オプション会に行って来ました!
たっぷり時間をかけてほとんどのオプションを見せてもらったんですが、正直言って高いと思いました・・・(ここに値段を書くのはさすがに控えさせてもらいますが)
まだ検討中ですが、うちは洗濯機上の吊り戸棚、表札は多分頼むと思います。
迷っているのは、水周りのフッ素コーティング。
オプション会で説明してくださった方がとっても丁寧で、私の分からないこともじっくり教えてくださって信頼がもてたこと、
施工にはオプションの幹事会社さんが立ち会ってくれるので、わざわざ自分で立ち会わなくても入居前にきれいに仕上げてもらえること、
インターネットなどでも安いのはいくつか見かけ 見積もりもとってみたのですが、良し悪しがよく分からないし、ネットとオプショの金額にさほど差がなかったので、信頼できるところが一番いいんじゃないかと思っています。
後、カーテンなんかはけっこう値引きしてくれるみたいなので、斡旋してるメーカーのショールームに行って、気に入ったのが見つかれば検討したいですね。
長々と失礼しました!
>№50さん
フロアコーティングについては興味がなかったのでお話聞きませんでした〜
参考にならなくてすみません。
週末に入居説明会ですね。
仕事が休めずに合間をぬっての参加ですが、
みなさまと初めて会えるのでとても楽しみです。
ところで、会場には駐車場ってありましたっけ?
私も高いと思いました。
窓にフィルムを貼るか迷いましたが、
確か最初に結露が出にくい窓ガラスを採用してると聞いたのに、
フィルムを貼れば結露が出にくくなると説明されてもピンときません。
フッ素加工も気になりましたが、そんなに余裕もないですし(笑)
やりだすとキリがなさそうなので、
カーテンと換気扇のカバーだけにしようかなと思っています。
No51、No53、No55さん。No49です。ご親切に教えて頂きありがとうございました。私もオプションでの購入は見合わせようかと思います。安い所を探せばいろいろありますよね。でもオプションは魅力でもありますけどね。入居してからでも遅くはないような。何分にも先立つ資金がないので。それと私も入居説明会が楽しみです。ちなみにもうじき2歳になる娘は実家にあずけて夫婦で出席しようと思ってます。
>№52さん
入居説明会に車で行く場合は、近所のコインパーキングなどに駐車しないといけないそうですよ。
入居者説明会、参加してきました!
若い方、多いですね〜
私たちはけっこう高齢の部類だねって夫婦で話していました。
当日はけっこう慌しく、はい次、はい次、って感じであっという間に終わってしまいました。
私はすごく甘く考えていて、当日必要書類をコンビ二でコピーしたり、記入しておくべき書類をその場で書いたりしていたから慌しかったんでしょうかね^^;
それは良いとして新たな悩みがまた一つ。
契約者の皆さんは、インターネットって3社の内どこを選びますか?
NO.58さん
ネットについてですが迷っています。
一番安いのはどこなんでしょうね。。
うちはネットにあまり詳しくないのでどう比較したらいいのかもよく分からないです・・・
(一応色々調べてはいますが。)
>No58さん、No59さん
はじめて投稿します。
入居説明会に参加してインターネットの業者さんに話しを色々聞きました。
うちはNTTのBフレッツにしようと思っています。
理由ですが・・・
主人が仕事柄この関係に詳しいのですが、技術的な事や速度、サービスだったり、
あれやこれや小難しい事を色々言ってましたがよくわかりませんでした。
で、よくわからないので、言うがままにこれに決めました。
参考にならずにすみません。。。
こんばんは。№58です。
>№59さん
インターネットってなんだかよく分からないですよね^^;
頑張りましょう
>№60さん
今がケーブルテレビのネットサービスなので、それでいいかとも思ったのですが、
機械オンチだった主人が最近PCをいじるようになり、処理速度の遅さにイラッとしてることが増えたので、私も速度の速いBフレッツにしようかと思っています。
NTTの一般電話に加入してなくても大丈夫みたいなので・・
次は乗り換えるためにはどうしたらいいかが悩みです・・・
もう、面倒くさいので電話で直接聞いちゃおうかと思ってます
今週末は、いよいよ内覧会ですね!
超〜楽しみです♪
NO.59です。
うちは入居説明会に行かなかったのでブロードバンドマンションが何だかよく分かりません。。。
1本のケーブルをみんなでシェアするからネットが安く使えるんだろうなぁと憶測はついているのですが、
うちはIP電話を使いたいとか、海外ドラマを見たいとか、無線LANを使いたいとか・・・
色々希望があるのでそれにはどうすればいいんだろーと・・・
和興のパンフレットを見てもさっぱり分かりません。。。
NO.62です。
今日和興に電話して色々聞きました。
結局のところネットだけ使えればいいって方にとっては安いからオトクなのかなぁって思いました。
なのでうちもネットはNTTにします。
今日、内覧会行かれた方、いらっしゃいますか?
どんな様子だったんでしょうか?
NO.64さん
昨日内覧会行ってきました。
車で行ったのですが降りた後、大した誘導もしてくれず、どこへ行けばいいのか
分かりませんでした。
しかも裏の入り口に何の為に配置されたのか、恐いお兄さんが2人座ってました。
挨拶もなく無愛想で、歓迎されるものだと思って行ったので一緒に行った内覧業者の方も
びっくりされてました。
表側のエントランスへ回るとダイワや関係会社の方で溢れかえっていて活気がありました。
ちなみに汚れや鴨居の隙間等、ワタシたち夫婦(素人)の目で見ても一つも気付きませんでしたが
指摘箇所は15ヶ所程ありました。
やっぱり業者にお願いして良かったと思いました。
>№64さん
報告ありがとうございました!
私も今日(というか昨日?)内覧会に行って来ました。
今日も駐車場に怖いおじさんいましたよ(^^;
でも、社員の方が駐車を誘導してくれたり、エントランスまで誘導してくれたりしました。
業者さんと一緒に行かれたんですね〜
羨ましいです。
うちは主人と二人で行ったのですが、主人が内覧会について色々勉強しておいてくれて、水をジャージャー出してみたり床に這いつくばったりと色々チェックしてくれて、指摘箇所はやっぱり15箇所くらいでした。
素人判断ですが、仕上がりは良い方なのではないかな〜と満足しています。
でも、実際のお部屋を見るとテンション上がりますね!
採寸してきたので、家に帰ってきてからは家具の配置で大盛り上がりです。
↑
すみません!!
上の書き込み、№65さんあての間違いでした。
このマンション来客用の駐車場がないですよね?
空いている駐車場があるのに使えないってことでしょうか・・?
私も気になっています。
近所にコインパーキングもないみたいだし。
入居後、管理組合で決めることになるんでしょうかね?
NO.69さん
そうかもしれないですね。
管理組合で駐車場を何台分か確保して料金を折半となると
「うちは使わないから払わない」っていう人も出てくるんでしょうね・・・
使わないなら払いたくないのは当然ですが。
もめずに円満に決まって欲しいですね(*・ェ・*)
ここの、契約率はどうなんですか?
そろそろ入居も開始されるようですが、噂では半分位残っているともお聞きしました。
先日のテレビでもやっていましたが、どこも厳しいのですかね?
町田:徒歩圏(微妙?)は魅力的なのですが。。子供がいる我家としては近くに公園もありますし。
ここに決めた皆様はここの何処に惹かれて契約されたのでしょうか?色々とお聞きしたいのですが。。掲示板もあまり賑わってないですよね。
内覧会はどうったんでしょうか?
ダイワハウスさんなので、出来はよいと聞いていますのであまり心配はしていないのですが。
ウダウダ書いてしまって申し訳ありませんでした。
掲示板にぎわってないですか。確かに(^-^;A
大規模マンションじゃないのでこの程度ですね。
内覧会は業者(知り合い)を連れて行きました。
指摘箇所は15ヶ所ほどありましたが、「建物の造りはとてもいい。さすがダイワ。」
と言われました。
確かにまだ半分近く残っているみたいですね。
でもどこもこんなもんじゃないでしょうか。
入居する立場としてはいつまでも「入居者募集」ののぼりが上がっているのは相当イヤですが。。
ここのマンションは、見た目の派手さはないし、駅チカ物件でもないし、たしかに決め手に欠けるかもしれませんね・・
主人が耐震構造を気に入ってこちらに決めたのですが、内覧会で実際の部屋に入ってみて、北東向きの景色の開放感に感動しました!
カーテンを開け放しても他人に部屋を見られる心配もないし、私にとっては最高の選択でした。
ベランダにイスを置いて、町田の夜景を見ながらビールを飲むのが楽しみです♪
>72さん、73さん
ありがとうございます。
自分も入居した場合、埋まっていたほういいですよね。
北東向きということですが、暗くはないですか?そこが心配です。
夏は涼しそうなのですが。
今月中にはモデルルームに行こうかと思ってます!
>№74さん
№73です。
北東向きは目の前を遮るものがないので、充分明るいと思いますよ!
あと、北東が気に入らなかったとしても南東向きのお部屋もありますし。
棟内モデルルームがどちらに向いている部屋なのか分かりませんが、実際のお部屋も見てみてくださいね!
NO.72です。
うちも北東向きです。
内覧会で部屋に入りましたが部屋は十分明るかったです。
実は内覧会まではとても心配でした。昼間でも電気を付けないといけないんじゃないか
と思っていました。
南東向きは鎌倉街道からの視線が気になるかと思ってやめたのですが、
出来上がりを見たところ全然目線は気にならなそうですね。
そろそろ引越が近づいてきましたが入居予定さんは準備は進んでいますか?うちはレンジをどこに
置く等検討中ですが、皆さんはどうしますか?オプションで頼みましたか?頼んだ方いくらぐらいでしたか? 食器戸棚、炊飯器等も配置が・・・・・結構引越って大変ですよね。
昨日焦って少し荷造りしました。
うちはレンジはオプションで頼みました。いくらか忘れちゃいましたが(笑)
10万がしなかったと思います。
うちも家具の配置を考えています。
楽しいですねヽ(^□^)ノ
うちは食洗器だけOPで頼みました。
オーブンレンジはいつかヘルシオを買うぞ!!と思っているので(いつになるかは不明^^;)、
作りつけのは頼みませんでした。
なので、今使っている、レンジ置き場のある食器棚をそのまま持って行きます。
皆さん家具は新しいものを揃えるんですか?
私の場合、悩みはゴミの分別です・・・
最低でも燃えるゴミ、プラスチックゴミ、ビン缶類は常時ゴミ箱を設置しておかないといけないですよね?
相模原市って分別うるさいのかなー?
>79さん
ごみですが、下記参照してください。
一般的のような気もしますが。。。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sigen/kateigomi/katei/dasikata....
>№80さん
ありがとうございます!
今、横浜市内に住んでいるのですが、燃えるゴミが週2回なので、燃えるゴミを週3回出せるのは助かります。
後はキッチン内のゴミ分別・・
コンパクトで邪魔にならず、使い勝手が良く、臭いが気にならず、分別に便利なゴミ箱 求む・・・
もう引越しされた方はいますか?
>№83さん
コンクリート問題って、何ですか!?
構造の話などは主人に任せてしまっているので、私は聞いてない(聞いているかも知れないけれど耳に残っていない)のですが、このマンションだけの問題でしょうか?
気になります・・・
どのような問題なのか教えていただけますか?
話は変わりますが、この間の日曜日に、このマンションから見て町田駅の向こう側でお祭か何かあったみたいで、8時位から10分程度、花火が上がってるのが見えました。
引っ越しの片付けの合間にベランダからビール片手にしばらく花火を見てました。遠くて小さいし、シンプルな花火大会だけでしたけど、夏気分を味わえましたよ♪
また来年もやるのかな〜
>>85さん
「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」スレのNo.557以降、
ニュース板の「六会(むつあい)コンクリート」スレ、
該当物件の各検討板、住民板等を参照ください。
先週から大変な問題になっています。
この物件が絡むとしたら、「六会コンクリート」と同じ人物が社長をしている
座間の「小金井彌作商店」でしょう。
>№86さん
すぐにレスしてくださっていたのに、お礼が遅くなってすみません!!
ありがとうございました。
問題のスレをざっと読んでみましたが、ここの営業担当さんからはそのような説明はなかったように思います。
なんだか大変なことになっているんですね・・
該当していないから話もないのかな?とか気楽に考えていますが
次の週末にでも営業さんに聞いてみます!
昨晩地震がありましたが、D’レスティアはどんなゆれでしたか?
私のところは今安いマンションなので、震度の割には結構揺れました。
新しいマンションだと、地震も大したことないでしょうね。
>№88さん
私は上の方の階に住んでいます。
地震にはけっこう敏感なほうですが(会社にいても私が一番に地震に気が付きます^^)震度3くらいかなーと感じたのですが、その通りだったみたいでした。
地震に強いマンションということを主人が気に入ったのでここにしたのですが、
こんなもんなのかな?って感じです。
(ちなみに、寝ていた主人は地震には全く気が付かなかったみたいです)
地震も感じ方は人それぞれと思いますが、前に住んでいた鉄骨造2階建てアパートの2階とさほど変わらないという印象です。
でも、鉄筋コンクリート造の2階にある私の勤務先よりは揺れてない感じです。
良いのか悪いのか分かりませんが・・・率直な感想として。
参考になればと思います。
制震、免震構造でなければ揺れはそれほど変わってこないのでは?
結局ここのマンションはコンクリート問題はクリアしたの?
コンクリート問題・・・
すっかり忘れていました。すみません。
主人に話をしたら、「藤沢のコンクリートをこんな遠くの現場で使うはずがない」と言れてしまい、営業さんに聞くまでもないのかな〜と思い、特に聞いていませんでした。
№91さんは「物件比較検討中」さんなんですね?
町田周辺でコンクリート問題に関係のある物件を発見されたのでしょうか・・?
>№90さん
ここのマンションは学校や病院と同じレベルの耐震構造らしいです。
いざと言う時の避難場所と同じだと思うと安心ですが、学校も病院も全く揺れないわけではないですよね?
ここもそれなりに、揺れはあったと思います。
>92さん
藤沢のコンクリート会社の社長が座間でも会社を持っています。
だから危険なのです。
>この物件が絡むとしたら、「六会コンクリート」と同じ人物が社長をしている
>座間の「小金井彌作商店」でしょう。
なので、簡単に安心してはいけません。
はじめまして。
購入を検討していますが、2点気になっている事があります。
すでに入居されていらっしゃる方、もし見てくださっていれば教えて下さい。
①1歳半の小さい子がいるのですが、下の階にドタバタ足音や生活音が響かないか心配です。
二重床、二重天井で防音効果が高いと営業さんから説明を受けましたが、
スラブ厚が200mmというのも気になります。
上階の足音など、どの程度気になるか、響き具合など教えて下さい。
②来客用の駐車場がありませんが、入居者の皆さん、来客があった場合
どのようにされていますか?
よろしくお願いします。
>>94さん
①あまり気にはならないですね。2重床、2重天井ですからそれなりの防音はあると思います。
どんな防音でも限度はありますけどね。
②実際には近くのコインパーキングなり、短時間なら歩道やクリエイトなどに止めています。
ご参考まで
>>95さん
回答ありがとうございました。
①については、少しホッとしました。
②については、入居者皆さんの話し合いのもと空いている駐車場や、駐車場入口の壁際
にでも駐車できれば良いのにと思いましたが・・・
参考にさせていただき、再度よく検討したいと思います。
98さん、有り難うございました。すみません、女性の方でしょうか?女性の方で15分が気にならなければ大丈夫そうな気がしました。 あと、ちょっと気になってるんですが、以前のスレで恐面の方々がMRにいたと書いてあったのですが住人さんではいないですよね??
<<98さん
そうですか、管理組合が立ち上がってから決めていくことなんですね。
勉強になりました。
皆様のご意見を参考に夫婦でよく検討していきます。
有難うございました。