>No.113さん
担当営業の対応がいいなんて羨ましいです。
私たちは営業の担当者の対応が悪すぎて購入検討をやめました。
MR見学中にも疲れているのか要所要所で体を壁や柱にもたれて説明するし、
説明の途中でも長い髪の毛を何度もいじりながら説明するし、
持っている分厚いファイルを4〜5回くらい落とすんですけど
何せそのファイルが分厚いから落とすたびに結構大きいバタンという音が
響いて私たちが振り返るくらいだったにもかかわらず
「すみません」の一言もないし・・・。
また、私が「ここのマンションはディスポーザーはついてないんですね」と
お話をふったところ、「ええ、ついてませんよ。それが何か?」
と言われました。耳を疑いました。
これが営業の言葉か?と。
半身半疑で主人の顔を見たところ主人はもう首を振っていました。
最後に商談スペースにもどって話をしているときにも
ほかの検討中の物件を記載する欄をみて
「現実をきちんとみていますか?」とお説教じみたことも言われました。
正直、この物件とさほど金額の差があるような物件は書いていませんし、
必死だったんだとは思いますが、営業としてあるまじき言動です。
私たちに売りたくないのか、早く立ち去ってもらいたいのかと思っていたのですが、
お断りしたときの勧誘はものすごい勢いでした。
みなさんのおっしゃる通りダイワハウスということで建物への信頼性もあり、
立地や予算的にもこれならという物件だったんですが、
主人も私も不愉快な思いを一番最初にしてしまったので
あの営業担当と話を進めていくのならやめようとあきらめました。
出来上がりかけている一室を見せてくれるとのことだったので
担当者を変えて話を進めてもよかったのですが、
最初の印象というのはなかなかぬぐいきれず購入検討はやめました。