- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
座席を確保するには途中で降りる人の前に立つことが重要。
そのためには日頃の努力が必要。
まず、沿線にある中学高校の制服を覚えること。
さらに沿線にある企業を覚えて、座っている人の見ている書類に注意すること。
京浜東北線なんかは以上の注意力を払えば座れる確率は高い。
電車で書類読むようなばカなんて論外でしょ。
そんなんで座れるんかいな
54
逆に言えば、スイス他の電車は「乗客」より「空気」を運んでいることになり、経営効率が悪いと
言えます
「少ない設備投資で多くの利益をあげる」という観点からすれば、日本の鉄道会社は優れているの
かもしれません。
>>55
失礼ながら経営者の考えることとしては失格ですね。
顧客を犠牲にして、経営の効率が良いとは言わないよ。
それは悪徳企業と呼び、社会での存在価値がない企業。
顧客の満足を得た上で、会社の利益を上げるのが良い経営。
首都圏の電鉄会社は、環境にあぐらをかき過ぎです!
鉄道であれば、少なくとも車両定員で運んでも利益があがるのが、
効率的経営でしょう。
地方の私鉄などは、定員を割る乗車率でも赤字にならないように
努力してるのですから。
>武蔵小杉も新川崎も川崎南部で、客層はほとんど同じですよ。
鼻の穴がふたつあるということに関してはね。
↑はいはい、武蔵小杉が最も優れてますよ。
マンションの値段も高いしね。わかったからもうくんなよ。しっし。
大体鉄道と言うものは、シート満員(座席が全て埋まる)であれば十分に採算が取れるもので
あります。(と言うか有るべきです)。しかし、もし、立ち席まで入れないと採算が取れない
という会社は、はっきり言って、他に無駄を抱えすぎなのです。
(JR東など高給取りの遊んでいる管理職が一杯です。)
そもそも、関東の鉄道は、人を運んでいる意識が無く、物を運んでやっていると言う感覚で
顧客サービスという意識が全くありません。そもそも、競争相手が居ないからです。
同じ鉄道でも、関西の様に競争会社が有るとずいぶん変って来ます。
(今はその関西も関東風になりつつあるけど)
JR東などは、もってのほかと言える会社でしょうね。
私の感覚では、ロングシートで立たせるのが前提としている車両を作る事自体、客をバカに
しているとしか思えません。
ヨーロッパの鉄道とかが本来の鉄道の姿なのです。
ヨーロッパでは、鉄道で座れなければ、遅れて出社しても欠勤扱いには今でもならない会社
が多いはずです。と言うか、そう言うケースがあまり無い。
私、もっと市民が声を大にして訴えるべきだと主張したいです。
複々線化した小田急は最強です。
この複々線化した小田急を見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=aZwFcwOlzC0
東急はイメージ作りばかり気に取られ過ぎ。
小田急は住民のことをしっかり考えている。
そもそも首都圏の鉄道に座席は不要だと思う。特に朝の通勤時に座席があるためにキャパが小さくなって
いる。座席をなくしてみんな立つようにすればもっと余裕がでるし、乗客の健康のためにもいい。
JR東の態度はもっての外。
というのは同感ですが、ヨーロッパのようにというのはもっての外。
運行間隔3分で運用しても、ぎゅうぎゅう詰め。
クロスシートならOKという議論にはならない。
大体、正確に来ない電車、突然行き先が変わる電車なんて乗れません。
全車両が乗り降りのスムーズな2階建にならねーかな。
もしくはそんな車両が開発されてたりしない?
単純にキャパが2倍になると思うのだが。
東海、西の快速車両はとても座りやすいのに東はそういう発想無いんだよなぁ。
小田急も、中央線も今頃複々線や高架化と言うのは対応が遅すぎでしょう。
顧客重視なら、数十年前からやるべき事でしょう。
あまりにも、混雑や、踏み切り対策やで、住民からの苦情が多く、ようやく腰を上げただけのもので、
決して評価されるものでは無いと私は感じますね。
>71さん
同感です。
JR東日本は、客と言う感覚が無いのですね。
大体、踊り子号の車両は、東海・近畿では、無料の快速列車用の車両で特急券など必要としない。
しかも、その車両でさえも、西では引退間際で、田舎の路線に追いやられている位の代物です。
未だに、現役で、優等車両として使って、ぼった喰っているのはJR東のみですね。
ダイヤ構成にしても、ホームのサービスにしても、工夫次第でいくらでも解消できる課題でも、
幾ら苦情や提案をしても直ったためしが無いのがJR東日本ですね。
また、スピードアップだけでも相当なサービスになるのに、それもしない。
車両そのものも最も安っぽいし、事実乗り心地も最も悪いのは東日本ですね。音も煩いし揺れる。
新車でさえ、整備不良で故障続発で、遅れの常習犯です。
関東私鉄も、そのJRをベースとした車両を導入しているので大した事はありませんね。
ただ、最近の小田急は、少しは改善しようとする気概は感じるので、少しは評価できるでしょうか。
>>73
どちらかというと東海道線・横須賀線ではロング席が邪魔者扱い。でもロングもなければ通勤で捌けないぞ、ということで新しい車両についてはロング席とボックス席の車両を固定して客の都合で選べるようにしたわけ。
>>71さんが言っているのは、関西東海の通勤車両はボックス席は姿を消して、特急で使っているような2人掛け椅子の電車が一般的(座席の向きも自由に変えられる・見た目やドア配置は通勤車両となんら変わらない・つり革もついている)。一部を除き特別料金はいらない。それを東ではそれと同格の車両を「優等座席」として特別料金をとって乗せている、それどころかボックスでも金を取っている、とんでもない・・・という意味。
JR東とJRその他ではラッシュ時の輸送人数が余りにも違いすぎるので、通勤型で同じ様な
(特急型類似?)椅子を望むのは酷、乗り降りに時間が掛かってダイヤは連日みだれまくり
忙しい現代人がそんな状態を寛容できないでしょう。
むしろ73さんが書いているロングシートがたくさん乗れて、降り易く現実的ではないでしょうか?
ラッシュ時に来る東海道、横須賀、湘南新宿ラインはほとんど15両で3分~10分間隔
それが朝7時前からほぼ満員、終電も混み混みの状態などJR東海や西ではあり得ない状況です。
私は関東に来てからJR、私鉄共に快適通勤等最初から諦めていますが、せめてクーラーはけちらず
もっとガンガンに効かせて欲しいです。
それ以上は指定券のライナー号に乗るしか快適さは望めそうにありません。
京急の発車時に ”ふぁそらしどー” ってなる電車は椅子がいいぞ。特急料金も要らないし。
あんまり本数走っていないけど。
クロスシートは遅れの原因とJRでは悪く言って言い訳しているけど、79さんが既に書かれている様に
京急では、それでも大きな遅延なしに通勤時間帯でも対応出来ている。
乗務員や役務係の対応次第でもあると思えるけどな。
JRが本気で乗客の事を考えているなら、責めて昼間だけでもゆったり座れる様に本数を倍にするとかの
対応をするべきですね。夜だって、倍にするだけでもずいぶん楽になるはず。
昼や夜でも5分間隔は必要に思える。(朝3分間隔が出来るのならまだ走らせる余裕はある)
それに東海道のボックスシートは間隔が狭すぎですね。
個人的には、利用者全員で不買運動ならぬ、運賃不払い運動をしたい位ですね。
立ち席者は乗車料金を自主半額運動をするとか。但し、全員でやら無いと意味が無い。
(上記は、あくまで気持ちだけですよ。決して誘導している訳ではありませんよ。念の為)
81さん
>JRが本気で乗客の事を考えているなら、責めて昼間だけでもゆったり座れる様に本数を倍にするとかの
>対応をするべきですね。夜だって、倍にするだけでもずいぶん楽になるはず。
そうすれば、コストが上昇して、運賃も上がりますよ。
「トヨタの車は高い。顧客サービスのために価格を半分にすべきだ」と言っているのと同じです。
そもそも電車に座席などいらないと私は思います。無駄な座席を撤去すれば、ゆったりと立って
通勤できます。座席を必要とするような遠方に住んでいることが問題なのです。
>82さん、
それはJRに逃げ口上を与えるだけですよ。
前にも書かれていた様に、鉄道と言うものは、シート満員で十分採算が取れるものです。
増してや、JRの様にあれだけ混雑していれば、儲かって儲かって仕方が無いはずです。
でなければ、関西や・東海地区は採算が取れなくなるでしょう。
増してや、地方になるともっと大赤字になるはずです。
JRの場合、地方の赤字分をそれに回しているので、と言うのも逃げ口上ですね。
JR西日本や東海でも同じ様にと言うか、もっと深刻な地方の赤字路線を抱えている。
最後に、私は、乗り物に立って載せると言うのは、安全面からも基本的に賛成できませんね。
また、皆さん体力のある方ばかりではありませんし、事実私は一駅でも座らないと持ちません。
その為、なるべく通勤の必要の無い所へお金をかけてでもわざわざ引っ越す位です。(余談)
殺人的混雑と言うのは、コスト意識以前に、まず改善すべき課題であると思いますね。
トヨタや民間会社は、コストとサービスを両立しようともっと必死ですよ。
JRは無駄と昔の仕来りに固執しすぎているだけで、工夫次第で幾らでもコストを下げられ、
サービスだって改善できると思いますね。
例えは゛、東海道の東京駅ホームだけを例にとっても、遊んでいる役に立たない無駄な助役
が一杯たむろしていますよ。
このデフレ社会、下がってないものの一つにJR運賃と株の世界では密かに叩かれていますよ。
(競争相手の無い殿様企業の一例と)
他の多くの物価は下がり続けているのに、JRも私鉄も高値で張り付いたままです。
JRの後に私鉄が上げたと言いますが、JRは国鉄最後に、これでもか!と言うほど値上げして、
その後私鉄がJRに追いついたまでのことです。(決してJRが安いとは言えません)
今となっては、他の物価下落を考慮すると、JRも私鉄も高値安定という所で張り付いている。
しかし、価格に似合うサービスが決して出来ているとはいえませんね。
特にJRにおいては、顧客と言う意識やサービスの工夫や努力が全然見られない。
たまにやれば、駅中と言う迷惑な自己利己主義に走るだけ。儲け主義。
駅中のせいで通路が混雑してそれだけでも逆にサービスダウン(迷惑)です。
リニア効果で、人々集まり町が発展し、商業工業栄え、人口給料どんどん増え、観光名所になって、科学技術も発展し、ノーベル賞いっぱいイグノーベル賞もDR.中松もらい、学校の偏差値上がって、日本万々歳と人々は提灯行列してお祭り音頭でマツケンサンバで自民党選挙大勝利で公約口約バラ色夢いっぱいぱいで東国原総理でパパイヤマンゴーでしょう〜リニア波及効果恐るべし(田中角栄的発想)
これ以上成田空港に金かけても意味なし!
それより羽田空港国際化をどれだけできるかが日本の将来には重要。
欧米と千葉県の反対など無視して強引にアジア全域を範囲に入れた羽田空港国際化を早急にすべき。
今更日本にハブ空港を整備するなど諦めることだ!
税金と時間ばかり使うハブ空港整備など、完成する頃にはまた時代遅れで使い物にならん。
成田空港陳腐化は周辺の反対した住民と強制執行できなかった国を恨め。
おかげで日本はアジアとの競争に負けたんだ!
昨日NHKでやってたけど、
帰宅難民が悲惨な目に会うのは確実みたい。
途中で避難所で休もうと思っても、
すでに周りの住民でいっぱいで見捨てられて、
路頭に迷うみたい。
これからは勤務地から歩いて帰れる範囲内に住むべきですね。
↑ 政治・経済の東京一極集中が一番の問題なのです。NHKでもそう言ってたでしょ!
企業が東京に集中したまま、職住近接にしたら、ますます東京集中になるよ。
それに、現在の東京では、大震災時は遠くに目視できる自宅にも辿り着くのが困難と予想されてる。
オフィスに留まるしかないでしょう。
遷都を含め、日本の国土全体をもっと有効活用するために分散すべき。
どうせ狭い日本、分散してもそれほど効率落とさずに活用できますよ。
県内の近くの会社に就職すれば良いじゃん。
電車通勤なんか流行らないぜ。
職住近接になると23区だけ高騰するのでは?
ほかは単なる田舎になる。
>100
23区全部じゃなくて、そのほんの一部ね。
東京と名がつきゃいいわけじゃないから。
場所によっちゃ、近郊の方が都心に近い場合もあるし(距離というより急行利用など交通の便が)。
つまり、このままじゃ職住近接できないから、ラッシュにもまれるわけでしょ?
この話は不毛だよ。
どうでもラッシュが嫌なら、まずは田都は止めた方がいい。
他はどっこいどっこいなんじゃないの?
電車だけに特化して言えば、京急ファンが多いと思うけど。
どうですかね。
>>100
だからぁ、繰り返しになるけど、まずやることは本社機能を含めた全国への企業分散だよ。
それをしないで職住隣接にしたら、大変なことになるね。
香港やマカオ並みに高層住宅ばかりにしたら、東京23区内に日本国民全員が住めるらしいから。SF映画でよくある光景。超高層ビルが林立する都市の周りは、一転して荒野が永遠と続く…。
田都は小田急や東横にはとてもかなわないが、京急や京浜急行よりははるかに上。
時々、これをカン違いする書き込みがあるので、強く警告しておく。
京急や京浜急行?あと小田急てそんな上か?
>>106
あなたの言い分がよくわかりませんが、このスレのとおりツライ
通勤路線の順位であれば、以下のようになるということかな!?
小田急>東横>田都>京急 (左からツライ順ね)
俺の印象は以下のとおりだ。
田都>小田急>東横>京急
それとも株の時価総額かな。(9月7日現在)
小田急電鉄 599,177百万円(時価)、 159,465百万円(単独売上)
東急電鉄 562,269百万円(時価)、 262,231百万円(単独売上)
京急電鉄 409,780百万円(時価)、 110,299百万円(単独売上)
これだと、小田急>東急>京急だな。
しかし、東急の市場評価の低さが際立つが、これはなんで???
京浜東北の大井町駅は最悪です。
自分さえ乗れれば人に迷惑かけてもいい…と言わんばかりの猛アタックで乗り込んで来ます。
駅周辺の方々か大井町線の利用者かは存じませんが、もう少しお行儀良く出来ないものでしょうか?
電車通勤は、いずれも辛いです。
いつも電車に乗る生活はやめてやる!と思いつついまだ電車利用生活。
どの会社線も座れない限り辛いですが、一部の人々に貧乏地区を結ぶと言われている京急は、座れたら一番楽かな。特に二人掛けの席の電車で座れるとすごく嬉しい。得した気分でくつろげます。
京急は車両増結とか、ダイヤの構成が複雑で、詳しく調べたら空いてる車両に乗れたり、座ることもできるかもしれません。事故などで止まることも少ないと思います。
引っ越しで通勤路線が小田急から東横に変わったけど、どう考えても東横の方がはるかにきついです。小田急で年に何度かしか経験しない混雑を毎週体験するはめに… 乗っている時間帯は大差ないんですが。
田都が一番辛いです
遅延都市線に名前を変えて欲しい
田園都市(特に急行)
たとえば片足が宙に上がってしまった場合、床におろすのは不可、といった感じでしょうか。
あと、混みすぎて窓ガラスが割れた、ってこともあったような。。。
昔、久里浜から都内に通勤してたけど京急はヤバかった。(特急)
座席の前に立ってる人も横浜駅付近からは、両手を窓にべったりくっつけてたし、
ドアの前に立ってる人は、ほっぺたがドアにべっとりくっついてましたw
かれこれ20年くらい前の話ですが。
横浜線もストレス溜まりました。
あ、これは都内に行かないから関係ないですね。
私も京急のラッシュは耐えられません。
あの地獄の空間より劣悪な線って一体…って感じです。
ぶち当たってくるし、臭い人多いし、最悪。
まあ、臭い人はどこの路線にもいるけどね。
肋骨、昔もありました。
そういう、手すりにぶつけるような位置に立つのは止めた方がいいですよ。
自分の空間を確保したくなるのですが、我慢して。
片足浮いても怪我はしません。
どれも一時期(20年前)に比べるとすごく改善された気がする。
以前は東海道などボックスシートの上に2ドアとか、ひどかったですよ。
押されて中通路に入ると絶対降りられない。
窓が割れるのも体験したけれど、割れなくなったのは窓ガラスの質が向上したからかな?
京急は上大岡で凄い乗って来る。横浜はそうでもない。
京急の混雑を実際以上に悪く書く人がいるが、東京へ向かう他の路線に比べたら混まない方です。
京急は横浜から横須賀方面の混雑が酷いけど。
東海道、湘南新宿ラインのグリーン車に乗れば問題解決。
料金が高い分、郊外の安い土地を買って、快適通勤で相殺できます。
あとはフレックスタイムのある会社に勤めること。
まーフレックスが日常的に使える会社であれば、どこの路線も問題ないけれどね。。
京急は、乗る車両とかによって座れる確立が高かったり低かったりするような気がします。やはり横浜、上大岡などで降りる人が多い車両とかは入れ替わりがあって、座れる確立が高いかも。
シーサイドラインは気分的に面倒です。料金割高な気がするし。