横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】
匿名さん [更新日時] 2009-08-24 18:51:30

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-16 19:04:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ウツになりそう。
    子育てにもどうかと・・

  2. 802 匿名さん

    http://www.vankraft.co.jp/soudan/2002/20020826_4.html


    > はじめまして。よろしくお願いします。
    横浜市内の32階立て高層マンションの購入を検討していますが、諸条
    > 件を考え合わせ購入を検討している物件が100%北向きとなります。

    販売員は「口が軽い」・・・
    「だったらあなたが買いますか?」と聞いてごらんなさい。
    100人中100人が購入を控えます。
    悪いことは言いません。お止めなさい。


    > マンション生活経験者の方から、北向きの部屋は寒い、昼間でも明かりつけていないとならないなどマイナス面につきアドバイスを貰いました。不動産販売会社の方はそのような事はないとおっしゃいます。


    アドバイス通りです。
    絶対に購入してはいけません。きっと後悔します。

    転売するときも「絶対に売れ残る」こと間違いなく
    「売れ残る」ので販売価格は見る見る下がります。

    それでも売れません。
    実例はたくさんあります。

  3. 803 800

    800ですがでもそのマンションは立地が良かったので元より高く売れました。
    北側でそう思ってただけで、売るときは元が安いし恐らく南よりも損なく売れますよ。
    立地と希少価値が不動産の価値を決めますから。
    ちなみに不動産会社に勤めている人の買うマンションは得なので北向きを選ぶ人も多いとか。

    小杉は供給過多だしこれから出来るマンションはもっと安くして来るでしょうから、南でも北でも安くなってしまうでしょう、供給過多だし。
    まあ仕方ないと割り切っていますが。。

  4. 804 入居済みさん

    北東ですが全然くらくないですよ
    昼間は灯りなんてつけません
    太陽光が直接こないのでうざくなくて快適です

    でも北東でももう暑い
    南に住むなんてちょっと考えたくないし
    正直高いお金だして南に住むメリットはないとおもう
    住んでみないとわからないものですね

  5. 805 匿名さん

    だったら北向きはなぜ安い?
    本当に北向きが優れているのであれば、高くてもいいはず。
    日本中の不動産屋が安く値付けするのはなぜ?みんな間違ってるって事?笑

  6. 806 匿名さん

    >小杉は供給過多だしこれから出来るマンションはもっと安くして来るでしょうから、
    >南でも北でも安くなってしまうでしょう、供給過多だし。
    >まあ仕方ないと割り切っていますが。。

    これからできるマンションが安く出てきたら、パークシティを中古で売るときも、
    その価格に引っ張られて安くしか売れませんね。

  7. 807 匿名さん

    安くでてくるとか妄想しすぎ

  8. 808 匿名さん

    安くしてくるって言ってるのは、800=803。

  9. 809 匿名さん

    >>805
    よくそんな恥ずかしいことを堂々と書けるな。
    日本中の不動産屋ってなんか統計でも取ったんか?

    タワーの南ー北はここの板見れば分かる通り一長一短
    北側の値付けが高いタワーマンションなんていくらでもある。

    ここみたいに特にどっちもどっちというところは南の方が高い。
    なぜなら君のように戸建てや低層と同じように旧来の「南は高い」
    という何も考えずに固定概念に囚われているカモが沢山いるから。

    つまり何が言いたいかというと、日本中の不動産は間違ってない。
    君が良いようにエサになっちゃうだけね。

  10. 810 匿名さん

    北向きのデメリット:
    ・暗い
    ・湿気
    ・寒い

    とすると、

    ・暗い=フィックス窓だと大丈夫?
    ・湿気=高層階だと大丈夫?
    ・寒い=これは好き嫌いぽい

    北側の角が良いということ?
    ベランダが東や西向きの部屋もあるし。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 811 匿名さん

    結局青田買いだから
    南=いいに決まってる! って思い込みの客に高く売りつけてるだけだとおもう
    タワーに限って言えば 南がいいとは全く思わない
    逆に北=悪いに決まってる! って固定観念があるから強気の値付けができない
    そのため北はわりかし住みやすいのに安く買える

  13. 812 匿名さん

    ハハそんなにムキにならなくても。
    そのうち北向きの部屋に日光が入ってきた!なんて言い出しかねないなー

  14. 813 匿名さん

    ちなみにタワーは構造上湿気が少ないんですよ。

  15. 814 匿名さん

    ホントムキになって、北向きを住み易いことにしたいんだね。
    ご苦労様です。

  16. 815 匿名さん

    春分の日から秋分の日までは北側の部屋でも日光は入りますよ。
    こんな常識的なことも知らない人がいるなんて???

  17. 816 匿名さん

    北向きなんて残り3、4件でしょ?
    あんまり掲示板で安い北向きがいいなんていったら工作員が騒ぎ出すよ。ほら(笑)

  18. 817 入居済み住民さん

    SFTの高層階北西角部屋の住人です。

    昨年の11月に入居したので、一冬過ごしました。

    特に寒くないですよ。
    床暖はほとんど使わなかったし、エアコンもたまに使う程度でした。
    基本はカーボンヒーターのみで、十分快適に過ごせました。

    逆に夏は未経験ですが、天気のよい日のFIXのリビングは暑いですね。
    エアコン大活躍です。
    南側のFIXの部屋は夏は大変でしょうね。
    逆に、冬は暖房不要で過ごせんるんじゃないでしょうか?
    それはうらやましいですね。

    でも年間トータルで考えると、どっちもどっちかも知れませんね。

    ちなみに湿気はまったく感じません。
    明るさは、FIXのリビングは天気が悪い日でも、ほとんどライトは不要
    ですし、他の北向きの部屋も十分明るいです
    他のマンションの南向きの部屋の明かりがついているのを見かけますが、
    その時でもリビングはライトはつけていないので、明るさは方位だけで
    は決まらないと思いますよ。
    外の景色は、基本順光なので、明るく綺麗です。
    その影響も大きいのではないですか。

  19. 818 匿名さん

    なんか一人だけ必死なのがいるな
    南のキャンセルは高くて売れないんかな

  20. 819 匿名さん

    あおる阿呆がいますから 入居者が親切に教える必要ありませんよ

  21. 820 匿名さん

    南向きを有難がるのは農耕民族の価値観から来ています
    公家貴族は美しい庭園を眺めるため北向きを好みました
    いつに時代の話だって…(ひとりぼけ突っ込み)

    ちなみにうちの近くの某企業のオーナー社長宅は
    500坪ほどの敷地に南に寄せて北向きに屋敷を構えてます

  22. 821 入居済み住民さん

    我が家は東向きです。
    南は高額ということで手が届かず、東は多摩川、東京湾の眺望で選びました。
    高層階はさえぎるものが全くないから、日の出とともに直射日光が真横から差し込みます。
    実際住んでみると、朝日が気持ちいいなんて悠長なことを言ってはいられませんね。
    日差しがカーテン突き抜け叩き起こされます。この季節は朝から室温急上昇なのもちとつらい。
    でも夜更かししても体内時計はビシッと毎朝リセットされます。
    早寝早起きさんにはいいと思います。

  23. 822 購入者

    カーテンも遮光カーテンもあるし、夜の明かりも通さないレースカーテンも売ってますから色々工夫して使えば日差しとかいろんな条件はなんとかなるのではないかと思います

  24. 823 匿名さん

    >>882
    日差しが強い事が原因でせっかくの眺望をカーテンで遮らなくてはならない生活しなければならないのがもったいないですね。
    日差しを遮るだけなら時間が限定されるから良いかもしれません。
    残念なのがSFTとMSTとお互いの部屋が見える間取りに生活されている方ですね。
    昼夜関係なくずーっとカーテンを閉めた生活を強いられます。
    もちろん見られても構わないのであれば問題ないですがあれだけ距離が近ければどんな家具を置いているのか?どんな人が生活しているのか?どんな事をしているのかまでがあからさまです。
    昼間はともかく夜間は明かりがつくのでもっと部屋の中が目立ちます。
    せっかく夜景を楽しもうと思っても開けっ放しの生活が出来ないのは本当にもったいない。
    やっぱりお見合いは嫌です。

    これはタワー特有の悩みで通常の板状型のマンションであれば一般的にない悩みでしょう。
    SFT南東角部屋とMST北東角部屋にお住まいの方のご意見がお聞きしたいです。

    >>817
    さんの様にSFT北西にお住まいである程度の高さにお住まいであれば楽しめそうですね。
    羨ましいです。

  25. 824 匿名さん

    >>823
    ていうかさ縦ブラインドって知ってる?

  26. 825 匿名さん

    >>823
    もちろん知っております。
    縦型ブラインドで羽の向きを変えたりしても何もしない完全にクリアーな視界と違いますよね。
    それがもったいないと思うのです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    クレストプライムレジデンス
  28. 826 匿名さん

    >>825
    そもそも貴方は何様なんだ?
    残念とかもったいないとか思うのであれば買わなければ良い。
    その部屋に住んでいる住人の方々は貴方に言われる筋合いも無いでしょう。
    それほどに言うのであれば、さぞ上等な部屋に住んでおられるのでしょうね。

  29. 827 匿名さん

    ここは検討板。残念な仕様も議題のひとつ。
    住民は住民板へ。

  30. 828 匿名さん

    向きの話はマンション永遠のテーマですね。
    西側も大きなマンション建ちますし北も80mのマンションが建つしお見合いが気になるならばコスタの南側のように高さ制限のあるところギリギリに買うしかないのでは。
    駅からは遠くなりますが。
    屋上の景色は確かに遠くまで見えますが、なんだか2Dの景色みたいで立体感が無く贅沢言えば40階くらいで周りが何も建たないと言うのがベストだと思います。
    現実的にそんなの無理な以上妥協はしないといけないと思いますが。。

  31. 829 匿名さん

    825さんの言われるように高層階で眺望を重視したので
    縦型ブラインドは選択しませんでした。
    景色もそこそこ、人からも見られたくないしと言う方には
    縦型も良いと思いますが。
    眺望を気にしている人なら残念とかもったいないという
    言い方、理解できます。

  32. 830 匿名さん

    >>827
    おっと、だったら

    >SFT南東角部屋とMST北東角部屋にお住まいの方のご意見がお聞きしたいです。

    こういうのは無しだぜ?そんな都合良い性格は世間じゃ通用しないからね。

  33. 831 匿名さん

    結論からいうとSFTの東側が一番眺望が安全かと
    窓開きで新幹線の音がうるさいのが難ですが。

    空きがなければ、SFTの北かと。
    MSTはかなりの高層選ばないと、いい方向は視界が遮られますね。

  34. 832 匿名さん

    なんの結論だ
    ラウンド型の角部屋の話じゃないの?

  35. 833 827

    830は早とちり。

  36. 834 匿名さん

    827はしっかり流れ読め

  37. 835 匿名

    東低層ですが、中層以上より音が断然静かです。
    バルコニーに出れば眼下の植栽が瑞々しく、
    夜は植栽やレジの明かりでちょっとしたリゾート
    気分の景色が楽しめます。
    高層が買えなかったわが家からすれば5~10階
    ぐらいでちょうどよかったです。
    下に降りるのも苦にならないし。
    キャンセルがあればおすすめしますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランリビオ恵比寿
  39. 836 匿名さん

    SFTで月55万で賃貸募集してる人いるが頭大丈夫か?しかも定期借家。
    新築購入1年で転勤はお気の毒だが・・
    別に35万てのもあるがずっとさらしものになってるぞ。

  40. 837 匿名さん

    >>835
    >東低層ですが、中層以上より音が断然静かです。
    中層以上に住んだ事あるの?音が断然静か?ってさー負惜しみっぽくて可愛そう。
    >バルコニーに出れば眼下の植栽が瑞々しく、夜は植栽やレジの明かりでちょっとしたリゾート気分の景色が楽しめます。
    そうかー武蔵小杉をリゾート気分と思える貴方は本物のリゾートを知らんようだな。可愛そう。
    >高層が買えなかったわが家からすれば5~10階ぐらいでちょうどよかったです。
    買えなかったとの素直な意見はよろしい。
    >下に降りるのも苦にならないし。
    たしかに下に降りるのは50階から比べると便利でしょう。だけど50階以上の楽しさを知らないから可愛そう。
    >キャンセルがあればおすすめしますよ。
    MSTは50階まではプレミアムプライスになっていません。せっかくのタワーなんだから低層ではなく高層が絶対にお奨めです。高層でしか味わえない景色が貴方を待っています。

  41. 838 匿名さん

    835の書き込みも自慢したいんだろうが大したことないし客観的に見て意味不明だが、それを受けてムキになってる837の喧嘩腰も意味不明だなあ。別に高層階住んでるわけでもないだろうし。
    住んでるなら鼻で笑っとけば良いだけで。
    なんにしても本当に満足してるなら別に人に言わなくても満足できるのでは。

  42. 839 匿名さん

    でも835が満足して喜んで住んでるのは伝わってきてそれはそれで良かったなとは思います。
    高い買い物だし。

  43. 840 匿名さん

    初カキコで失礼します。
    私は東側の高層階ですが、眺望最高ですよ~。。
    新宿から六本木、東京タワーから羽田空港、千葉まで一望です。
    晴れた日には筑波山まで見えますし。。
    今年の年初は友人を誘って我が家でご来光を拝む事ができました。。
    朝日の眩しさなんて問題ないでしょ。
    寝坊したけりゃ遮光カ-テンすりゃ済む話です。
    確かに新幹線の音は上にあがってくるけど、こんな便利な所に住んでて無音なんて無理な話でしょ。
    好みは人それぞれですが、私は東側で大満足です~。
    皆様も自分の選択に自信持ちましょうよ!

  44. 841 入居済みさん

    南も高層階もなかなかですよ。
    右見れば富士山、東見れば多摩川(&きらびやかな都心の夜景)、正面は横浜っと。
    リエトもコスタがあるといっても、距離がある程度あるからか気にならないし。
    でも音は凄いですね~。こんなに上がってくるとは意外でした。

  45. 842 匿名さん

    眺望がベストなのは間違いなくSFTの東~北でしょう。
    でも新幹線、横須賀線南武線東横線の騒音と引き換えですが。

  46. 843 匿名さん

    長く住んでると眺望は飽きますが、騒音は変わらない。

  47. 844 入居予定さん

    住民版スレって消えました??
    御相談なのですが、エアコンを設置する際、不都合な型などありますか?
    市販のもので注意点があれば教えてください。
    埋め込み型って高いんでしょうね。。。

  48. 845 匿名さん

    長く住んでると騒音は馴れますが、景色は変わらない。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 846 契約済みさん

    >>843
    >長く住んでると眺望は飽きますが、騒音は変わらない。

    本当に良い眺望で生活されたことありますか?
    窓から広がる眺望は財産です。
    ある一定の高さ以上である程度限定された方角のみに許されることです。

    騒音は防音効果の高い窓が入っていますので閉めると殆ど聞こえません。
    眺望は窓に絵でも掛けますか?(笑)

  51. 847 匿名さん

    出来るなら騒音になんて 慣れたくないけどね。
    それに眺望は 確約されたものじゃないでしょ。

  52. 848 匿名さん

    50階以上の眺望は、ほぼ確約されています。
    自然に関する眺望は常に変化していて飽きません。
    山、雲、星、雷、雨、虹、昨晩は、ベッドに寝ながら夜景の上を月が動いてゆくのを、眺められました。
    こんな事が幸せに感じられ、人生に余裕が出来ました。
    気持ちにゆとりが出来、心が癒される、最高の財産です。

  53. 849 匿名さん

    騒音てそんな気になりますか?
    我が家は換気口が閉まっていればほとんど何も聞こえないんですが・・・

  54. 850 匿名さん

    窓を閉めていれば全く気にならないのですが、特に今の時期のような夜風が心地良い季節に、窓を開けて寝てると、結構大きな音がします。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸