埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ新所沢駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 緑町
  7. 新所沢駅
  8. デュオヒルズ新所沢駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2022-07-15 23:30:42

全176邸のデュオヒルズ新所沢駅前について情報を希望しています。
駅徒歩1分に魅かれて購入検討しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市緑町1-4-1他(地番)
交通:
西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.63平米~120.01平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2010-07-30 12:43:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ新所沢駅前口コミ掲示板・評判

  1. 102 社宅住まいさん

    性能評価を取らない理由があるのだとも思いますけど、取っておけば済む話でしょうから取ればいいのにね。取らないから色々と勘ぐられてしまうんだろうから、取れないわけじゃないだろうから、取ればいいのにね。

    まぁ性能評価がないからせっかくの立地を検討しないわけじゃないからどうでもいい事かもしれないけど、どうせなら取ってて欲しかったね。

  2. 103 購入検討中さん

    102さんに同感です。とっときゃよかったのにと思います。実行していたら一戸あたりのコストが50万くらい上がっただろうと営業さんは言ってましたが、購入する側からすると安心料でそれぐらいで済むのなら構わないのに。無きゃ無いで多少は勘ぐってしまいますね。
    フージャースさんの物件では全て性能評価をとってないんですかね。物件毎にケースが異なるのでしょうか?

  3. 104 匿名
  4. 105 匿名

    性能評価無いんですか。ショックです。
    少し前向きに考えつつありましたが、手を引くことにします。
    中古で売るとき足元見られるのイヤだ。

  5. 106 購入検討中さん

    105番さんの言う通り、少なからず性能評価がない事で検討しない方もいるのだから、少なからず影響あるでしょうね。他方気にしない方もいるでしょうから、あった方が安心ですけど、ないならないでちゃんとした建物を建てて欲しいですね。
    性能評価と建物を建てる事はたぶん別でしょうから、ちゃんとした建物を建てて欲しいです。
    どうせなら任意制度ではなくて義務化すればいいと思いますけどね。任意でいいレベルだから任意なのかもしれませんが義務化すれば問題解決するのに。

  6. 107 匿名

    あまり批判するのもなんですが

    駅近以外のコンセプトが良く解りません。
    コスト押さえると言いながら高いし

  7. 108 購入検討中さん

    なんかねぇ、やたらと営業があせってる感じがするんですよ。
    この間、ようやく資料もらえたと思ったら構造説明書もなんだか間に合わせみたいなもんだったし、まだ全体の間取り図もないし、オプションとかの詳しい説明もない、日影図もできていない、それでいて、やれ要望書をださないと不利になるだのなんだとやたらうるさい。
    しまいには、「頭金多く入れてくれたら割り引きますよ」なんてどっかのつぶれた住宅販売会社みたいなこと言い出すんじゃないかと・・・。

  8. 109 匿名

    とりあえずここを検討する人はロジュマンと小手指タワーズと比較して営業マンの質を含めて検討したほうがいいでしょう

  9. 110 匿名

    ロジュマンと言ってますがあそこもう3戸しか残ってませんよ。ダイエーでチラシみました。事務所に使用していたので家具付き物件出てました。インテリアやった者としてあの家具高いの知ってますからエアコンと足せば2百万位得になってる(化粧カバーの取付工事費・カーテン代入れたら3百万いくかな安く卸してるんでしょうが)インテリアの好みありますけど個人で揃える事考えたらおいしいですね。
    おいしいと言ったらローレルコート航空公園も値がだいぶ下がりましたね。
    事務所使用物件は1千万値引きとの噂も聞こえました。ここも立地が通勤に不便ですが設備が良いのと航空公園でペットとくつろぐには良い場所なんですよね。

    話それましたm(_ _)m
    フージャースさんは資金繰りの面で困っているかもしれません。どんなに苦しい状況でも営業を続けなければ給料も払えなくなるし、次の運用が出来なくなる。今業界全体に流れる風潮です。
    なんとか乗り切らなければならないんですがお客様に焦ってると分かってしまうなんてまずいですね。立地は良いんですから

  10. 111 周辺住民さん

    なんか、悲しいスレになってきましたね。
    まあ、駅近以外にプラス面が何もないのだから仕方がないですね。
    でも、ある意味盛り上がってる(笑)
    施主は少なくとも三流であることは間違いない。モデルルーム、先週がグランドオープンだって言ってましたからね。その時点で説明資料がそろっていないなんて論外ですよね。

  11. 112 周辺住民さん

    盛り上がっていますね。
    この辺りに住んでる者からすれば駅前は魅力的ですよね。色々言われててもそれなりに売れるのでしょう。
    新所沢も小手指も駅1分にマンションができて、どんどん変わりますね。住人が増えるわけですから、もっともっと魅力的なお店が集まる街になって欲しいものです。やっぱり小手指は静かで住むにはとても満足感ありますし、新所沢も多少は賑やかですが、住みやすいと思います。


  12. 113 購入検討中さん

    すごい盛り上がってますね。
    購入検討、要望書提出済みの者としてはマイナス情報がたくさん聞けてある意味参考になりました。
    構造説明会があるとのことだったので、いつかはわかりませんが、行きたいです。

    営業担当はあせった感じはなく、逆に、いっぱい来てるんだろうなと思ってました。

    カタログがちゃんとない、とかからも資金難は目に見えますね。

    10月正式登録の時点で頭金払うみたいですけど、その後つぶれて返金ない、
    なんて騒ぎになったりするんでしょうか。

    高い買い物だから怖いです。

  13. 114 購入検討中さん

    今回でマンション2回目になりますが、前回は頭金は保証されたはずと記憶しております。小生も素人の為に担当者に聞いてみたいと思います。担当者の巡りが良かったのか親身に相談に乗っていただいております。お互い分からない事は素直に恥ずかしがらず聞いてみた方が良いですね。

  14. 115 デベにお勤めさん

    《手付金の保証金額》

     未完成物件ですので、売買代金の5%または1,000万円までが保障されます。

  15. 116 物件比較中さん

    昨日モデルルームへ行ってきました。
    あまり良い書き込みが無かったので期待していませんでしたが・・・
    雨なのに凄く混み合っていてびっくりしました。
    行ってみて自分の目で確かめて、分からないことは担当の方に聞いて納得できました。

    要望書を受付中で、壁にはピンクのバラがついていました。
    今回販売のお部屋は殆どついていたような気がします。
    どっちにしても抽選になってしまうみたいで、正直焦りました。

    それから、劣化対策等級は3ですって!確認してきました。
    一級建築士による構造説明会が10月2日にあるそうで、そちらも予約してきました。

    やっぱり、自分の目で確かめるのが一番ですね。

  16. 117 匿名

    なるほど
    一級建築士の方が第三者機関の方なら聞いてみたいですね。
    後夜に近辺を歩いて路上ライブとか若者が騒いでないかとか?確認してみたいですね。
    駅近マンションではそこら辺りチェックポイントですから

  17. 118 周辺住民さん

    お隣のパルコは若者のたまり場ですよ。通路のところが遅くまで電気がついているので、ダンスをよくやってます。まあ、でも彼らのほうは、そんなこわい雰囲気はないです。私は、駅から帰るとき、彼らが踊ってる横をとって、自宅へ向かいます。
    むしろパルコの向こう側のホストクラブの人たちのほうがガラが悪くてやだなぁ。
    でも、個人的にはこれくらいのにぎわいはあってもよいのではと思っています。
    感じ方には個人差があるので、実際に夜11時くらいとか来てみた方がいいですよ(ホストがうるさいのは夜より朝だけど)。
    そうそう、ちょうどこのマンションと駐車場の間にある通路って、パルコの真ん中の通路とつながるんですよね。夜に住民以外の人も結構通るでしょうね。ちょっと、いやな感じがしますが、しょうがないですかね。

  18. 119 周辺住民さん

    私も劣化対策等級は3だと説明を受けました。ただ、パンフレットは2になっている。これは書面では3と書けない何かの理由があるはずですが、私の営業さんはそのへんよく分かってなかった。ちゃんとした説明してくれた営業さんもいるんですかね? 私は、説明会でよくきいてみます。

  19. 120 近所をよく知る人

    前にも出ていたが、PARCO利用者の自転車路上駐輪問題は解決するのかな?
    いつまで市の人件費を掛けて見張るんだろうか?

    この物件の着工が決まった頃から監視の目と頻度が多くなった気がするんだけど、買い物用無料駐輪場が離れているので、PARCO利用者からすると監視がなくなれば同じように駐輪するようになるんだろうね。

    また、足元店舗の利用者とPARCO利用者の自転車をどのように判別&管理するかは、分譲会社の課題ですね。

  20. 121 匿名さん

    何だかんだ言っても所沢の一等地ですし売れるんでしょうね。
    ここより駅から離れていて価格の高い府中の物件の好調なようでしょうし、
    ここも即完売になるんでしょうか。

  21. 122 匿名さん

    売れるとはおもうが即完売はないだろうね。小手指の方が間違いなく完売は早いだろうね。

  22. 123 周辺住民さん

    一期は売れるでしょう・・・ある程度は。一番条件のよいところを売っているのだから。売れなきゃやばい。アパみたいにはならないでね。

  23. 124 匿名さん

    そうですねぇ。でも、「新所沢でなきゃ」っていう人以外、この物件選ぶ理由ないですからね。ブリリアはもう終わりだけど、小手指タワーのほうはまだ二期目ですからねぇ。選択肢も豊富にある。
    フージャースの低層階なんかは、安くなるだろうから、小手指に手が届かない客層がきそうだけど、高く売ろうとしているフージャースの一期は完全に小手指と客層がバッティングしているから、やっぱり厳しい気がする。

  24. 125 周辺住民さん

    駅前立地はいいね。市内で小手指にこだわりがなければいいかも。
    商店街が整然としてるのが小手指。
    雑多な感じが新所沢。
    どちらも魅力だけど、小手指のハナミズキ祭りと盆踊り大会は、ここいらでは規模や賑やかさでは秀逸。

  25. 126 匿名さん

    新所沢じゃなきゃ!って人はやっぱり古くから所沢在住の人なんだろうか。
    この周辺地域は最近物件豊富だから色々と悩ましい限りだ。

    よっぽどの魅力が無いと住んでる自治体変えるのって結構面倒だし。
    子供がいてしがらみ出来ちゃうと動きづらいしね。
    自分はまだ頭になかったけど、就学の子がいると学区の魅力とかも関係する?


  26. 127 匿名

    新所沢も小手指も所沢である事には変わりないんです。
    所沢市の力の入れようになるんですけど どうも西武鉄道さん主導になりがちな気がします。
    最初は映画館も備えたPARCOが出来て新所沢が栄えた感じだったんですが最近は小手指に分がある気がします。
    次はどこでしょうか?長い目でみると東所沢に大江戸線が来るらしいですね。

  27. 128 匿名

    都心部へのアクセスは池袋線が良いですよね。ただ行政機関の集中している航空記念公園に近いと事業展開が何かと便利なので最近映画関連の会社が引っ越しをして来たりもしましたんで新宿線も捨てたものではないかな?実はミューズであったシャッターアイランドの試写会が当たって最近観に行ったんです。
    余談なのですが埼玉で運転免許センターに行こうとすると鴻巣に行かなければならないんですが西武線からのアクセスは非常に悪いんです。一番早いので本川越からバスでしょうか?それでも片道2時間位かかるかもしれません。免許無くすと大変な事になるので用心して下さいね。

  28. 129 匿名さん

    構造説明会行ってきましたよ。一時間って少なくない?と疑問に思いながら参加したのですが、パンフレットみりゃわかる説明を延々として、質問の時間がろくろくない。出張ってきた建築士もなんか頼りなくって・・・。
    日影図もできてない、売り出し住戸以外の間取り図ももらってないから西棟と東棟の比較もできないっていうのに、来週から申し込み受け付けるらしいですよ。何売り急いでるんだって感じです。
    買ってほしいんだったら、もうちょっとちゃんと説明資料そろえてからにしろっつーの(怒)

  29. 130 匿名さん

    私ももう少し時間があったら良かったと思いますけど、質問にも分かりやすく答えてもらえましたよ。マンション購入は初めての経験で建物についても初めて聞く内容ばかりだったので、私も主人も参加して良かったと思ってます。
    スライドを用いてもっと講義形式にしたらよりわかりやすかったかもしれませんね。あと営業の方がイベントと同じ空間で応対されてたのでガヤガヤしてたのでマイクもあった方が良かったと思います。

  30. 131 匿名さん

    私も参加して良かったと思ってますよ。明日の管理説明会も行こうと思ってます。
    住宅ローンの仮審査も終わり、少しずつ家を買う感じになってきたのかな?って感じです。ローンはフラット35Sが割引もあって惹かれていますが、皆さんはどうでしょうか?

  31. 132 匿名さん

    No.125さん No.126さん

    小手指は西武が開発した街。新所沢は公団が開発した街と言うイメージが強いですね。
    東口はパイオニアや航空公園駅が出来るまでの役所関連の玄関口で飲食店やオフィスが立ち並び、
    西口はパルコを中心に商店街が発達し、両方とも個人商店が頑張ってますね。
    西武の施設やチェーン店中心の所沢や小手指には無い魅力だと思います。
    所沢らしくないというか下町っぽいというか、所沢住民の中でも新所沢好きは結構多いと思いますよ。

  32. 133 匿名

    要望書の締切案内来てましたがその段階で収入証明や身分証明 印鑑必要なんてまるで購入申込ですね…

  33. 134 ご近所さん

    新所沢は新宿線の始発駅、小手指は池袋線の始発駅。新所沢だと所沢で乗り替えないと池袋に行けないのが難ですよね。交通の便利さでいえば小手指が上ですね。
    日々の生活では今は新所沢が上だと思いますが、利便性に勝る小手指は駅前開発とともに便利になっていくと思います。

  34. 135 匿名

    新所沢は必要な物が駅近に揃ってますからね。
    小手指は距離があるんですよ
    ただそのスペースが開発の余地なんですけど
    老後は新所沢で良いかなあって感じです。
    開発の余地と言えば所沢の駅側が整備工場含めるとかなりスペースあるんで西武鉄道さん次第で所沢が一番可能性有りますね。

  35. 136 匿名さん

    これから資料取り寄せようと思ってるんだけど、なんか掲示板が荒れてますね。今の駅より奥にひっこむけど駅近ならと思って、調べ始めたんだけど・・・憤ってる人が多い・・・大丈夫?
    申し込みって「事前要望」と違うんですか?ホームページには何も書いてなかったですけど。日影図とか間取り図がないってことは、抽選とかはまだまだ先でしょう?

  36. 137 購入検討中さん

    管理説明会へ行った方いますか?
    どんな感じだったか教えて下さい。

    No136さん
    第1期
     要望書提出 ~10/8まで
     本申込み 10/9~17まで(16?)
     社内抽選 10/17
    と聞いてます。あくまで予定みたいでしたので、違ってたらすいません。

    社内抽選って、裏事情で選ばれてそうでイヤだなと思うんですが、
    普通なんでしょうかね。

  37. 138 元デベ勤務

    社内抽選て当てたい人に当てるためのやり方ですよ

    ギャラリーで公開抽選でなければ不正するつもりですね

  38. 139 通り掛かり

    社内抽選て当てたい人に当てるためのやり方ですよ

    ギャラリーで公開抽選でなければ不正するつもりですね

  39. 140 匿名

    不正は言い過ぎですが、やり方良くないですね。
    好条件の人を選ぶに決まってますから

  40. 141 申込予定さん

    好条件の人ってどんな人?
    営業さんに聞いたら、キャッシュだろうが、自己資金が多かろうが、ローンを組もうが、事前審査が通っていれば同じだそうですよ。
    うちの場合、担当の営業さんがとても話しやすい方で、質問するといつも丁寧に回答してくれます。
    抽選にもれたくなかったら、事前審査などは、きちんと事前にしておくべきではないでしょうか?
    ローンが通るかどうか分からない人が当たりました、ローンが通りませんでしたは普通に考えて無いですよね?
    よくわかりませんが!

  41. 142 匿名

    事前審査を通っていないと、抽選の参加権も無いと思いますが、
    それにしても、マンションの抽選て、公開が普通なのでは?社内抽選て、意味わかりません。懸賞みたいですね。

  42. 143 匿名さん

    社内抽選ですが、倍率が全部オープンになったら人気のなさがばれるからじゃないですか?
    公開でなければ、「倍率3倍でしたが、見事当選されました」なんてはったりが言えますからね。実は他にだれも希望がなかったとしても・・・。
    この間説明会に行ったら、これみよがしに花なんかつけてましたが、あれって1人でも要望書を出している人がいたら貼ってあるんでしょう(しかも第三希望まで書くところがあったから、第三希望まで全部ふくめているかも・・・ひょっとしたら半分以上はったりかも)。
    うちも要望書をださないと構造説明会に出席できないといわれたので、とりあえず出したのだけれど、一期で買う気はありません。次期以降は絶対下がると思っているから。

  43. 144 匿名

    李下に冠を正さずですね

  44. 145 申込予定さん

    貼ってある花は、ハッタリではないと思います。
    私が出した要望書の、第2希望・第3希望にはついていませんでしたよ。

  45. 146 購入検討中さん

    要望書も入れて、今週の土曜に登録予定するつもりの者です。
    駅1分で日当たりが良くて、収納もゆったりしていて気に入っています。
    倍率でて当然だと思うのですがいかがでしょうか?
    構造説明会に参加したときも、凄い混み具合でしたよ。人気あるみたい。
    逆に人気にないなら、購入できる確立が上がって嬉しいですけどね。

  46. 147 申込予定さん

    駅1分で立地も良く、お値段も安くはありませんが、このような好立地の物件はなかなかありませんよね。
    申し込み倍率も高いところで2倍~3倍でしょうか・・・?担当者のお話ではそんな感じでしたが・・・
    私の希望するところは3倍ということなので、それに近い条件で倍率の出ていないところも考えています。

  47. 148 匿名さん

    所沢駅周辺の多くは西武や市の開発予定地で駅から離れないとマンション分譲はないので、
    現状、所沢市内でここ以上の立地はないでしょうね。
    多少高くても売れてしまう気がします。

  48. 149 匿名さん


    営業乙って感じですよねぇ。
    本当に購入希望出そうって人たちなら、こんなに連投で「売れるよ」「売れるよ」って繰り返す必要ないでしょう?
    購入希望が増えたら困るのは自分たちなんだから・・・。
    本当に売れているなら、公開抽選にするでしょう。
    人気のあるところをアピールする絶好の機会になるのだから。

  49. 150 購入検討中さん

    盛り上がってますね。

    管理者説明会に行かれた方いらっしゃったら、
    ここがよかった、これはイマイチなど教えて下さい。

  50. 151 匿名さん

    No.150さんへ
    管理説明会ですが、管理組合と管理会社の関係とか、分譲マンションに入ったことのある人なら聞く必要もない話くらいでした。
    管理体制は可もなく不可もなくというところではないでしょうか。管理人は日勤のみで、夜間は警備会社のカメラ監視のみ。24時間有人管理とかは皆が望むなら管理料を上げて出来るのでしょうが、この規模ではこんなところでは?
    へぇと思ったのは、水道が漏れてきたとか、設備面のトラブルがあった場合、管理会社が自分で出来る範囲の対処方法をアドバイスしてくれるそうです。

    具体的な長期修繕計画の話とかはありませんでした。
    一階の店舗は未だに売るのか賃貸とするのか決めていないということでしたが、フージャースの所有となるか、業者に売るそうで、管理組合の所有にはならないということでした。

    そう言えば、このマンション、この規模で集会所とかはないんですかね?
    パンフレットで見た記憶がないし、説明を受けたこともない。
    私が見落としているだけ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸