入居が始まりました☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※:住民および契約者限定でお願いします。
検討中の方は検討版のスレへどうぞ。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-31 10:51:42
入居が始まりました☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※:住民および契約者限定でお願いします。
検討中の方は検討版のスレへどうぞ。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-07-31 10:51:42
Part.1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
Part.2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/
1階にある防災オフィスでも良いのでは?と思っています。
公共の場である廊下やラウンジ、車寄せなどに所有者の判らない物が置かれている場合など
やはりセキュリティーの管轄ではないでしょうか?
ベビーカーなどが部屋の前にある場合、所有者の限定は簡単だとは思いますが
その辺り連絡方法などを明確にして頂けたら有難いです。
今後色々な問題が出てくるでしょう。
例えばラウンジで飲み物の空き缶などを放置してしまう人もでてくるかもしれません。
アルコールの飲酒も目撃することも残念ながら出てくるかもしれません。
ゴミだしに関する違反もあるでしょう(これはゴミに違反のラベルがはってありました)。
堅苦しく聞こえるかもしれませんが、住人にとって住み易いマンションにするためには
住人自身が意識を持ってマンションを見守っていく必要があるかと思います。
マンションにとって一番のセキュリティーは住人自身の目と意識ではないでしょうか。
直接セキュリティーという訳には行かない場合は、コンシェルージェを通して問題解決の処理へ向かって欲しいものです。
暇な人しか掲示板見れないんだから、ここに書き込んで相手が見ることを期待しても、かなり期待薄だよね。
どんどん更新されるから読むのも追いつかないしね。
そうそう、特定の人の事書き込んでネガ入ると、お前だろ?とか言うのいるけど、そんな都合良く見てるわけないじゃん。
どんだけ自分中心に回ってんだか。。
リビングの天井にエアコンが2機設置されているのですが、
同じメーカのためか一台だけ操作しようとしても
2台とも反応してしまいます。
これは三井のアフターサービスに連絡すべきでしょうか?
ちょっと離れてコントロールされると1台だけ
エアコンがつきますよ!!
ここ勢いあるね。
大崎のスレ数に追いつこうと必死だなw
そんなもの競おうと考えながら書き込みするやついないだろ
別にライバルとも思ってないわけだし
もうひとつスレ立ち上げちゃった人いますね。。。。年齢上でネットの使い方よく分かってないのかな
確かに、ほぼ完売状態の大崎と、残り2割をこれからうるこことは、ライバル関係にはないでしょう。ちなみにここが竣工してから大崎の販売が更に加速してるようです。
>ちなみにここが竣工してから大崎の販売が更に加速してるようです
オフィスビルに遮られてから販売ペースがほぼ停止した、の間違いでしょ?w
ベビーカーの話がありましたがうちのフロアの廊下に
自転車が置いてありました。。。。
かなり高級そうだったので気持ちは分かりますが、いくらなんでもひどすぎ。
基本は家の中みたいですが、たまに廊下に。。。
自分も組み上げ自転車乗ってるので、もって上がりたい気持ちはわかりますが、
内廊下マンションでの汚れに神経質な住民もいることを考えると、廊下に置くなんてことは言語道断。
自転車乗り全体への影響を考えられていない愚かな人間としか思えない。
個人的には許しがたい、普段の自転車の乗り方が目に映る。
ちなみに、此処に書くとかなり特定リスクがあるので、
直接コンシェルジュにでも相談したほうがいいとも思います。
水栓をゆるめてみたら?
洗濯物、公園から見えるプラウドに比べたら たいしたことないじゃん
ビルトインの食洗機を購入しようと思っています。システムキッチンはパナソニックのものですし、オプション指定もパナの食洗機だったので、やっぱりパナかなと思いつつ、リンナイの重曹洗浄できるタイプも気になっています。キッチンと同じメーカーの方が相性がいいとかあるのでしょうか。もしパナとリンナイで迷った方とかいらっしゃれば決め手を教えていただけるとうれしいです。
みなさん、物干し竿はどんなものをお使いですか?
高層階なので、風の強さを考えてハンガー掛けのあるタイプにしようかと思っています。
使い勝手がよくおすすめのものなどありましたら教えてください。
> 22さん
6です。
たまに4,5回チャレンジしますが、
1台でも十分に涼しいですよね!!
シャワーしか分かりませんが、私もシャワーの勢いが足りないと思っていました。
スーペリアですが、この切り替えタイプのシャワーヘッドで勢いがあるのを経験したことないので、このヘッドだから諦めよう、と思っていました。。
うちもシャワーの水圧は物足りなく感じていました。
どっかに調節できる栓ありましたっけ・・
隅田川の花火、グランスカイからご覧になった方いますか?
階数と方角によっては部屋から見えたのでしょうか。
今回は都合が合わなかったのですが、14日の東京湾花火に期待します
神宮も見えますかねー。
みんなが知り合い呼んだらすごい人数になりそうですが人数制限するんでしょうか。。。
五反田にはミシュラン掲載店が3店ありますが、先日その一つ
である「よし鳥」という焼き鳥屋に行ってきました。
五反田有楽街に週末の夜行ったのは初めてだったのですが、
ほとんど歌舞伎町ですね。家族連れは正直浮きまくりでした。
ソニー通りを渡るだけであんなすさまじい光景があるとはいやはや。
焼き鳥はまあまあ美味しいのですが妻は自宅のすぐ近くにこのよう
な繁華街が存在することを目の当たりに見て。かなりショックを受けて
いるようでした。いまさらって感じですけどね(笑
自分は仕事帰りに五反田でちょくちょく飲んでいましたが自宅が近くなると
嫁が迎えに来るんじゃないかと遅くまで飲めなくなりました(苦笑
ミシュランといえば、引っ越し祝いに家族でおはらス・レストランに行ってきました。
近道は、親水公園沿いを歩き、橋を渡り、左折、明電ビルを右折ルートでしょうか。グラスカから5分ほどかな。
旬菜コースが7000円少々~、と意外にリーズナブルで、彩り鮮やかで美味しいフレンチを堪能しました。
予約ができないということもなく、接客も心地よく、良い席でゆったりと食事ができました。
すぐ近くにこんなに素敵なレストランがあるなんて、うれしいですね。
おはらスレストラン情報ありがとうございました。
興味があったので 行ってみたいです!
リビングにあるインターフォンにぶら下っている紙、
皆さん、そのままにしていますか?
気にしなければいいんですが、ちょっとかっこ悪いので、
どうにかしたいんですが、ガッチリひもがついてて、
どうしたもんだか・・・。
あれ、サッと読んで、はさみでチョッキンしちゃいました。。。
取った紙は一応、冷蔵庫の隅っこにマグネットで貼り付けていますが。
フロントのコンシェルジェの方々は、いつも大変感じがいいですね。
笑顔で挨拶してくださるし、何か尋ねるととても親切に礼儀正しく教えてくださいます。
先日、夜10時過ぎに帰ったときにまだいらっしゃいましたが、
何時くらいまで業務しているんでしょうか。
警備の方も、きっちりウオッチしてくださっている、という感じで、
セキュリティーは本当に安心感が持てます。
以前も少し書き込みがありましたが、ご容赦を。
引越トラックの荷物搬入時だけ取り外されている、
デリド前の車道/歩道間の柵ですが、
基本的に撤去して欲しいと皆さん思いませんか?
多くの人が、この柵をまたいでデリドへ通っているのを見かけますし、
私も五反田へ向かう時に、柵が邪魔で邪魔でたまりません。
デリドにとっても、プラウド方面からのお客様ルートを遮っているので
マイナス効果であると思います。
この柵、車の進入を妨げる目的のものならば、
人だけは通れる柵に変更して頂きたいと考えています。
また、子供の安全を考慮しての柵であるならば、
その部分を横断歩道にする案などもあるかと考えます。
(対面が車道だから、工夫しないと厳しいかもしれません)
もし賛同される方が多ければではありますが、
柵を変更するようなことは、住民の力でなんとかなるのでしょうか。
お知恵のある方、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
確かにあの柵は邪魔ですね。
五反田駅を通勤で使うのですが、あの柵のせいで遠回りしています。
せめて途中で人が横切れるよう隙間があればいいのですが、
完璧にブロックしてますもんね。
柵、なくして欲しいです。
以前、子供のために必要なので大人はまたげばいいと書き込みがありましたが
私はスカート通勤なのでそれができず、とても不便です。
子供が危険、といいますが
気をつけて横断させる、あるいは子供は横断歩道を渡る、と
しつけるのも 安全教育にはとても大切だと思います。
同感です!
よく見ると柵も簡単に出し入れできる構造になっていますね。
フレキシブルな使用ができるようにしているように見受けられるのですが。
柵は邪魔ですね。
しかし、自分はあまり気にしていません。
理由は回っても1min以内です。
子供は制御不能です。
リスクと1分以内の手間を比べたら何も釣り合いが取れていないことはないと思います
一番大事なことは子供の命、それのために必要な心遣いでいいのではないでしょうか?
言い忘れましたが、私はシングルです。
横断歩道を作るかどうかは大崎警察署の判断ですが、親水広場からグランスカイへ渡る(スクールゾーンへの)ところにすら作りません。
歩道の柵にしてもお役所的なお堅い行政指導があるのかもしれませんね。
横断歩道については、柵のある場所からみて50mほど北側にありますね。行政側の
意図としては、その場所まで移動してから横断してね、柵のある場所では渡らないで、
ということなので。。。この考えを変えるにはどうしたらいいのでしょうか。
朝は一分一秒でも貴重な時間ですからね。。。
言っても理解できない子供は親が一緒でしょうし、
してはいけない、あるは危険を自分で回避することを教えるのも
これからの人生、大切かも。
目黒川だってあることだし。
44は子供いないだろ?
教えて分かるなら子育てなんて苦労しないよ
2,3歳の子供なんて注意して見ていたっていきなり走り出すんだぞ
みんなやることやって苦労してるんだよ
44は子育てという原体験が無いから簡単にそんな事が言えるのだろうな
小学生以下の子供なんて猫と同じレベルだよ
痛い目みないと覚えない
でも、車相手だと痛い目みたら重大事故になっちゃうんだよ
仮に子供がいなくて関係ないとしても、ネコせんべいと同じ頻度でマンション前で事故が起きてたら洒落にならないでしょ?
それとも、近所で子供にリードつけろとでも?
子供にリードは虐待だろw
親水公園側には柵はないわけですし、マンション側だけ柵で囲っても
事故は起きうるでしょ。
中途半端にガードして住民の行動に邪魔になるならいらないですよ。
子供の面倒は親がみて。
そうですね。反対側に柵が無いのはおかしいですね。
早速大崎警察署に飛び出しがあったら危ないので柵を設置するよう進言してみます。
柵はあってもいいけど、すり抜けるための隙間が欲しい。
柵がないと、子ども達の安全は確保されているのか、横断歩道が必要なのか、あんな狭い道にいくつも必要なのか、そのたびに車が止まって渋滞になるとか、考えることが多そうです。
そういえば、今日の10時過ぎの道は、大崎からの車で渋滞してました。
結論は子供たちの安全確保のために柵は必要。
でも利便性のために少しばかりの隙間が欲しいってことですかね。
56さん
この柵問題は、
34さんが問題提起した、
>引越トラックの荷物搬入時だけ取り外されている、
>デリド前の車道/歩道間の柵ですが、
の部分の柵のことでして、そのあたりには植栽はないので、
そのあたりの柵でしたら、はずされても植栽は大丈夫です。
今、何割くらい入居済みなのかご存知の方おられますか?
ただの素朴な疑問です。
荒らしか猿未満の58さんへ。
56の私は入居者です。
書き間違えてしまいました。
言いたかったことは、話にあがっている一連の柵が長いために路駐などした方が柵をまたぐせいで、植栽が踏まれてなぎたおされていた、ということです。
メゾンカイザーの前あたりです。
ちょっと場所的にはずれているかもしれませんが。
全く無関係ではないかと思い書き込みました。
57さん、ありがとうございました。
そもそも柵に隙間ができれば植栽にだって隙間ができるはずのなのに、書き方がおかしくてすみませんでした。
ちょっとマイナスな事書くと過剰に反応する猿未満の住民がいますね。
荒らしですかね。。。
あの柵がなければもっと便利なのは事実ですよね。
子供の安全が大切なのはわかるが、あの柵があるかないかでそれほど違いますか?
正直それほど車も通りませんし違いを感じません。
子供も大切ですが住む人全員の利便性も大切じゃないですか?
これが価値観の相違ってやつなんでしょうが・・・
ベランダの排水溝からゴキが出没しました!!!!!!
皆さんのベランダは大丈夫ですか????
柵を乗り越え車にひかれて死んでしまえ
ゴキブリなんて何処にでもいるだろ。。。
ふつうに道路をゴキブリが横断してましたよ
やっぱりこの辺は飲食店が多いからゴキブリも多いのかもしれませんね
ベランダにタイルをしている人は気をつけた方がよいですね
ベランダにタイルはやりたいけど、ゴミやムシの話を良く聞きますが
実際はどうなんでしょうか?
そうなんですか。
やっぱり、パン屋とスーパーは他所に移ってもらった方が
いいですね。
北側 高層偕 山手線内半径見渡せ、スカイツリーも建ち上がってきて、もうすぐ東京湾花火をすぐそばで見られるし 冬になれば よく晴れた澄み切った日には はるか向うに 山並みがはっきり見えて これだけ 色々と堪能出来るマンションはそう無いと思います
デリドとカイザーへの非難、
どこかな~~???(^_-)-☆
正々堂々と勝負しましょうね!
イマジカの屋上、緑化してくれないかなぁ。
意外と視野に入ります。夜は気にならないのですが。
ゴキブリ、うちもベランダに出ました。
とりあえずコンバットを置いておきましたが、うちだけが対策しても仕方ないかなと思ってしまいます。
カイザーとデリドにはしっかり対策してもらいたいですね。
夜空に、東から 羽田に着陸態勢で、何機も飛行機が、光を放ちながら
下降してくるのを見るの 楽しみです、それなりに 美しいです
うんうん、そうでなくてもすばらしい夜景に動きがあるっていいんですよね~。
デリドとカイザーは、駅ビルの近くにでも、
移転してもらいたいですね。
ファーストフードなんて、駅前に多すぎますしね。
カラオケ屋も、安物スーツ屋も要りません。
充実したスーパーとパン屋が、駅前に集まってる方が、
品揃えや価格も比較し易くて、便利だと思われます。
マルエツか?
サンジェルマンか?(^_-)-☆
あー、はいはい。
マンション内店舗をメリットだと思った人がここを購入してるの。
住民以外はバイバイね。
入居済みの皆様へ
北向き25階と東向き10階のどちらにしようか迷っていますが、
東向きは暑いですか?眺望は10階だと今ひとつですよね。
北向きは光が入りませんが、洗濯物は乾きますか?
北向き25階だと、隣接している建物の屋根がぎりぎりクリアーに
なるので、眺望は今一でしょうか?
客室は2つありますが、予約でなかなか取れない状況でしょうか?
エグゼクティヴ・ルームは、土日はなかなか取れない状況でしょうか?
ご教示くだされば幸いです。
88さん
私は店舗があるからっていうメリットでここを選んだわけではないです。
スーパーは駅前にありますしね。
他の要素でここに決めて、スーパー、パン屋が入るならそれは便利ね、程度。
もちろんちゃんと利用もしてます。
だからこそ虫などの対策はきちんとやって欲しいですね。今の時点でゴキブリが発生する様ならもう少し年数が経ったら大変です。
そうそう。
あまりにも、ゴキブリやネズミが発生するようだと、
建物の経年劣化も早まりそうだし、そうなると、
このマンションの資産価値が下がりますよね。
そして、それ以前に、清潔な環境で暮らしたいというのが、
大前提の願いですね。
No 90さんへ
西側住人なので東と北のことはわかりませんが、
ゲストルームは土日は抽選になるみたいでけど、あいている所もあるみたいです。7月下旬で9月の土日がいくつか空いていました(とりあえず使ってみることにしてます)。たまたまかもしれませんがご参考になれば。
エグゼクティヴ・ルームは結構空いてました(あまり長い時間いなかったので、もし混んでいる時間とかあったらすいません、参考意見としてください。また いやいや混んでいるよ というご意見の方いらしたら教えてください)。でもいろんな理由があってと思われますが、domocoとwillcomは電波入りません。緊急で呼ばれる仕事をしているため私は使うのを断念しました。
住んでいていいマンションだと私はおもってます。No 90さんにもお勧めしますよ。
方角的には北向きが絶対おすすめですが、25階は確かに屋根が少し気になる高さかもしれません。
ただリビングに座ると意外と水平方向から下は気にならない気もします。
眺望自体は圧倒的に北側だと思います。
東側は東洋製罐ビルが完成すると厳しいのでは。
ちなみに北側でもかなり部屋は明るいです。
洗濯物の乾きも特に問題ないです。
ゲストルームは平日は意外と空いている印象です。土日は厳しそうですが。
エグゼクティブルームの方は入居してから行ってないので分かりませんね。
ゴキブリってホントですか?
店舗が入ってるにしても、新築タワーでまずそういうことはないと思いますけど。
もし本当なら、よほど店舗に近い低層階か、引越し荷物に紛れていたのでは。。
ネガの書き込みに反応してはいけません
ウソですから
このマンションの最大のメリットは北向きの眺望ですよ。
ゴキブリ騒動がかかれてますが、全てデマですよ。安心してください。
うちもゴキさん出ましたよ。
見間違いかと思いましたが、次の日もいたんで間違いではなかったです。
ゴキジェットでしとめました。
新築なので出ないと勝手に決め付けていたのでショックでした。
今後どのように対象しようか考え中です。
ちなみに中層階です。
ゴキは下の店のせいじゃないですよ。
間違いなく引越荷物にくっついて来てます。
EVホール前での荷物の待機場所でそそくさと歩いてましたから。
新築マンションの引越では良くある光景で、入居者が原因です。
最悪だな・・ゴキブリが出るマンションなんて・・。
確かに近辺の道路でもよく見るんだよな。
マンションがというより五反田という街だからゴキブリやネズミは仕方がないのでは
この御天気ですから、、、南側の、ある部屋は、
ベランダの手すりに大きなものを干してましたが
外側に干しても良いのですか?
このマンションの価値がわかりました
このあたりはゴキ、ネズミが多くて当たり前、だってどぶ川のそばだから。
清流じゃなければ、相変わらず、浄化していても廃水がきているから
うじゃうじゃしているよ。
どこのマンションも数人は必ずね干しますよ。大崎シティタワーは部屋の中で干してるけど、外から丸見えなのですごいことになってますよ。物理的に干せないマンションはないので、あなたの価値観に合うマンションは限られますね。
光化学スモッグ警報がでるようなところで洗濯物を
外に干す神経がよくわからない。
せっかく洗濯したのにまたよごれるでしょ!
換気フィルターみたほうがいいです。
自治会はいつぐらいに開催されるかご存知の方いらっしゃいますか?
ゴキブリは下の店舗のせいではなく、荷物に紛れて入ったと思います。
前、店舗など入っていない新築マンションに入居したとき、すぐにゴキブリが出て、新築なのにありえない、と、びっくりして建築業者に言い調べてもらいましたが、やはり引越しの荷物が原因でした。
よくあることらしいです。
バルサン?たいたら、それ以来いっさい見なくなりました。
バルサンしても、他の部屋に逃げるだろうからと期待してなかったのですが、効果ありでした。
91さん、
うちも別に店舗が決め手ではなく、あったら便利程度ですが、それはデメリットではなくメリットですよね。
多分、ゴキブリ書いた人は賃貸経験しかないんじゃない。
109ですが、親が建てた物件なので賃貸でもないのですけどねぇ。。って意味じゃないか。。。
でも、賃貸用マンションですね。
111さん、理由を教えていただけませんか?
ゴキブリ
北東の方、機械式の駐車場の音、気になった方はいますか?
自分の引越しと一緒に 入居した ゴキブリ 町や人のせいにしないで
こまめに 退治するしかないよ
最近の書き込みには意味のないものがめだちますね。住居人としては、いろんな情報提供はとても助かっています。
グランスカイにお住まいのみなさまこれからもよろしくお願い申し上げます。
今停まっている救急車、始めから見ていました。
到着してから柵が救急隊員が外せず、
柵の切れ目まで周っていましたね。
急なときどうにかならないのでしょうかね
柵を外せるかどうかのチェックに2,3分かかっていましたね
柵のところにいきなり停めて 柵を外そうとしたり
たまたま立っていた工事の案内の人に聞いたりしていましたから
消防所には あそこから入れる、と届出がされていたのでしょうか
このような掲示板は、その利用者次第で有意義にもなり、時間の無駄にもなります。
意味不明かつ悪質な投稿も見受けられますが、それはその投稿者がご自分の時間を無駄をしているだけなので読み流し、無視する事が一番でしょう。
我々居住者、契約済み者にとっては非常に有意義にもなり、今後の我々の生活にも非常に役立ってくれるサイトでもあります。
良い点だけではなく悪い点、改善点なども話題に取り上げられると思います。
ゴキブリなどの話も出ているようですが、投稿内容をみれば改善しようと考えている人か話題に飛びついて面白がっている人か見分けるのは容易だと思います。
話に動揺することなく向き合い、常により良いマンションを目指して改善策を話していければと思います。
匿名投稿サイトだとしても一人一人が真摯に接すれば、良からぬ輩の投稿は浮いてしまうだけです。
暇人だけが投稿するようなことを書かれた方もいますが、その方が一番暇な方のようにお見受けします。
住居者、住居予定者の方々にとって役立つサイトになることを期待しています。
なお公園側の柵に関しては、確かに改善の余地はあるかと思います。
学校が近くにある公道である以上、安全性が利便性に先立つのは仕方ないかとも思います。
それでもいくつかの場所は取り外し可能な柵になっています。
例えば日野学園の登下校時間は柵を取り付け、それ以外は取り外すとかも考えられればと思います。
勿論誰の責任、管理で誰の負担でなど問題点も出てくるでしょう。
その対策コストが我々の利便性を上回るなら我々も不便を受け入れなければならないでしょう。
正直、自分でもあの柵を跨いだ事があるので何とか方法はないかな~と考えてもいます。
逆に住居者が増える事で人の流れが増えれば、それなりの秩序、制限は致し方ないことでしょう。
一度区や警察の方にも聞いてみたいと思います。
登下校の時間のみの柵設置、いいアイデアだと思います。
私は出勤時より 帰宅時 とても時間を焦っています。
ちょっとでも早く夕食の支度に取り掛かりたい、と。
五反田から東急の裏を出て、公園をつっきり デリドで買い物という動線が
回り道なのは 堪えます。
親水公園 なにが始まるのですか?
93さん、94さん
ご返答有難うございました。
大変参考になりました。
そうかな~、以前出ていた柵の隙間を開けるという案が、一番だと思いますが。
子供は日野学園の子だけではないので、それではやはり反対意見多数でると思います。
隙間があれば遠回りしなくてよくなるので助かります。
まあ、親がしつけの手間を惜しまない、というのが
一番の解決でしょうね
日本中の危険物に柵を設けるわけにはいかないので
しつけるのは わが子を守る一番、唯一の策なのですよね~
と、私は思って 実践しました。
犬でもネコでも子供でも しつけは根気が要りますけどね・・・・
きょうは親水公園で区民祭りですー!
お引越しの片付けの手をしばし休め、覗いてみてはいかがでしょう?
柵を自分のエゴの為に撤去しろだの言っているヤツに限って
事故に遭えば手の平を返したように区の管理責任だと詰めかける
甚だ滑稽なことだ
区でそんな連中の相手をさせられる身にもなってみろ
自分勝手なふざけたこと言ってんじゃないよ
127さん
人の批判だけをするのは簡単です。
まずは自分の意見を言ってからにしましょう。議論はそれから。
いや、
>127さんの意見でいいと思う(反感を買うような言葉遣いは良くないけど)。
最大公約数の意見は安全第一であることは間違いないし、柵がなくなった
としても、横断歩道の無い場所で子供の手を引いて渡る光景は好ましく
ないと思う。
あの柵は住民達の安心感を保つのに貢献していると考えます。
親水公園の区民祭りって、何時まで開催されているのでしょう?
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
そういえば、通路でのBGMが流れなくなっていますね。
時間帯によっては、今でも流れているのでしょうか?
No.130です。調べてみたら、わかりました。
すぐに質問してしまってごめんなさい。
コピペしておきますね。
≪品川・大崎地区≫
●五反田ふれあい水辺広場(東五反田2-9)
【日 時】8月7日(土) 午後3時~8時
【内 容】ステージ、盆踊り、模擬店刃か
【問合せ】大崎第一地域センター 電話3491-2000
http://www.sinakan.jp/joyful/joyw2.cgi?mode=find&word=品川区民まつり2010
電波時計が全然電波を拾えません。。。
階数や向きによるのでしょうか
ちなみAMラジオもまったく受信できませんでした
皆さんのところはどうですか?
AMラジオは鉄筋コンクリート造の建物内では受信は難しいのでは?(AM用
アンテナでも立てない限り)
電波時計もAMラジオと同じ理由で受信しにくいのかと。
AMラジオは、有線でも導入するしかないのかもしれませんね。
スーパーが一階にありますが、閑散としいました。
積極的に利用しないと、なくなってしまいそうで怖いです。
スーパーは駅に東急があるので、通勤者はそこで買うことも
多いと思いますが、マンション内にスーパー、せめてコンビニが
あるのは、大きなメリットです。特に老後や夏の暑い休日を考えると
とても便利だと思います。
五反田の東急で買い物をすることも多いのですが、
お隣の目黒に行くとスーパーが多いので、
ついそちらで全て済ませてしまうことの方が、
多くなってしまいますね。
私は殆んどデリドで買い物をしています。
先日 品揃えがどの位違うかと東急ストアに行ってみましたが
面積が大きい分のメリットはありましたが ミルクやジュース、野菜など沢山買ったら
たったの5~6分でも帰り道に荷物が重くて辛かったです。
私は魚好きですが デリドの切り身の味噌漬けとかの加工品の品揃えは
東急より多いです。塩焼き用などに生の魚も買いますが美味しいですよ。
スーパーマーケットが1階にあるという事は
そう若くもなく力持ちでない私にとってはラッキーな条件です。
(グランスカイを購入する理由の1つでもありました)
これからもデリドを応援していきたいです。
普通のクレジットカードが使えないのだけが 面倒で問題ですけど。
なんとかなりませんかね。
Edyや他社のクレジットカードが使えるならデリド、もっと利用したいです。
越してきてからスーパーはデリドしか行ってませんね。
働いていたらよそも行くのかもしれませんが。
夕方、プラウドの向こうの公園で何か集会があったのでしょうか?
ビルマの民主化記念デモの起点集会らしいですね。
小さなマイナーな公園だと思っていたので吃驚。
中国(?)などの放送局が 何局か レポート中継していました。
私が行く時 デリドは適度に賑わってますけど・・・
時間帯に依るのでしょうか。
キャッシャーが3箇所?しかないので あまり込み合うと
並ぶ時間が長くなって辛いかもしれないので 今ぐらいが丁度いいかも。
これ以上色々なカードはいらないのですが
現金で払うのが面倒なのでJCB付きのカードを仕方なく作ろうと思っています。
(年会費は無料との事なので)
JCB付きのTカードでもクレジット決済って、できないような?
クレジット機能付きのTカードなら、クレジット決済できますよ。
私はもともとTSUTAYAユーザーなのでクレジットTカード持っていたんで、
デリドでも使っています。ポイントがどんどん貯まるのでTSUTAYAでDVDなど借りる時に役立ちます。
TカードでもJCB onlyでしたっけ?
そんな表示をどこかで見たような。
しかし蔦谷は微妙に遠い。
デリドは WAON や Suica などの電子決済ができれば文句なしです。
今度言ってみよう。
他社のシステムを導入するとコストがかかりますから、難しいでしょうね
Tカード(クレジット機能付)で決済するのが一番簡単そうです
電波時計、やはり受信しづらいんでしょうか・・?
きょう購入したのですが、まだうまく行きません。一晩ほおってみます。
公園側の柵、デリド前あたりの、向かい側にプラウド方面への路地があるあたりの1枚だけ、
はずしておけたらいいのにと思います。
日野小の登下校時間帯を除いて、という案もありかと思います。
151さん、
>公園側の柵、デリド前あたりの、向かい側にプラウド方面への路地があるあたりの1枚だけ、
>はずしておけたらいいのにと思います。
賛成です。
誰にお願いすれば実現する話なんでしょうか。
マンション理事会で検討する話?
ここいいですね。
MRと現地見てきました。
欲しいけど、高いのしかないし。1LDKだと見晴らしいまいちだし。
リニア新幹線と羽田空港ハブ化で品川駅はさらに便利になりそうですね。まだ先の話ですが。盛り上がってほしいものです。
窓際に持って行っても全然ダメでした
やっぱりアウトフレームだから仕方がないのかしら
ここは品川駅は関係ないから。
マンション全般気に入ってますが、最近、管理下の親水公園に浮浪者が住み着いてて気になります。せっかく子供の遊び場として利用しようとしてたんですが。これって仕方ない事なんですかね。。
不良者いますね。
昨日の夜、終電間際で帰宅したときも見かけました。
今日の朝もいました・・。
治安のためにも、防犯カメラをつけたりして欲しいです。
(公園内にカメラってないですよね?)
なんだか大崎のマンション板が、グラスカの悪口大会みたいで嫌ですね。
そんなことはないよ。
逆に、グラスカの設備はうらやましいって!
大崎は色々とコンプレックスがあるんだろ。
ここはいまんとこ大きな話はなく、有意義な意見交換の場になっていいですね。
この雰囲気を続けましょう。
地権者住宅棟の1階にドラッグストアが入居するんですかね?
スーパー、ベーカリー、コンビニに続き、ドラッグストアが
敷地内に出来たらなーと希望していましたので、実現すれば
嬉しいですね。
浮浪者、私もすごく気になります。
先週末ぐらいから毎日朝から夜までずっといます。
夜はテラスの前辺りで寝ているようです・・・
子供を連れてゆっくり遊ばせていたのですが、最近は気持ち悪くて近寄っていません。
親水公園の階段下りて横の水のところにも浸っていたので、もうそこで子供と水遊びすることはないでしょう・・・
管理下であるのならば警察等にお願いして出て行ってもらうことはできないのでしょうか。
どんどん同じような方々に住み着かれると衛生面でも安全面でも気になります。
なにか対策を知っている方いらっしゃいませんか。
ドラッグストアではなく、調剤だそうです。
確かに、マンション内に病院が入っても、薬局が遠ければ意味がないですものね。
良かったです。
昨夜、例の女性に警察の方が職務質問してましたよ。今朝もいらしたってことはあまり効果がはかったのですかね。
品川駅リニア始発ですが、何かしらこのエリアにも影響はあると思います。かなり大規模な事業ですからね。まあ、発表や着工はまだ先の話ですが。
みなさんエレベーターの中と廊下暑くないですか?
廊下はまだしも、エレベーターの中が特に暑いです。
友人の三井マンションに先日遊びに行きましたが、もっとクーラーが効いてました。
今が引越しだからかなと思ってましたが、引越しが終わっているタイミングも暑いです。
そうですね。偏見ではありますが、子供が恐怖心を感じているなら、これはきちんと問題視してほしいですね。
品川のリニア駅、名古屋まで40分は魅力ですね。
まあ、15年後の話ですが。
毎朝親水公園を通ってすがすがしい気持ちで五反田駅まで向かっていましたが、
最近視界の先に浮浪女性が入るようになって気分が滅入ります。。
管理室によると、エレベーター内は換気だけで、冷房がついてないらしいです。
廊下は換気と冷房がついているそうです。
エレベーターに冷房ついてないんですか!?
わりとびっくりです!
浮浪者女性って、色の黒い太った女性ですか?
足がハンパない太さの女性ですか?
今日のお昼前に親水公園の欄干にもたれかかって、
プラウド方面を眺めてらっしゃったんですが・・・・。
普通のホームレスの人より、ちょっとコワそうに見えました。
イっちゃってる感じで。。。
そうだよ、可哀想。
この人はきっと、ずっと前から五反田住民なんだよ。
我々は、あとから住み始めた人間なんだから。
午前中に買い物がてらに親水公園を通りかかったら、浮浪者の方がいました。
どなたか区の関係者の方か分かりませんが、退去するように説得されてました。公園の管理費をマンション所有者が支払ってることを考えると納得できない部分は残ります。。。
EVに冷房ないなんて悲しい。。
冷房がついてないエレベーターって、びっくりすぎますね。
付いてないエレベータなど、そこかしこに普通にあるだろ
どうせ数十秒のことなのだから、どうでもいいですが
自宅で全室冷房ガンガンにしてたら、電気代気になりますよね?
共用施設の空調なども、我々が管理費として支払っているんですから、どこもかしこも
ギンギンに冷えていたら、電気代で管理費どんどんなくなっちゃいますよ。
温度の感じ方は人それぞれですが、異常な温度じゃなければいいと思います。
ところで、下の内科はもうやってるんでしょうか?
看板は出てますが・・・。
189さんに1票。我々の快適な生活は我々の管理費と修繕積立金で成り立っているので、無駄な出費を抑える意識は大事と思います。
ちなみに以前住んでたタワーマンションは、駐車場収入が計画より少ないため一般管理費の見直しが必要とわかり管理組合で共用部分の電気代を節約しました。
引渡しまでは三井だけど、住み始めた今は管理組合で自主的にマンション管理を考えなくてはならならないので皆さんで意見出し合っですみ良い環境にしましょう。
管理権をたてに強制的に撤去させることは人道上からも難しいとのことです。
法に反することなく公園内にいることで退去させることはできないのでしょう。
もちろんそこに寝泊りするようになったり衛生上の問題が発生すれば別の話かもしれません。
通常は区の福祉課の職員などが色々な支援方法などを説明し自立の協力をするようです。
彼らがいるからという理由で我々が立ち寄らなくなれば、逆に他のホームレスの方を呼び込むことにもなります。
彼らには申し訳ないのですが、一番の方法は我々が色々な形で公園を有効利用することでしょう。
少なくともこれ以上増えていかないような状況を作ることが確かに望ましいかと思います。
住民エゴとも捕らわれかねませんが、誰もが住む地区の環境を良くしたいと考えていると思います。
またそこが通学路となればなおさらでしょう。
幸い正面にはカフェレストランもありますので、レストランからも区に連絡していただき
頻繁に区の福祉課の方にも来ていただきたいものです。
色々な支援策などをその方々と話し合ってもらい、一人でも多くのホームレスの方たちに自立を促したいものですね。
最初の対処が肝心かもしれません。
ホームレスはこれからどんどん増えてくると思いますよ。
一旦居なくなっても、五反田自体にたくさんいるから流れてくるでしょう。
全て立地の問題。
193さん ここは居住者、契約済みの方々のサイトですが、すべて立地の問題と言われるあなたはそのどちらかに該当するのですか?
その立地を理解した上で購入されたのですか?
194さん
ここの住民、契約者ではないことは確か。
ここになんらかの恨みがあるか、ほか買ってその決断を肯定したいひとでしょう。
あとはここだけど、賃貸のひと!
まっいずれも我々には関係ないひと。
流しましょ。
引越し直後に続けて両隣に挨拶にいったものの反応がなかったので、まだ入居していないのだなとそのまま夏休みの旅行に出かけていたら、帰宅後のインターホンの録画で旅行中に挨拶があったことを知りました。
挨拶に来てくれた方、ごめんなさい。
決して無視している訳では有りません。
それにしても、挨拶のタイミングって難しいですね。
そんなこんなで、入居後とはいえ住んだ日数よりも、旅行に行っていた期間が長い状態ですが、久しぶりのこのページをみたらいろいろと書き込みが有りますね。
参考になることも多く、留守をしていた身には大変ありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
まだ数日しか暮らしてませんが、皆さん感じが良い方で嬉しい限りです。
すれ違いざまの挨拶や、共用スペースでのやりとりなど、とでも気持ちが良いです。
夜中に業務棟との間にホームレスが寝ていました。。。
親水公園といい、格好の住みかにならないといいけど。
業務棟との間なら私有地でしょうから、グランスカイのセキュリティーが声を掛けて移動してもらうことができると思います。
勿論その人が公園側に移動するだけになるかもしれませんが、この周辺は声を掛けられやすいと思ってくださったほうが我々住人にとったら良いのではと思います。
やはり一番の問題は社会問題はどこでも?ということで、みなが見て見ぬ振りをし始めることでしょう。
役所の対応も不明者問題と同様他人事のように扱いがちですから、住民も自ら積極的に動く事でより良い環境をつくっていくのが最善ではないでしょうか?
まあ住人でない方は、だからそんな場所は選ばなかったと言いそうですが、これは山の手線の駅近ならどこにでも起こりえる問題でしょう。
我々一人一人の意識が大事ではないでしょうか。