横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)
匿名さん [更新日時] 2010-09-19 23:34:13

すったもんだがありました。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~100.86平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-29 23:12:11

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 695 匿名さん

    >693
    リビングダイニングの基準天井高は
    2~23階2550㎜/24~32階2650㎜/33階2800㎜ です。
    一番天井が低い洗面化粧室は約2090~2180㎜ですね。

    下がり天井や梁はそれよりも低くなるので余計に天井が低く感じるのかもしれません。

  2. 696 匿名

    なーんだ!一般的な高さじゃん。

  3. 697 匿名さん

    天井の高さでエアコンの光熱費は大きく変わったりするかな?貧乏くさい質問だけど(汗)

  4. 698 匿名さん

    年間数百円くらい変わるかもね。

  5. 699 匿名さん

    契約済みですが、正直に言ってスタンダードの部屋(MR)の天井の低さは気になりました。
    一方で、プレミアムの部屋(33階)は圧倒的な開放感ですね!
    ・・・残念ながら手が届きませんが(笑)

    あとは、24階以上の上層階を選ぶかどうかではないでしょうか。
    10cm天井が高く、下がり天井も少なくなっていますね。それに柱も細いのかな?
    中層階の方角の良い部屋と上層階のそこそこの部屋では、さほど価格が変わりませんね。

    個人的にサンクタスの価格は、その圧倒的な利便性を考えればリーゾナブルに思えます。
    低層階も、見晴らしを重視せず利便性にポイントを置くならば、コストパフォーマンス
    がすごくいいですね。

  6. 701 匿名さん

    そりゃあんた、マンションは立地が命でしょう。


  7. 703 匿名さん

    プレミア住戸、天上人の方々がお住まいになるお部屋。そのほか、下々の人達の部屋。

  8. 704 匿名さん

    解約済ですが、2~23階2550㎜ は今の家とおなじ、まったく気にならないですな。

  9. 705 匿名さん

    解約って事件前の契約者。白紙撤回には応じてくれたの?

  10. 706 匿名さん

    >702
    そんなに梁が嫌なら壁構造の低層マンションにすればいいでしょ

    もうこのスレ来ないでね

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 707 匿名

    梁が気になるならプレハブに住むしかないな

  13. 708 周辺住民さん

    痛い住民でかたまりそう

  14. 709 匿名さん

    >708
    ラゾ・ブリ・クレ住民も冷やかしなら来ないでね

  15. 710 周辺住民さん

    ははは必死だね

  16. 711 匿名さん

    君がね

  17. 712 周辺住民さん

    オリックスって皆さん

  18. 713 匿名さん

    必死ですね

  19. 714 匿名さん

    モデルルームで立面図みせてもらえばいい話でしょうに・・・。

  20. 715 匿名

    必死ですね、とか多いが必死は別に否定する事でも気になる事でもないよね。マンションオタとかにはダメージを与える魔法の呪文なのかな?

  21. 716 匿名

    ここはマンションオタには絶好の獲物物件なのかも↑駅近で高価は当たり前、ここは駅近で割安ですからね!ある程度金持ちマンションオタは購入して動向を楽しむかもね…(冷汗)

  22. 717 匿名さん

    安いからにはそれなりの理由がある。それぞれの理由を妥協できるかどうか。

  23. 718 匿名さん

    サンクタスのいい所(売り)って、ラゾーナや駅に近い事以外に何かありますか?

  24. 719 地元不動産業者さん

    オリックスは確かに…

  25. 720 匿名さん

    ロイヤルタワー横濱鶴見の購入検討でハゲるほど悩みすぎて、
    こちらに流れてきた俺が通りますよ
    ( ・∀・)

    ロイヤルタワー
     →眺望抜群・駅直結・希少価値抜群・生活環境好きな人は大好き
      でも坪単価あまりに高杉

    サンクタス
     →坪単価素晴らしくリーズナブル・川崎ラゾーナすぐそば
      でも川崎界隈にタワー立ちすぎで眺望ゼロ・駅までけっこう遠い

    で悩んどります!!

  26. 721 匿名さん

    贅沢な悩みじゃないか。
    ポレスターかグランイーグルかで悩んでる人もいらっしゃるのに。
    勝手に禿げろ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 722 匿名さん

    近傍でいうとロイヤルタワーとサンクタスで比較検討している人は結構いる。
    検討先がその2択しかないのであればハゲる程悩んだみたいだし尚更ピンときた方を選べばいい。
    不動産購入はギャンブルと一緒で投資でしかないのだから。

  29. 723 匿名さん

    >>720
    ゲートタワー川崎にしとけば?安いよ。
    あるいはパークタワー新川崎とか。

  30. 724 購入検討中さん

    オリックスって具体的に何がダメなんでしょうか?

  31. 725 匿名

    >>718
    実際歩いてわかったけど、ここって、結構、駅から歩きますよね!確かにラゾーナは近いです。

  32. 726 匿名

    鶴見なんて有り得ないだろ。

  33. 727 匿名

    ロイヤルタワーなんて希少価値あるのかね?!
    稀な物件かもしれないけど、価値は言い過ぎだろ。

  34. 728 匿名

    サンクタスの眺望ゼロ?南以外の上層階ならある程度問題ないだろ。眺望ゼロと書いてしまうあたりが痛いな。
    坪単価がリーズナブルとか言いながら結局は金がなくて低層階なんだろ(笑)

  35. 729 匿名さん

    >>725

    駅からそんなに歩くって、感じかな~?
    単に「歩く」ことを考えるとそうかもしれない。

    ほぼ毎週飛行機を利用していて、先日も羽田の帰りに寄ってみたけど、
    ラゾーナを出るまでは建物の中だから、雨や暑さをある程度しのげるし、
    キャリーバックをスムースに転がせるし・・・
    個人的には、楽しんで歩ける適度な距離に思えるけど。

    単に時間や距離だけを考えると、高層階より低層階の方が便利(笑)
    っていうことになるね。

  36. 730 匿名さん

    ゲストルームが一戸しかありませんが、何人くらい泊まれるんでしょうか?
    使用料はいくら位ですか?

  37. 731 匿名さん

    >730
    2人、3000円。
    一戸しかと言われてますけれども結局は住民のコストですからね。。。
    個人的には無くても良いかなぁと思っています。
    人それぞれでしょうけれども。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  39. 732 匿名さん

    駅から遠いとか言ってる人はロイヤルタワー買っちゃって
    後悔してる人だね。

    まぁ買った後でこの物件見たら、そりゃきついよな。

    諦めて鶴見で楽しみ見つけたほうがいいよ。




  40. 733 匿名

    >>732
    別に鶴見のかたもつはけではないが、どっちを選ぶにも個人の考えであって!こっちは満足、あっちは後悔とか勝手に決めつけなくて良いのでは?レベル低いコメントで営業とか言われちゃいますよ。

  41. 734 匿名さん

    731 さんの意見に同調します。
     最初はもの珍しさで、希望が重複するでしょうが、時間がたてば
     落ち着くでしょう。どうしてもの場合は、近くにホテルもあるし、
     費用のかかるゲストルームは一部屋で十分でしょう。

  42. 735 契約済

    ここって相変わらず732みたいな鶴見ロイヤルに見下し?対抗心?むき出しのやつがいるね((笑))いったいなんなんだろこういう人?
    別に鶴見選んだ人はそれで良いのでは?
    なんかサンクタス入居者はこんなこと言わないと思うし、入居者性格わるいやつばっかとか思われるの嫌ですよね!!!

  43. 736 匿名さん

    >>735
    まーまー。
    大人は黙ってスルーしましょ。

  44. 737 匿名さん

    つるっぱげ720です
    (´ω`)=3

    眺望ゼロは筆が滑りました、撤回します(笑)。
    ただ、ロイヤルタワーは、近隣の建物につき高さ30mの行政規制があり、
    このタワーだけが再開発で特別許可という特殊性があるんで、
    眺望で言うたら、やはりタワーとしては極めて特殊なんですよ。

    駅からの距離はデメリットと思ってましたが、
    729さんの意見は
    とても啓発的ですね、ありがとうございます。

    まあ、鶴見と川崎は価値観により評価が相当異なるし、
    こういう点では733さんに深く同意ですわ。

    近代都市的空気と高級感みたいなものが好きなら、サンクタスで決まりで鶴見なんて理解できないでしょうし、
    実際の住環境や、気取らない安心できる雰囲気重視なら、ぜひロイヤルタワーという人もいるでしょうし。

    自分としては、どちらも魅力的な特徴なんで、
    ロイヤルタワーはオンリーワンの価値あるけど高杉、
    サンクタスはリーズナブルだけど月並み、
    ってな感じで悩んでます。

    もう髪ないですわ。

  45. 738 匿名さん

    >>737
    そんなにロイヤルタワーに住みたいなら、数年後中古で出てくるのを買えばいいんじゃないの。
    たぶん分譲時よりは2000万ぐらいは下がってるだろうし。
    こっちはその頃には値上がりしてるだろうから、こっち買っといて売ってロイヤルタワー買うとか。

    まあ自分は川崎も鶴見も興味無いけど。
    値上がり狙うなら、横浜駅周辺タワーかみなとみらい、武蔵小杉辺りが1番良さそうだし。

  46. 739 匿名

    >>738
    ずいぶんと片寄った意見ですね!その根拠をお聞かせください!契約者ながら川崎のほうが今だけで資産価値はあまり維持できないという噂を耳にしたことがあり、不安感もあります。

  47. 740 匿名さん

    >725
    ラゾーナの中を抜けても時間かかりそうですか?

  48. 741 匿名さん

    ハゲ720です

    >>738

    「2000万ぐらいは下がってるだろうし」って、あなた(笑)

    >>739

    普通にマジレスですが、価値が下がるか下がらないかで最も重要な要素は、
    賃貸に出した場合に借りる人がいるかどうかであり、
    賃貸に出した場合に借りる人がいるかどうかを決める絶対の要素は、
    「駅からどれだけ近いか」です。

    賃貸を選択する人の圧倒的一番の関心事が駅からの距離であるということは、
    さまざまなデータから客観的事実だし。

    そういう意味では、サンクタスは今現在相当の人気なんですが、
    徒歩6分くらいというのが若干の心配要素ではあります。
    また、もし徒歩5分物件があれば、
    まずそこがすべて埋まってから徒歩6分の物件に人の関心が向くでしょうから、
    駅近でありながら競合物件が多いというのもやや心配です。

    まあ、それをしのぐ魅力がここにはあるのですが、
    将来どうなるかというと、必ずしも盤石ではないなと。

    他方で、ロイヤルタワーはほぼ駅直結の上、
    行政規制のおかげで、絶対にライバルが現れないんですよね。

    しかも、この駅は、2年後に新しい6階建ての駅ビルが完成すると。

    これらを考えると、分譲後もロイヤルタワーの価値の下げ止まりは確実で、
    むしろ駅ビル完成とともに、転売価格は分譲価格の3~5%上になるのではないかと。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 742 匿名さん

    ハゲ720ですが続きです。

    >>739さん

    あ、一応誤解なきよう。

    それでもなお、川崎タワー群はかなりの人気ですし、
    ラゾ-ナあるしターミナル駅だし、
    分譲価格ももともと低いし、
    投資価格に比して、資産価値について心配することはないんではないでしょうか。

    かなり確実な物件の一つであることは疑いの余地ないですよね。

  51. 743 匿名さん

    鶴見は絶対下がると思うけどな。というか、鶴見が上がると思ってるような相場観なら
    マンション買うのは辞めといた方がいいよ。おとなしく身の丈にあう賃貸とかが向いてるかも。

  52. 744 匿名さん

    あのー、そういう考えって何らかの具体的根拠がないと、
    全然説得力がないというか、意見にすらならないと思うんすが…。

    川崎の業者なんじゃないかとも思っちゃうし。

    上の意見は、鶴見のタワーについて、けっこう説得力ある具体的根拠出してますが…

    どうなんでしょうかね。

  53. 745 匿名さん

    「絶対下がると思うけどな」とか言われてもな。

    「俺赤キライだから、あの赤い車は絶対売れないと思うな」ってのと同じレベルな気がする。

  54. 746 匿名

    鶴見(笑)

  55. 747 匿名さん

    具体的根拠というより営業トークそのまま

  56. 748 匿名さん

    70平米賃料相場

    川崎 171,457円
    新川崎 156,791円
    鶴見 151,606円

    川崎はおろか新川崎よりも下の賃料相場の駅力で、どうやったら都内並みの坪300タワーの
    値段を保っていけるの?オンリーワンって言ったって、それが意味のある駅なら別だが。

  57. 749 匿名さん

    鶴見については、平均坪単価が@270万ぐらいだったら、まあ>741の意見も
    ギリギリ成り立つと思うが、現実は@295万。
    鶴見の過去の相場にも沿線相場からもかけ離れている以上、間違いなく下がる。
    建築主の機構による想定では、本来高くて@250ぐらいのはずだったものを、
    ナイスが60周年記念で無理やり高値入札してしまったせいで付いた合理性の
    ない価格だもの。

  58. 750 匿名さん

    坪300も出せるんだったら、下北沢のディアナコート代沢も買えるしナビューレも買えるな。
    俺だったらそっちにするわ。

  59. 751 周辺住民さん

    というかほぼ完成してんのにまだ売れ残ってるんでしょここは。
    高すぎてるのは明らかですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 752 匿名さん

    まあ、鶴見の話はこの辺で止めとこう

    変なのが入ってきてもめんどくさいし

  62. 753 周辺住民さん

    ↑すいません「ここ」ではなく「鶴見」の間違えでした。

  63. 754 いつか買いたいさん

    >751さん

    そういうマンションが普通ですよ。

    このバランスって売り手側にとってはすごく難しくて
    完成する前に早々と売れてしまうのは、価格設定が
    安すぎたことになり△なんです。
    買った人は嬉しいでしょうけどね。

    入居開始と同時に完売するのは、冷や汗ものなので○。
    入居開始の2ヶ月前くらいに完売するのが、価格も妥当、
    売れ行きも好調で◎。

    入居が始まった後も売れ残って半年以上経ったら×。

    というわけで、ここは入居がまだ来年ですから、
    現時点で評価をするのは早いと思われます。

  64. 755 匿名さん

    デベからしたら1000万ぐらい粗利益乗っけても売れる方がそりゃ嬉しいわな。

    買えた側は1年以上前に即完マンションの方が嬉しいだろ。
    1番最たる例はシティタワー品川だけど、まああれは安すぎか。
    そこまで行かなくてもブリリア武蔵小杉レベルでも、入居した時点で資産価値が上がってるのはほぼ確実。

  65. 756 匿名さん

    鶴見が下がるというよりもロイヤルタワーが下がるという事じゃないですか。

    鶴見自体は駅の評価や環境などはどんどんよくなってるし。平均的な相場は下がらないしむしろ上がると思います。


    でもナイスの物件はあちこちで値引きの話が出てるし、720さんが言うように根本的に高すぎる。

    将来的に周辺に建物が建たない事、鶴見駅直結という付加価値を加味しても60平米4500万円(坪250万円)ギリ。
    坪295万円なんて無理だよ。周辺に買える年収層がそんなにいないし都内から呼び込むにしても都内とあんまり価格が変わらなければ都内を選ぶだろうし。その辺の流れはアイランド○レースと同じ運命を辿ると思われ。
    欲しくても買えない人のオンパレード。

    ミニバブルの時に出してればぎりぎり行けたかもしれないけど…(それでも無理か)

    東海道線が停まらないのも致命的。

    鶴見駅1分→京浜東北線→東京駅27分=合計28分
    川崎駅6分→東海道線→東京駅17分=合計23分

    駅までの距離も大事ですが目的地までの時間も大事では??

    この鶴見駅直結の付加価値、周辺に建物が建たない付加価値、眺望、これらを価格に換算して納得出来る方、更に納得出来て購入まで出来る方となると需要は大分絞られて来るんじゃないでしょうかね。

    駅直結となるとオンリーワンなので中古相場で比較は難しいですが、今の鶴見駅徒歩5分くらいなら新築、65平米で4500万円くらいじゃないかな(坪230万円)

    そこから駅まで4分位近くなって65平米で5800万円??(坪295万円)
    一生確保される眺望と徒歩4分短縮に1300万円ってとこですかね。
    (この辺は大分おおざっぱです。言ってる意味だけ理解してもらえれば。すんまへん)

  66. 757 匿名さん

    >>756
    65平米4500万どころか鶴見駅徒歩9分のイニシア横濱鶴見は80平米4398万だよ。
    それでも売れずに竣工後もまだ売っている。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00067251/summary/

    タワーじゃない徒歩5分が坪230なんて高値で売れるのは、横浜並みじゃないと無理。

  67. 758 匿名さん

    ちなみに新川崎徒歩5分のシンカシティレジデンシャルスクエアが
    築2年で最近の中古成約が坪180ぐらい。鶴見はそれよりさらに賃料相場が落ちるから、坪160-170くらいか。

  68. 759 匿名さん

    みなさんよく調べてますね。

    シンカの中古成約が築2年で坪180万円は驚きですね。
    まー川崎駅周辺の需要と比べれば圧倒的に需要が少ないエリアですからね。

    また譲れない条件として「駅1分以内」と答える人もいないでしょう。1分に越した事はありませんが、それで1300万円も相場より上がるなら5分位遠くなっても許容範囲と思う人の方が圧倒的に多いはずです。

    説得力ありますかね?

  69. 760 匿名さん

    シンカと比べちゃかわいそうでしょ

    てか、鶴見の話はもういいよ

  70. 761 契約者

    まっ、ここは、どうしても川崎を優位にしたい人の集まりだね(笑)他の地域や物件を貶したりしないで、入居予定の皆さんはあまり性格悪いコメントはしないで大人なコメントしましょうね!

  71. 762 匿名

    >>761
    そう言ってるあんたのコメントがむしろ性格悪そうだな。

  72. 763 いつか買いたいさん

    754です。

    >755さん

    そうですね。
    買えた側は即完の方が嬉しいに決まってます。
    でもそうそうオイシイ物件はないんですよねー。
    ここもそうだと思います。
    激安では全くないですよね。
    デベもその臨界点の価格設定のつもりのはずです。

    シティタワー品川は値付け間違いとかいう次元の
    話じゃなく、そういう価格でしか出せないという
    縛りがあったって話ですね。
    あれはデベは悪くないです。

  73. 765 匿名さん

    >761

    川崎のマンションだから川崎住民の契約者は多いだろーし

    川崎を優位にしたい人が多くても何も不思議じゃないよね

  74. 766 匿名

    何が横浜ブランドだ。鶴見に住んでたら恥ずかしく横浜なんて言えないな。

  75. 767 匿名

    鶴見じゃなくてみなとみらいとかじゃないの?ブランドって言うくらいだから

  76. 768 匿名さん

    >>724 オリックスって具体的に何がダメ?
        簡保の宿売却問題、瑕疵問題(無責任)、様々な悪行の数々!

  77. 769 匿名さん

    抽選に当たってから夢見てね(笑)

  78. 770 匿名さん

    >>728 >>742ハゲさん
         北側にも、いずれ建つみたいよ! 資産価値とか、投資とか、どうかな?

  79. 771 匿名さん

    【駅チカについて】

    >>740
    >>741

    徒歩6分って、ラゾーナの中を通らない場合、80m/分 × 6分 =480m
    っていうことですね。実際はラゾーナの中を歩くから、もっと近いですね。

    ところで、もし、自分が外出する時には絶対に雨が降ることがなく、そしてもし
    年中歩くには爽快な気候で、その上、重い荷物をもつことがなかったとしたら、
    果たして、駅から5分に拘る人はどれだけいるでしょうか?
    そんな条件なら「7~8分歩いても全く構わない」っていう人が多いのでは?!

    つまり、駅チカって「時間だけではない」ってことではないでしょうか。

    私の感覚では、ラゾーナは駅ビル、サンクタスは駅前かな(笑)。

  80. 772 匿名さん

    何だかんだ言っても、西口徒歩10分以内かつワンルーム以外のマンションは、
    こことゲートタワーで打ち止め。他にはないですよね?

    朝鮮系ヤーサンが巣くうボロビル・ボロマンションやパチ屋を潰せばまだ作れそうな気もするが、
    あのラゾC街区の説明会の共産党員?とカス地権者の罵声を聞いていたら、まあ無理なんだろうな。

  81. 773 匿名

    でたでた762みたいにスグ言い返すやつ!おたくみたいなのを言ってるんじゃないの((笑))

  82. 774 匿名さん

    >773
    契約者から匿名になっている。
    荒らしさんは鶴見に帰ってください。

  83. 775 匿名さん

    773は誤爆?

  84. 776 匿名さん

    >>770
    まぁ資産価値は下がる方向にいくでしょうな。
    ものの価値は増えれば増えるほど下がる、これ原理原則。

  85. 777 匿名

    774
    私は鶴見はしりません!カンチガイしないでね

  86. 778 匿名さん

    >>772
    ナイスシティアリーナのとなりのとなりくらいになんか建つよ。
    看板出てて11階建て31戸、土地広さもそこそこ。

    ただ分譲じゃないかんじもするけど。

  87. 779 匿名さん

    >770
    308の人も北に高層が建つって言ってたけど、その情報はどこから???

  88. 780 匿名さん

    計画すら無い

  89. 781 匿名さん

    >>773
    >>777

    ナンだかかわいそう。
    鶴見はそろそろ入居ですね。楽しみですね。

  90. 782 匿名

    >>768
    >簡保の宿売却問題、瑕疵問題(無責任)、様々な悪行の数々!

    抽象的だし安っぽいな
    「様々な」って…(笑)

  91. 783 匿名さん

    簡保の宿とか、様々な悪行って完全にマスゴミに踊らされてるよW

  92. 784 匿名

    オリは問題だらけだね

  93. 785 匿名さん

    ハゲです、どうも。
    (´ω`)

    まあ、ですからやはり最初に書いたとおり、「鶴見は高すぎる」の一言に尽きるんでしょうね。
    もう10%低ければなんとか、というとこなんでしょうね。

    サンクタスについては、間違いのない物件で、
    ただ抽選当たるかどうかという問題がある事と、
    将来の資産性に不透明な部分がなくもないということなんでしょうか。

    鶴見の話はもういいというご意見あるかとは思いますが、
    具体的な対象物件があったほうが、
    「検討」という意味では一気に具体性がまして、
    けっこうよいんではないかなー、と思いました。

  94. 786 匿名

    将来の資産性に関しての不透明な部分ってどのあたりでしょうか??教えて下さい。

  95. 787 匿名さん

    タワーの乱立だろ

    それから、タワーマンション全体の歴史自体がまだ浅くて、
    耐震性等の実際のデータ自体はないから、
    今後10~20年先にはタワーがどういう評価を受けているかわからない部分もある。
    (これはサンクタスに限った話ではないが)

    半世紀前に「団地」がもてはやされたが今は社会の評価は全く変化してるように、
    数十年先のタワーの評価は不透明

  96. 788 元検討者

    相変わらずここは、鶴見や他を貶す奴らが多いね。まぁ、マンオタや川崎信者ばかりだろうかね…

  97. 789 匿名さん

    >>787
    タワーの乱立っていうけど、戸数ベースでは全然たいしたことないよ。
    県下2位の集客力を誇る川崎駅の駅近なら潜在需要だけで十分吸収できる数。
    むしろまだ全然足りないくらいだと思う。

    川崎駅近築浅タワーの戸数はトータルでも1800戸程度。
    ・ラゾーナレジデンス 667戸
    ・ブリリアタワー川崎 395戸
    ・クレッセント川崎タワー 365戸
    ・サンクタス川崎タワー 300戸
    ・川崎ゲートタワー 110戸

    例えばヨコハマオールパークスが1424戸だからそれと大して変わらない戸数。
    ちなみに小杉は、次の2件だけでも2000戸越えてる。
    ・パークシティ武蔵小杉 1437戸
    ・ザ・コスギタワー 689戸
    要はマンションの潜在需要は駅毎に大きく違っていて、
    私鉄のローカル駅なんかで同じ数作ればダブつくのは当然。
    県下2位の川崎駅なら全く問題ない数だし、現に売れ残りもなく捌けている上に
    分譲価格を下回る中古も見たことがない。

  98. 790 789

    もう一つ。
    川崎は羽田空港隣接のため航空法の制限で、高さは最高でも130mまでに制限されてる。
    なので小杉みたいに150m越えるような超大型タワーマンションもできないから、
    タワマンの数の割りにそれぞれ小粒で供給戸数もあまり多くはない。

  99. 791 元検討者

    川崎ってスゲーなぁ(笑)
    ……(・o・)ゞ

  100. 792 匿名

    どう考えても鶴見の方が上だろ。川崎なんてたったそれしかストックないのに坪250でしか売れないんだから。

  101. 793 匿名さん

    あーあ、変なの入って来ちゃった

  102. 794 匿名さん

    いや、792はギャグでしょ(笑)
    分譲後、2000万円くらい下がるって書いてた人と同じノリだよ(笑)

  103. by 管理担当

  • スムログに「サンクタス川崎タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸