設計変更会に行ってきました。
あれこれ考えていたのですが
難しいですね。
契約された方いかがでした?
設計変更会が今日あったのですか?
自分は9月1日と聞いていましたが。
設計変更会はどんな感じでしたか?
何が難しかったのでしょうか。
よろしければ来週の参考にしたいので御教示ください。
設計変更会は9/1の予定でしたが
日程が駄目で無理を言ってやっていただきました。
担当の方に親切に説明を受けたのですが
逆に迷ってしまいました。
自分で考えていた間取りよりアドバイスを
いただいた間取りと、どっちの方がいいのか
分からなくなってしまい、
結局両方出してもらうことになりました。
色々言ってみたほうが、専門家の方なので
意見をもらえると思いますよ。
今度は、オプション会があるみたいですが
楽しみにしています。
>106
御教示ありがとうございます。
自分も色々と考えてはいるのですが、
実際に専門家に聞かないと実現可能か判断できないですよね。
当日は、しっかり考えをまとめて臨もうと思います。
オプション会も楽しみですね。
まだ日程を聞いてないのですが、
早くオプション可能な項目を知りたいです。
新川崎駅を使って生活されている方は
どこに買い物に行っているのですか?
食料品だったら鹿島田か平間か会社の近くのスーパーですかね。
加瀬方面に住んでいるか鹿島田方面に住んでいるかでも違うと思いますが。
設計変更会に出席するのですが
金額は、高いのですかね。
営業の方にコンセントを増やしたほうが
便利ですよとアドバイスをいただいたので
家具のレイアウトを考えて行こうと思います。
設計変更会
もう販売終わったの?
>111
営業の話では売れ行きは順調のようですが、
まだ何戸か販売しているようです。
設計変更会に行ってきましたが、
大掛かりな変更があまりないこともあって結構すんなりいきました。
1時間もかからずに終了です。
あとは見積もり次第で、どこまで発注するかですね。
他の契約者の方も順調にいきましたかね??
月末あたりにあるらしいオプション会も楽しみですね。
少しだけの変更ですが、納得のいくプランができました。
あとは、見積もりしだいですね。
オプションの資料が届いたんですが、家のオプションって結構高いんですね。
現地近くを通ったんですが、まだ基礎工事をやってるようでした。
竣工に間に合うんですかね?
見学に行ってきました。
マンションは、思ったよりも良い印象でした。
営業の方の勧めで
今度、ファイナンシャルプラン相談会に出席します。
第2期が始まったみたい
オール電化マンションは、いかがでしょうか?
使ったことがないので、
オール電化住宅ならガスのように炎がないのですから、状況にもよると思いますが、火災が発生しやすいと言うような事は無いのではないでしょうか?。
少し前に、旧型の電熱器タイプのコンロのスイッチが何かの拍子にスイッチが入ってしまって火災の原因となることからメーカーによる改修が記事になっていましたが・・・。
単相3線での給電で100Vと200Vを使用している為、中性線が何かの原因で断線したりすると通常100Vが加わるところに200Vが加わり機器を破損したり火災の原因となることも考えられ、単相3線式があまり普及していなかった過去にはこれが原因で支障が発生すると言った事もありましたが、大電力を使用する家庭が増えたことから普及が進み施工を含め様々な安全対策がとられているのではないでしょうか。
後学のためNo.118のニュースについて教えて頂ければと思います。
営業の方に説明を聞いたんですけど
揚げ物をするときに専用のなべを使って
なべに線が入っているので、
そこまで油を入れると
問題ないそうです。
IHが温度の管理をするみたいですよ。
確か、ニュースゼロだったと思う。
はっきり覚えてないが、油の量が少ない状態で揚げ物をすると
火事になりやすいといっていたような・・・
私もそのニュースを見ました。
油の量が少ない状態でIHを使用した場合、IHが油の温度上昇を
感知する前に発火してしまうとの事でした。
現にIHによる火災事故が急増しているとの事。
一般の消費者は「IHは安全」と言う認識が一般的なため
注意を喚起する意味でこの様な報道したのだと記憶しております。
No.121さん、No.122さん 情報有難う御座いました。