横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】
匿名さん [更新日時] 2009-08-24 18:51:30

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-16 19:04:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    戸塚ですかぁ!? なんだかなぁ…って感じw

    都心から離れていて、さぞ通勤が辛いのですね。かわいそうに…
    (あれっ!?アパート持ちなのに働かれてるんですかぁ??)

    武蔵小杉はこれからの街。
    再開発で神奈川県下ではみなとみらいに匹敵する街になるワケです。

    東海道の宿場町とは比べ物になりませんよw

  2. 902 匿名さん

    ↑なんだか笑える

  3. 903 匿名さん

    みなとみらいは、ホテルや商業施設やレンガ倉庫などの建物が
    美しく臨海に建ってるから人気なのであって、
    街中にマンションが林立する武蔵小杉の状況とは全く異なります。
    マンションをいくら建てても、みなとみないの様には成れません。
    人口とマンションの数が多い街に成れるだけ。

  4. 904 匿名さん

    >>900>>901
    何だかメチャクチャですね。
    不毛な戦い。

  5. 905 匿名さん

    目くそ鼻く○

  6. 906 入居済み住民さん

    >>900 でも自分には権利収入 入らずw

  7. 907 匿名さん

    今時、投資用アパートを自慢するとは頭大丈夫か?
    下手すると投資利回りマイナスでお荷物になるぞ。

  8. 908 入居済み住民さん

    >>907 もうなってるよ、自慢話にしか役立たないお荷物に。だから労働収入が必要 w

  9. 909 匿名さん

    単純な釣りに引っ掛かる愚か者の多いこと。。

    自称小杉のランドマークなんだから、もう少し泰然自若としてね、パーク住民さん!

  10. 910 匿名さん

    はたして本当に住人かわかりませんが、とりあえず荒らしが必死ということはわかりました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 911 匿名さん

    いや〜高層の眺望も飽きてきたな。。やっぱ海が見えないとな。。
    海外のステータスのあるコンドミニアムはオーストラリア、ドバイなどたいてい海辺にある。そろそろリハウスすっか。。
    都心で海と富士山が見える場所ってどこかな〜びわ湖なんかもチラッと見えるといいね〜♥

  13. 912 匿名さん

    湘南に逝け。

  14. 913 匿名さん

    なんか荒らしさんたちがかわいそう
    早く幸せになってくださいね。

  15. 914 住民さん

    それだけここが羨望の地って事ですよ。
    一昔前は川崎の下町扱いでしたが、今やビ〇ボー人には手の届かない
    県下でも屈指のセレブエリヤになったワケですから。

  16. 915 匿名さん

    セレブは億ション以上購入者だけでしょう。

    14990万の最高額の部屋は誰が住むのかな?

  17. 916 匿名さん

    >セレブエリヤ

  18. 917 匿名さん

    >911はホントに住人?

    晴れてれば煌く東京湾や大型の船舶が見えますよ。
    朝の多摩川と羽田の離発着の飛行機と海がとてもキレイです。
    梅雨の時期は下界は白くて見えません。

    ちなみに夜は東京湾を挟んだその向こうに千葉市街の夜景も見えます。

  19. 918 購入検討中さん

    こちらの物件は値引きしてもらえます?この御時世、まだまだ高飛車??してもらった方うらやましいです。

  20. 919 匿名さん

    914みたいな奴って、実社会でも嫌われてるんだろうな。

  21. 920 匿名

    900です。

    アパートは、投資用じゃないですよ。
    知り合いの工務店に頼んで、敷地に軽鉄骨のアパート建てただけですよ。

    それに、普段の通勤は電車じゃないですよ。
    どうしてそうなるのか、意味が分かりませーん。

    最近、船橋の実家の農地がやっと転用許可がとれたので、
    そこもなんか資産活用しようと思っています。

    今まで適当に葱植えて廃棄してましたが、ようやく解放されます。

  22. 921 匿名さん

    911が言ってるのは、近くに見える海でしょ。
    遠くに見えるのと
    近くで海面の波まで見えるのとは、感覚的に異なるから。

  23. 922 匿名さん

    苦しいなw

  24. 923 住民さん

    都心から近く、便利な商店街がありながら東京湾、富士山、羽田の飛行機、多摩川の自然
    を堪能できる地は神奈川にはないでしょう。
    誰が何と言おうと小杉は高級住宅地になったワケですが、確かに知名度と言う点では田園調布などに負けている所もあります。
    しかし、そこは東急。
    田園都市線沿線のように高級ブランドイメージをどんどん発信して行くでしょうし、武蔵小杉スタイルと言うような雑誌も出される事になるでしょう。
    それに田園都市沿線と違ってJRが乗り入れている所は街として非常に高ポイントです。
    これは都下、県下の高級住宅地では無いポイントです。

  25. 924 匿名さん

    武蔵小杉が高級住宅街になるわけない。工業の匂いがするところは高級住宅街になりえない。神奈川の豊洲です。

  26. 925 匿名さん

    小杉が高級住宅地になったなんて勘違いしてるのは、あんただけ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    クレストプライムレジデンス
  28. 926 匿名

    頑張っても、住所は川崎市です。

  29. 927 匿名さん

    別に中級でいいじゃないですか。
    港区で家賃10万以下のマンション住んでてセレブですか?
    要は住んでる場所ではなく、内容なんですから。

  30. 928 匿名さん

    それって立派な投資用ですよー

  31. 929 匿名さん

    本当、この板はおもしろい。

    ある人は、武蔵小杉を絶賛して、都内の住宅地と比較して過度の立地評価をしてる。
    ある人は、たしかに開発が進んだものの所詮「川崎」だ「工業地域」だと
    無駄な文句を言っている。

    住んでる人が満足しているのは喜ばしいことだし、素敵なマイホームが得られて
    よかったねと言ってあげたいのですが、
    (かなり自慢げ過ぎるのが鼻にはつきますが・・・)
    必死に武蔵小杉を否定し続けてる人は何なんだろう?

    「所詮川崎市で、工業都市で、電車騒音が気になるけど、
     横浜・東京両方使う人にとってはとても便利で、価格もほどほどだし、
     再開発で街がいいかんじになってきたから、将来性があるかもしれない街、武蔵小杉」

    たぶんどんな人もこんな風にメリット・デメリットをわかって購入していると
    思うので、あんまり武蔵小杉をいじめないでください。
    そして皆様、資産性のある、都内の素敵な街にお住まいになってください。

  32. 930 匿名さん

    マンションがまだまだ供給予定。

    つまり供給過剰リスクのデメリットも書きましょう。

  33. 931 匿名さん

    リスクとデメリットという言葉の意味を少し考えた方が良いんじゃない。

  34. 932 匿名さん

    >>930あてね

  35. 933 匿名さん

    >>930
    それを言うひとが多いんだけど、
    川崎駅なんかと比べてもまだまだ。
    供給過多になるとは考えにくいんじゃないかな。
    川崎市は本気だからね。

  36. 934 匿名さん

    供給はまだ続くけど、ここ以上の立地はなかなか無いからな~

  37. 935 匿名さん

    この人口減少時代に人が集まってくる、ある面ではいいことかもね。
    人が減るとしたら田舎~郊外~近郊~都心の順
    郊外~近郊の住宅地が閑散としてくるのは時間の問題ですから今のうちに魅力を高めておく、
    すなわち交通、商業施設、公共施設の充実が必要。
    そのためにはある程度の人口、それもキャッシュフローが見込める層がいなくてはならない。
    人口だけ多くてもカネ使ってくれない人ばかりでは商業施設もやっていけないわけですから。
    家を買えるということは、それなりの収入があるということで、フローも見込めます。
    同じ人口でも新たに家を買って住む人が多い場所は、昔からの住民ばかりで人の動きが
    すくない地域よりは、活気がありますよね。
    後者は、ストックはある(土地は自分のもの)が、フローが少ないためではないかと考えられます。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 936 匿名さん

    このスレを読めば読むほどここには住みたくなくなりますね。。。

  40. 937 匿名さん

    >>935
    同感です。

    >すなわち交通、商業施設、公共施設の充実が必要。

    交通に関しては一番融通が利きません。
    電車利便性に関してのアドバンテージは非常に大きい。
    線路や駅を作るってのは半世紀ビジョンですからね。
    既に充足されている武蔵小杉はこの点において他の追従を絶対に許さないでしょう。
    道路に関してはいささか不便を感じますが・・・・・。

    公共施設に関しては区役所・郵便局・警察署等は駅周辺にあります。
    医療施設に関してはあと3年以内にはこのマンション横に建つタワーマンションの低層部に医療モールが出来ます。

    商業施設ですが、これは現在の状態で問題がありますか?
    川崎ラゾーナの様な施設をリスペクトする人が多いですが生活圏に必要かどうか私は疑問です。
    東京機械跡地に何か出来るとのことですが無くても生活する上では問題ないですね。
    買い物は渋谷・川崎・横浜に依存しましょう。

    人口に関して思うことは少子高齢化で人口減少となっています。
    便利な街と不便な街の価値格差が大きくなるでしょう。
    この件に書き始めると終わりがないのでやめときます。

    勝手な思いを書き綴りましたが如何でしょう。

  41. 938 申込予定さん

    >人口に関して思うことは少子高齢化で人口減少となっています。
    >便利な街と不便な街の価値格差が大きくなるでしょう。

    まさにその通りだと思います。
    そう考えると小杉は、公共・商業・医療施設が十分過ぎるほど揃い、
    JR・私鉄が乗り入れ都心・空港へのアクセスは最強。
    他の都市の追従を許さない県下№1の街へと変貌を遂げました。

    私は環境よりも利便性こそが不動産の資産価値を決めると考えており、
    少子高齢化の日本で将来にわたって資産価値を維持できるのは上記の点をクリアできている街だけだと思うのです。

    その点を踏まえますと、神奈川県内で人気の湘南や高級住宅地の山手は少なくとも20年後には「寒村」となり資産価値は半減、不動産売却もスムーズにいかなくなると予想しております。

    以上の点を踏まえ考えてみますと、武蔵小杉を選んだ私も皆さんも間違いなく正解なのです。

  42. 939 匿名さん

    山手エリアや海岸沿いは、一定の需要ありかと。

    それよりも、小田急や京急沿いのとりえないエリアがやばいでしょ。

    今の実需は、団塊ジュニアファミリーと、
    収入あるアラサーファミリーが支えています。

    都心や近郊も20年後には今とは別のエリアで街の再開発が起きるでしょうから、
    ベースがしっかりしていない街の物件は…


    小杉は20年もすれば、街の変化が完了し、
    一定以上の評価は得られる街になっているでしょう。
    ちなみに中原区の人口ピークは2035年頃という試算。

    人が集まり、地価も上がれば、駅周辺は民家が商業ビルになり、
    商業ビルはリニューアルや建て替えで大きくなります。


    小杉は大丈夫だろうと予想しています。

  43. 940 匿名さん

    なんのスレだよここ…

  44. 941 匿名さん

    ここの資産価値と選択の確かさを確認しあう板です。

  45. 942 匿名さん

    ここで、いちいち確かめ合わないといけないなんて、
    本当は自信ないんだろうね。

  46. 943 匿名さん

    資産価値が間違いなければこんなやりとりもありえないってことですよ。
    駅から徒歩15分の物件でこんなやりとりはありえないですね。

  47. 944 匿名さん

    人気物件を買ったつもりが、実は売れ残りが沢山で自分の選択が不安になったんでしょう。
    掲示板にいくら資産価値が高いと書き込んでもなにも変わらないんだけどね。
    結局は景気次第ってこと。

  48. 945 匿名さん

    平均よりはよい物件だからよい選択だとは思うけど、まわりをはるかに超越する物件ではありませんでした。

    85点で満足しましょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 946 匿名さん

    >>944
    たった30戸程度で売れ残り沢山と言うのだろうか?
    億の単位の物件は初めから売れ残り予想範囲だと思いますよ。
    心配ないです。
    億前後の物件が売れないからと言って住んでいる人にとって何の損もありませんからね。
    5000万前後の部屋であれば即売れるでしょう。
    資産価値は揺ぎ無い。
    リセール考えても即売却可能です。

    不安なんてまったくなし。
    むしろ買った物件の自己満足を確認したいだけ。

  51. 947 匿名さん

    逆の言い方をすると、5000万前後の物件しか売れないってことだよね?

  52. 948 匿名さん

    >>947
    ネガなコメントなのかな?
    5000万台の物件で即売れる物件って少ないよ。
    そして5000万の価値を維持し続けられる物件も少ない。

  53. 949 住民

    誰も学校のこと言わないけど、すでにプレハブの校舎まで作ってる学校もあるし、保育園も足りない。そういう意味で、追い付かなければ供給過多だ。大人のつまらん欲望より少しはそっちの議論にならんかな、この板は。

  54. 950 匿名さん

    えっ? このマンションって駐車場足りないの? 駅前なのに。

  55. 951 匿名さん

    >億の単位の物件は初めから売れ残り予想範囲

    それは、後からの言い分でしょう。
    ここは、景気の良いミニバブル真っ最中に売り出したのですから。
    「初め」は、億の物件も売れてたんですよ。
    ミニバブルの終わりと共に、億の物件は売れなくなりました。

  56. 952 匿名さん

    >>950
    駐車場は空きがありますよ。

  57. 953 匿名さん

    このスレ気持ち悪い。

  58. 954 匿名さん

    >>953
    気持ち悪いから見に来なくていいよ。

  59. 955 匿名さん

    >>948
    ということは、ここだって6000万超なんて論外で、5000万の部屋でも転売できないかもね。
    なるほど、それでこの板でパークシティを持ち上げて営業活動する輩がいるわけだ。
    実際転売できたって話聞いたことないし。

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 956 匿名さん

    レインズを叩けば転売履歴は見れるけどね。ネットの匿名掲示板でいくらで売れたかなんて、公表するわけないでしょ。

  62. 957 匿名さん

    >>948
    いや武蔵小杉のこの物件の話ではなくて・・・・・。
    5000万以上の物件が飛ぶように売れる物件なんて限られるでしょう。
    そしてその5000万以上の資産価値を維持できる立地も少ないでしょう。

  63. 958 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉で転売実績ありますよ。

  64. 959 匿名さん

    1400戸で転売1件もないほうがおかしいし、まわりのマンションも多数転売されてます。

  65. 960 匿名さん

    ここは転がし屋の板かい。必死過ぎるな。それにしても喧騒の多いマンションだな。(笑)

  66. 961 匿名さん

    近隣含め購入時より高く転売できた物件は今のところはありません。

  67. 962 匿名さん

    コスタとかは高く売れてたような。
    レジは高く売り出していたけどどうなったのかな?
    コンだけ在庫ダブついて景気悪くなればまあ当然のような。
    6千万超えると確かに普通に買える物件じゃないよね。。

  68. 963 匿名さん

    三井の値付けは当時としては絶妙だったから、転売屋としては難しいものとなってしまいましたね。

  69. 964 匿名さん

    たしかにコスタの売主希望価格は高かったけど、実際の取引価格はわからないよね。
    レインズなんて基本的に関係者しか見られないんだから。
    いまの状況で、転売物件や中古物件を買う人が新築価格よりも高く買うなんてことは
    まずないでしょ。

    近隣のリエトも4000~5000万円台の2LDK、3LDKは売れてるけど、
    あくまで実需であって、転売や賃貸などの投資ではない。
    ここにしたってリエトにしたって、売れないのは6000万以上と狭い1LDKの物件。
    儲からないから投資で買う人がいない証拠だよね。

    今後予定されている小杉のマンションも5000万台前半までで2LDK、3LDKを
    売り出せば実需で売れるのはデべもわかっているんだろうけど、
    そうすると儲からないから先延ばしにしてるんだろうな。

  70. 965 匿名さん

    こういったデータもありますよ〜
    http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_kanagawa.html

  71. 966 匿名さん

    965さん
    面白いデータをありがとうございます。

    とても参考になります。
    レジも分譲時は高い高い言われてましたが、
    こう見ると安いんですね。
    それからラゾーナも。

    それからやっぱみなとみらいは手堅い感じですね。

    まー、取引の傾向だからその分は注意しつつも
    おもいしろいですね。

  72. 967 匿名さん

    面白いけど、1年以上前のデータだと参考にならないかも。
    去年のリーマン以降は全く違う数値になっていると思う。

  73. 968 匿名さん

    資産価値についていくら議論やアピールしても無意味。
    景気と再開発次第です。
    再開発は市議会で内容が決まるのでどうしようもなし。
    基本的には消費物なので徐々に下がるだけ。
    人口減少・超高齢化社会になるのに不動産を投資用と考えること自体理解できない。

  74. 969 匿名さん

    >人口減少・超高齢化社会になるのに不動産を投資用と考えること自体理解できない。

    だからこそ小杉なんじゃないかな?
    神奈川県内の他のエリアは全滅だろうしね。

  75. 970 匿名さん

    >>969
    まったく噛み合わないコメントですね。
    小杉だから不動産投資として考えられるってことですか?

  76. 971 969です。

    >>970
    その通り。
    武蔵小杉だから不動産投資として考えられるってことです。

    みなちみらいが手堅いと思っている人もいると思うけど、マンションや商業施設がかなり建ったとはいえ
    「みなとみらい」というブランドは「時代遅れの第3セクターの埋立地」という印象が強いですし
    生活する為の街として見た場合、利便性はゼロで何の魅力もありません。

    公共・商業・医療施設の充実度、都心・空港からのアクセスという点で、武蔵小杉は満点以上ですしの県内に右に出る者(街)はないでしょう。

    それに、その充実度・利便性・将来性に惹かれて多くの高所得者が都内や県内のブランド住宅地から続々と転入してきていると聞きます。
    全ての点を兼ね備えた「高所得者の街」として「武蔵小杉ブランド」が揺るぎないものになって行くのは間違いないでしょう。

  77. 972 匿名さん

    典型的な
    「うちの子に限って」だな。
    しかしよく読むと競争相手を神奈川県下に限定しているところが微笑ましい。

  78. 973 匿名さん

    >>971
    不動産投資ってことはキャピタルゲインがあるってことですか?
    私はこの時代どんな物件を買っても将来的には間違いなく価値が下がると思っています。

    下がり方が緩やかかどうかの問題であって大きく資産性が高まるとは思えません。
    そういう意味では新駅や東横線駅前ロータリーならびにタワー2本が完成した後の価値は磐石だと思います。

  79. 974 匿名さん

    これだけ不動産市況が悪化すれば、高掴みした人達は心配にもなるよね。
    ボーナス下がってローン払えなくなっても、もはや売却してローン残債
    チャラにできるとも思えないし。

  80. 975 匿名さん

    >>972
    たとえば二子玉川が高すぎるのか武蔵小杉が安すぎるのかどっちだと思う?
    もちろん考え方がいろいろあるだろうけど、個人的にはたぶんに後者だと思ってるよ。

  81. 976 匿名さん

    品川まで10分足らずでいける新しい駅ができるということは過小評価すべきではない。
    そして会社の同僚なんかに聞いての感触だけど、
    まだまだ一般的には知られていない、というのがすごい。

  82. 977 匿名さん

    二子玉川より武蔵小杉の方がいい。
    そう考えると二子玉川は高過ぎだし武蔵小杉が安過ぎ。

  83. 978 匿名さん

    湘南スタイル、田園都市生活、世田谷ライフ、沖縄スタイルに続き
    武蔵小杉スタイル出してくれ~

    いや、出るのも時間の問題だな。

  84. 979 匿名

    土地が高いか安いかなんて、単なる人気だよ。
    利便性ったって、近所にスーパーと総合病院あれば郊外でも十分。

  85. 980 匿名さん

    >979

    そんなあなたは郊外板に出没してて下さい。

  86. 981 匿名さん

    >>977

    二子玉川が高すぎて
    武蔵小杉が安すぎる理由が
    武蔵小杉のほうが「いい」から。

    何も言ってないのと一緒だな。

  87. 982 匿名

    「高い」「安い」の判断が個人によって違うから議論しても無駄。
    お金持ちは、二子玉川でもキャッシュで購入できるわけだし。
    そういうところには、それなりの住民が集まる。

  88. 983 匿名

    川崎市」なんだからもうちょっと謙虚なのがいいと思います。
    二子玉川と比較するなんて意味ないですよ。
    平均坪単価が違い過ぎる。

  89. 984 匿名さん

    二子玉ライズも大したことないしな。
    こっちのがいいし。

  90. 985 匿名さん

    二子玉川自体、都心物件から相手にされてない。
    都心物件を、キャッシュで買えるお金持ちもいる。
    こっちのがいいとは言わないけど。

  91. 986 コスギンヌさん

    最近は武蔵小杉セレブの事を「コスギンヌ」って言うらしいよ。
    神奈川だと、たまプラの「たまプランヌ」しかないから、東京の人間に神奈川のセレブ&高級地ブランドとして認められているのは「たまプラ」と「武蔵小杉」だけって事になるね。
    これって結構誉れ高いよね。

  92. 987 匿名さん

    武蔵小杉はDINKSや独身者にはいいんじゃないですか。利便性はいいから。
    ファミリー層は無理でしょう。子供を育てたい周辺環境じゃない。
    武蔵小杉はそういう街だと思うので、資産価値はあるだろうが、高級住宅地とは違うし今度もそうならないと思う。

  93. 988 匿名さん

    >987
    そうそう。武蔵小杉を昔から知ってる人はわかってて、冷静。
    はしゃいでるのは、最近、武蔵小杉を知った人だけ。

  94. 989 匿名さん

    東京の人間は武蔵小杉に興味ないでしょう。
    マンションがたくさん建って、これからも建つ街って意識しかないだろうから。
    マンションがどんどん建っていくのに、それをどんどん買う人がいなければ、資産価値は維持できません。

  95. 990 匿名さん

    >>989
    都内であろうとなかろうと、
    自分が住んでない場所に対して普通それ以上に意識しないと思うけど?
    君がどこに住んでるか知らないけど
    すごいコンプレックスを持ってるんだね

  96. 991 コスギンヌさん

    何これ?溝の口の人って 嫉 妬 深くて怖い。。

  97. 992 匿名

    価値感は人それぞれだけど、客観的に比較するためには、
    お金に換算するしかなくて、結局は価格になりますね。

    ただ、わざわざ高額なマンション買わなくても
    リーズナブルなマンションで自分が満足できるならば、
    それがお得ってことなんじゃないでしょうか。

    私は、ブランドには興味なくてユニクロとかで十分です。

    武蔵小杉って、私のようにブランドには価値観を見出さず、
    川崎市OK」の実利を重んじる人が買うところだと思います。

    あと、確かに子育て環境は最悪でsなので、DINKSに向いていると思います。

  98. 993 匿名さん

    >>992
    たしかにね、ただし新駅誕生後はいやでもブランドになっていくと思う。
    この電車利便性は比類ない。
    便利なところに人は集まる。
    人が集まれば人気がでる。

  99. 994 匿名さん

    マンション内外のいろいろなところが壊されているみたいだね。
    こういうことってどこでもあることなのかな?

  100. 995 匿名さん

    相変わらず転売組は必死ですね。
    がんばれ。

  101. 996 匿名さん

    >>994
    壊されていると書かれれば破壊活動にあったようですね。
    単なる引越しが過密となりブロックやタイルや施設などの一部がキズや壊れがあっただけでしょ?
    大げさだよ。

    700世帯も引越しすれば普通だと思う。

    管理費もしくは引越し主幹事会社に請求して修理するでしょう。
    700世帯もあれば些細なコストです。

  102. 997 匿名さん

    そうかな?あまり調子に乗りすぎないほうが良いと思うけど。実際まわりからどう思われてるかわからないよ。
    いくら一斉入居だからって、こんなに破損したなんて話聞いたことない。
    もっと謙虚になれよ。

  103. 998 匿名さん

    新駅に期待し過ぎ。
    本数は少なそうだし地下深い東京駅の横須賀線

    利便性だけでブランドになれるなら、川崎駅だってブランドになれる。

  104. 999 匿名さん

    速いのでむしろ横須賀線でいいわ
    西大井から引っ越す予定

  105. 1000 匿名さん

    >>998

    ラゾーナの大成功もあって
    川崎駅(再開発地域)はかなりのブランドになってきてるよ。
    先日は皇太子様がミューザにいらっしゃったとか。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090702/CK2009070202000109...
    昔の川崎駅を知ってる方には考えられないが。

  106. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸