横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-06-08 16:09:16

川崎港町の日本コロンビア工場跡地に地上30階のトリプルタワーが
建つようです(来年3月着工予定)
川崎区には高さ100m近いマンション建設は過去になかったと思います。
京急大師線の地下鉄化や中瀬、殿町地区の再開発も進んでいて環境も
徐々にですが良くなりつつあるようです。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定


【スレッド本文・物件URL追加しました。2011.01.20副管理人】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-26 19:33:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    24分~27分、疲れた足ひきずって歩けるのが購入資格でっか。
    しかし、大師線の終電ってそんなに早いの?

  2. 203 購入検討中さん

    ↑だよね、どんなネガ要素あったってそれカバーできる条件ありゃあ検討範囲だし、ダメだと思えば買わなきゃいいだけだしね

    別にイヤなら最初の文句言った時点で去ればいいのだ。

    まあぶっちゃけ環境は特殊さ~川(+)と工場(-)隣接なんだもん
    でも別に川崎20数分じゃないんでしょ?支線だけど駅まん前なんでしょ?

    よく考えて検討しますよw

  3. 204 匿名

    202さん、203さんに同意です。
    終電間に合わないことが頻発しそうなら、ここは検討対象外でしょう。もう少し職場に近いところで検討してください。

  4. 205 匿名さん

    隣の敷地のキューブ型の建物も更地にしそうな気配(既に柵で囲ってある)がプンプンするけど
    あそこもマンションが建つのかしら?
    そうだとしたら気になるな~。

  5. 206 匿名さん

    >>203
    工場隣接どころか競馬場+堀ノ内だよ
    ここは一体どういう人が買うのか想像も付かない

  6. 207 匿名さん

    地盤はかなりやばそうですけどね

  7. 209 匿名さん

    ネガキャンも何もここは立地の事実を並べていくだけで
    不安な点が満載されるような場所だと思うけど

    それを承知の上で買うというなら止めないが
    逆に言うとここの立地を承知で買うような住民層というのも
    生活していく上では不安だと思う 投資用ならアリかもだが

  8. 211 匿名さん

    君子危うきに近寄らず

  9. 212 匿名さん

    >>210
    治安の問題が大きい上に、競馬場や堀ノ内の関係者もここのマンションに入る可能性が有る。
    意外にあの辺の人たちは収入あるからね。
    地域を取り仕切ってる893の人たちがここを買う可能性も。

  10. 213 匿名さん

    ここのマンション自体が君子危うきに近寄らず、じゃないの?
    まあTD4のタワマンですら住んでも大きな問題あまり聞かないから
    住んでみたら大丈夫だった、ってこともあるかもしれないけど

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 214 匿名さん

    >TD4のタワマン

    忘れたころ、プッツンしてる?って住民らしいのが、住民板に書き込んでるが、それ以外は静かですね。
    もっとも、あっちは東口と違って住宅街が広がってるだけなので、たいした問題はないのかな?

  13. 215 物件比較中さん

    多摩川沿いの物件は全滅ということですね
    リバーサイドは全滅ということですねw

  14. 216 匿名さん

    >TD4のタワマン

    大きな問題はなくても
    入居後2年位たった今でも
    TD4と呼ばれてしまう場所ってイヤだな。。。

  15. 217 匿名さん

    >>210
    >治安の問題が大きい上に、競馬場や堀ノ内の関係者もここのマンションに入る可能性が有る。

    競馬場や堀之内関係者が、どうして職場の近所に家を買うんでしょうか(笑)

  16. 218 匿名

    出勤には便利だが、勤務地は一定程度は距離を設ける人が多いと思います。あまり近いと公私の切り替えし辛いし。

  17. 219 匿名さん

    このマンション平均的なサラリーマンが買う物件でしょう。

    ギャンブルや風俗関係者は貧富の差が激しいから、オーナーとか胴元ならもっと高級な物件を買うだろうし、
    従業員や風俗嬢なら賃貸に住むよ。

  18. 220 匿名さん

    >>217
    マンションを買っても住むとは限らない
    ちょっと考えてみればわかると思うが

    だから、管理組合とかは相当大変になるだろうな

  19. 221 匿名

    勤務地?に近いからって、このマンションを投資用に買うという理屈なの?全然、わからねえ。
    投資用でここ?2LDK~4LDKで?借り手に苦労しそうだな。

  20. 222 匿名さん

    値段もわかってねえのに、あーだこーだと。
    西口のTD4までひっぱり出しやがってwww
    リバーサイドは全滅ということですねw だと?
    このすっとこどっこい、多摩川沿いは遥か彼方の中瀬の物件まで完売御礼だよ。

  21. 223 匿名

    リバーサイドが全滅な理由を教えてくれ。震度3とか4程度の地震でのひび割れとかあって問題起きているとか根拠あるんだよね?でなきゃ、全滅とか言い切れないよな?

  22. 224 匿名さん

    >>220
    このマンションに投資してリターンが出るわけ無いだろう
    ちょっと考えてみればわかると思うが

  23. 225 匿名さん

    >>224
    投資用ということじゃなくて、風俗嬢の送迎に使われたり
    最悪の場合マンヘルみたいに使われたり、ということだと思うけど。

    セキュリティがあると言っても、友人と言い張られたらそれまでだしな。

  24. 227 匿名さん

    >>225
    >風俗嬢の送迎に使われたり
    送迎するような風俗はない

    >最悪の場合マンヘルみたいに使われたり
    こんなところに客が来るわけなかろう


    妄想乙だな。


  25. 229 匿名さん

    こんなとこにマンション建てといて、競馬場や競輪場・堀ノ内は反対側だから大丈夫です
    と言い切れるのがよくわからん

    ヨハネスブルグの危険地帯にマンション建てて、
    ここはちょっと離れてるから大丈夫
    と言われて信じて住む人いるとは思えんけど

    逆にここのマンション計画が成功したらここのマンションの価値は
    飛躍的に跳ね上がるだろうが、それが上手く行くかどうか
    大きな賭けになるだろうね

  26. 230 匿名さん

    ヨハネスブルグの危険地帯wwww

    川崎東口、そんなにやばいの
    腹減らした連中が暴動・略奪とかするの

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 233 匿名さん

    逆にここより治安の悪そうな地域ってあるの?
    関内の物件で寿町付近はかなり危険みたい、というのは知ったけど

  29. 237 匿名さん

    買う気がなければ擁護することもないのよね。
    買う気満々の人がいっぱいいるみたいですねえ。

  30. 239 匿名さん

    >>299
    競馬場や競輪場・堀ノ内は反対側だから大丈夫です。
    堂々と言い切るよ。



  31. 240 匿名さん

    >>239
    そんなこと言い切っちゃって。
    反対側の人の立場はどうなるのよ。

  32. 241 周辺住民さん

    ヨハネスブルグとか行った事あんのかよw

    毎日当たり前に銃声が聞こえて、
    危険地帯に足を踏み入れたらシンでも文句言えない、
    そんな地域日本にあるわけないだろ。

    ま、ホームレスとか競馬場利用者が多いってことで
    「雰囲気」がよくないってのは理解できるけど。

    身の危険的なことでいったら
    取手~土浦あたりの方が、のどかな田舎なようで
    物騒な事件は多いんじゃね?

  33. 242 匿名

    近所に住んでいるんだが、危険な目にあったことはない。409号を歩くんだが、競馬場の前、堀の内の入り口を通過し線路の下をくぐってラゾーナ方面まで行く。ほぼ毎日、競馬開催日もね。絡まれたこともないし、特に不愉快な思いもしたことはない。人が多くて歩きづらいという程度。
    競馬場の周囲に、数年前は確かにホームレスもいたが、追い出されて河川敷に行かないといない。JRの線路沿いに若干生き残りがいるが、これは西口側まで行ったところだ。
    住んだこともねーくせに、適当なことばかり言ってるんじゃねーよ。

  34. 243 匿名さん

    >競馬場の周囲に、数年前は確かにホームレスもいたが、追い出されて河川敷に行かないといない。

    自分ちの近くのゴミは脇に追っつけたから、自分ちの周りは綺麗だといってるようなものでしょ。

    >競馬場や競輪場・堀ノ内は反対側だから大丈夫です。

    これは、東口のような身勝手な住民は済まないだろうってことなの?

  35. 244 匿名

    ホームレスをそこから追い出したのは行政判断だろ?事実を言っているまでた。周辺にいるのも許せないなら川崎はやめとけ。

  36. 245 匿名さん

    まあまあ、
    >ま、ホームレスとか競馬場利用者が多いってこと
    これは、川崎の皆さんの意見は一致してるんだからいいじゃないですか。

  37. 246 地元

    >243

    脳内変換が凄いね^^

    >>競馬場の周囲に、数年前は確かにホームレスもいたが、追い出されて河川敷に行かないといない。

    >自分ちの近くのゴミは脇に追っつけたから、自分ちの周りは綺麗だといってるようなものでしょ。

    ホームレスを気にする人がいるから、近くにはいないよ。と言っているだけ。



    >競馬場や競輪場・堀ノ内は反対側だから大丈夫です。

    これは、東口のような身勝手な住民は済まないだろうってことなの?

    気にする人がいるから、地理的な事を言っているだけ。


    243は、何でも悪く捉えようとする人の典型だね。
    っていうか、対立を煽って何がしたいの?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 247 匿名さん

    ホームレスや893の話題になると、なんで川崎東口の人たちはスルーしないで必死になるの?

  40. 249 匿名さん

    よく釣れるから

  41. 251 匿名さん

    「周辺住民」とか「地元」とでレスしてる人は、東口方面の人でしょう。
    西口とか、ましてや鶴見や横浜の人はレスしないでしょう。
    ホームレスが多いようですねとか、風俗街は感心できませんねとレスされたら、そうですね改善しましょうと受け流せばいいのに。
    ああでもないこうでもないといい訳じみたレスするから必死といわれるのではないですか。

  42. 252 匿名

    風俗街を改善?ホームレスを何とかする?簡単に言うねえ。世間知らずのガキと思われるだけだぞ。
    百聞は一見にしかず。周辺環境がどうなのか、自分の目で確かめに行けば良い。
    話題を変えたいところなんだろうけど、詳細情報でないしね。この板はしばらく、こんな感じなんだろうな。

  43. 253 匿名さん

    いつも歩いているけど、普通の街だよ。

  44. 254 周辺住民さん

    >>251
    文章読んでる?
    別に必死にホームレスや風俗を弁護したりしてないけど。
    ただ、よく知らないくせにヨハネスブルグとかと一緒に
    してんなよと言っただけ。

    あと、東口を利用してたら全員「東口のひと」?
    普通は「東口に住んでます」っていったら徒歩圏内に
    住んでる人のことをいうわな。

    「西口のひと」って言ったらどうなんの。
    線路挟んで西側はぜんぶ「西口のひと」?

  45. 255 匿名さん

    必死にホームレスや風俗を弁護したりしている奴はいないと思うが。
    ヨハネスブルクみたいと言ったのも一人だけみたいだし。
    それに、東口とか西口の範囲って、そんなに重要なの?
    普通の街にしては変わった住民が住んでるみたいね。

  46. 256 ご近所さん

    古い頭の人には何を言っても無駄だと思う。

  47. 258 近所をよく知る人

    このマンションの話をしようよ。

  48. 260 いつか買いたいさん

    ここは坪いくらぐらいでしょうかね?東門前のフォレシアムと同程度?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 261 ご近所さん

    それなら買いますw

  51. 262 匿名さん

    大師線からの乗換えを考えると
    勤務先が京急沿線の方が狙いそうな物件ですね

  52. 263 匿名さん

    フォレシアムは確か坪180万円が平均売り出しだったはずでグランファーストも
    同じ位でここは坪単価は210万位らしいです単価が高いので他のデベも降りたらしいです。
    200万円切ることはまず無いようです。

  53. 265 匿名さん

    駐輪場の容量すごいな、戸数の二倍ぐらいっていうのは別に普通なのかな。川崎駅までは徒歩二十分ぐらいだから自転車ならかなり近い。自転車使う人が多いだろうって見越してのことかな。目の前にも駅あるし便利な立地のマンションだよね。最近は多摩川を一駅二駅分歩いて帰宅している人も良く見るから川崎駅からの歩きもOKだね。

  54. 266 匿名さん

    >>265さん
    今は戸数に1台の割り当てのマンションが多い様ですよ。家族4人いたら2台でもたりない位ですよね。
    川崎駅は駐輪場が少ないです。少なくはないのですが利用者が多い。駅からちょっと離れた駐輪場でしたら結構止められたりもしますが駅前の駐輪場は8時過ぎたら難しいです。

  55. 267 物件比較中さん

    物件そのものは期待できそうな水準。
    「堀の内」を見て頭を冷やしてから購入の本格検討をした方が良さそう。

  56. 268 匿名

    一応、公式HPを・・・
    http://www.minatocho.jp/

    まだ正式に建設確認取得しているのは1つだけなんですね。

    > 「堀の内」を見て頭を冷やしてから購入の本格検討をした方が良さそう。

    近くに住んでいるけど、堀の内を見に行ったことないです。行ってらっしゃ~い。

  57. 269 住まいに詳しい人

    いや~ 久しぶりにこの掲示板見ましたが、結構書き込みが多いですね。
    しかも、いかにも競合他社からのマイナス的な書き込みが・・・。

    私の今までの経験では、敢えてマイナス的な書き込みでも多かった物件は、人気物件になってます。
    なぜかと言うと、マイナス発言を競合他社が必至に入れるということは、それだけ不動産のプロであるデベや販売会社が脅威に感じているからです。(私も5年前に大手デベ退職する前は、他のサイトでしたが当然にやってましたし)

    冷静になれば、わかりますが、私もお客さんの立場で8年前にマンション購入した際、掲示板を参考にはしましたが、書き込もうとは思いもしませんでした。掲示板に書き込むのは、私のようなマンション分析マニアか、不動産会社が9割以上ですね。

    ということで、いかにも周辺でやっている競合からの書き込みっぽい盛り上がりを見せているこの物件は、@200万円を切ってくれば、かなりの人気物件になると見ました。
    今度現地を見てくるつもりですが、川崎からも何とか歩けそうな立地、マイナー駅でも「港町駅」直結というのは、希少でしょう。

  58. 270 物件比較中さん

    >>268
    267ですが、ネガるために書いたのではありませんからね。
    第一文をよく読んで下さいね。

  59. 271 匿名さん

    井川遙が広告塔か…センスいいな。

    坪単価は平均@240ぐらいらしいですよ。結構強気な価格設定ですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 272 匿名さん

    平均@240ぐらいって・・・
    結構どころか超強気な価格設定じゃないか。
    あのプチバブル時の高値掴み駅前クレセントだって@250だったんだぜ。

  62. 273 サラリーマン

    今は駅から徒歩1分かもしれないが、大師線が地下化・駅舎移動されれば駅から少し遠くなります
    よね。ちゃんとデベは説明しているこかな。

  63. 274 匿名

    こちらの地震対策はどんな感じなのでしょうか。

  64. 275 ご近所さん

    >>273

    それはここを買った人のローンが払い終わる頃の話じゃないですか?

    何よりも当事者である京急(不動産)が売主に名乗りを上げた
    時点で、事実上移設・地下化の話は期間未定の棚上げになったんだと
    理解してます。
    マンションと同時に今の港町駅もリニューアルするわけですし。

    購入者への説明としては
    「計画はありますが、時期は全くの未定です。少なくとも10年以上は
    先の話です」といった感じではないでしょうか。

    実際、産業道路駅でさえ、何年前から計画して着工してから何年
    かかってるんだって状況ですし。

    >>273
    HPには「デュアルフレームシステム」とかいう先進技術(?)
    を使った制振構造が採用されるとかいてますね。

  65. 276 周辺住民さん

    クレッセントは坪260台半ばですよ。売主は一旦倒れたけど、物件としては良い物件。中古も売値と同等かそれ以上で取引されているそうですね。

    ここが240に足りるかどうかは京急川崎駅周辺から国道15号方面の再開発計画の中身次第じゃないですか。

  66. 278 いつか買いたいさん

    資料請求して10日経ちますが、まだ来ません。

  67. 279 匿名さん

    近隣に住んでいるので2年前ここを注目していたが
    動きがまるで無いので他を購入してしまった身としては
    240万でどれだけ売れるのかを見てみたい

  68. 280 いつか買いたいさん

    240万で売れるかな?これだけ出すなら、小杉のほうがいいな。

  69. 281 購入経験者さん

    平均240はきついだろうね。

    HPの資料請求を見ても
    「~3000万」
    「6000万~」
    って感じだから220くらいじゃないの?

  70. 282 匿名さん

    @220のゲートタワーの方がお得だと思うんだけど。。。

  71. 283 匿名さん

    案外この辺のアンダーグラウンドな方々に受ける物件なんじゃないの。
    普通の人は川崎駅前の方を選びそうだし。

  72. 284 匿名はん

    アングラが契約したら京急と大和ハウスは暴対法違反で不動産事業撤退だな。

  73. 285 匿名さん

    アンダーグラウンドは格差社会です。
    高収入な方々は、なにかと便利な駅前のほうに潜り込むのでは。
    底辺層は賃貸でしょ。
    中産階級向けであろうここは免れる?

  74. 286 匿名さん

    ここは国土交通省が騒いでいる長周期地震だかの安全性はどうなんでしょう?
    これから作るから安全基準は高くなるのかな。

  75. 287 いつか買いたいさん

    港町という立地は極めて微妙なところ。川崎までは歩くとなると、少し遠いです。自転車なら余裕ですが。
    駅の周りに本当に何にもない。駅前はひっそりとしていて、夜はシーンとしてます。
    真ん前の競馬場や堀の内は、人によっては気になるところ。(よくもわるくも)
    ただ、大師線近辺はこれからも発展しそうな地域なので、化ける可能性はあるかもしれない。
    タワーマンションは魅力的ですが、絶対ここでなければならない、という理由は弱い物件だと思う。
    坪@200~210ぐらいが妥当では?

  76. 290 いつか買いたいさん

    水辺の物件・・・聞こえがいいですね。
    ただ、水辺が見られる向きは北東、または北西なんですよね・・・
    南向きだと、素敵な競馬場が(笑)

  77. 292 物件比較中さん

    >288さん

    水辺隣接だと眺望はいいんでしょうが、ハザードマップを見ると浸水地域なんですよね…
    これは行政で対策はきちんとされているんですかね。

  78. 293 ご近所さん

    それ言いだすと、川崎区幸区はほぼ全滅じゃない。

  79. 295 匿名さん

    殿町3丁目A地区にはホテルなど 川崎市(1/6)
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p07709.html

    もう少し下った多摩川沿いにホテルやコンベンショナル施設を建設するみたいですね。
    羽田の国際空港化に伴っての動きでしょうが。

  80. 296 匿名

    誘致するだけで建設されると思ったら大間違い

  81. 298 買い換え検討中

    資料来たよ。たいした資料ではなかったよ。井川遥が可愛かったけどね。
    内廊下設計だから、行灯部屋ができている間取りが多かった。
    タワーだと、北向きでも明るいものなのですかね?
    夏は涼しい?冬は極寒?

  82. 300 物件比較中さん

    この間取りは問題でしょ!!
    廊下もほとんど使わず直結だね。
    最近は間取りもごまかしてる物件が多いですね。

  83. 301 購入検討中さん

    >297
    最寄の港町駅も改装工事するみたいですね。
    周辺環境のプラス材料が多いように思います。

  84. 304 匿名さん

    >>300
    マンションを買うと言うことは、専有面積を買うと言うこと。
    元来、廊下は移動空間なので同じ専有面積であるならば、移動空間はなるべく抑えて
    リビング等の居住空間に振り分けたいと思うのが、多くのマンション購入者の心情なはず。
    間取図りは見ていないので詳しくは知らないが、このマンション、そこの部分を覆すほど問題ある間取りなの?

  85. 305 匿名さん

    92の部屋見たけどキッチンの配置悪いな
    何でここにって感じ

  86. 307 匿名さん

    独立型のキッチンなんですね。
    個人的には対面式のキッチンが良かったな。
    内廊下は好きだけど。

  87. 308 買い換え検討中

    >ここらはすっかり資産価値が急降下!何とかしなきゃ!

    どんどん下がってほしいですね(笑)
    坪200下回れば、すぐに売れるんじゃないかな?

  88. 309 匿名さん

    もっと間取りの情報が欲しいよね。
    資料を取り寄せても大した内容ではなかったし
    次回の資料は2月の下旬に配布みたい。

  89. 310 ビギナーさん

    >ここらはすっかり資産価値が急降下!何とかしなきゃ!

    どんどん下がって坪180切れば俺も買います!

  90. 311 匿名

    最寄り駅がなあ。発展してくれないかな

  91. 312 匿名さん

    >>306

    ソースは?

  92. 314 周辺住民さん

    残念。「ふじこ」出なかったね。

  93. 315 匿名

    検討中の者です。
    ここは床暖房はあるのでしょうか?
    間取図に記載がありませんし、HPでも確認できませんでした。
    もし、ご存知の方おられましたらご教示ください。

  94. 316 匿名さん

    床暖房のことは私も気になっていました。
    だいたい間取り図に記載があるものですよね。
    いまどきのマンションには必ずついているものだと思ってましたが、
    床暖房のないマンションも多いのでしょうか?
    もう少し情報が欲しいですね~。

  95. 317 匿名さん

    床暖房がオプションのマンションは結構ありますよ。

  96. 318 匿名さん

    それなりの額の物件で床暖房がオプションなら、
    長谷工・ナイス物件レベルでがっかりするなあ。

  97. 319 匿名さん

    いや、ここはそんなもんでしょう。

  98. 320 匿名さん

    それなりの額っていくら?

  99. 321 匿名さん

    設備や仕様のことがまだくわしく分からないですよね。
    床暖房やディスポーザーなど標準で付いているといいなって思います。
    床暖房もオプションになると結構お値段が張るって聞きますが、、、

  100. 322 匿名さん

    そうですね、ディスポーザーも標準で付いていてほしいですね。
    こればかりはオプションで、、というわけにはいかないので。
    他についていてほしい設備ってどんなものがありますか?

  101. 323 匿名さん

    モデルルームはどこでやるのかなあ?

    三井のモデルルームを壊したら、そのあとはここのモデルルーム?

    早く見に行きたいなー

  102. 324 物件比較中さん

    モデルルーム、鈴木町はないでしょうw
    たぶん、京急川崎近くの駐車場とかじゃないですか。

  103. 325 匿名さん

    マンションで床暖房の必要性は感じないなぁ。
    暖房なんか入れなくても温かいよ。

  104. 326 物件比較中さん

    今住んでるマンション5年近く住んでいますが、1回も床暖使った事ありません。
    川崎なら別に必要ないでしょ。

  105. 327 匿名

    業者さんと思われる書き込みが散見され始めましたね(笑)お疲れさまです。

    私は検討中の者ですが…もし床暖房が付いてないなら…とても残念ですね。今、居住中のマンションが床暖房+ペアガラスで快適なものですから。

    駅前ですし、眺望も期待できるだけに…悩ましいです。

  106. 328 購入検討中さん

    HP、リニューアルしましたね。

    やたらFLASH使いまくりw

  107. 330 匿名さん

    私は冷え性なので床暖房は必須です。
    オール電化との事ですが、ヒートポンプ式にして頂ければ嬉しいのですが。。。
    やはりオプションだと電熱式になってしまう可能性が高いのかな?

  108. 331 匿名さん

    建物構造のページに、

    > 地震や強風への対策として、設計・施工を手掛ける大林組の開発技術である「DFS(デュアル・フレーム・システム)制振構造」※を関東のマンションで初採用しました。

    って書いてあるけど、関東以外のどこのマンションに使われているのでしょう?
    地震の揺れはとても気になっていることなので、実際どんな感じなのかなと。

  109. 332 匿名さん

    >>331

    マンションでは大阪に2件。シティタワー大阪天満 と なんばグランドマスターズタワー。

    この程度のことはちょっとググればチャチャっと出てくるだろ?
    何でも聞くのもどうかと思う。

    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268521&lindID=6

  110. 333 物件比較中さん

    「ググレ○○!」ってやつですね。

    ま、でも鈴木町のスレに出てくる「なんぼや!?」っていう
    横柄な関西弁使いよりいいんじゃない。

  111. 334 いつか買いたいさん

    c棟南向きが良いなと思ってます。完成は27年初頭だそうで先の長い話です。

  112. 335 匿名さん

    ここって駅直結(ペディストリアンデッキ等で駅直結になる予定)では無いのでしょうか?

  113. 336 購入検討中さん

    無いでしょう。
    大師線地下化で駅自体が移動予定ですし。

  114. 337 物件比較中さん
  115. 338 匿名さん

    なりません。いつか駅は遠くに移ります。

  116. 340 物件比較中さん

    そう?
    ペディストリアンデッキ等で駅直結にはならないだろうけど、
    駅の移動は事実上凍結では?

    公式には発表してないけど、当事者の京急がこのマンションの
    売主になって「京急川崎まで1駅・徒歩1分」で売り出してるのに、
    数年後に駅を移動させられないでしょう。

    京急がここの売主になった時点で、港町を含めて第二期の大師線
    地下化は事実上凍結になったんだと理解してます。

  117. 341 購入検討中さん

    地下化されてもそれ程遠くはないですが。

  118. 342 匿名さん

    >>332さん
    レスありがとうございます。331です。教えていただいたマンションの該当スレを見てみましたが、地震の揺れについての記載はありませんでした。

    また、まずは自分でググれですよね。申し訳ありません。教えてくださってありがとうございました。

  119. 343 匿名さん

    対震については色々な工法でアプローチはされてはいますが
    実際に大規模地震が来て見ないと効果の程は判らないと言うのは昔からのままですね。
    1/1のマンション模型を造ってテストしてみたという企業は聞いたことありませんし。

    332です。言葉がキツくなり申し訳なかったです。

  120. 344 買い換え検討中

    近いうちに駅移動するなら、駅の改修する必要ないよね。
    ちなみに、地下化されれば途中で宮前駅をはさむことになるね。

    デッキで直結ではなくとも、駅は目の前だからいいね。
    また、あそこはスピードも出さない区間だから、大師線の騒音はあまり気にならなさそう。
    京急本線、JRの鉄橋騒音がどう聞こえるかだね・・・

  121. 345 ご近所さん

    駅の改修も手当て程度じゃないの?

    実際ダイスの地下にはホームが出来てるみたいだし、状況見て地下化はする可能性はのこされてるよ。眺望と同じで現状の環境が永遠に保障されるなんてありえないですし。

     そうゆうのも予め織り込み済みで購入するのがいいと私は思います。

  122. 346 匿名さん

    改修をどの程度と考えてるかは人それぞれだけど、337に貼ってある完成図を見るかぎり大規模ではある。
    大師線地下鉄化計画は事実上すでにグダグダ。川崎駅に近づくほど特にね。地費用対効果を考えても確かに莫大な資金投入してる時期じゃないしね。
    ダイスの地下にホームがあるってのは、俺もあちこちで聞くけど噂の発信源がはっきりしない、いわば都市伝説みたいなモノ。
    徹底的に追求したわけではないのでなんとも言えないけど、もしあったとしても土木工事までは入ってないスペース確保止まりに思えるけどね。

  123. 347 匿名さん

    >>346
    ダイスの地下に大師線地下構造物が作られてるのは都市伝説じゃなくて事実だよ。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/dai3nishikumiai/h-sk003.ht...

  124. 348 匿名さん

    建造計画はもちろん調べたよ。現時点でホームがあるって噂聞いたことない?

  125. 349 周辺住民さん

    港町駅の改修工事はまだ確認建築は未取得ですね。
    モデルルームの完成・販売開始も夏前らしいし、不確定な要素がまだまだ多い物件ですね。
    B棟、C棟もどうなることやら・・・。
    鉄橋の音は高層階なら以外に響きそうです。

  126. 350 匿名さん

    >>348
    DICE着工の際の事業の経過を見れば、
    「平成12年 1月 京急大師線地中連続壁工事完成」ってあり
    DICE地下に大師線の地下構造物が作られたことは明らか。
    地下スペースさえ作っておけば、今はホームになっていなくても
    あとでホームにすることは簡単。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/dai3nishikumiai/h-sk005.ht...

  127. 351 匿名さん

    そもそも話の論点が違う。
    将来的な計画を鑑みれば、そこにスペースが確保されているだろう事は容易に想像がつく。
    俺が345さんに返した返答は「ホーム」があるかどうか。
    ホームが在るんであれば「地下鉄化計画」はより具体的で実現が近いと言うこと。

    ただ、土木工事までは入ってないと言う下りは誤解を招いたかもしれない。確かに壁は土木工事だね。

  128. 353 匿名さん

    もしホームが出来てんならそれだけ金掛けてんだし、もと取る気は本気であんだろーなって言っただけ。
    もしホームがあればな。

    俺だって本気でホーム在るなんざ思っちゃねーよ。
    あくまでもそーゆー噂があるって言っただけだろ? そーゆー都市伝説みてーなモンが。

    残りはすでに俺が346で言った話しのトレースだわな。  

  129. 354 匿名さん

    ホームなんて開通直前に作るに決まってるだろ。
    今作ったって開通まで放置で経年劣化するだけ。
    ホーム作るスペースがあるだけで十分だろ。

  130. 356 匿名さん

    いや、定義説明346の時点ではすでに成されていた。
    それを延々と論点のずれた人間に、何を言いたいのか説明するのにレスを必要としただけ。
    そいつは未だに理解不能の様なので無駄なことは止めようと思う。

    あー相手を理解しようと考えない人間に説明なんて試みるもんじゃないな。。。疲れた。

  131. 357 匿名さん

    乙。まぁ板違いではあるがwww

  132. 358 匿名さん

    掲示板で、自分と違う意見を正そうと思うこと自体間違い。

  133. 359 匿名さん

    ここってモデルルームのオープンいつ頃になるんでしょうかね?

  134. 360 匿名さん

    >>359
    販売開始が6月中旬予定だから、ゴールデンウィーク過ぎ頃にはオープンするんじゃないかな?




  135. 361 匿名さん

    >>360さん
    ありがとうございます。モデルルームの場所はどの辺りになるんでしょうか?

  136. 362 匿名さん

    >スレ主さん
    そろそろタイトルに“リヴァリエ エアリータワー”を入れても良いかと。

  137. 363 匿名さん

    >>361
    MRは敷地内最西に設置予定だそうです。opはやはりGW前後になる模様ですが、GW中営業するかどうかについては現在検討中とのこと。

  138. 364 マンション住民さん

    ここは匂いが酷いから止めた方がいいですよ

  139. 366 匿名さん

    ↑どこの情報ですか??

  140. 367 匿名さん

    においの出所からはそこそこ距離はあるとは聞いたのですが、風向きによっては気になる感じになるんでしょうかね?

  141. 370 匿名

    先日、現地を見てきました。
    その日の風向きにもよるんでしょうが、お馬さんの臭いが…(涙)
    競馬場があるということは、近くに厩舎もあるんでしょうね…。
    仕方ないですよね〜(^_^;)

  142. 372 匿名さん

    >>370
    それは心配していません。競馬場との距離は想像以上にありました。

  143. 373 匿名さん

    簡単な予定価格が出始めたようですね!これって妥当な感じでしょうか??

  144. 374 匿名さん

    郵送でですよね。うちにも届きました!

    高い安いはともかく、広さでの価格差は少ない気がしました。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  145. 375 匿名さん

    郵送でですよね。うちにも届きました!
    高い安いはともかく、広さでの価格差は少ない気がしました。

  146. 376 匿名さん

    郵送です!この辺の相場がよくわからないのですが、良心的な価格なんじゃないかなといった印象でしたが、みなさんはどうでしょうか?
    確かに、広めの部屋でも変わらない感じですよね。階数で価格差が結構ありそうですね。
    前向きに検討しているので、詳細が待ち遠しいです。

  147. 377 匿名さん

    競馬が開催されるときは、馬のにおいはすごいですよ。
    でも、マンションの位置ぐらい離れていれば、大丈夫かと思います。
    風向きによっては分かりませんが…。

  148. 378 匿名

    私達も駅周辺で馬の臭いを感じました。
    一緒に行った嫁の顔が曇ってしまいましたよ(笑)

    今後、季節が進んで夏場、南風が吹くようになると、臭いを感じる機会が増えてくると思います。

  149. 381 匿名さん

    競馬場のまわりは、臭います。
    川崎近辺の物件を探していて、競馬場近くのマンションも検討していたのですが、
    平日のナイターが開催されている日に偶然行ったら、臭いました。
    このマンションは離れているので、大丈夫かなーと思い、検討しようと思ってますが…。

  150. 382 匿名さん

    資料請求された方にお尋ねしたいのですが、3LDKの一番狭い部屋っておいくらくらいですか?
    完成が再来年ってのがネックですが、良さそうですよねぇ。

  151. 383 購入検討中さん

    この競馬場は開催以外は馬はいません。
    それと競馬場とかがあるからこそ市の行政が成り立ってるので
    一概にだめではないと思いますよ。

  152. 384 申込予定さん

    私もそう思うよ。
    川崎競馬場に馬を置いてる馬主さんも検討してる物件なので
    あまり馬の匂いとか競馬場が近いからと注文つけるなら他を
    買えばいいんじゃない?

  153. 385 ご近所さん

    パンフレット見てやはりc棟の販売を待ちたいな~~と思いました。向きが悪すぎ

  154. 386 周辺住民さん

    385さん
    A棟の向きが悪いとは、どういうことでしょうか?
    向きはどの棟も同じのように見えますが・・・

    よろしければ教えてください。

  155. 387 匿名

    競馬場の厩舎は小向(幸区の多摩川沿い)にあります。
    レース開催日には、馬が車で運ばれてきます。

    >>383さん
    川崎競馬場の持ち主はよみうりランドだったかと思います。
    川崎市主催のレースもあるのかもしれませんが、競輪を含めて利益は昔に比べて激減していますよ。

  156. 388 申込予定さん

    市の主催とかじゃなく税金の問題で
    少なからず行政は助かってると思うよ。
    売り上げの増減の話がどうしたの?
    中傷してる人がいるからの話じゃないの?

  157. 389 ご近所さん

    386さま
    多摩川向きで羽田が見えたり景色がよさそうなのでの東北向きがいいかなと思ったのですがB棟とお見合いまで行かないけどが視線が気になるかな~と。
     南向きは正直景色は・・・面白くないですよね。

  158. 390 匿名さん

    無骨なアミノ酸のタンクをリプレースするかもしれないけど、ここ鈴木町の味の素はアミノ酸を使用した製品の主力工場だからタンクをなくすことはできないと思う。
    横浜のLPGタンクのように地下化することはできるかもしれないけど、危ないものじゃないから金のかかる地下にするメリットも少ないように感じるし

  159. 392 匿名さん

    >>391
    出来たらその“正式”なソースを貼って欲しいんだけど。

  160. 394 匿名さん

    >>393
    ああ。老朽化したタンクの事か。

    390は、老朽化したタンクは撤去されても、結局地表のどっかにタンクが出来る以上
    匂い問題が完全に解決される訳では無い。的な発言だったから
    それを否定する情報があるのかなって思ったんだよね。

    まぁ、前スレはよく読んで答えレス載せてね。

  161. 396 周辺住民さん

    389さん
    なるほど、北東景色を望んでいたんですね~
    それなら、C棟が良いですよね。納得です。

    自分は北西か南西希望なので、むしろA棟のほうがお見合いにならずにすみます。
    南西は暑そうだなあ、それに景色も・・・
    競馬場の景色っていいのかしら。夜は何気なくムードがあったりして。

  162. 397 匿名さん

    >>395
    おっ!391では他人批判してるくせに、自分の読解力の無さを正当化かぁ?www

  163. 399 匿名さん

    はい、はい、今度は妄想でごまかすのね。

  164. 400 匿名さん

    過去ログ見たよ。そいつに読解力の無さ指摘されてるヤツ居たけど、もしかして・・・ 爆www

  165. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸