耐震偽装に対する不安より、売れ残りを心配する人の感覚はどうかな?
偽装だったら、売れ残りどころの話じゃないと思いますが。
Hザーの購入者も、契約した以上は信頼するしかない・・と思って裏切られましたから。
さっそくいろいろなご意見をありがとうございます。
言葉足らずですみません。
私は契約済みの者です。
営業マンはきっと、「大丈夫です。」と答えると思ったので、何か他に調べる手立てでもあるのかな?あるいは何か情報があるのかなと思ったので書き込んでみました。
なんせ、高額な買い物なので悪い情報でも買う前に分かれば作戦もたてられるかなあなどと思ったりして…
引渡し後に何かあっても「自己責任です。残念ですね。でも仕方ありませんよ。」ではどうにもならないので。。。
現実問題、「お気の毒に!かわいそう!ひどいね!」と言ってくれても誰も助けてはくれませんから…
みなさまの不安や不快の気持ちをさそってしまったのでしたらお詫びいたします。すみませんでした。
>>368
耐震偽装に対する不安と、売れ残りに対する不安は、
不安の種類が違うでしょ。
同じレベルで比較は出来ないよ。
言ってみれば、耐震偽装に対する不安は、言い方キツイけど、
したって仕様がない不安、っていう事かな。
個人の感覚や判断で、信頼するしかない、としか言い様がないでしょ。
総戸数が多いんだから竣工時までに売り切れなくても普通の事だと思いますよ。
売れ残りに神経質になるなんてナンセンスな話です。
問題は、竣工して既契約者が入居してからの販売。
お住まいになってる皆さんの生活態度が検討する人の評価に加わること。
完売を目指すなら販社の努力はもちろん、住人の皆さんのモラル維持向上が重要。
完売するか心配でイライラする時間を、新生活の質の向上に当ててください。
それが完売に向けて皆さんが今できることです。
売れ残りを心配する方のお気持ちも察しながら、
371さんのご意見はもっともだと思います。
私も売れ残り物件を見に行った時、住んでいる人達の事や、共有部分の使われ方など、それとなくチェックしました。
住民のモラル等、住まい方次第で、資産価値も変わるな、と改めて思いました。
369さん>
そうでしたか。きつい書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
どうぞ宜しくお願いいたします。
グラメのスレッドで皆さんが風害を懸念しているのを読んでいて、
過敏になってしまいました。
以前、偽装が騒がれた時、藤沢の物件もありましたよね。
その頃から県内に購入を考えてまして心配になり、
本を買ったり、ネット検索、建築関係の友人に聞いてみました。
ローンや税金関係も含め、購入に至るまでの
皆さんがされるような諸々の勉強をしたつもりですが、
やはり素人には限界を感じました。
なので私は、買うのをやめるか、どのデベを選ぶか、
信頼するしかないかの、単純な結論になりました。
371さん>
特別な物件以外、竣工時までに完売するわけがないのは
マンション購入に際し、当然のことと認識しています。
小さいデベと違い、住友は売り急がないので
逆に安心しているところもあります。
確かに個人が不安に思ったところでどうにもならないので
そういう意味ではナンセンスだとは思います。
ゴルフ場のところや、エメロードの市場跡もマンションになるようなので
物件過多で、一部賃貸になったりしないだろうかと
素人考えで不安に思いました。
「質の向上」という言い方は、私は選民的に感じてしまいますが
住人が思いやりを持って気持ちよく暮らすという意味でしたら
ごもっともだと思います。
一世一代の高い買い物をする、という人が大半だと思うので
ある意味、ナンセンスな不安や、取り越し苦労的な心配も、
過敏になったり、神経質になったりも、当然な事のようにも思いますよ。
それぞれの立場によって心配処も違うでしょうし、心配や不安のネタって
キリがないようにも思えます。
住むまでの不安と、住んでからの不安と。
何事もポジティブに考えたいけど・・・
373さん
>ゴルフ場のところや、エメロードの市場跡もマンションになるようなので
てことは、梅田小中は、パンクするかも?
校区再編とかあるかもしれないですね。
パークスクウェアは、目の前なので大丈夫でしょうけど...。
何人かの方がご近所のゴルフ練習場が
マンションになるとおっしゃっていますが
それは決定してるんですか??
ゴルフ練習場はまだ営業しているようですが。
>376さん
ゴルフ場跡地のマンションは決定のようです。ライオンズマンションだそう。ゴルフ場は年内で終わりの様で この辺に住むお父様達は、残念がってます。この辺、急にマンションが増えてきました。茅ヶ崎でマンション・・・ 魅力ありますか?
地元住民です。かなり前向きに購入検討しています。ただ、地元の友達達は「あの住友のマンション、高いよね〜売れてるの?」と一戸建て派が多く、
そんな人の意見で購入決めるわけではないけど悩んだりしてます。
ここの住所は、浜之郷と矢畑どちらになるのでしょうか?海側の地名には負けますが、山側では、浜之郷が良いイメージなので どうなるのかな?
>>378
戸建てとマンションは根本的に違うと思うし、戸建て派の人はマンションをお薦めはしないのでは?
高いかどうかも、価格だけでは計れないと思いますよ。
因みに、住所は矢畑だと思います。
イメージも大事かも知れませんが、人様の意見を参考にしつつも、
ご自身にとっての、素晴らしきマイホームづくりを目指して、じっくり検討して下さいな。
376>茅ヶ崎でマンション・・・ 魅力ありますか?
意味が良くわからないんですが・・・一戸建てと比べてという意味でしょうか。
自分も茅ヶ崎に長く住んでて好きな町ですが、なぜか地元の人って、
他から引っ越してくる人に対して排他的なことを言う人が多いような・・・。
378>
住所は矢畑です。378さんへおっしゃるわけではないのですが、
茅ヶ崎は、海側山側、地名にこだわる方が多いですね。これも私にはわからないんですよ。
昔からのステータスというかイメージがあるのでしょうけど、
住んでる地名で、おつきあいが変わったりするのでしょうか?
平塚の商業地区と海側のように、極端に変化がある町であれば、
便利さと住みやすさで好みが分かれるのはわかるのですが、
茅ヶ崎は海に近いか、スーパーが近いかくらいじゃないですかね。
だけど、デベロッパーの価格設定にも変化がつきますよね。
それこそ海側のモリモトの物件なんて、一番安くて6000万からでしたよ。
やはり決めては価値観ではないでしょうか。一戸建て派のご友人が高いとおっしゃるのも、
マンションに興味がない方からすると確かに高いのかもしれません。
もっと安い物件にすると駅から遠くなったり、駅近の小規模物件は共有施設が乏しい。
一戸建ては自分の土地というのが魅力ですね。私は防犯の面が心配で辞めましたが。
優先順位を決めていくと、おのずと見えてくるように思いますよ。
長くなってすみません。
私は、茅ヶ崎では、戸建てにこそ魅力を感じません。
昔からの、広い庭のある邸宅は別として、
窓越しに会話が出来るほど隣家と接し、塀も囲えないような狭い敷地は、防犯上不安です。
そんなマッチ箱のような可愛い戸建てが欲しいな、と思う人は戸建てをどうぞ。
価格は、戸建てにしてもマンションにしても、物件の質を反映していると思います。
デベが言う売り急いでない、は嘘です。
がらがらに空いてるマンションでも、いまだにそんな事言ってます。
竣工前に完売させたいのが当たり前。
モデルルーム立ち上げて早いうちに完売してしまうのは、価格設定が
安すぎて失敗。
茅ヶ崎は戸数多くても完売か、がらがらか、人気がわかれてますね。
いろいろなご意見ありがとうございました。
やはり、戸建派の方とは考えかたが違いますね。
私としては 駅徒歩圏内で希望の広さの一戸建ては予算的に
無理なのでパークスクエアは気に入りました。
そろそろ決めようと思っています。
>382さん
茅ヶ崎は戸数多くても完売か、ガラガラか?という事ですが、
具体的に件名を教えて下さい。
先日、パークスクエアのモデルルームに行きました。期分け販売のせいか、
まだまだ選べますね〜。藤沢、茅ヶ崎ではだんとつ良い物件だと思
うけど、人気なしかな?
最近、友人より「茅ヶ崎の小中学校は荒れている」と聞き、少しだけ気になっています。どこでも似たようなものと考えてはいますが、実際のところはどうかと掲示板などを調べてみたところ、結構悪い情報に行き当たります。。
来春に引っ越す事には変わりありませんが、少しでも多くの情報を得たいと思い書き込みました。
ウチには小学校低学年の子供が2人いますが、このマンションにはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
その数によっては、流れが変えられるような気もします。
386さん。
ご心配なお気持ちはお察しします。
私個人の感覚では、最近の小中学校が特別に荒れて来ているようには感じません。
また、この掲示板を、契約済みのうちの何割の方が見ているか、定かではありませんので
家族形態については、担当の営業マンに尋ねてみられては如何ですか。
個人のプライバシーを考慮した範囲で情報を得られるのでは、と思いますが。