匿名さん
[更新日時] 2009-08-24 18:51:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
932
匿名さん
-
933
匿名さん
>>930
それを言うひとが多いんだけど、
川崎駅なんかと比べてもまだまだ。
供給過多になるとは考えにくいんじゃないかな。
川崎市は本気だからね。
-
934
匿名さん
供給はまだ続くけど、ここ以上の立地はなかなか無いからな~
-
935
匿名さん
この人口減少時代に人が集まってくる、ある面ではいいことかもね。
人が減るとしたら田舎~郊外~近郊~都心の順
郊外~近郊の住宅地が閑散としてくるのは時間の問題ですから今のうちに魅力を高めておく、
すなわち交通、商業施設、公共施設の充実が必要。
そのためにはある程度の人口、それもキャッシュフローが見込める層がいなくてはならない。
人口だけ多くてもカネ使ってくれない人ばかりでは商業施設もやっていけないわけですから。
家を買えるということは、それなりの収入があるということで、フローも見込めます。
同じ人口でも新たに家を買って住む人が多い場所は、昔からの住民ばかりで人の動きが
すくない地域よりは、活気がありますよね。
後者は、ストックはある(土地は自分のもの)が、フローが少ないためではないかと考えられます。
-
936
匿名さん
このスレを読めば読むほどここには住みたくなくなりますね。。。
-
937
匿名さん
>>935
同感です。
>すなわち交通、商業施設、公共施設の充実が必要。
交通に関しては一番融通が利きません。
電車利便性に関してのアドバンテージは非常に大きい。
線路や駅を作るってのは半世紀ビジョンですからね。
既に充足されている武蔵小杉はこの点において他の追従を絶対に許さないでしょう。
道路に関してはいささか不便を感じますが・・・・・。
公共施設に関しては区役所・郵便局・警察署等は駅周辺にあります。
医療施設に関してはあと3年以内にはこのマンション横に建つタワーマンションの低層部に医療モールが出来ます。
商業施設ですが、これは現在の状態で問題がありますか?
川崎ラゾーナの様な施設をリスペクトする人が多いですが生活圏に必要かどうか私は疑問です。
東京機械跡地に何か出来るとのことですが無くても生活する上では問題ないですね。
買い物は渋谷・川崎・横浜に依存しましょう。
人口に関して思うことは少子高齢化で人口減少となっています。
便利な街と不便な街の価値格差が大きくなるでしょう。
この件に書き始めると終わりがないのでやめときます。
勝手な思いを書き綴りましたが如何でしょう。
-
938
申込予定さん
>人口に関して思うことは少子高齢化で人口減少となっています。
>便利な街と不便な街の価値格差が大きくなるでしょう。
まさにその通りだと思います。
そう考えると小杉は、公共・商業・医療施設が十分過ぎるほど揃い、
JR・私鉄が乗り入れ都心・空港へのアクセスは最強。
他の都市の追従を許さない県下№1の街へと変貌を遂げました。
私は環境よりも利便性こそが不動産の資産価値を決めると考えており、
少子高齢化の日本で将来にわたって資産価値を維持できるのは上記の点をクリアできている街だけだと思うのです。
その点を踏まえますと、神奈川県内で人気の湘南や高級住宅地の山手は少なくとも20年後には「寒村」となり資産価値は半減、不動産売却もスムーズにいかなくなると予想しております。
以上の点を踏まえ考えてみますと、武蔵小杉を選んだ私も皆さんも間違いなく正解なのです。
-
939
匿名さん
山手エリアや海岸沿いは、一定の需要ありかと。
それよりも、小田急や京急沿いのとりえないエリアがやばいでしょ。
今の実需は、団塊ジュニアファミリーと、
収入あるアラサーファミリーが支えています。
都心や近郊も20年後には今とは別のエリアで街の再開発が起きるでしょうから、
ベースがしっかりしていない街の物件は…
小杉は20年もすれば、街の変化が完了し、
一定以上の評価は得られる街になっているでしょう。
ちなみに中原区の人口ピークは2035年頃という試算。
人が集まり、地価も上がれば、駅周辺は民家が商業ビルになり、
商業ビルはリニューアルや建て替えで大きくなります。
小杉は大丈夫だろうと予想しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
942
匿名さん
ここで、いちいち確かめ合わないといけないなんて、
本当は自信ないんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
資産価値が間違いなければこんなやりとりもありえないってことですよ。
駅から徒歩15分の物件でこんなやりとりはありえないですね。
-
944
匿名さん
人気物件を買ったつもりが、実は売れ残りが沢山で自分の選択が不安になったんでしょう。
掲示板にいくら資産価値が高いと書き込んでもなにも変わらないんだけどね。
結局は景気次第ってこと。
-
945
匿名さん
平均よりはよい物件だからよい選択だとは思うけど、まわりをはるかに超越する物件ではありませんでした。
85点で満足しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
>>944
たった30戸程度で売れ残り沢山と言うのだろうか?
億の単位の物件は初めから売れ残り予想範囲だと思いますよ。
心配ないです。
億前後の物件が売れないからと言って住んでいる人にとって何の損もありませんからね。
5000万前後の部屋であれば即売れるでしょう。
資産価値は揺ぎ無い。
リセール考えても即売却可能です。
不安なんてまったくなし。
むしろ買った物件の自己満足を確認したいだけ。
-
947
匿名さん
逆の言い方をすると、5000万前後の物件しか売れないってことだよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>947
ネガなコメントなのかな?
5000万台の物件で即売れる物件って少ないよ。
そして5000万の価値を維持し続けられる物件も少ない。
-
949
住民
誰も学校のこと言わないけど、すでにプレハブの校舎まで作ってる学校もあるし、保育園も足りない。そういう意味で、追い付かなければ供給過多だ。大人のつまらん欲望より少しはそっちの議論にならんかな、この板は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
えっ? このマンションって駐車場足りないの? 駅前なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
>億の単位の物件は初めから売れ残り予想範囲
それは、後からの言い分でしょう。
ここは、景気の良いミニバブル真っ最中に売り出したのですから。
「初め」は、億の物件も売れてたんですよ。
ミニバブルの終わりと共に、億の物件は売れなくなりました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件