物件概要 |
所在地 |
大阪府摂津市南千里丘1000(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 ※阪急京都本線「摂津市」駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分) 東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
586戸(109戸(A棟)、133戸(B棟)、212戸(C棟)、132戸(D棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 地下1階建(A棟、B棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ南千里丘口コミ掲示板・評判
-
109
匿名さん
>>98
どこがここみたいに少ないねん。
都合の良い妄想ばっかりやな。
普通は50~60戸に1基。
ここのBCDは100戸に1基ぐらいなんやろ?
普通の半分くらいやで。
-
110
匿名
エレベーターの代わりに階段を使おうにも、階段はアレだし・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
ここって24時間ゴミ出しOKじゃなかったですよね?
新聞は宅配でなんとかしたとして、ゴミ出しでエレベータ渋滞するんじゃない?
-
112
匿名さん
駅に近過ぎて、梅田方面行きの電車の到着時間に合わせて一斉に部屋を出るから
さらにエレベーターが混雑しそう。
余裕を持って駅のホームに着きたい性格の持ち主で、エントランスから一番遠い
部屋に住んでたら、下手をすれば電車到着10分前くらいには部屋を出る必要が
あるのでは?
-
113
匿名さん
自宅ドアから駅まで10分くらいかかったとしても、
駅徒歩10分圏内を謳っている物件ならば、
自宅ドアからは10分以上はかかるわけなので、
それなりのメリットではあると思うけどなぁ。
-
114
匿名さん
駅徒歩1分、586戸、20階建のパークシティと
駅徒歩5分、30戸、3階建マンションとを比較する。
玄関から駅までの所要時間は、
600戸近くもあるパークシティの棟内をエレベータを待ったり、乗ったり、
長い廊下を歩いたりして5分かかり、3階建マンションでは階段をさっさと
降りるとすると、
1分+5分=6分
5分+1分=6分
で同じ所要時間。
一方で、それぞれにメリットがある。
駅1分のメリット:少々の雨でも傘が不要
駅5分のメリット:確実に6分で駅に到達する
-
115
匿名さん
(追伸)
タワーも同じだが、マンションが大規模になると、棟内で移動時間のかかることがある種のデメリットとなる。
-
116
匿名
A棟はエレベーターが二台あり部屋も少なめなので問題なさそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名
少々早起きして混みそうな時間帯を避けたら良いだけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
まぁ淡路駅の高架化が完成したら梅田までの所要時間は5分くらい短縮されるな。
あと10年位かかりそうやけど。
-
-
119
匿名さん
駅1分のメリットは他にもあるよ。それは「疲れない」こと。
例えば同じ10分でも徒歩かタクシーかでは疲労が全然違う。
普段は何てことなくても、特に今みたいな猛暑の時期や疲れてる時、飲みに言った帰り道なんかで実感するんじゃない?
-
120
匿名
エレベーターあって普通、多くて普通って言うけど、
茨木のプラウドさんは駐車場棟にエレベーターすら設置してないから大変だとか、コストダウンしすぎだとか、散々批判されてましたけど??
私は最後の最後までむこうと両方検討してましたが結局こっちを選びました。エレベーターうんねんはどうでもよくて、やっぱり駅前が良いとの最終判断でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名
>>109
>>>ここのBCDは100基に1基ぐらいなんやろ?普通の半分くらいやで。
もういい加減にハッタリばっかり書くのやめたらどうや?
B棟はエレベーター三基集結しとんねん。なんでか分かるか?
教える気もないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
BCDが繋がってて合計5基やろ。BCDで約500戸。
普通に100戸で1基やん。
適当なことばかりかいてたらあかんで。
-
123
比較中
私もプラウド茨木見てました。同じ大規模なんで確認したらやはりエレベーターは少ないですね。しかもプラウドは9人乗りしかありません。
マンションってあんなもんじゃないの?
ここは駐車場棟にエレベーターあるだけマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
プラウドシティも住居棟のエレベータは100戸に1基程度なのですか?
ということは全3基とか?そんなに少かったっけ?!
5基ぐらいついてなかったっけ?
また、その場しのぎの適当な嘘ついてんじゃないの?
ここの関係者さんたちは嘘つきだからな~
-
125
匿名
・プラウドシティ、総戸数279戸に対して4基(9人乗り)
・パークシティ、総戸数586戸に対して7基(17人乗り3基+9人乗り4基)
他に駐車場棟エレベーター2基あり(9人乗り)
※両方資料から抜粋したのでこれが事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名
パークシティのエレベータ、少ないことないやんか。17人乗りは速度が早いやろし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
これでまたひとつアンチの戯言が全否定されました(笑)
-
128
匿名さん
エレベーター少ないね
しかも高層やとエレベーター止まる率高いしね
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件