横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
施工:西松建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 購入検討中さん

    >私も聞きましたよ。あなたの話は嘘だとわかります。

    本当だ。1月前半の話だ。冷やかしてもしょうがない。事実だ。

    >先日ひやかしでいったときタワーは六割以上、済みマークついてました

    とあるが、400戸も売れてるんだ。ならいいが、どう考えても1ヶ月で200戸も

    売れるとは考えにくい。ま、住んでみれば明らかだから別になんでもいいよ。

    俺も名前で書いてる通り検討している人間だ。いい物を安く買いたいだけのことだ。

  2. 282 匿名さん

    検討しているあなたなら一覧表をもらったのでは?それを数えれば答えは出るはず。
    タワーの六割以上?310戸対して186戸?確かにあり得るかも?
    聞いたとか憶測はいいので正解をお願いします

  3. 283 匿名さん

    200強〜300戸前半

  4. 284 購入検討中さん

    在庫は半分以上はある、というのが正確な表現です。ただしタワーはかなり売れています。
    が、竣工までに半分、残り半分は2年かけてというのが住友スタイル?だそうですから
    いいじゃないですか。ま、確かにペース的には、ですが、このご時世で値引きなしで
    やってるんだから仕方ありません。まだ300に届いてないと思いますが。
    が、仮に718全部売れていたとしたら・・・どうです?入居の3月中にすべて
    人だらけ。あちらにもこちらにも・・・共用施設も満足に使えないのでは困ります。
    だから、いいんですよ、このくらいで。適度です。と3月中に入居する自分としては
    正直思いますよ。それと、277さん、都内から相模原、このご時世にという意味が
    わかりません。教えてくださいませんか?

  5. 286 契約済みさん

    >>282さん

    そうですねぇ。
    ここを検討したなら、タワーの6割といっているのに400戸って数字は絶対に出てこないはず。
    タワーは200戸前後売れていて、レジデンスがどのくらいでしょうね。
    500戸売れ残っているなら、レジデンスはほとんどいない、ということになります。

    ま、いいものを安く、という意見には同意しますが、欲しいと思ったときが買い、かと。
    でもいいものはやっぱり高いものです。
    が、果たしてこの物件がいいものかどうかは10年、20年先にならないとわからないかもしれませんね。

  6. 287 匿名さん

    271 273 281はただのあらしということで。ガゼネタ
    大規模小規模問わずどこのマンションもなかなか即完売は難しいでしょう。売れてるから売れてないから関係なく何を優先するかの話でしょう。上記の人たちはムシムシ。

  7. 288 匿名さん

    どうやら契約数300戸前後
    というのが実体みたいですね。

    良い物件だと思いますが、今年後半からは多分今の景況感に沿った価格の新築物件も出てくると思うので様子見かな。

    レジデンスはサウス側が売れていないみたいですね…

  8. 289 購入検討中さん

    サウスレジデンスは高すぎです。

  9. 290 匿名さん

    1ヶ月ほど前で契約260強、商談中いれて280程度との事でした。
    一覧表では、前にも指摘のあった様にタワーおよびウエストレジデンスは半分超の契約、
    サウスレジデンスの16号側がすごく寂しく見える状態でした。

    もともと相模大野エリア全体の年間マンション需要を大幅に上回る規模の物件なので、
    不況がこなかったとしてもじっくり時間をかけて売るスタイルは変わらないですよ〜。
    との営業氏の談でした。

  10. 291 匿名さん

    290さんありがとう。
    現在契約済260戸位という事で一件落着ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    サンクレイドル京王八王子
  12. 292 物件比較中さん

    在庫気にしてらっしゃる方たちはやはり値下げ待ちでしょうかね?
    しばらくは値下げしないと強気なようですが、
    今後再開発マンションの詳細など出てくればさすがに値下げするでしょうね。
    正直今の価格設定は高すぎます。

    私は後発のマンションも当然ここは意識した価格設定になるでしょうからそちらに期待します!
    あとここの付帯施設はすばらしいと思いますが10年後には必要ないかなって思いました。
    子供も大きくなるしシアターも、、、。
    ただ眺望はすばらしく未だに未練があるのも事実ですが、、、

  13. 293 入居予定さん

    いや、契約済の者ですが値引きは大いに関心がありますよ。後から値引きされた場合は・・・と
    考える気持はやっぱりありますから。せこいですか?高い価格に納得して購入したとはいえ、気にするのは人情です・・・・。

  14. 294 契約済みさん

    最終的には値引きをするかオプションサービスするかどちらかだと思います。我が家は気に入った階で気に入った部屋に入るには値引きを待つより早めに入ったほうが得なはずと思っています。なかには日中、陽があたらない部屋もありますから。あのマンションだったらどこの部屋でもと考えているなら景気が回復する直前に買うのが一番じゃない

  15. 295 匿名さん

    日中陽があたらない部屋ありました?
    レジデンス側タワー下層階でしょうか。。

  16. 296 匿名さん

    集会場です。

  17. 297 匿名さん

    >>295さん
    その通りです。現地見学時営業さんが言ってました。冬は七階くらいまで昼間レジデンスの影になる時間があります。だから価格も安い設定になっているそうです。

  18. 298 物件比較中さん

    >>293さん
    そっか。。確かにそっちのほうが気になるかもしれないですね
    やっぱ安い買い物じゃないし、新築すぐ入りたいし、好きな部屋選びたいですもんね

  19. 299 入居前さん

    やはり、いい場所はどんどん埋まっていきますよね。
    駐車場なども考えると先のほうがいいと思います。

  20. 300 入居前

    日が当たらないと行っても、レジデンスのリビングは南東向きなので、問題無いんじゃないんですか?

    うちはレジデンスで契約しましたが…

  21. 301 契約済みさん

    >>300さん
    違いますよ。タワー棟の部屋のレジデンス側、向かって右側ですよ。

  22. 302 匿名さん

    301さん、契約者さんみたいですが、指摘している部屋を今後契約する方の気持ちをもう少し考えてあげませんか?

  23. 303 契約済みさん

    >高い価格に納得して購入したとはいえ、気にするのは人情です・・・・。

    確かに。人情は理解できますね。しかし、こんな大規模マンションだから後から値引き販売の可能性を皆さんは理解して購入しますよね。

    条件の良い悪いも同じ棟の中である訳だし。

    ま、何か言うのは自由だけど…(笑

  24. 304 匿名さん

    事実でしかも営業さんも公表しているなら別にいいんじゃない。
    私もそこまで悪いこと言ってるとは思わないけど。。。
    条件のいいところに入るには早い契約。値引きを期待して待ってると条件が悪くなる。それを言ってるだけじゃないないの?
    そういうの含めて価格差があるんだと思います

  25. 305 契約済みさん

    レジデンスの駐車場に隣接している低層階とか、タワーの低層階などは条件が良くないので、はっきり言って売れ残ると思います。
    条件が悪いところが値引きされたとしても、それはそういう場所なのでしょうがないんじゃないですか。
    仮に値引きされたとしても、私はそのような部屋は選びません。
    何十年も住むのですから、値段を気にし過ぎるより、気に入った部屋で契約した方がよっぽどいいです。

  26. 306 入居予定さん

    正論!ですが、302さんのおっしゃる通り、もう少しオブラートに・・・ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 307 匿名さん

    >305 条件が悪いところが値引きされたとしても、それはそういう場所なのでしょうがないんじゃないですか。仮に値引きされたとしても、私はそのような部屋は選びません。


    こういう事言っている人に限って、実際に値引きや特典などがあった際にはギャーギャー叫ぶんだよな。

  29. 308 ご近所さん

    今日、嫁さんと近所をブラブラ散歩してきました。

    感じの良さそうな営業の方がにこやかに挨拶をして下さいました。

    格調の高い立派なマンションですね。早く完売することを願ってます。

  30. 309 契約済みさん

    > 307

    >こういう事言っている人に限って、実際に値引きや特典などがあった際にはギャーギャー叫ぶんだよな。

    条件が悪いから値引きされるんでしょ。
    それぐらいはわかって契約してるんだから、ギャーギャー騒ぐわけないだろうが。

    あなたは値引き待ちしてんの?
    いい部屋が残ってるといいね。

  31. 310 匿名さん

    ↑あーあ、怒ちゃった。

  32. 311 引越前さん

    まぁまぁ、争いは止めましょう。どんなにお金があっても(いやあるからこそ?)なくても、「同じものなら安いほうがいい」のは当り前ですよ。最近じゃディスカウント店の駐車場に高級車がずらり、なんて記事も先日、目にしましたからね。
    これだけの規模のマンションですが、ノートラブル・平穏無事を何より大切に考えたいです。

  33. 312 匿名さん

    日のあたらない部屋、低層階、不人気などとかかれてますが、住む人によって
    感じ方はそれぞれなので、あまりに「その部屋を買う人の気持ちを考えて」などと
    言うのも、なんというか、「そうよね〜人気ないよね、買いたくないよね。」と
    暗に同意しているように感じてしまいます

    私はサウスレジデンスですが、モデルルームの1階の部屋を見て、ここでもよかった、と
    正直思いましたし、日が当たらない部屋も、たとえば子供がいないとか、共働きとかで
    日中家にいなければまったく問題ない人も多いと思います。

    「私は絶対買いたくない!」という人もいれば
    私のように「日当たり悪くても共働きだから問題ない」
    「低層会階でもすぐに外に出れて、おまけに値段も安いし悪くない。」と
    考える人もいるでしょう〜。

  34. 313 匿名さん

    なんか変な争いになっていますね。どこの部屋がいいかみたいな話になってるけど、312さんのいう通り考え方はそれぞれだと私も思います。
    自分の好きな部屋をゲットするには値引き待ちより契約した方がいいんじゃないって話だったよね?

  35. 314 匿名さん

    >>305さんへ
    意外と低層階も売れてましたよ。やはり考え方ですよ


    それはさておき
    個人的意見ですが、相模大野であの条件でも80m2以下で5000万は明らかに割高すぎです。一戸建てが十分建てられます。私なら買いません。まあこれも考え方ですけど。。。

  36. 315 入居予定さん

    タワー棟側は、日当たりが若干悪くても、2800㎡のコントラストガーデンや丹沢の山々の眺望と専有スペースが広めだったりと、いい部分もありますよね。

    夜のコントラストガーデンは地面に埋め込まれた照明がきれいでしたよ。
    上からの眺めもまたいいんだろうなぁと思ったりしてます。

  37. 316 近所をよく知る人

    >>314さん

    しかし、相模大野であの条件でも80m2以下で5000万以下の割に合う物件はありませんよ。
    つまり、それが相場なのでしょう。
    相模大野徒歩5分圏に1戸建なんて十分立てられませんよ。

    まあこれも考え方ですけど。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 317 近所です

    一戸建て建っていますよ。あのマンションの隣の4棟は4500万円前後が売り出し価格でしたけど。。。あのマンション同価格の500〜800万プラスしたらもう少し広い一戸建てが建ちます。

  40. 318 周辺住民さん

    >>317さん
    私も近所なんですが確かに一戸建てと比較しても高いと思います。
    一戸建てには無い共用施設や眺望、防犯設備、コンシェルジュ、、。
    結局そこらへんにお金が払えるかってとこじゃないですかねー

    あとは集団生活、変な人はどーしてもいますから!
    資産価値を守りたくて改修工事したくても「俺はもう金払わねーぞ!」みたいな人。
    みんなそれぞれ自分の利益優先で動きますよ、、、自分はそれ経験しました。
    文句ばっか言ってスラムマンションみたいな感じ。
    ペット禁止でも飼う人いましたし、共用廊下に物置作ったり、、、

  41. 319 契約済みさん

    一戸建てと比較している方ばかりではないと思いますよ。

    恥ずかしながら私には一戸建ての管理はおそらく無理だと思っているので
    最初からマンションしか検討していません。

    エムブランド(当時)を見て意外に高いのに驚き、
    グランシーズン、オーベルも考えていたより高かったのに驚き、
    結局はいろんな要素を考えるとこのくらいは相場なのかなと思いました。

    今はまた契約当時と景況が違うというのももちろんありますけどね。
    頭の片隅には契約者も含めた一斉値下げ、なんてちょっと期待したりもしますけど(笑)

  42. 320 検討中さん

    金額面だけでいうと、このマンションが5000万円で80m2以下の部屋は一戸建てや相場と比べてどうしても割高に感じます。そこら辺から利益を抜いているんでしょうと思ってしまいます。75m2以下で4500万円前後の部屋は設備施設などを含めて考えて相場的に妥当のような気がします。戸建ても視野に入れながら悩んでいます。

  43. 321 匿名さん

    なんだかめんどくさい物件みたいですね・・・相模大野は地元なので、この物件を考えていましたが、あれだけ大規模な物件だといろんな方がいるのんですね。。。
    ちなみに私はずっとマンション住まいなので戸建は検討外です。というか、この掲示板を見ている人はマンションじゃないの?

  44. 322 匿名さん

    相模大野の相場という事で、参考までに...
    北口ライオンズの部屋が売りに出てますよ。

    8階 62.05m2 築1年 中古 価格 4280万円

    ホントにこの価格で売れるかは別問題ですが。

  45. 323 匿名さん

    私もマンションで検討していますかが、5000万円台になると、戸建ても検討に入ってくるんです。
    さっきの相場情報は転売物件ですかね。このマンションもそういう目的の人いるみたいですね。

  46. 324 匿名さん

    マンションて意外に戸建てより高くないですか?管理費修繕費、駐車場考えると半端ないですよ。
    戸建なら、自分の判断で直さないことも出来るけど・・・

  47. 325 近所をよく知る人

    >>マンションて意外に戸建てより高くないですか?
    金額の高い安いで比較するのは難しいかもしれませんが、決定権が自分にあるのは確かに大きいですよね。。
    ただ自分もここの管理費修繕費、駐車場見ましたが安くは無いなといった印象です。

    自分にとって毎月の管理費修繕費、駐車場が大きな負担になって払えなくなる可能性ももちろんですが、
    マンションだとそのリスクを住人分背負うことになります。
    もし負担が大きいと投げ出す人が現れたらその人の分誰か払うか、計画の変更しなければなりません。
    最初は同じような懐具合の人たちも10年後はどうなるか分からないし、
    自分がそちら側の人になってマンションの癌みたいな扱いになるかも知れないですしね。

  48. 326 検討中


    同感です。特に大規模だといろんな方がいるから不安です…
    しかし現時点では、相模大野周辺ではちょっとしたステータス感は味わえそう。
    先を考えると資産価値はありそうですが、別に投資家でもないし、ずっと住む予定だから…
    まぁもう少しよ〜く考えます。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 327 入居予定さん

    大規模だから、多少変な人いても何とかなるのではないでしょうか。小規模ほど変な人がのさばられたら、住みづらくなるでしょう

  51. 328 物件比較中さん

    ここは駐車場代が高いかなって印象を持ちました。
    15,000円ですもんね。最上階は8000円らしいけど。
    せめて5000円以内にしてほしいなって勝手に思いました。

  52. 329 購入検討中さん

    最上階8000円?でしたっけ?

    駐車場に関してはこの付近の相場と変わらない印象でしたが。
    まぁ、住民用に相場より安ければいいのですが。

  53. 330 検討中さん

    >>328さん
    他のマンションと勘違いしてるね。2000円から11000円までの8段階に分かれてますけど。。。

  54. 331 契約済みさん

    >>328さん

    なんか、適当な情報が最近多いですね。

    1Fで11,000円。最上階は2,000円です。4Fの屋根無しなら4000円です。
    戸建てなら無料ですが、駅近マンションでこの値段なら十分安いと思いますが。

  55. 332 匿名さん

    >>331さん
    >>330さんと同じ内容ですけど。。。契約者ならでの情報ください。

  56. 333 匿名さん

    駐車場は激安でしょ。
    駐車場が高くて手放す人もいるけどこの額ならとりあえず持っておこうかと思う。

  57. 334 契約済みさん

    >>332さん

    それは失礼。330さんの発言はみてなかったのでね。
    完成してはいるけど、まだ入居出来てないから、情報はないです。
    どうしても知りたいなら、見に行ってはどうでしょう?
    完成しているからみられるのでは?

    というか何を知りたいのでしょうか。

  58. 335 商談中さん

    このマンションの掲示板をみていると>>326で出てきたようなステータス感が厄介なんだと思います。このマンションが大野付近では見うけられない物件だとは思いますが、横浜山手や東京世田谷田園調布ではないのですから。。。
    ここの契約者はとげを持った人が多いように思われます。だからちょっと前の言い争いが起きるのだと。大規模だから目立たないとの問題じゃないと思っています。
    そういう人ばかりと思うと契約するのに正直迷いが生じるよ。

  59. 336 検討中

    326です。

    335さんその通り。あくまでも相模原市です(相模原市にずっと住んでいますが…)。ただあの辺良い意味でも悪い意味でも目だってしまって…

    たぶんこーゆー心配をしてる人は買えませんね…

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 337 商談してます

    326さんに質問です。
    相模原市の人たちってどんな人たちですか?相模大野の人たちってどんな人たちですか?この掲示板で出てくるようなプライド高め人が多いのでしょうか?

  62. 338 匿名さん

    相模大野自体は普通の公害型の田舎だし、人の質はそれなりかな。新住民の質についてはよく知りません。
    ちょっと前まで駅前にはそば屋とマクドナルドしかない駅だったけど、今はずいぶんにぎやかになりましたよね。米軍がいた頃はとても殺風景な町でした。

  63. 339 匿名さん

    公害→郊外 です。失礼しました。

  64. 340 契約済みさん

    私は、近隣から引越しします。
    契約者ですが、ステータスなどあまり考えていません。
    子供の就学と夫婦共働きな為、駅近で探しており、信頼できる売主&施工主で此方へ決めました。なかなか条件に合うマンションって少ないですね。そのため、値段が高めでしたが…頑張って返済していきます。
    大規模なためいろいろな住人の方が居ると思いますが、プライド高くてステータスを求める方は、相模原市にマンション買わないと思いますが…

    引渡しまでカウントダウン。早く住みたいと思ってウキウキしてます。

  65. 341 検討中

    305さんと307さんと争いをみるとゲンナリしますが、340さんような人が多いといいイメージで商談に進めます。大野は違うとかあのマンションに住んでると違うと勘違いしている人が少ないとますますいい感じ。

  66. 342 入居予定さん

    340さんと全く同じ感じで契約しました。

    ホント、当時、気に入る物件ってなかったですね。ここくらいしか。

    相模大野は駅から離れるとホント田舎ですからステータスがどうのという
    土地ではないと思いますが。むしろ、郊外の空気の綺麗さや、
    田舎でありながら、駅が近くて便利、というところが魅力でした。

    契約したときはその大きさや豪華さ(コンシェルジュとか)が
    好きではなかったのですが出来上がってみるとなんとなくうれしいですね
    緑が多い敷地に、明るいエントランス、帰宅するとほっとするような気がします。

  67. 343 近所をよく知る人

    まぁそうかもですね。
    周りに本当の意味で比較する物件がないですね。
    相模大野の大規模高層マンションは田舎に初めて出来たスタバみたいなもんで。
    良くも悪くもかなり注目されますよ。
    実際自分も相模大野在住なんですが、近所の方々にも噂の段階から注目されてました。
    住人の反応は「あんなもん建てて、、、」見たいな感じ
    ここには合わないよ、、みたいな反応が多かったですね。
    でも今では相模大野のランドマークになりつつあるし完成も近いようなので楽しみですね!!

  68. 344 契約済みさん

    うちの場合は勤務先の関係で相模大野の駅近にマンションを購入したい。ハイライズやロビーシティは魅力的だけどこれから何十年も住むには築年数が経っているし・・・と思っていたときにこのマンションが発売になました。お値段もそれなりで最初なんだか偉そう(?)な印象も受けましたが、規模や設備、セキュリティ、サービス等を勘案するとそう高い訳でもないと判断。また、やはり目立つ存在で、あれを買わなかったのかと目に入る度に思うのも嫌だなと思って、思い切って買っちゃいました。

    この掲示板には、やっぱり買ってよかったと思う方や、やっぱり買わなくて正解!と思える理由を見つけて安心する方など、いろいろ集まっているのだと思います。わたしは前者ですが、ときには自分が知らない情報も得られてうれしいです。

    マンションにもいろいろな方が集まると思いますが、この掲示板に書き込みをしているのは一部の方たちで、また、ネットと実際では人格が異なる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    ここを選んだという価値観はみな同じ。皆さんと協力して気持ちよい生活が送れるとよいなと思っています。

  69. 345 商談してます

    こちらは検討の掲示板だからいろいろな意見がありますね。
    あえて聞きますが、商談してながらここを選ばなかった人っていますか?理由教えてください

  70. 346 購入経験者さん

    詳しい商談まではしませんでしたが、モデルルームに3回程、足を運びました。

    住友という安心感と豪華な造りと設備には、同じ時期に売り出していた物件のどこよりも「やっぱりいいなぁ」と思ったのですが、大規模過ぎる事と同じ値段なら、駅から離れれば広くてルーバニ付きでも買えるなぁ。。。と思ったからです。

    我が家は車通勤ですし、駅近くに拘らなくても良かったのも一つかもしれません。
    現在、入居しているマンションは住宅街にあるので、これ以上マンションの前に高い物件が建つ事もありませんし、低層の最上階でも見晴らしは良く、家族の長い人生を考えて外しました。

    結局、この物件は選ばなかった訳ですが、良い物件だと思いますよー。

  71. 347 契約済みさん

    >>342さん

    所詮は相模原市ですからね。
    ステータスとか欲しいなら、もっと別の場所があるはずですし。
    結構閑静なのと、駅徒歩5分にひかれて購入。車通勤ならここは買わなかったでしょう。
    16号が近すぎるのが気になるところですが、まあ窓を閉めればいいかと。

    田舎と呼ばれても結構。住み心地がよい町だと思っているので。
    住み心地がいいのは田舎の証拠だったり(笑)

  72. 348 物件比較中さん

    >>345さん
    自分はちょうど自分の家欲しいなってタイミングでここが出来たんで見に行きました。
    まだ場所も、マンションか一戸建てか、も決まってない状態でした。

    最初は共有の施設とか見て正直良かったし、近くのマンションと比較してもここは全体的に良かったですね。
    でも自分の好み、スタイルには合わない感じがしました。
    例えば共用施設、今は良いなと思っても10.15.20年後必要?って(シアタールーム、キッズアリーナ)

    内装、好き嫌いの問題ですが生活のスタイルの押し付け的な感じがして。
    何か中途半端な高級感、デザインがイヤでした(持ってる家具が合わない、、)

    駅近はいいのですが駅前の再開発マンション出来るしそしたらちょっと悔しいかな、、
    (駅前はうるさいよって反論もあると思いますが16号も十分うるさいですし
    246号×16号の立体交差が出来たら恐らく谷口陸橋は今よりも渋滞します)

    上の書き込みにもいくつかありましたが大規模(マンション)のデメリット
    変な住人、常識の無い人との集団生活
    これは一戸建てでもありますがちゃんと下調べすればマンションよりリスクは少ないです

    例えば火事があった場合その被害が部屋一つで済んだとしてもコンクリートの強度は熱によりかなり落ちます
    マンションは一人じゃ建てれないですが一人によって大きく資産価値を下げることもあります(かなりの極論ですが)

    こんな感じで自分選びませんでした。

    皆さんの中にはもちろん上記の事を知っていて、消化されてから契約なさった方がほとんどかと思いますが
    今検討中の方の少しでもお役に立てればと思い書き込みました
    自分の場合はこの物件が合わなかったというよりマンション向きじゃない性格だと思います

  73. 349 断念

    このマンションはすばらしいです!
    私はお財布と相談しましたが(半年悩んで)断念し、結局一戸建にしました。

  74. 350 匿名さん

    まあ、いずれにしても焦る必要は全くないかな。都内は99%地下が下落してるみたいだし、今、消費者は選びたいほうだいだよ。

  75. 351 匿名さん

    お財布と相談しつつ、物件を見て気に入ったら買えばいいし、気に入らなければ買わなければいい。
    結局人の言うことはあてになりません。
    最後は自分で決断でしょ。

  76. 352 匿名さん

    >>351さん
    それを言ったら掲示板の意味ないじゃん

  77. 353 匿名さん

    >>352さん
    ですよね。351さんは何でここ見てるの?
    当てにならない人の話なんか聞いてないで財布と相談してればいいのにw
    もしかして買っちゃった人?

  78. 354 匿名さん

    西松建設の悪い噂が止まらないね。
    マンション自体に影響はないと思うけど
    印象悪いー

  79. 355 住居予定


    お前みたいなやつが更に悪い印象与えるんだよ!
    性格わるいよ(笑)
    買いたくなきゃ買わなければいい。そんで不安を仰ぐようないやがらせはやめてほしい。

  80. 356 匿名さん

    どの掲示板も荒らしたい人がいるようで・・
    でももうちょっとうまいこと書けばいいのにー

  81. 357 匿名さん

    まあ事実だからしょうがないね。その為の掲示板でもあるわけだし。…けどいい物件だと思います。値段は高いけど。

  82. 358 比較検討中さん

    気にしてるのは、住友と購入者じゃない。敏感に反応するね。マンションズの掲載からも西松の掲載が限りなく小さくなっている。
    購入者もあまり気にしすぎることなくない?あのマンションの価値が下がるわけ出もないし。これで潰れたら印象は悪くなってしまうけど。全然気にならないけど。。。

  83. 359 通りすがり

    前にもあったけど、サブコンに資本提携がある戸田建設が居ますよ。
    西松のニュースがあるたびに出てくる方は、他のデベの営業さんじゃないですか?

    354さんたまには、会社名乗ってくださいよ。

  84. 360 入居予定さん

    駐車場・駐輪場結果、届きましたね。皆さん希望は叶いましたか?
    うちは・・・75点くらいです(笑)

  85. 361 購入検討中さん

    駅近で、マンション周辺は歩道も確保されてきれいになっていましたが、
    駅からマンションまでの道は結構狭くて街灯などあまり見られず夜は暗そうですね。

    実際夜歩いたことないので憶測ですみません。
    仕事柄帰りが遅かったり、小さい子供もいるので、このあたりの治安がどうなのか知りたいのですが、近隣の方情報頂けたらありがたいです。

    マンション自体はとても気に入っています。
    完璧な街はないとは思いますが、参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  86. 362 近隣

    相模大野は治安いいですよ!一昔前(伊勢丹側で10年以上前ですが、チーマーと言われるやつらがたむろしてました。)はひどかったけど…
    今は夜中でも全く問題ないです。

  87. 363 契約済みさん

    >361さん
    駅からの帰り道は大きく南口からと東口からと2択だと思いますが、
    心配されるなら夜は南口から帰るのがいいでしょう。
    南口を出て三和を過ぎ、リーブフィットネスクラブの道で買えれば、
    人通りがあって歩道もあるので安心です。
    帰り道には居酒屋やパチンコ屋等も無いので、
    若者がたむろしていて絡まれるなんてこともないかと思います。

  88. 364 匿名さん

    >362
    治安はそれほど良くないでしょ。
    去年、殺人事件だってあったじゃん。
    しかも、どこかの室内とかじゃなく路上で刺されてね。
    あの犯人ってもう捕まってるの?
    あれ以来、夜中歩くときはかなり気をつけてるけど。
    全く問題ないなんて能天気?

  89. 365 匿名さん


    確かに殺人事件が発たけど、それだけで治安が悪いってことにはならないでしょ。
    そんなの田舎町だってたまには発生するんだから。
    他の街に比べて窃盗が多いとか、ちゃんとしたデータがあっての話ならまだしもね。

  90. 366 近所です

    全く問題ないとは言えないけど。。。ある程度の街なら何処でもない一緒でしょ。ただ南口からあのマンションで事件に巻き込まれる可能性はかなり低いと思います。終電までは歩いている人いるしね。またマンションに人が住みだしたら明るくなるし、南口側は心配しすぎることはないよ

  91. 367 契約済みさん

    しょっぱい街だし、しょっぱいマンションだから、気にしなくても良いのでは・・・

  92. 368 匿名さん

    どこでも一緒って言葉で誤魔化してるけど殺人事件があったのは事実。
    あった所とない所どっちが治安は良いのでしょう?
    殺人事件が発生していまだに犯人の捕まっていない
    田舎町の具体的な名前でも教えて欲しいね。
    殺人事件があったということだけでもちゃんとしたデータなんじゃないの?

  93. 369 近隣


    では治安がいいとこはどこ?

  94. 370 ご近所さん

    南口駅近の住民です。
    最近の日本は全国各地で、地元住民が、え?どうしてこんなところでという治安の場所で殺人事件が起こるなど、確かに絶対大丈夫ということは言えないと思います。
    ただ、南口駅前からの住宅街に住む者としては、事件のあった北口の繁華街の向こう側の住宅地は何だか遠い地の出来事という感覚があります。また、夜11時頃東口〜PSのMRの前〜PS方面を歩くことがときどきありますが、怖い目にあったことや、挙動不審な人を見たこともありません。

  95. 371 近所です

    >>368
    北口の住宅街で殺人事件があったからってそれがなんなの?
    それに犯人の捕まっていない田舎町なんて数えきれないくらいあるよ。ニュースでもやってるじゃん。
    >>368の言ってる意味がわからない。自分の意見を通したいだけ?それでも他物件の営業マンか?

  96. 372 契約済みさん

    南口住民です。いつも終電で帰りますが、怖い思いは一度もした事ありません。大丈夫ですよ。確かに北口では事件がありましたが、私が知る限りそれだけです。町田(の特に南口)と比べたら、格段に大野は治安が良い街と私は思います。

  97. 373 匿名さん

    >>368さん

    うーん、仰られることはわかるのですが、犯罪発生率を言っているのだと思います。
    368さんの言われるとおり、相模大野で殺人事件が発生しているのは事実。

    ですが、発生しやすい、しにくいという環境の問題もあると思います。
    370さんが言われるように、絶対に大丈夫というところもありません。

    割れ窓理論という理論をご存じでしょうか。
    まあ、こういうのもあるということで。

    でも確かに殺人事件があったのは怖いのは確かですがね。

  98. 374 匿名さん

    相模大野つーか町田の治安が悪い。
    JR町田のラブホ街〜16号の手前くらいまで悪い。
    パークスクエア相模大野から16号を渡ったところは街灯とか暗いし。

    たしか治安の悪いワーストトップだと思ったけど?>町田

  99. 375 周辺住民さん

    >368はおそらく他社の営業マンだろうな。

    意地でも相模大野が治安悪いってことにしたがってるけど、それがあまりに必死すぎて笑っちゃうよね。

    麻布や白金台などの高級住宅街でも殺人事件は発生してるよ。
    「殺人事件の発生=治安が悪い」じゃないってことぐらい普通の人ならわかるよな。

  100. 376 近隣


    その通り

    それに殺人事件なんて気にしてたら、どこにも住めないって!

  101. 377 近所さん

    >>364 = >>368
    そろそろ出てきて回答お願いします。
    どこを歩くときにかなり気を付けて歩いているかを。あなたの言う、具体的に!!

  102. 378 匿名さん

    麻生区とかの首都圏ちょい内側の物件関係者が書き込んでるんだろうけど、わざわざ郊外の物件に遠征とは大変だね。

  103. 379 物件比較中さん

    ここの人間は必死なのが多いねぇ。
    事実は事実として受け入れるだけで十分なのに釣られすぎ。
    端から見てるとどっちが関係者かって感じだね。
    治安じゃなくて近所の住人の質が悪いって思ってしまう。

    それに368の言うとおりで路上で殺人があって、
    犯人も捕まっていないなら嫌な感じがするのは当たり前じゃない。
    うちは子供がいるから、ここに住んだときに将来どこの学校に通うことになって
    そのときにあの辺りを通らないでいいのか調べましたよ。

  104. 380 匿名さん


    そういうあなたもどこかの営業さんでしょ?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸