物件概要 |
所在地 |
神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示) |
交通 |
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分 横浜線 「町田」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
718戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
690
匿名さん 2009/06/14 12:28:00
> 689
煽ってるのは外部の人間に決まってるでしょ。
住民のふりして適当なこと書いてる奴らもいっぱいいるだろうしさ。
周辺住民ってのもホントじゃないんだろうしね。
-
691
匿名さん 2009/06/14 12:28:00
こんな掲示板で住人の質がどうのこうの言われてる方々の人間性の方がよっぽど酷いと普通の人なら思うでしょ。荒らしの便乗以外はさ。
-
692
匿名さん 2009/06/14 12:51:00
-
693
匿名さん 2009/06/14 13:04:00
これくらいで荒らしになるのですか。
それぞれの感じたことを出し合っているだけ。
高いと思えば買わないし、売れない。
安い、妥当だと思えば契約する。
簡単なことなのに。
売れる物件、売れない物件にはそれなりの理由があるんだから。
営業さんここは苦戦ですか予定どうりですか。
-
694
入居済み住民さん 2009/06/14 13:20:00
ここのところすごい荒れようですね。
実際坪単価で考えるとここは相模大野駅としては高い部類に入ると思います。
すぐ脇の公園の一戸建ては、5000万弱という値段でしたので、それを考えるとちょっと、と
思うこともあります。
坪単価はレジデンスで220万くらいでしょうか。相模大野駅近辺の適正価格はいくらか知りませんが、北口の徒歩3分のライオンズを検討したとき、同じ単価だったと思います。北口、南口の差異が
あるので、一括りにはできないとは思います。
私の場合、通勤場所、閑静な住宅街(16号があるのはちょっと残念ですが)、駅に近い、
とかそういうところから加味して、高いとは思いましたがここに決めました。
住民の方の話とかがありましたが、住んでもいなく、匿名性の高い掲示板だけで判断するのは
どうかと思います。
最後に、良識のある書き込みを希望します。
-
695
匿名さん 2009/06/14 13:24:00
ミニバブルの恩恵を最大限に得ようとして半年販売を先送り(世間ではこれを売り惜しみと呼ぶ)したら
運悪くサブプライム問題が発生。そしてリーマンショックも起きて、現状は見ての通り。
-
696
匿名さん 2009/06/14 13:44:00
相模大野の相場は169万位みたいですよ。
30%がブランド料という計算でしょうか。
220万は喜多見に相当。
-
697
匿名さん 2009/06/14 14:06:00
今わかってびっくりしたんですが、2007年5月から売り出していたんですか?
すごい。
-
698
匿名さん 2009/06/14 14:28:00
>>697
すまいさ~ふぃん情報でしょ。あれ間違ってるよ。当初、2007年新春モデルルームオープンって
案内だったのが、実際のモデルルームオープンが6月頃に遅れて、販売開始が9月頃でサブプラ
イムローン問題が起きたのと同時期。
あの規模で2年前に販売開始だとしても、そう驚くことでもないけど。1年半前に遅らせたのが
敗因かな。残ってる戸数は驚くよね。
-
699
比較検討中さん 2009/06/14 16:39:00
売れ行きや批判ばかり。そんなに周りのひとが売れ行きを気にするかね。まあその話題しかないか?大野でタワーは珍しいし、価格設定が高めだからかな?検討版だけど参考になることは少ないようで。
-
-
700
匿名はん 2009/06/14 20:10:00
売れ行きは大変気になる要素ですね。数年後売却する場合未入居戸数がまだあったら
売るに売れない身動きとれない状況になりかねません。
ここは思い切った判断をしてほしいものです。どうすれば売り切れるかを。
簡単ですね。
-
701
匿名さん 2009/06/14 22:31:00
売りに出せば客はつくでしょ。あの立地なら。新築で手の届かなかった人が。
いくら何でも二年後には完売してるんじゃない?
検討版と住民版でこれだけ差がでるのも面白いよね。買った方々は満足しているみたいだし、住心地はいいのかもね。市内での金持ちが多いだろうからギャーギャー騒がないのかな
-
702
検討中です 2009/06/15 01:12:00
様々な意見があるようですが、先輩から聞きました、マンションは管理会社で大分変わってくると。管理費の中でどれだけフォローケアしてくれるか?それで何年後何十年後差が出てくるらしいですが。維持もそうですし、転売時もそう、共有部分は個人でできないから。
-
703
匿名さん 2009/06/15 05:44:00
>>698さん
参考にどれくらい残っているか?教えてください。よろしくお願いします
-
704
匿名さん 2009/06/15 05:46:00
>>698さん
参考にどれくらい残っているか?教えてください。
詳しそうなのでもうひとつ、値下げ情報が入ってこないです。誰か知っていますか?
-
705
入居済み 2009/06/15 08:30:00
-
706
入居済み 2009/06/15 08:34:00
-
707
匿名さん 2009/06/15 12:05:00
売れ残り数は夜の明かりをみてごらんなさい。
笑えるぞ。あかりのついているところは残念ながら
売れば赤字だから永住しかなさそう。
どう転んでも本当だから怒らないでね。
-
708
匿名さん 2009/06/15 13:03:00
↑どーした?仕事うまくいかないのか?こんなとこでストレス発散するな。ローンの審査でも落ちたか?
-
709
近所をよく知る人 2009/06/15 13:37:00
遮光カーテンの部屋は電気ついてても住んでないように見えますよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件