静かな住環境は、うれしいですが、周辺は寂しい感じですか?
相模原まで、平坦で8分。 スーパーもそれなりに、近い。 春は、桜並木が美しそう。
価格も、それほど、びっくりな価格でもない。
ちょっと、前向きに考えたいかな。
実際、現地に行ってみないと、雰囲気わかりませんよね。。。
NO.7です。
駅からそれほど遠くなく、駅前ほどのゴチャゴチャ・ガヤガヤ感がないので個人的には気に入ってます。
駅前に比べれば、寂しい・・・
マンション先には、ガスト(ファミレス)あり
入った事ないですが~深夜まで営業してるので周辺は明るい
スーパー事情
(駅)ライフ
(駅前)ダイエー
(16号)OK
(g.u.先)フードワン
その他
東側に隣接して10階位のマンションありますけどそれより上階なら日当たりも眺望もよさそう。
車で通ってるので距離感はないですが、駅から8分を謳ってるので通常なら10分程度かな ?
来年10月、橋本にアリオが出店しこの道と繋がります。
CVS・スーパーを含め歩くには中途半端で車が必要ですよ。
利便性も低いので淵野辺(同マンション)に較べリーズナブルな価格にしてるのかな ?
それにしても淵野辺は高過ぎますよ。
淵野辺のパークホームズ高い・・・。
駅前でも・・・ あまりにも値段が違いますよね。
ってか、売れたんですかね。
いつも電車の中からしか見れないので。。
ここ(相模原の)は、そうならないでほしい・・・
いろんな現地MRを見せてもらいましたが
淵野辺の部屋を見せて貰い直ぐにサヨナラしたい気持ちにされました。
更に価格を聞かされ飛び降りたくなったのを思い出しました(笑)。
この物件はその辺を変更されたものと信じます。
食洗機なし・ディスポーザーなし・床暖なし・P100%じゃない
その他に、コストダウンしたと思われる点ってどこですかね?
今まで、5・6物件しか見ていないので、そう言われてみると気になります!
ちなみに・・・上記4点については、自分的には無くても問題ないので、「デメリット」でなくこの物件の価格に反映された「メリット」ととしてとらえています。
今の分譲マンションでは、食洗機・ディスポーザー・床暖のうち2つは最低限必要です。
価格を抑える為にハズされたのでしょうか ?
後付けは高額となるので世の奥様には不評の要因となるでしょう。
ところで「賃貸マンション」みたいとは、設備の問題ではなくセンスの無い安っぽい内装の事です。
昨年・一昨年に建てられた物件のほとんどは豪華・贅沢仕様で価格も高目設定で売られ
色々な物件を見る度にどれも欲しくなっていた中で淵野辺は数少ない例外でした。
目が肥えて来ると女性は厳しい評価をします。
当たり前ですがやはり見方はそれぞれ異なりますね 床暖は不要かな たぶん使うのは最初だけです 使うと電気代も大幅アップします 他の二つも無くても問題なく価格を押さえてくれるならその方が嬉しい
色々拝見させていただきました。やはり好みの問題なんですかね??
ここは、ほとんどが3000万きってます。下の方は、2500,2600ですよ。500~1000万近い差が周囲と出ています。
パークホームズが、三井のマンションの中で一番ランク下だというのも理解してると思います。センスの無さは伺えますが・・安っぽいと言われたら、実際安いので・・としか言いようがないですね。
駅から徒歩圏、ある程度静かな立地、生活できる空間。契約済みとしは、それで充分だという人達が集まってくれると嬉しいですね。
ミストサウナに関しては、私も付いていたらいいなと思っていました。
しかし、残念ながら付いていませんでしたね。
ちなみに、駅前のアデニウム相模原はついていましたよ。ライオンズステーショングランデ・橋本ミッドオアシスもついてなかったですかね。女性には人気ありますね。
安いのも結構ですが妥協は後々後悔しますよ。
そう簡単に買い換えられませんからね。
一生住むなら別ですが供給過剰になる将来に賃貸・売却の可能性があるなら
多少がんばってでも立地・設備充実な魅力的物件を選択するのも必要かも。
頑張って買うのも素敵ですが、何年後かにその家を手放したり、生活が成り立たなくなるよりは…堅実的な方がいーかと。。
何を優先して、何を我慢するかは個人の自由。少なからずどんなにグレードのいいマンションでも200世帯、300世帯ある物件に私は住む気はしないです。あと、ライオンズのよーに1LDKとファミリータイプが一緒の物件も…あれのどこがスタイリッシュ(プレミアム)なのか理解に苦しむ。
騒音どうなんですかね??今住んでいるマンションも近くですが、交通量があるからうるさい!というよりも、深夜若い子のバイクの音がうるさいなと思う時があります。ヤンキーみたいなのが未だにいるんですよね。 まぁ長年すんでるので私はその辺りは気にしないですが。。気になる方は止めた方がいいかと思います・・朝方から騒いでる時もあります。橋本方面⇒町田方面へいつも向かっているようなので・・このマンションに限らず・・相模原駅・矢部周辺の物件全部に該当するかと思いますよ。16号、どうなんですかね。気になります。
今、気が付きました 直接、この板とは関係ないですが
No.31の(私の)コメントが勝手に削除されてますね No.29に対する意見で、専有面積の説明を事前に受けましたと書いただけなんですがね。
バイクと言うかスクーターがうるさいです。
マフラーの規制ってどうなってるのだろう?
暴走族も健在で16号を走ってます。
相模原警察の前を通ってもお構いなしで警察も舐められっぱなし。
緊急車両(救急車・消防車・GAS会社)のサイレン音が16号は長いんです。
通りから1本入った低層階なら静かですよ。
> 35
削除されてますか ?
37さん>今見たら削除されてないようです。私の見間違いか?お騒がせしました。
36さん>契約書が手元にないので、はっきりとした数字がいえないのですが、MRやネット上に表記されている広さ(平米数)よりも実際の(に登記される)広さは少し狭かったです。MRには行かれましたか? 行けばすぐ感じると思いますが、決して広くはないですよね。1平米違うと結構違うと思うので・・・ちゃんと現地なりMRで確認は必要かと思います。 部屋を上から見た状態で・・・壁の側面からではなく、壁の中心から測った数字(広さ)だとか言ってた気がします。うる覚えですみません。
9月15日号 SUUMO 新築マンションより
1年間に分譲した新築マンションの平均価格です。
相 模 原 の㎡単価49.2万円(70㎡換算価格 3.444万円)
橋 本 の㎡単価43.6万円(70㎡換算価格 3.052万円)
相模大野 の㎡単価66.7万円(70㎡換算価格 4.669万円)
パークホームズの物件の特徴は専有面積が他物件に較べかなり小さい。
44さん>同感です。。
ただ上層階の方に関しては、42さんの言っている平均価格と同等くらいになっていたかもしれません。この広さ・設備で平均価格と同じ・・もしくは橋本辺りの物件価格と変わらない・・・と思うと「高価な物件」に当たる可能性はありますね。
ちなみに・・・私の購入した部屋に関しては、42さんの数字は全く該当していませんでした。 suumo情報で、面白いと思ったのは、橋本より相模原の方が単価が高いんですね。橋本の再開発地区の方の単価なのかな なんとなく不思議です。橋本のが便がいいし栄えてるのに・・と思ってしまうんですがね。
橋本は駅前だけが少しだけ賑やかでその先は決して栄えてる訳ではありません。
3年間駅近に住んでいて田舎だなと思ってます。
駅近にも係わらず畑もあるし夜道は怖いです。
夜中に悲鳴も聞こえたし犯罪件数は数年トップでしたからマンションの回覧板にも
注意する様にと書かれています。
相模原の方が明かりもあり客引きもいてある意味安心です。
48さん>そうなんですか、駅以外にほとんど行かないので知りませんでした。 このマンションの入居時期に、ちょうどアリオ橋本?もオープンしますね かなり大型店舗のようなので、お世話になりそう そちらも楽しみ
連休中のMRは、お休みしないようですね このご時世なので好調とは思えないですが…売れ行きが気になりますね 契約時、Cタイプがそこそこ売れていたように思えました その後どうなったのやら…
51さん>理由はわからないですが、販売一覧表みたいな物を見せていただいた際に、Cタイプの所に売約済の文字が多かったかと記憶しています…が、売れているかは確かではないですよ
見学されたら、是非最新情報をレポートしていただけると嬉しいです
61さん>いろいろと言われていますが、いろいろな面(価格・施設・その他諸々)で自分に合うかどうかだと思います、本当。 興味がある人だけ来てくればいいんですがね・・・妙におせっかいな方が多いようです。笑
ただ59さんが言うとおり、売れていないのは淵野辺を見てもなんとなく想像できてしまいますね。。
自分に合うかどうかっていうのは重要かもしれない。
でも考えてみてください。売れてないマンションっていうのは
価格が周辺のニーズに合ってないんですよ。駅からどんなに遠くたって、
環境がどんなに悪くたって、価格が安ければ(もしくは値下げすれば)売れます。
ここも淵野辺も本当に安ければ、もっと売れているし、わけのわからん
ポイントサービスなんて必要無いってことでしょう。
私もここに興味があるから拝見しておりますが、正直今すぐ飛びつく物件では
無いと思ってます。ゆっくり完成した部屋を見て、こちらの希望額をはっきり
提示して判断したいと思います。
自分らしさも必要ですが、損したくないですからね。
87様の書き込みを見て、先ほどオフィシャルHPをのぞいてきました
以前は11戸の間取りの価格が出てたような気がしましたが10戸になっていました 最近、1戸売れたんですかね。
駅前物件のように、完売なんてありえないと思っています・・が、契約済みとしては1戸でも多く売れれば嬉しい限りですね
ここの売りはなんでしょうか?
住み慣れた相模原で探してるので、この休みに見に行く予定ですが、場所も設備もホームページ見る限りでは、売りになるような物がないんですが・・・。
契約された方の、決め手を事前に聞きたいです。
1、通勤に便利(現在も相模原住み)
2、無駄な設備が付いていない分 値段に反映されている(と、思っています)
3、将来的にも売る予定がないので価格最優先(返済年数の短縮が可能)
4、大規模マンションは個人的にNG(現在のマンションが大規模で苦労した事があるので…)