- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
実際は他と変わらない。神奈川の奥から東京へ向かってくる人口の方が圧倒的に多いのだから
混み具合は始発がどのくらい遠くから始まり、途中駅でどれだけ降りるかでも印象が変わる。
田都線は途中下車するよりも最後まで乗り続ける方が多いから混んでいるように感じる。
駅は綺麗だが、ラッシュ時の乗り心地が良くない点では上位だろう。
一駅区間の時間が短い、トイレ付いてない、乗車時間や、乗換え入れ替わる回数でも印象が変わってくる。
慣れると通勤の満員電車も平気になるのですか。
いつもお父さんたちの通勤姿を見ていて、お疲れだろうなと思います。
自分が一番辛かった電車は横浜駅から関内方面への通勤です。
短い区間なのに、夏は全身汗という時もありました。
朝からぐったりでは一日が辛いです。
通勤の快適さを条件に入れて物件を探し始めると最初と視点が変わってくるね。モデルルーム見て、その最寄駅のラッシュ時のチェックとかまで調査範囲を伸ばさなきゃって思う。自分が引っ越すときはしっかり調査しよっと。