オール電化のマンションに住んでいますが、快適ですよ。
キッチンはとにかく手入れが楽だし、
ガスを使っていたときより光熱費が安くなりました。
どうしても鍋を振って料理をしたいという方以外にはオススメです。
設計変更会が今日あったのですか?
自分は9月1日と聞いていましたが。
設計変更会はどんな感じでしたか?
何が難しかったのでしょうか。
よろしければ来週の参考にしたいので御教示ください。
設計変更会は9/1の予定でしたが
日程が駄目で無理を言ってやっていただきました。
担当の方に親切に説明を受けたのですが
逆に迷ってしまいました。
自分で考えていた間取りよりアドバイスを
いただいた間取りと、どっちの方がいいのか
分からなくなってしまい、
結局両方出してもらうことになりました。
色々言ってみたほうが、専門家の方なので
意見をもらえると思いますよ。
今度は、オプション会があるみたいですが
楽しみにしています。
オール電化住宅ならガスのように炎がないのですから、状況にもよると思いますが、火災が発生しやすいと言うような事は無いのではないでしょうか?。
少し前に、旧型の電熱器タイプのコンロのスイッチが何かの拍子にスイッチが入ってしまって火災の原因となることからメーカーによる改修が記事になっていましたが・・・。
単相3線での給電で100Vと200Vを使用している為、中性線が何かの原因で断線したりすると通常100Vが加わるところに200Vが加わり機器を破損したり火災の原因となることも考えられ、単相3線式があまり普及していなかった過去にはこれが原因で支障が発生すると言った事もありましたが、大電力を使用する家庭が増えたことから普及が進み施工を含め様々な安全対策がとられているのではないでしょうか。
後学のためNo.118のニュースについて教えて頂ければと思います。
私もそのニュースを見ました。
油の量が少ない状態でIHを使用した場合、IHが油の温度上昇を
感知する前に発火してしまうとの事でした。
現にIHによる火災事故が急増しているとの事。
一般の消費者は「IHは安全」と言う認識が一般的なため
注意を喚起する意味でこの様な報道したのだと記憶しております。
IHも油断してはいけないんですね。
でも、やっぱりガスコンロに比べれば安全かなと思っていて
IHは気に入っています。
ただ、今、社宅に住んでいるので、住宅を購入すること自体
悩んでいます。
このマンションは検討しているんですけどね・・・
落ち着いた雰囲気の場所が好きなので・・
↑
過剰反応しすぎでは??
自分はすでに他のオール電化マンションに住んでいる
者ですが、便利だし、なにせ光熱費が格段に安く
なりました。
ガスだろうがHIだろうが、使い方ひとつでは?
所詮どちらも道具なんですよ。
その人の使い方ひとつで変わるのではないのでしょうか?
設計変更は、出来るといいんですが
色々、見に行った結果
契約をしました。
来週はオプション会ということで
楽しみにしています。
最初に契約された方は、
設計変更会もあったんですね
うらやましい
インテリア相談会に行ってきました。
自分は、壁の除湿材のみの取りつけなので30分かからず終了です。
基本的にオプションは高いですね。
同じ時間に2組、契約してる方々がいましたが
ようやく完売したんでしょうかね?
今販売してる2戸が最後の2部屋でしょうかね。
私もオプション会に行ってきました。
そして、表札を購入するか迷っています。
自分の家だけポストの表札が違ったら嫌だな…と。
あと、換気扇のフィルターも迷い中です。
標準の金網は洗いにくそうだったので。
みなさんは、どんなオプションを検討、または購入されますか?
よかったら教えて下さい。
昨日行って来ました。
やっぱり小さいマンションは、見劣りするなということが
率直な感じでした。しかも値段がこの立地でこの値段は高いと
感じました。エリアにこだわらず大規模マンションを探すことに
します。
147さん
オプション会は、11月の始めに
2回目をやるみたいです。
床のコーティングは迷ってます。
床のパンフレットをもらったのですが
ノンワックスで傷もつきにくいと
書いてあったので、金額しだいですかね
ちなみに、今度最終期の販売をするみたいですよ
色々このあたりで見てるんですけど昨日見てきました。
2階と1階で迷ってるんですが、前の家からの目線とかってどぅなんだろ?
南向きで日当りは良さそうだったんだけど…
良い物件だとは思うんだけど決断出切るまでの材料が まだ…。
皆さんは、何か決め手みたいの有ったんですか?
あと近くに保育園とかって有るんですか?
No158さん
早速ありがとうございます。保育園、探してみます。
周辺の環境もわからないので、週末にでも足を運んで、
街を見てまわってみます。
No159さん
なにが、ほんとうの情報かはわかりませんが
少なくとも私は真剣に色々と探しているので・・
いろんな視野で参考にさせて頂きます。
でも、むずかしいですね。
先日行ってきました。
説明で性能評価は聞いたことが
あるけど、性能保証を取得予定です。
と、自信満々に言っていましたが
どうでしょうか?
最近また偽装が出たことだし
何を信用していいのかわからない???
そうですね。
新川崎駅前に何かふらっと買い物できる
施設があればいいんですけどね〜。
私も先日見学に行きましたが、無駄な共用施設がないと
言えばプラスなのかなと・・・。
そのぶん管理費等が安くすんだと、営業の方が言ってました。
あまり御近所づきあいが苦手な自分にはいいのかな・・・。
私も長年この周辺に住んでますけど、
新川崎駅周辺はほとんど変わってないですね。
新しいお店ができるのはほとんど鹿島田駅周辺だし・・・
これだけ再開発っていってるぐらいだから、
新川崎駅も新しくなってほしいですなあ。
鹿島田駅西部地区開発が完了するH23年頃になれば、少しは変わるかもね。。。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kasima/home/jigyougaiyou/siryou061014...
えっ、3000万円台の部屋ってあったんですか?
私たちが行った時には、南向きで4000万円を少し超えるぐらいの
部屋しか残ってないって営業の方に言われました。
東側の部屋かな?
完売したって聞きましたけど・・・。
ようやく入居までのスケジュール決まりましたね。
当初の予定よりも遅れてるようなので、
鍵の引渡し日から考えるとうちの入居は4月になりそうです。
内覧会での修正箇所が多いと3月中はとても無理そうなので、
しっかり作ってくれることを期待してますが。。。
こんにちは
最近、購入したものです。
これから、宜しくお願いいたします。
ところで・・・
これから入居説明会や内覧会と続くとおもうのですが、やはりすべて3月なんですか?
営業の担当さんには「これから詳しいお知らせを郵送します」といわれて、
まだ案内が来ないんで・・