匿名さん
[更新日時] 2009-07-29 06:00:00
BELISTA(ベリスタ)溝の口についての情報交換用の掲示板です。
物件を検討中の方やご近所の方などと情報交換しあって、検討して行きましょう。
■物件データ:
物件名称 :BELISTA溝の口
所在地 :神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通 :東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分
総戸数 :420戸(他に管理室・集会室等7戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建1棟 鉄骨造地上4階建自走式駐車場1棟
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション
完成日 :平成21年2月下旬予定
入居日 :平成21年3月下旬予定
駐車場 :424台[月額使用料:3,000円~14,000円]
自転車置場:632台(ラック式234台、2段式398台)[月額使用料:100円・200円]
バイク置場:21台[月額使用料:2,000円]
原付置場 :21台[月額使用料:1,500円]
その他費用:(月額) インターネット使用料:1,260円
■最終期物件概要
販売戸数 :35戸(最終期 2009.1~)
間取り :2LDK~4LDK
専有面積 :68.10~96.76平米
販売価格 3,988万円~6,648万円
■前スレ
ベリスタ溝の口はどうですか(1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8758/
■住民専用スレ
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2881/
[スレ作成日時]2009-01-22 17:38:00
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番) |
交通 |
東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分 南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
420戸(他に管理室・集会室等7戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判
-
324
匿名さん
経営破たんの影響はあるでしょうね。
やはりキャンセル出ているんじゃないでしょうか。
第2ブランドのマンションなんてやっぱりイヤですからね。
-
325
物件比較中さん
本家?地所物件でも新城の新築物件値引きしてますからここも当然あるでしょう。
ってかありえないでしょうこのご時世。
-
326
匿名さん
新城は(ここも新城みたいなものだが)価格軟弱地帯ですから。
-
327
匿名さん
≫324
何度も嫌がらせ投稿してるみたいだけど、「破たん」してないんですよ。
いい加減に学習して下さい。
あなたは高所得者ターゲットのパークハウスを買える経済力あって言っているの?
ここは最初から抑えたプライスが魅力の物件なのです。
ベリスタというブランドは、年収・数百万台後半のファミリーをターゲットとした
中所得層向けということもみんな承知でしょう。
もちろん、高所得者でもゆとり重視で購入する方もいると思います。
≫319、322、323
①あまりにも誇張したネガ 100戸以上 ⇒ 全く信用に値しない
②今週のマンションズ 23戸 ⇒ 間違いなくそれより多い
③契約者が少し前に営業確認 40戸 ⇒ それ+キャンセル分多い
④最近ホームページの更新 46戸 ⇒ ここに来ての修正情報は正確な可能性が高い
ほとんどの契約者のローン審査が完了した時期ですので、④はキャンセル分を反映した
数字で素直に更新したものと思われます。
-
328
契約済みさん
残り戸数はやはり契約者にとっては気になります。
なんでそんなにキャンセルが多いのかわからないけど。。
とにかく、4月には活気のあるマンションになっていることを期待しています。
-
329
匿名さん
駅からの道の改修工事についての詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。
綺麗に整備されるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
契約済みさん
-
331
匿名さん
道路拡張はどこもなかなか予定どおりには
進まないものですが(用地取得がね…)
計画があり、水面下でも進んでいるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
住民板も参考に見ていますが、このマンションずいぶん施工のレベルが低いようですね。
これから検討する人は現物を見ることができるでしょうから、そのあたりもしっかりチェックしないといけませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
327です。
≫328
約400世帯がこれまでに契約したとして、その内、ローン審査に通らない世帯が20以上
あったとして何ら不思議ではありません。
このご時世で、10月以降に契約された方はなおさら厳しい審査を通らなければならないの
ですから、現在の残り46戸は妥当なところじゃないでしょうか。
キャンセル住戸を公式には隠しておいたり、MRに来た検討者には個別に紹介したりするの
は売主からすれば当たり前のことなんでしょう。
何にせよ、3/末で1割以内の残存であれば優良マンションですので、3末完売にこだわらず、
GWくらいまでに完売できれば成功なのではないでしょうか。
もちろん、3/末で完売すれば大成功です。
≫332
長谷工に関してですが、施工のレベルは高いのです。
住民板で騒がれているのは、「内装業者のレベルの低さ」です。
阪神大震災の被災地域に長谷工コーポレーション が施工したマンションは368棟ありました
が、1棟も倒壊することが無かったという実績があります。
よって、建物自体の品質まで疑う必要無いと思いますが、ここを契約するのであれば、内装
にキズなどの問題が多い可能性が高く、内覧会で自分の住戸の壁紙や巾木、収納壁など、
厳重にチェックすべきということですね。
まあ、内装は指摘したものを直してくれればそれで良いのではないでしょうか。
-
-
334
契約済みさん
>住民板で騒がれているのは、「内装業者のレベルの低さ」です。
買う立場からするとそんなの関係ねーけどな。
ダメ業者と提携している長谷工が全部悪いの。
わかるか?
-
335
匿名さん
>333さん
阪神大震災の被災地域に長谷工コーポレーション が施工したマンションは368棟ありました
が、1棟も倒壊することが無かったという実績があります。
とありますが、どこからの情報ですか?
こちらのマンション購入を真剣し考えている者です。
阪神大震災を経験した事もあり、免震マンションが気になっていますが、エリア的にもこちらのマンションに惹かれています。
長谷工のマンションが倒壊しなかった。と、確認がとれれば、契約に大きな前進になるのですが、
自分で調べた結果、そういった情報は出てきませんでした。
もし良ければ情報源や、どこで確認出来るか?など、教えて頂け無いでしょうか?
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
言ってる当人が「学習」できないようだから教えてあげます。
期首予想より連結当期純利益が420億円も悪化し、
不良在庫を抱えて自主再建が不可能となり、地所の軍門に下り支配権を奪われた。
これが藤和不動産の実態です。
「破綻」ではないといいはるなら、「行き詰まり」あたりででいかがですか。
ことばはどうでもいいんですけどね。
地所も、本意ではなかったろうが、少なくとも社会奉仕のために引き受けたわけではないから、
藤和のいいリソースは徹底的にパークハウスに持っていかれるのですよ。
わかりますよね、言ってること。
それから、
長谷工については、今さら言うまでもないと思うんですけど。
言わせたいですか。
-
338
購入経験者さん
まあ長谷工も『次』はないわけで
藤和も地所にとっては立派な『負債』だろうね、かわいそうに
-
339
忠告
阪神大震災では倒壊は免れたけど、
その後の再建(補修)で住民間やデベロッパと揉めまくったマンションが多数あります。
デベロッパに都合のいい「倒壊しなかった」という情報が誇張され、
スポンサーに不利益な情報はほとんど報道されないのが、
日本のマスコミの現状。
我々消費者が、
いかに偏った情報を享受しているかの一端です。
-
340
契約済みさん
-
341
購入検討中さん
駐車場って100%らしいですが、安いところは埋まってしまってるんですよね??
-
342
匿名さん
うまってるよ。今からだと13000円〜15000円あたりしかないよ。
-
343
契約済みさん
>341さん
昨年11月に契約したものです。
駐車場の第1回抽選の際、12月以降に契約される方用に、未契約住戸数から計算された数分
をまんべんなく残しています。
それが今現在どれくらい残っているのかは分かりません。
第1回抽選時に3〜4千円のところを希望して、それより高い駐車場になってしまった方も
多いようですので、安いところに変更希望している人が結構いると思います。
残りについては、これから契約される方が優先されるのかなど、営業経由で管理会社へ
裏付け確認された方が良いと思います。
-
344
購入検討中さん
>343
全部8000円でいいじゃん。
みんなかねないもん。
-
345
匿名さん
普通のマンションは100%にするとたくさん空きが出てしまうものだが、
ここは駅遠で車がないと生活に不自由するし、帰りの夜道も怖いロケーションだから、
うまくいったら90%くらいは埋まるかもしれないね。
-
346
匿名さん
駐車場代「13000円〜15000円あたり」が高くて払えないんですか?
ここの住民さんたち大丈夫ですか。つのる不安・・・
-
347
匿名さん
そういう意味じゃねーよ。単に最安との差額が大きいって事だよ。
-
348
匿名さん
高くても払いますよ、よけいなお世話です。
ここは車がないと生活がたいへんですから。
-
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
348
徒歩15分程度で、大げさな。その位歩いた方が健康的だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
契約済みさん
-
352
匿名さん
≫337
業績が08年度初めの予測と悪化したことくらい既知なので改めて書く
必要はないです。
あなたが08年前半から藤和の株主になっているなら、経営悪化の指摘
だけを追及しても良いですが、ここはマンション購入の検討板である
ことをお忘れなく。購入者に影響があるのか?それだけです。
購入者にとって、藤和が破たんせずに三菱地所の完全子会社になる事
で窮地を凌いだということは、単独破たんするよりも、飛躍的に良い
結果だという事は分かりますね?
倒産したわけでも無く、引渡し前トラブルや、メンテナンス上の瑕疵
担保責任を果たせないなど、購入者にとっての打撃を与えたわけでも
ありません。むしろ、藤和単独よりも今後の見通しが明るくなった訳
ですから、購入者からすれば、良い方向性になったということです。
その上で、三菱地所のセカンドブランドになるからどうとか議論する
なら改めて出直してきて下さい。
-
353
匿名さん
倒産しなかったというだけで、倒産同然の状況になった。
良い方向になったというが、そんなにひどい会社と知ってて買ったわけ?
何の疑いもなく買った、その後で破たん同様の状況になった、でも地所ならいいか。
そう思っているだけだろう。
お気の毒だが、今にわかりますよ。
-
354
匿名さん
≫353
あの〜、三菱地所が、藤和の親会社になったのは、2007年12月14日の
ことです。08年前半に買った人は敏感な人、08年10月以降に買った人は
世間知らずな子でない限り、尻拭いを地所がしてくれると期待してこの物件を
買っていると思いますよ。
この度、完全子会社になりました。その後、ゆくゆくは合併だね。
それも予想してますが、今に分かるって、何が分かるの?
-
355
匿名さん
-
356
ビギナーさん
>尻拭いを地所がしてくれる
ふ〜ん、そんな仕組みになってんの。
-
357
契約済みさん
どなたか教えてください。
溝の口駅南口が工事中ですがいつきれいになるのでしょうか?
また、ロータリーとの間の汚い家はなくなるのでしょうか?
今日見たところテレクラの看板が無くなっていました。
-
358
契約済みさん
南口の工事予定は、11月末までかかるようです。南口の工事現場にスケジュール
の張り紙がしてあります。途中途中がどのレベルなのかが良く分かりません。
・南北自由道路工事 2月末まで
・デッキ・エスカレーター工事 4月末まで
・電気・機械工事 9月末まで
・周辺道路工事・片付け 11月末まで
以降、正確な情報ではありませんが、あの汚いところは立ち退きしないと計画が
成り立ちませんので、それくらいの調整は済んでいると思いますよ。
-
-
359
契約済みさん
>358
ありがとうございます!!
きれいになるのが本当に楽しみです。
それでは11月以降でロータリーの工事にも着手するのかな。
-
360
物件比較中さん
本日MR行ってきました。
とてもいい物件でした。
価格も検討範囲内ですし、ここに決めようかと思っています。
-
361
購入検討中さん
住民版で見ましたがここのマンションのつくりには
問題があるのでしょうか??
真剣に検討しているのでアドバイスお願いします。
-
362
購入検討中さん
>361
住民板を見たとのことですが、この板の333からのくだりは見ましたか?
構造上の欠陥や、コンクリートの耐久性などを疑う必要はなさそうですよ。
内装と、外装についてキズとかボコボコとかコメントが多数ありますので、
それらを踏まえて内覧チェックを厳重に!っていう感じです。
-
363
匿名さん
今はどの空き住戸も内見が可能なので、細かく自分の目で見てそれでどう感じるか?じゃないでしょうか。もちろん先人のコメントを押さえた上で。
-
364
契約済みさん
私も住民版を見てそんなにひどいものかと鼻息荒くして、内覧会の際に厳しく
チェックして長谷工に文句言いまくってやると思って内覧会に行きましたが、
壁・床にちょろっと傷があるだけで大したものはなく拍子ぬけでした。
(指摘箇所は30箇所くらいでしたが)
ので、住民版に書いてあるのもどれだけホントの事が書かれているかは怪しい
と思います。めっちゃほんとっぽく書いてありますが。
マンションのことで現実と違う事がかかれているものもありますので。
この書き込みがホントかどうかも判断出来ないとは思いますが、一応ご参考まで。
-
365
匿名さん
先人というのは既に亡くなった人というニュアンスなのでは。
-
366
匿名さん
>365
国語の赤ペン先生ありがとうございます。
ダイレクトに亡くなった方は故人といいます。先人は「前の人、祖先」とかいう意味なので
まあ、使い方間違えましたね!
マンションの話しましょうよ!
-
367
匿名さん
販売側に都合の悪いレスがあるとすぐさま擁護のレスがあるのは不気味。
-
368
購入検討中さん
-
-
369
匿名さん
営業さんはなりすましレスが逆効果って気付かないのかね?
-
370
匿名さん
337の肩をもつわけではないが、例えばだけど、管理会社を地所系の会社に吸収されているが、
藤和系の室の高い管理人さんはパークハウスに持っていかれるだろうし、
地所系の低レベルな管理人さんはベリスタに回されると覚悟するべきだろうね。
いろんな意味で、地所のレベルの高いケアが受けられると思っていたら大間違いだと思うよ。
-
371
契約済みさん
うちも、たいした指摘はありませんでしたよ。
おおざっぱなだけかもしれませんが。おおむね満足です。
気になるといえば、ハリの多さ。
マンションだから仕方ないですが、、、
ここまでとは思いませんでした。
収納も天井まであると思っていたら、ハリのせいで
狭くなってたり。
今から実際のお部屋を見て購入できる人は
その点、確認できるからいいなあと思いますよー。
-
372
契約済みさん
>370
くだらない。
管理人の質が悪ければ管理組合から管理会社に言って代えてもらえばいいこと。
質が悪くても管理会社の看板を背負っているわけで、質が悪ければ最悪その人はクビ。
クレームがあれば管理会社もちゃんと指導します。
それで直らなければ管理会社を替えればいいこと。
-
373
匿名さん
わかった、わかった(笑)。がんばってね。
でも始めからいい管理人さんを回してもらえたほうがいいと思わない?
なるほど、367や369のいうとおりだね。
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件