こちらの物件は駐車場も100%ではないし、
駐輪場も1戸につき1台しか置けませんよね?
ご契約の皆さんはお子様とかいらっしゃらない方が多いのでしょうか?
こちらの物件はファミリー向けでは無いのかな?
自分たちに関して言えば、子供なしですね。
ただ、営業の人に聞いたところでは30代中心だが
年配の人もいるとのことです。
一緒に契約した方達は子連れではなかったですが、
ファミリーの方もいると思いますよ。
駐輪場は1世帯で1台なので厳しいですね。
子供用に限ってはポーチに置いて良いということになってますけど。
先日MRに行ってきました。確かに金額的には回りの物件よりは検討しやすい価格でした。
ただ私の感想では、線路沿いの道路からちょっと入ったトコで、まわりは普通の住宅地でしたので6階建てとはいえ、完成したら回りの住宅の方はちょっと威圧感がありそう・・・ということで実際反対運動あったそうです。
線路からの距離はあるとはいえ窓を開ければ線路の音は確実に聞こえます。
その音をどうとるかは個人差がありますが私はNGですね。
あとMRがオプションで間取り変更してる箇所が多く、実際の間取りと違う部分が多くて・・あまりMRは私は参考になりませんでした。
なんで、あんなにMRにオプションつけちゃうんだろう・・・
あれじゃ実際買う部屋のイメージがわきませんね。
物件周りは一戸建てばかりです。
今のところですが、高い建物はありません。
徒歩5分圏内にスーパーがないため、
買い物は多少不便です。
鹿島田か平間の駅前まで行く必要がありますね。
線路の近くということが一番気になるところでしたが、
線路と物件の間に一戸建てが立っている為か音は気になる程ではないです。
線路沿いから50m程小道に入ったところにあります。
ただ、音は個人差があるのでなんとも言えませんが。。。
設備としては、普通だと思います。
特に不足と感じる点もありませんでした。
共用部分の駐車場が少ないですが、
車を必要としなければ関係ないですね。
他はセキュリティもしっかりしている印象です。
全窓にセンサー付きでしたし。
反対運動ですが、
協定を結んだのだと思います。
自分が最初に行った時点(6月初)でノボリ等何もありませんでした。
今もないですね。あったら検討対象外です。
今はマンション11階に住んでいます。かなり距離はありますが北側に道路があります。それほど交通量の多い道路ではありませんが、音というものは高いところだと地上とは違う聞こえ方がするということに11階に住んで気付きました。1、2階よりザワザワと空気を伝わってうるさいものです。
線路の音も同じです。回りの戸建の方はせいぜい2階ですが、それ以上の階を購入すれば音は45度の角度で大きく聞こえてくるとMRの営業の方が言ってました。
私達は音を気にするほうなので、それでここはやめました。
37さんも何階のお部屋を購入されたのか知りませんが、高い階にいけば地上の聞こえ方とは全然違いますよ。
高層階である程、音が響くということは認識していました。
それも考慮した上で購入する階を選択しました。
実際に住んでみないとわかりませんが、許容範囲かと予想しています。
高速の真横の4Fに住んでいたこともありますが、
それ程気にならなかったくらい音には敏感ではないので。。。
自分の購入した部屋は東向きということもあって、
線路側と反対側にリビングがあります。
なので普段は気にならないかと思って購入した次第です。
昨日、再度見学に行ってきました。
台風なので、ゆっくり話しが聞けると思ってたのですが、
満席で、受付の前のいすに他の人が、待ってました。
担当の人は、順調に売れてますよといってましたが、
実際は、どうなんでしょうか?
新川崎エリアの中では魅力的な価格でした。
大規模物件を好まない人には、良いと感じた。
ちなみに、今、大規模物件に住んでるのであれ位の世帯数が
ちょうど良いかなと思っているんですが・・・。
買い換えで検討されてる方いませんか?
小規模なのにMRはいつも賑わってますね。
駐車場の入り口にシャッターがあるようなのですが、入り口の高さ制限
についてご存知の方いらっしゃいますか?せっかくの平置き駐車場なの
に高さ制限があったら、何だかもったいない気がしています。
線路沿いの道路から50m程住宅街に入った場所にあります。
線路との間に戸建がありますが、
音に敏感な人は厳しいかもしれません。
5分毎くらいで電車が走ってますので、
現地で実感すると良いと思います。
先週の日曜日にモデルルームの見学に行ってきました。
人が結構いっぱいいて、小規模だけど結構にぎわってるんだって感じました。
モデルも良い感じだし、特にキッチン周りはかなり気に入りました。
現地も線路から結構離れてたし、住宅街だったし・・・。
営業マンの方もとてもしゃべりやすかったですし・・・。
ただやっぱり価格が新川崎は自分の理想よりは高かったです。
もう少し自己資金があればなぁって正直思いました。
契約された方がうらやましいっす!!
49さん、ありがとうございます。
早速見学に行ってきます。
49さんは、ここのマンションで、
なにが、購入の決め手になったのですか?
もしよろしければ、参考にしたいと思いますので
教えて頂ければ、
よろしくお願いいたします。
自分はセキュリティが最低限保たれているというのと、
間取りが希望していたものに近いということですね。
廊下等のデッドスペースが少ない間取りが希望だったので、
こちらの物件は希望に近いタイプがありました。
山田建設は全く聞いたことがなかったのですが、
実績もありますし値段も許容範囲内だったので決めました。
新川崎からだと通勤の便も良いですし、
川崎に近いのも買い物が便利で奥さんも嬉しいみたいです。
鹿島田周辺だけでも結構な物件がありますので、
全て回ってみるといいと思います。
自分は全て見学してみました。。。
今日、鹿島田周辺を見てきました。
ミオカステーロさんは、
金額のお得感がありますね、
思ったよりも、設備が充実していますし
49さんの言っていた、セキュリティ面は
気に入りました。
駐車場が少ないのが、気になりますが
かなり前向きです。
ありがとうございました。
最近、見学に行ってきました。
この地域は、競争率が高いですよね。
マンションだとやっぱり資産性が重要なのかな??
神奈川地域で検討はしてるんですけど・・・。
色々見ていると、演出が多すぎて、逆に自分は何を求めて探して見学に来ているんだろう・・・と思ってしまいます。
49さんみたいに、冷静に判断して行かないと思いました。
この間見学に行ってきました。
間取りもとっても良かったです。
南向きと東向きのお部屋あるそうで、東向きって日当たりどうなんでしょう?
今までずっと南向きの賃貸に住んでいたのでその辺りが心配です。
東向きのお部屋で契約された方は、あまり気にされませんでしたか?
え?本当ですか? 地上げがなかなか進まなかったと聞いたので、地権者だと思っていました。 第一期販売開始前の優先分譲というのはどこのマンションでもよくある話ですが、とくにここのような表示はしてないとおもいます。川崎の大人気タワーも販売開始前の優先分譲で半分以上が売れていたらしいですが、そういう表示ないですよね。ここはたまたま表示していたということなのかな。
それならいいですけどね。
地権者が入ってくると、非常に大変になるみたいなので。
地上げがなかなか進まなかったなんて、そうした人たちがもし入ってきたら、とても厄介・・・。
でも一応、これからの人は確認した方がいいです。私なら密かに録音もしちゃうかも。とても大切なこと。