高層タワーとで迷っています。
土地勘がないので教えていただきたいのですが、そのあたりの治安はどうですか?
準工業地域で健康ランドの跡地だそうですが、地盤というか、土壌は大丈夫でしょうか?
夏場の二ヶ領用水はにおいませんか?
賃貸の高層タワーは朝のエベーター10分待ちは当たり前・・・と居住者から聞きました。分譲タワーもエレベーターの数は同じなので、同じ宿命だそうです。このタワーは戸数の割に極端にエレベーターが小さいし、数も少なすぎて、戸数に見合っていません。日中はそれでも問題ないのかもしれませんが・・
治安はどちらも悪くないです。
ニヶ領用水の匂いは大丈夫ですよ。近くのマンションに住んでいますが、もうじき桜が咲くので花見が楽しみです。
マークフォレスト元住吉付近の治安は悪くないと思います。
健康ランドの前は銭湯と法事とかもできそうな飲食店があったと記憶しています。
土壌も大丈夫なんじゃないでしょうか。
元住吉駅、小杉駅へも平坦な道のりなので、利便性も良いと思います。
ご回答どうもありがとうございました。とても参考になりました。
新駅も近々出来るようですし、ますます便利になりますね。
二ヶ領用水の桜並木も楽しみです。
前向きに考えようと思っています。
ここ、外観が古臭いぜ!
外観が古くさいっていうか、つくり方は、今はどこも同じ。材料費の値上がりで、ちょっと前のようなアウトフレームもないし、壁が少なくてタイルも少ない。隣戸との戸境も近いし。ベランダはアルミの檻か、ガラス張り。再開発地区のプラウドでさえそうなってる。
結局、何戸残ってるんだろう。概要通りの8戸であってるのかな。
頑張って売り切ってほしいです。
ブレーメンから一歩入れば静かな住宅街ですよ。
まぁ、この辺は自転車が当たり前な土地だから、駅から多少離れてても買い物には困らないが、毎日の通勤、通学の事を考えたらもう少し駅近がうれしい。複数駅使えても、みんな遠いんじゃあまり意味が無い気もするが。
そうやって行政のせいにして、自分では何もしないから
結局何も改善されないんだよ。
マンションに住んでも他力本願で文句ばかり言いそう。
ここを検討している人に限らず、駅から離れてていても
自転車を使えばいいという安易な発想はやめてほしい。
いや、10分少々なら、三つの駅を使えるのは、これから探す人にとっては、やはり絶対的に大きい。モトスミ1駅しか使えないなら、そもそもこの地区に無理して買う必要のない人も多いはず。ブレーメンに近いだけでは、再開発地区の利便性と対抗するには、ちと弱くなってきた気がする。
1500万引きの噂です。
ほかでききましたが。
ここ、よく通りかかりますが、派手ではないけど、マンションも立地も落ち着いていて、庶民が住むにはいいと思いますよ。ただ、特徴のない割に、今まで庶民の値段ではなかった。値下がりした値段が本来の価値でしょう。すぐ近くのもっといいマンションより高かったからね。
ついに残り一戸になりましたね。
一番高い部屋が残っていますが、いくら引くんでしょうね。
ってことは、、大した値引きは無かったてこと。。
家具付き販売や諸費用分見当の200万引きくらい?
バルクの可能性はないのでしょうか?
さすがにそれはないでしょ。
つい最近の完成だし。
完売したねぇ
昨年は絶対に完売出来ないと思っていたが。
おめでとうございます。しかし、最後の7千万超の部屋は最終的にいくらだったんだろう。