物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
308
入居予定さん
我が家は築40年、フローリングも小生同様に経年劣化が進んでいます。
キッチンの方はそれなりに汚れが目につきますが、居間の方は落ち着いた外観を保っています。
ペットや家族構成による差なのか、小生が鈍感なだけなのか分かりませんが、コーティングの必要を感じません。
-
309
匿名
私はフローリングにはあまりこだわりがないので現状のままで、必要がないと言われたコーティングもするつもりはありません。そのかわりに家具、カーテン、照明、エコカラット、バルコニータイルなどにお金を掛けて高級感を出そうと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
契約済みさん
先ほど近くに行ったので撮ってきました。外観はかなりいいですね。ダイレクトウィンドウもCGよりよく見えました。周りのマンションと比べると、デザイン性に関しては群を抜いています。
-
-
311
匿名さん
天然木は、やはり定期的なワックスかけがいいですね。
フロアコーティングしてしまったら、触感がわからなくなってしまいます。
-
312
入居予定さん
家具 の注文を大体終えたのですが、300万円を超えてしまいました。
それでも住宅価格の一割未満なので仕方ないのでしょうかね。
皆さんどうですか?
-
313
匿名
私は照明、カーテン、家具(ソファー、ベッド、ダイニングテーブル等)、バルコニータイル、エコカラットで予算が500万ですが、必死に見積もり合わせして値切り倒してる最中です。欲しいものはほぼ決まったので、あとはどれだけ安くできるかだけです。やはりインテリアオプション会の見積もりはバカ高い。単純に他社の3割増しくらいです。建築オプションと違ってどこで買っても同じなので、安いところで買うに限ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
>306
ドアスコープカメラ、良さそうですね。
訪問者を玄関で見れるのはやはり魅力的です。
-
315
匿名さん
310
外観は素晴らしいですね。アイアンワーク、剣先フェンス、さらには本物のガス灯も楽しみです。
植栽もCG通り、ふんだんにしてほしい。経年変化でますます価値があがりますね。
本年度ナンバー1のデザインでしょう。
新日鉄&三菱地所の代表作になること間違いなし!
-
316
匿名
デザインはダントツでしょうね。ここ以上のデザインは見たことがないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
グラメの営業はこちらをかなりケチつけてますが?
グラメ植栽は紅葉は比じゃないとか。そうならば、かなり淋しい植栽。
-
-
318
匿名さん
>317
グラメは、里山のように、いろんな木を植えてるのを売りにしてますね。
好みによりますが、幾何学的に計算された紅葉の植栽のほうが洗練されてるでしょう。
紅葉坂の再生、素晴らしいアイデアです。
-
319
匿名さん
くだらないレスはシカトだよ。
ここが売れ行きも構造も横浜では最高だな。
-
320
匿名
この外観だったらランドマークになるね。レンガの茶色と白のコントラストがこんなにいいとは思わなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名
横浜を意識した作りが、このようなデザイン性をうんだのでしょうね。さすがコンペに勝ち抜いた会社だけあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
全くだな。
免震だし、デザインは良いし、駅近だしね。
-
323
匿名さん
単にレンガタイルのマンションなら時々みかけるけど、ここほどのマンションはみたことない。白いコンクリートとガラスの組み合わせが秀逸です。ゲートスペースとガス灯も楽しみですね。
-
324
契約済みさん
今日の状況
-
-
325
契約済みさん
今日の状況2
-
-
326
契約済みさん
今日の状況3
-
-
327
契約済みさん
今日の状況4
-
-
328
入居予定さん
ありがとうございます!
青空に映えて素敵ですね。
このマンションに毎日帰るのが楽しみです。
-
329
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名
9月の内覧会がすごく楽しみになってきました。外観の出来がこれだけよければ、内装の出来も期待できそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
入居前さん
-
-
333
契約済みさん
写真ありがとうございます!
早く住みたい!っていうわくわく感がたまりませんね♪♪
やっぱりマンションなんで、いろんな方がいらっしゃいますね。
予算500万なんて、うちじゃとてもとても。。。
うちは逆に見た目と今後、ということを考えてフロアコーティングにする予定です。
前にどなたかのサイト紹介がありましたが、
ちょうどそこで1位のエコプロコートさんの予定です。
天然木も惹かれますが、ワックスがけはちょっと抵抗があるので。。。
-
334
契約済みさん
内覧会は9月下旬頃の予定ですよ。売主から送られてきた書面に記載されていましたよ。
-
335
契約済みさん
>333さん
オプション会に行った時に聞いたのですが、シートフローリングなので基本的にコーティングは必要ないとのことでした。しかしながら、シートフローリングにフロアコーティングをするとさらにフローリングは長持ちすると聞きました。オプション会で詳しく聞いた方がいいかもしれませんが、シートフローリングへのコーティングは特殊加工になるようなので、他社のコーティング剤が合うものかどうかを確認する必要はあると思います。
-
336
契約済みさん
-
337
匿名さん
たしかオプションのコーティング会社はUVコーティングを扱ってなかったと思いますよ。水性ウレタンコーティングだったような、、、
上から水性塗装するか、UV照射で樹脂を固めるか、の違いですね。
表面の艶はかわらないと思います。ただ、UVコーティングのほうが若干厚みがあるので、傷がつきにくいのと、長期的にも剥げないんだと思います。費用対効果はわかりませんが、予算に余裕のある人は選択肢に入ってくるかもしれません。
ただ、念のためにフローリングの品番をエコプロコート?にみせて、仕上がり状況を確認したほうがいいでしょうね。
-
338
契約済みさん
>337さん
336に書き込みましたが、このマンションのシートフローリング(トッパンコスモのレプリア)には特殊UVコーティングがされているので、それに上塗りできるものでないと適さないと思います。オプション会でのコーティングだと半ツヤタイプのものだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
UVコーティングとは固めるって意味です。
艶をだすためにウレタンを水性で塗るか、照射して固めるかの違いです。このマンションのフローリング表面のUVコーティングとオプションでのウレタンコーティングは別物ですよ。
-
340
契約済みさん
エコプロコートがUVコーティングなので書き込んだのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
契約済みさん
今日の状況。今は雷がすごいです。
-
-
342
契約済みさん
坂上から。
-
-
-
343
契約済みさん
-
344
匿名
実物のタイルのつなぎ目気になりませんか?
特に11階、12階の東側のレンガタイルは余りで貼った様にツギハギです
内覧会でクレームあたる品質ではないでしょうか?
契約者の皆さんどう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
契約済みさん
>344さん
そこは私も気になっていました。実際ツギハギかどうかはわかりませんが、どちらとも同じ形の線になっているのでデザインなのかなとも思います。内覧会の時には一級建築士同行で行くつもりなので、おかしい箇所はすべて直してもらわないといけませんね。
-
346
契約済みさん
>344さん
こちらの写真のほうが若干見やすいと思います。やはり同じラインなので何かしらデザインではないかとも思えます。
-
-
347
匿名
デザインで納得して良いのでしょうか?
震災の影響で物資の供給不足でこのような張り付けになったのでは無いでしょうか
あと近くで見ればわかりますが、タイル張りは雑な作業になっています。
皆さんも当然チェックされると思いますが、内覧会では共有エリアでも気になった点はバシバシ指摘し、良いマンションにしていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
契約済みさん
>347
契約者の数も多いので問題箇所の指摘に関してはかなり多くなるでしょうね。大手なので下手なことはできないとは思いますが。
-
349
匿名
>347
震災後に検査した結果を記載した冊子見てないんですか?特段問題があったとは思えませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名
あの検査は安全性のみで美観に対するのはなかったよね
タイル不足は余り物で穴埋めできたから問題ではなかったんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
契約済みさん
>350
疑心暗鬼ですか?購入者ならそんな心配する前に色々やることありませんか?私は家具やその他色々に頭がいっぱいですよ。
-
352
匿名さん
どうなんでしょう
外観は後回しできませんよ。
家具はいつでも買えます。
私はこのタイルでは納得できませんから、申し出ます。
-
-
353
契約済みさん
>352さん
人の手で作るものなので私個人ではある程度のところでいいと思ってしまいますが、内覧会で連れて行く一級建築士が何て言うかですね。
-
354
契約済みさん
私も建築士同行予定です。
また情報交換できたらと思います。
-
355
匿名
建築士のアドバイザリー・フィーはいくらくらいのものですか?
うちも頼もうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名
だいたい3万から5万位が相場ではないでしょうか。インテリアオプションを扱っている業者などは、注文する事で一級建築士の内覧会同行はタダなんてところもありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名
問い合わせすれば教えてくれると思いますが、内覧会は占有スペース、共有スペース毎に行われるのですか?
かなり時間かけてマンションを一回りしたいくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
入居前さん
内覧会は専有部だけですよ。
共有部の補修は管理組合がまとめて売主と交渉しないと。
一住民のクレームでは売主は動きませんよ。
-
359
契約済みさん
内覧会はかなりの組数をこなすため、時間は限られている可能性が高いのではないでしょうか。限られた時間の中で素人が、ダメなところを全て探し出すのは難しいので、やはり建築士同行が確実かなと思っています。
-
360
入居前さん
管理組合は入居後から何ヶ月かしないと出来ないと思いますが、共用部はその名の通り共有資産なのだから、補修の交渉窓口は管理組合で一元化しないと収集がつきません。
一個人の思い込みで、やらなくても良い工事がされても困ることにもなりますよ。
アフターサービス期間中に管理組合がやるべき話で、内覧会では各購入者は個別にチェックした指摘事項を管理組合がまとめていけばいいのでは?
-
361
入居前さん
入居後のアフターサービス期間中に直してもらえるから、内覧会でチェックモレしても後ではなおぜるけどね。内覧会で不具合は見つけたほうがいいには決まっているけど。
-
362
匿名
一級建築士同行すると、床の傾きから、施工誤差、コンクリートの仕上がりまで見てくれるみたいですよ。自分は床のキズなどのチェックに徹すればいいので楽だと知り合いが言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
363
契約済みさん
>>344さんのご指摘のタイルが良くわかりません。
鈍いのでしょうか?
一番東側って10階までしかありませんよね?
-
364
匿名
最上階の段差になっているところの事だと思いますよ。ツギハギっぽく見えないこともないですが、二ヶ所とも同じ線なのでデザインでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
契約済みさん
水廻りコーティングってどうですか?汚れやカビがつきにくくなるならしたいなと思ってるんですが、
これも自分で業者探して頼んだほうがだいぶ安くなるんですかね?
-
366
匿名
メックに頼むのはとにかく高いから業者探したほうがいいですよ。でもオプション会は行くと色々と内容を教えてもらえるので、断ることを前提でも行ったほうが業者選びがしやすくなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名
356さん
ありがとうございました。
検討してみます。
355
-
368
匿名
三菱の大規模マンションに住んでいます。
アフターでの補修にはかなり時間がかかりました。
早くお客を招いたりしたい方は、内覧会でのチェックを重要視された方がいいです。
あと、懐中電灯を持参すると役立ちますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
契約済みさん
エコカラットの施工業者でお勧めってありますか?
どこに頼むか非常に迷っています。
-
370
匿名さん
内覧は、希望すれば施工業者や売り主が帰った後も、一日中みれるそうですよ。
インテリアオプション会でのメック担当者は、エコカラットについては否定的でした。
わざわざ壁紙を剥がして張り直すようです。
汚れやすいことと、将来売却を考えている場合、マイナスになるとアドバイスされました。
-
371
匿名さん
確かに、陶器の置物でも置いた方がよいかもしれませんね。
-
372
契約済みさん
本ローンの融資承認の連絡がありましたね。
ようやくという感じです。
これから本気で家具、家電、建設オプション、検討していきたいと思います♪
-
373
匿名さん
へー、私はまだ銀行のみかフラットのミックスかとかの悩み中。
8月には結論出さないとだけどね。
-
374
匿名さん
369さん
『エコカラット掲示板』http://www.bfcsm.net/
まだ出来たばかりのサイト見たいで情報量は少ないですがエコカラットの施工業者が一覧で載っているので探しやすいかと思います。
メックはエコカラット否定的なんですね。
でも最近のマンションのオプションだとどこも採用されているようですがどうなんでしょうね?
うちもやるかやらないかどうしたものやら。。。
-
375
匿名さん
汚れた場合の対処が難しそうですね。拭いてもきれいにならないですしね。
-
376
匿名さん
手垢汚れは消しゴムで落ちるようですが、それ以外だと壊して張り替えのようです。
我が家は新築の壁紙を楽しんで、数年後、張り替える時にエコカラットにしようかなぁと考えています。
-
377
匿名
今日の朝日新聞夕刊一面に、でかでかと免震ビル長周期にも効果と載っていました。
「東日本大震災で、免震構造ビルが地震の揺れを最大で3分の1に抑えていた事がわかった。免震ビルは阪神大震災以降に増え、直下型地震に強いことは確認されていたが、広範囲の地域を揺らす長周期地震に対する検証は不十分だった。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
契約済みさん
これが新聞の記事です。
免震が長周期地震動に効果があることがわかったおかげで、ここの資産価値は下がらない事が約束されたようなものでしょう。
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201107040224.html
免震ビル、震災の揺れ半減も 長周期にも効果確認
大震災の揺れを4割減らした仙台MTビル
東日本大震災で、免震構造のビルが地震の揺れを最大で3分の1に抑えていたことが分かった。免震ビルは阪神大震災以降に増え、直下型地震に強いことは確認されていたが、広範囲の地域に達する長周期の揺れへの検証は不十分だった。
朝日新聞が複数のビルの観測データを個別に入手した。ゼネコンなどでつくる日本免震構造協会も全国規模のアンケートや複数のデータ解析を進めている。
今回の震災では震源地から遠く離れた関東、大阪などで地震発生から数分後に高層ビルで長周期の揺れが確認されている。免震機能がない新宿の高層ビルの最上階(約220メートル)が最大で左右1メートル、10分以上揺れている。
震度6強の仙台市宮城野区では、不動産会社・森トラストの仙台MTビル(地上18階、約85メートル)で、地面の揺れは最大310ガル(加速度の単位)だった。長周期の揺れも確認されたが、免震で4割減の190ガルまで抑えていた。最上階の揺れは最大左右16センチ。揺れが少なかったことで、帰宅困難者の避難所にもなった。
震度5弱だった東京都渋谷区の代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー(地上26階、134メートル)の地面では98ガルだったが、免震で最上階は46ガルまで軽減した。揺れは左右19センチ。施工した大成建設によると、免震がなければ最上階は126ガル、揺れは左右45センチで、免震効果は63%。
東京・赤坂にあるゼネコンの鹿島本社ビル(地上14階、59メートル)は32%の揺れを抑えた。最上階は132ガルで、左右約20センチの揺れ。免震がなければ194ガル、左右約36センチの揺れだったという。東京都豊島区役所本庁舎(地上4階、18メートル)の最上階は76ガルだが、免震がなければ168ガルという。
-
379
匿名
では皆さん敵意むき出しのみなとみらいも資産価値は下がらない事が約束されたようなものでしょうね。
-
380
匿名
液状化さえなければみなとみらいも問題はないでしょう。建物が建っているところは、液状化対策をしているので問題はないとは思いますが、建物が建っていない海沿いなどは液状化対策をしないとやはり怖いですね。結局、免震だけの問題ではないのでこちらとは同じというわけにはいかないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
契約済みさん
みなとみらいは地区全体が地盤改良されているので液状化リスクは少ないと思いますよ(実際のところはわかりませんが)。
ただ、やはりタワーマンションは怖いですね。
あくまで個人的な意見です。
-
382
契約者
契約者だけど、みなとみらい高層マンションに敵意なんてないですよ
全く求める物も違うし、比較対象になるのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名
立地としては、比較できるでしょう。地盤のマイナス要因が大きいですが。あとNTTビルから放射される電磁波が気になるな…
子供の脳腫瘍の発生率が高まるとゆう話もあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
契約済みさん
>382
契約者を装った書き込みがひどいですね。
無視したほうがいいでしょう。
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
免震マンションは他がとっくに収まってるのにずっと揺れ続けるよ。
震度7だの8だのが来ない限りはただの船酔いマンション。
-
387
匿名
>386
まずは震度が7迄しかない事から勉強しようか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
契約済みさん
>386
笑えるー。
ここに出没するネガはこんなのばっかり。
何が震度8だよ(笑)
しかも、話の論点もずれてるし。
-
389
匿名
>386
ちゃんと新聞の記事読もうか。揺れ続けたのは免震じゃないビルだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>386
新聞の内容をまず読め(笑)
今回の震災では震源地から遠く離れた関東、大阪などで地震発生から数分後に高層ビルで長周期の揺れが確認されている。免震機能がない新宿の高層ビルの最上階(約220メートル)が最大で左右1メートル、10分以上揺れている。
-
391
匿名さん
新聞とかは読めないのかも。
震度8とか書いてるレベルだから。
-
392
匿名さん
8に対してみんな頑張ってるが船酔いに対しては何も言えない件
実際他の12階建て程度の免震マンションがそうだったらしいしね
-
393
匿名さん
-
394
契約済みさん
>392
震度8太郎君は
>実際他の12階建て程度の免震マンションがそうだったらしいしね
なんて、適当なこと書くなよ。
どこのマンションだ?
-
395
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
エコカラットのデメリットを考えた事がありませんでしたが、
なるほど、新しい壁紙を剥がしてからの施工になるんですね。
他にもいくつかデメリットを探してみました。
・壁に何か掲示する際はピクチャーレールが必要
・汚れがつくと落ちない
・エコカラットを施工した部屋に家具を置く場合、密着せずに隙間を空ける必要がある
湿気や臭いを吸着する効果を期待したけど、24時間換気であれば特に必要ないのかな~。
-
397
匿名さん
>>394
川崎の免震物件。
震度5の時の状況は、ちょっと揺れたかな?と思った位でペットボトルすら倒れなかった。ただその揺れがずっと続いて気分が悪くなった。その揺れを船に例えて船酔いって言ってたよ。
との事です。
ま、安心には変えられないからそういうのはしょうがないかな。
-
398
匿名さん
うちの場合、エコカラットでデメリットとして考えられるのは、汚れがつくと落ちない点だけですね。壁に穴をあけるのが嫌なのでピクチャーレールは付ける予定ですし、若干隙間を空けることにも抵抗ないので。実家でリビングをエコカラットにしましたが、消臭効果がかなりありました。なので施工予定です。
-
399
契約済みさん
>397さん
免震は建物を揺れやすくする事で大きな揺れを逃がす為、
ゆらゆらした揺れが継続し、船酔い状態になるそうですね。
また、地震だけでなく強風でも動いてしまうと聞きましたが本当?
さすがに、ある一定の震度以下は発動しないようなロックが
ありますよね?
-
400
匿名さん
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
みなさん、入居が待ち遠しいですね。
来年までいろいろとじっくり素敵な家具などをお徳に揃えていきたいと思っているところです。
地震に関してはほとんど心配していません。漠然とした勘ですけど。
横浜も関東大震災でかなり被害を受けた街だと聞いていますが、火災による被害が大きかったとか。
いつどこでどうなるかはわかりませんが、地盤もなんとなく大丈夫な気がします。
近くにお稲荷さんとか、土地神様を祭る神社なんてありましたっけ?
昔から要注意の場所にはそういう神さまが祀ってあると思うのですけど。水害の多い場所なども。
それより、入居前に大きな地震災害で被害が出たらどうなるんでしょう・・・
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
入居まであと5ヶ月ですからね。本当に楽しみです。
時間があれば家具屋やショップを見て回っていますが、
サイズもハッキリしないので、実際に購入するのは入居後、
もっともっと先の話になりそうです。できれば良いものを
購入したいですからね。外観に合わせて内装もかっこ良くが
理想です。
-
405
匿名さん
吉村昭「関東大震災」によれば、横浜では伊勢山、掃部山に逃れて助かったとある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
というか震度8という表記がないのは日本だけで海外には普通にあるんだけどな。
今回の地震も海外の新聞じゃ震度8で書かれてたし。あ、ココの人らは日本語の新聞しか読めないか(笑)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件