台数の減少、等で
    供給のだぼつきがあったのかもしれませんね。
    しかし、各種の原料価格の高騰は鉄鋼にも大きく影響があって、
    鉄鉱石はこの数年で倍以上に値上がりました。
    (Wikiで鉄鉱石で見てください。1回のUP率が70%なんて年もあります。)
    この対策で、鉄鋼メーカーが海外の原料調達を傘下におさめようと協力している動きがあるなど、
    原価の高騰は深刻な状態と聞いています。
    今後、鋼材を含めて、原料価格がどうなるかは不透明と私は思います。

  21. 725 パトリック

    今回プラウドと比較された方は非常に多いのですがタワーにした決定打ってなんだったんでしょうね。検討中なので参考までに・・

  22. 726 契約済みさん

    決定打は、一度は高層に住みたかった。低層はざらにあるし、経験もある。また、あまり重要視しても仕方は無いけど、地盤の件をまともに答えず、はぐらかしたところに誠意を感じなかったからでしょうか?大丈夫、の裏づけをいえなかった。
    また、野村は基本的に割高、一見豪華に見せはするが、戸数が少ないと、共通費用の負担割合が高くなるからでしょうか?同じトータル費用でも戸数が多いと一戸あたりの負担は少なくなるので・・。

  23. 727 匿名さん

    どなたかソファーの修理でよいところを知りませんか?
    でも、修理するより買い換える方が安いのかな?

  24. 728 物件比較中さん

    ??
    なぜここに書き込む?

  25. 729 物件比較中さん

    >>726

    私は、プラウドと三井の物件のモデルルームをいくつか見に行きました。
    総じてプラウドの方が、設備や仕様が優れているように思いました。

    そう言えばこの物件は、三井ではなくリストの物件だから
    設備や仕様がさらに劣っているのですね。

  26. 730 契約済みさん

    このタワーを選んだ理由は
    マンションを買うなら駅近物件しかありえないと考えていたから。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 731 匿名さん

    プレミアルームでしたら仕様も坪単価も同じくらいに思えるが。足りなければアップグレード
    ただ怖いのは共有部ですね。廊下やエレベーターにグレーの安っぽいカーペット、安っぽいクロスだけはやめて欲しい。

  29. 732 周辺住民さん

    ヘリオスで
     67m^2、東向き、44百万円、低層
    なんて中古物件が出てきています。

    当時の販売価格は分からないのですが、
    タワーと比べてどうなんでしょう?

  30. 733 匿名さん

    >>726さん

    >共通費用の負担割合が高くなるからでしょうか?同じトータル費用でも戸数が多いと一戸あたりの>負担は少なくなるので・・。

    そうかな?
    タワーの管理・維持・修繕負担の方が、大変なのでは?

    http://www.sumunet.jp/apartment/hi/002.html

  31. 734 物件比較中さん

    二年後の竣工だからそれなりにキャンセルもでると予想するが
    なんといっても一番高い時期に売りだした物件だから

  32. 735 匿名さん

  33. 736 契約済みさん

    >>733さん
    タワーの管理・維持・修繕負担の方が、大変なのでは?
    ⇒そうです。でも、そんなにべらぼうに高い、という金額ではなかったですね。
    今はもっと戸数の少ないマンションに住んでいますが、結構高い修繕積み立てとなっており、それと比べても当然安くは無いけど驚くほど高い、というわけでもないと思っています。

    それよりも商業区域なので固定資産税の方がべらぼうにあがりますね。

    ま、駅近物件である限り費用は高くなるのは仕方なし、と思っています。

  34. 737 匿名さん

    単純な質問ですが、

    不動産取得税の非課税として
    (1)土地改良法による土地改良事業の施行に伴う換地、または同法による農用地の交換
        分合により土地を取得したとき。
    (2)土地区画整理法による土地区画整理事業の施行に伴う換地を取得したとき。

    とありますが、ここを所得した場合の不動産取得税は非課税になるのでしょうか?

  35. 738 匿名さん

    部屋の広さによるけど、ここなら不動産取得税は、
    15万から30万ってとこでしょ。
    タワーだから建物の評価額が普通のマンションより
    高くなるから仕方ない。
    そもそもマンションは、土地部分は略非課税で、
    建物部分の1200万の控除を超える部分に
    課税されます。

    ちなみに横浜市内の某駅直結物件の90平米超えで12万でした。

  36. 739 購入検討中さん

    どなたかこちらの物件で東向きを購入した方いらっしゃいますか。日当りなどを含めた決め手を教えてください。

  37. 740 契約済みさん

    >>737さん
    ここを所得した場合の不動産取得税は非課税になるのでしょうか?

    同法による土地を取得した場合に非課税になるので、ここ(このマンション)を取得した場合は
    完成したマンション(土地・建物)を取得したこととなるので非課税にはなりません。
    他のマンションを取得したのと同じで、居住用の減額があるだけです。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 741 マンション購入希望者

    再販業者によるマンションの投売りが始まっているようですが、上大岡タワーは大丈夫なのでしょうか?第一期に引き続き、第二期の募集も好調であったとのレスがありましたが、気になるところです・・・・。

  40. 742 契約済みさん

    741さん
    今日のテレビを見ての書き込み?
    何が気になるのでしょう?
    売れ残りマンションのそれも一つや二つではなく、もっと多く売れ残り資金回収が出来ないところが再販業者に原価だけでも回収、ということで売っています。
    ここは再販業者に売らずともそれだけの数が残ったら多少下げればすむ話です。たぶん、それも無いでしょうけど・・・。
    気になるのなら再販業者に当たってみれば・・・?。

    739さん
    南向きが普通はいいのですが、マンションで南向きだと夏は朝から暑いです。冬は替りにとてもいいですが・・・。
    北はちょっと論外として、西や南西は西日がかなり効いて来る。
    まっ、消去法でしょうか?
    東向きは、朝早くから日が入り、午前中はある程度日が当たるので、真昼の日差しが避けられる。
    夏向き、ということでしょうか?

    私は、東南向きが好みですね。
    日当たりは自分の生活習慣によっても良し悪しが変わってくるでしょう。

    尚、東向きは前に上大岡タワーがあり、眺望は今ひとつですが、真横に後日ビルが建つ心配は無いところです。

  41. 743 物件比較中さん

    >741さん

    この物件は、もう30戸を切っていると聞きましたよ。
    どのタイプが残っているかは知りませんが、再販の可能性はほとんどないのではないですかね?

  42. 744 匿名さん

    再販なんか笑える(^'^)買えたらいいね!

  43. 745 契約済みさん

    >>742

    お前が、東向きを契約したからといって、東向きが最もいいように書くなよ!

  44. 746 契約済みさん

    私は西を契約しました。西日は覚悟の上、富士山の眺望を選びました。逆に東は鎌倉街道沿い、ゆめおおかビルが有り敬遠しましたが・・・人それぞれですね。

  45. 747 匿名さん

    マンションだとベランダがあるので夏は南側の部屋の中に日は差し込まないけどね。また冬は部屋まで日が入ってあたたかい。

  46. 748 匿名さん

    一般的には南が良いかと思いますがやはり価格がね・・・この物件は南と西にはこれ以上高層の建物は立たないのでは?立つとすると北側目の前だけだと。

  47. 749 入居予定さん

    私はこの物件で東向きは論外でした。
    目の前にオフィスタワーがあって落ち着きません…。
    とはいえ、西向きもかなり西日辛いですよーと言われて敬遠しました(良い間取りがあったんですが)
    北向き(正確には北東)は景色はみなとみらいなどが見えるので眺望的には魅力的だったのですが、やはり永住するには厳しいかなと思って結局は南にさせてもらいました。

  48. 750 匿名さん

    >>745
    一番くだらないレス。
    批判じゃなくて自分の意見を書きな。

    皆が書いているように人それぞれ。
    きちんと良いとこも悪いところも言っている。
    それを見させてもらって自分たちもなるほど、と感心したり同情したり・・。

    それに比べて・・・。
    何が自分はいいと思うのかぐらい書けば?

    意見を言えばいいじゃん。批判じゃなくて。
    レスするならそれぐらい考えなよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 751 匿名さん

    >>743さん
    30戸切って100%売れてもひょっとすると、このご時世、預貯金の目減りで最終的にキャンセル、というのも出るような気がします。でも、それだと頭金がかえって来ないのでやっぱりがんばって続けるのが普通かな。
    よって、再販は無いでしょうね。

    それ以上に世の中そんなに再販は無いし、あるとしたら出来上がって1,2年後でしょうね。
    そこまで売れていなければ、ですがとても考えづらい気がします。

  51. 752 物件比較中さん

    でも完成、ローン実行は二年後だから
    キャンセルせざるを得ないひともでてくるよ
    ここの物件、結構高い部屋もあるわけだし

  52. 753 匿名さん

    逆に2年後だから良かったかも、とも言えるかも。
    この数ヶ月で支払わないといけないのなら出せない人でも2年後なら少しは持ち直す?と期待もできる。
    もっと悪くなるかもしれないけど・・・。

    そういう意味でプラウドを決めている人はきついだろうね。

  53. 754 契約済みさん

    マイホームデザイナーで間取り図を読み込んで、その上に家具の配置を色々と試したり、
    家具屋さんのカタログを見ては、こういったタイプがいいなって考えています。
    気が早いですね〜(笑)

    実際には家具より家電の方が入居早々に必要な必需品なのですが、
    流石に引越しの2年後には新製品になっているでしょうから、
    今、カタログを見ても、あまりワクワクしないんですよね。

    契約された皆さんは、新居への準備(?)ってされていますか?

  54. 755 匿名さん

    雑誌などで家具等物色はしますが、2年後と思うとまだどうも本気にはなれません。
    ホームデザイナー私も使っておりますが、主に間取りの改造を楽しんでいました^^もっと有効かつ楽しい間取りに出来ないかと。
    2重床は嬉しいところです。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸