横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア アーブリオ 戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 名瀬町
  8. 戸塚駅
  9. ブリリア アーブリオ 戸塚
周辺住民さん [更新日時] 2011-02-17 22:51:24

オール電化189戸のマンションです。
戸塚駅からはバス便ですが、横浜新道の上矢部ICが隣接しているので、車でのアクセスを主体にする方にとっては便利かも。

モデルルームは年明けオープンの予定。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2007-11-06 02:08:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) urbrio戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 109 購入検討中さん

    こんにちは。

    No.99さん、N0.100さんの言われている件について。
    ディスポーザー無しは、ついている他物件と比べると確かに
    残念感はありますが、友人宅(某マンション)のディスポーザーが正月休みに突然壊れ、
    それと同時に水も流せなくなって困った、という話を聞いております。
    また、バナナの皮や繊維質(とうもろこしの皮など?)は粉砕できないなど、
    万能でないところを見ると、私はあまりこだわっていません。
    (=ディスポーザーで処理できない生ごみは、少なからず発生するので手間は一緒です。)
    ディスポーザーよりも、オール電化である方がランニングコスト面でも、自分にはマルです。

    ごみだしについて、営業さんに伺いましたところ、
    「公には24時間いいですよ、とはいえませんが、囲いがありますので時間外でも
     捨てていただくことは可能です」
    と小声で言われました。
    ので、迷惑がかからない程度にほぼ規則正しい生活ができていれば、
    問題のないレベルだと思っています。

    駅までの距離ですが。
    平坦な徒歩20分圏内であれば、個人的には全然歩ける範囲ですのであまり気にしていません。
    逆に、駅についてさえしまえば横浜まで10分でいける事の方が、個人的には大きいです。
    値段、立地、仕様などの面から費用対物件を総合で比較した場合、
    駅近・便利だが、狭い部屋・オール電化無の物件よりは、こちらを選びます。


    ただ、やはり気になるのは将来的な資産価値の変動でしょうか。素人なので読みきれないです。
    但し、東京建物ブリリアのブランドとコンクリ修正済み、戸塚駅再開発:平成22年~24年
    そもそも安値価格であることを加味すると、そんなにベラボウな下落(損)はないと期待したいです。
    そこだけがリスクですが、、、割り切れる範疇ですね。
    自然・人為災害まで考えだすとどこまで行ってもキリがないし、 それだけで物件を変える
    くらいなら、2~3万円ほどで防災・防犯グッズを買って常備しておきます。

    上記は価値観のところですが、購入するにあたっては
    過去コメントでもあったとおり、コンクリ(溶融スラグ?)を除去して修正した、という
    証明と前後写真だけはきちんと証拠として要求しておくのは必要だと思います。

  2. 110 匿名さん

    >109さん

    公には24時間いいですよ〜

    契約者でもない、不特定多数の『来場者全員』に言っているなら、それはオフィシャルな内容ですよ(笑)
    本当にブランド力・資産価値がある物件は、住んでからの管理がしっかりしているもの。

    それを、ただ『売りたいがために』いい加減な事をいう物件は、住民のモラルが低く、自分勝手な考え横行する事は目に見えています。
    また、この物件を検討する大多数の人は、『価格が安い』『値引きが期待出来る』など、
    最初から自分の物件の資産価値を下げていますよね。
    ブリリアだから、資産価値が高いということではないですよ。

  3. 111 購入検討中さん

    No.109です。

    >本当にブランド力・資産価値がある物件は、住んでからの管理がしっかりしているもの。
    確かにそれもありますね。
    この物件の管理会社はどこだったでしょうか?(販売会社=管理会社?)
    営業の方から聞き漏らしていました。
    その管理会社と、そこのクチコミがありましたら教えて欲しいです。

    >110さん
    >それを、ただ『売りたいがために』いい加減な事をいう物件は、住民のモラルが低く、
    >自分勝手な考え(が)横行する事は目に見えています。

    これについては、少し偏見が入っているように思えます f^-^;
     いい加減な事を言う物件=不動産販売側
     住民のモラル=住民側
    の問題であって、いい加減な事をいう物件=住民 とはならないはずです。
    それとも、「安売り物件」=「住民モラルが低い」と言われたいのでしょうか・・・?


    少し論点がズレてしまいますが。
    ゴミ捨ての時間くらいいいや、となると、他のちょっとしたこと(ゴミが敷地からはみ出しているとか)
    からどんどんエスカレートして大きな問題に発展してしまうことは、
    どんな高い物件でも起きうることだと思います。
    きちんとしているかどうかは、小さいルールが守られて維持・管理できているかだと思います。
    ここが管理会社のポリシーが見えるところでもありますね。
    もちろん、住民側のモラルとのバランスもあると思います。

    管理会社としては、その物件の資産価値が下がろうが上がろうが、
    そんなこと知ったこっちゃねー(自分達の損益に影響しない)、という立場なのでしょうか?

    「自分たちが住んでいるマンションは、自分たちで良くしていく」という意識の持ち方次第で
    資産価値を上げたり下げたりできるものだと思います。
    もちろん限界もあると思いますが。


    とりとめのない話ですみません。
    「値段が安い」というのも、この物件の大きな魅力のひとつだと思います。

  4. 112 近所をよく知る人

    >111さん

    この物件の以前からのスレッドを見ていただければ、わかりますが、
    六会コンクリート問題が発覚する以前でも、半年以上販売しても
    189戸中「たったの20件しか契約できない」物件ですよ。
    ※公式発表で「解約した人数が20件」と出ています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8437/4

    しかも、当時から販売価格は手ごろな値段でしたしね。本当に資産価値が
    あるとか物件や検討できる物件なら、もっと売れていていいのでは・・・?

    営業マンが売らんが為に、いくらイイ事を言っても、所詮それなりの物件価値
    しかないという事。


  5. 113 購入検討中さん

    ≫112さん
    当時は資産価値と価格があっていないから
    売れなかったのかもしれませんが
    今はこの物件は以前より500くらい
    値下げしているみたいです。

    それなりの物件価値だからこその
    安い金額なのでは・・・?
    将来売るつもりのない人には安くて
    あの内装なら有かと思います。

  6. 114 ご近所さん

    ここのすぐ近くのマンションに住んでいます。
    交通渋滞がこんなにもひどいとは思わず購入しました。
    住んでみて、改めて渋滞の辛さは実感されると思います。
    交通渋滞する道路の割には道路が整備されてないですし、
    駅まで極力混まない道は歩道も無い。
    排気ガスも道路に面している方角の方は、相当影響があるみたいです
    私と同じマンションの方が、中古で売りに出してるんですが、
    長いこと売れてないみたいです。
    ご参考までに

  7. 115 購入検討中さん

    No.109&111です。

    113さんが言われるとおり、
    購入者が気にするのは、「払う金額に対して、それに見合うもしくはそれ以上の物件かどうか」
    です。
    どんな買い物でもそうですよね。

    資産価値がある物件とは、買ったときに対して売るときの値段下落幅が小さいもの、もしくは
    逆に上昇する物件のことではないでしょうか。
    (この物件では、さすがにそこまで期待値できませんが f^-^;)
    購入時に安価であれば、その分売却時も安価なのは至極当然で、
    問題は、売却時にどれだけ下がっているか、どの値段なら売れるか、です。


    売却を考えた場合、
    すぐ思いつくネガはコンクリ問題:溶融スラグ骨材の使用について。
    これは確かにイメージダウンですが、溶融スラグ骨材そのものもその後OKになったものの、
    東建として一時的にでも問題化した案件をそのままにはできないので、
    当該コンクリは除去改修したとのこと。
    (当該コンクリが使用されたのは4棟中1棟のみで、その他の棟に当該コンクリは
     使用されておらず問題無し)
    逆にポジは、戸塚駅の再開発、不動坂の渋滞緩和対策(立体化ではなく幅員増)のプラスの見込み。

    なので、これからを考えた場合、環境面でのマイナス要因は今のところ見当たりません。
    将来の予期できない不具合まではなんとも言えませんが、それはどの物件でも同条件です。


    112さん
    渋滞の賛否は個々人の主観になりますので、なんとも言えませんが。(個人的には想定内です。)
    戸塚駅までの極力混まない道の歩道が、途中から無くなっていることは確かにイタイです。
    が、1号線の道を歩けば、たった3分ほどの遠回りで街灯付き歩道もダイエーもダイソーもあるので
    そちらを歩くことでクリアし、しかも「お釣り(=買い物もできるメリット)」も返ってきます。

    ただし、排気ガスについては避けて通れないので気になるところです。
    「相当影響がある」とは、何階でのことを言われているのでしょうか?
    ↓排気ガスの影響について、こちらに専門家の方からのアドバイスがあります。
    http://mansion-db.com/professional/property-choose/dtl/123/
    高さや道路からの距離、交通量により影響度が異なりそうですね。

    ちなみに、
     >私と同じマンションの方が、中古で売りに出してるんですが、
     >長いこと売れてないみたいです。
    とありますが、113さんのコメント通り、理由は資産価値と価格が合ってないことだと思います。
    参考まで、とおっしゃって頂けるのであれば、販売価格も併せて教えてください。
    ・・・とまでは、さすがに言えませんが(苦笑&汗)

  8. 117 検討中

    先日MR行ってきましたが、全体の半分位にバラの花が付いてました。ゴミ出しに関しては、あくまでも横浜市の決まりが優先されるので、公に24時間OKとは言えないとの事。この辺は後に管理組合が結成されたら話し合ってどうするか決めるのでは。私の様に休みの日は部屋で過ごす事が多い人間には間取りや広さが大変魅力的に映りました。元々の設定価格が安いので、資産価値うんぬんの点は気にしてません。住むなら永く住むつもりですし。無理してローンに追われて生活レベルを下げるよりは、浮いたお金を趣味や家具等に回した方が良いかな、と思っています。

  9. 118 購入検討中さん

    >>116さん
    この近辺には大きいマンションが他にもありますが
    中古でも購入して引っ越してくる方が今でもいますよ。

    住みたくない場所と決め付けるのはどうかと思います。
    この近辺に長く住んでいますが特に不便に思ったことはありません。
    人それぞれの感じ方だと思います。

    戸塚の物件が安いといわれますが
    この場所は駅から徒歩10分ではないので
    駅前物件に該当しない=安い のであって
    同じ条件の物件で比較したわけではないでしょう?
    東戸塚や大船と比べられても一概に安いとは言えないと思いますよ。

    交通渋滞はこの物件のマイナス点ですが
    >>117さんの言うとおり
    駅近の高い物件を買ってローンに追われるより
    安くて設備のよい物件に長く住みたい人にはいいと思います。

    私は安い=将来売却を考えていません。
    将来売却したい人は駅前の方がいいとは思います。




  10. 121 ご近所さん

    隣りのマンション住人です。

    この地域もマンションが増えました。
    富士橋を最寄りのバス停とするマンションは20数年前で7件ほど、今や12件にもなるでしょうか。
    マンションだけでざっと1500世帯?、バス待ちの行列が長くなるのも納得ですね。

    >No.116 by 匿名さん
    >住みたくない場所=ニーズが無い場所
    ふうぅ~ん、そうなんですかぁ~

    ゆとりある生活のために、やっぱり購入予算は大切ですよね。
    固定資産税だって安いほうがありがたいですよね。
    資産価値を求めるには無理があっても、生活に便利な住み良い地域だと思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 122 ご近所さん

    >>116,119匿名さん
    住みたくない場所って最初から
    検討していないんなら
    この掲示板に来なきゃいいじゃん。
    場所はかえようがないんだからw

  13. 123 マンコミュファンさん

    管理人さま、このサイトを拝見させていただており、この場を借りて
    発言させていただきます。
    不適切な発言であれば削除していただてけっこうです。


    >No.122 by ご近所さん

    もともと、この掲示板自体が、検討版なんだから特性上
    しょうがないのでは。
    自分が住んでいる場所を、色々と悪く言われるのは嫌だと思いますが・・・。
    本当に検討している者にとっては、「多少」は、参考になってます。

    どうしても嫌ならば、122さんも契約して、住民版のコミュをつくっては?
    122さんも検討者なのか、ただ近所に住んでいる傍観者なのか
    不明ですし。。。

  14. 124 ご近所さん

    >No.123 by マンコミュファンさん

    No.121 by ご近所さん の隣のマンション住人です。

    No.122 by ご近所さん のレスを単純に文字のとおりに読むとそうかもしれません。
    ただ、No.116 by 匿名さん のレスは、私にとっても非常に不愉快なものでした。

    No.116 はすでに削除されています。
    利用規約の投稿削除基準に該当したのでしょう。
    削除依頼も無かったようなので、管理者の強制削除のようです。
    No.116 のレスはそれほどの内容だったということです。

  15. 125 ご近所さん

    今日の現場です。
    問題の南側の棟は3階の工事、建て直しが進んでいます。
    北側の棟だけだいぶ前から足場が外れ、サッシが入り、タイル工事も済み、内装も進んでいるようです。
    西側の棟の上に鉄柱が何本も立っているように見えますが、向こう側のラジャの打ちっぱなしゴルフのネットです。

    1. 今日の現場です。問題の南側の棟は3階の工...
  16. 126 ご近所さん

    現場周囲の写真です。
    クリックすると大きく見やすくなります。

    1. 現場周囲の写真です。クリックすると大きく...
  17. 127 ご近所さん

    ついでに、南側の棟からの景色を逆方向から撮ってみました。

    1. ついでに、南側の棟からの景色を逆方向から...
  18. 128 購入検討中さん

    ご近所さんへ

    概観進捗写真ありがとうございました。

    大変わかりやすい写真で良く撮れていて、家族みんなで
    夢を膨らましていたところです。

  19. 129 匿名さん

    写真を見ると近くのマンションでは洗濯ものや布団がバルコニーに
    干しているマンションの管理規約が守れない方々がけっこういますね。
    う~ん。周辺の景観が悪すぎ!
    このマンションでもそういう方々が住むのでしょうか??
    以前話がありましたが、ちょっとしたルールを守れない方々いると
    マンション管理組合や全体の美観やマンションの質が問われてしまいますね。

  20. 130 匿名さん

    新築マンションでまだ販売している物件ですが、
    ココの住民の方も苦労しているみたいです(笑)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2799/

  21. 131 ご近所さん

    南側はウチのマンションと境界を接しているため、外部から見ることができないと思い、参考のため写真(No.127)をアップしてみました。
    見てのとおりウチの建物と駐車場・駐輪場という景色ですね。

    >No.129 by 匿名さん
    ウチのマンションの批判まで出てくるとは。。。
    ウチの管理規約を御存知??
    ウチのマンション160戸、皆さん洗濯物・布団干してますが、何か?
    ついでにエアコンの室外機もぶら下げてますよ。

    設備も構造も時代も違う20年以上も前の物件に、近年の意匠的な考え方は無理が有りますよ。
    大きなお世話、不愉快と申しておきます。

  22. 132 匿名さん

    部外者ですがf^_^;
    設備や構造と論点のバルコニーへの洗濯、布団干し?とは、関連性がないと
    思いますが。

  23. 133 購入検討中さん

    >131さん

    こんにちは。
    UP頂いた写真は、どれも外からは撮れない、どれも貴重なショットです!!
    マンションの建築状況がわかり、とてもありがたいです<(_ _)>♪
    ありがとうございました。


    あと、こちらの板には「ご近所さん」「購入検討中」の方への配慮を
    著しく欠いたコメントが半分くらいを占めているように思えます。
    推測ですが、他の不動産関係者か、ブリリアの建築を良く思っていない方では・・・?
    (少なくとも、近くに住まわれている方が自分の地域を悪くは言いたくないですよね^^;)
    しまいには、他マンションの状況まで勝手にひきあいに出される始末です。


    ↑な方の傾向は、
    事実を定量的に書かず、推測の主観(ネガティブ)ばかり一生懸命に書く。
     ・あの交通渋滞はありえない。 →いつの時間帯に何分ぐらい?どこから渋滞しているの?
     ・このマンションでもそういう方々が住むのでしょうか? →間接的に両方を中傷していませんか?現に131さんは気分を害されているように思えます。


    とにかく「不安」「不満」を煽り、推測・推量ばかりを誇大して並べています。
    例えば渋滞について。
    私は実際に現場を見て、歩いて、運転して確認してきましたが、
    書かれているほどヒドくはなかったです。
    昼間であれば不動坂信号待ち2回目で通過できました。(長くても待ち時間は5分弱ほど)

    あそこは酷い、ありえない、住めないなどと書かれるのであれば、
    事実に基づいて定量的に言ってもらった方が、よそからの転入を考えられている方にとって
    より有益でレベルの高い情報になると思います。

    せっかく近くに住まわれて(?)アドバイスを頂けているのですから
    図々しいかもしれませんが、ご協力をよろしくお願い致します。

  24. 134 ご近所さん

    ここのスレッドと関係ない話しで、申し訳ありません。

    >No.132 by 匿名さん
    バルコニーの設備・構造の話しなのですが、仕様と書いたほうが良かったでしょうか。
    物干し金物が手摺壁にあるか、軒天からかという設備的な違い。
    避難に係るバルコニーの奥行きと、戸境が隔て板か、コンクリ壁かの構造的な違い(こちらはあまり関係無かったかも)。


    この話しは終わりにして下さい。

  25. 135 近隣住民さん

    ↑に書かれているものでは、ありませんが、不動坂は、渋滞が問題あります。
    日により違いますが、朝7時~9時位まで渋滞が発生します。
    駅へバスでの通勤を考えてる方は、一度雨の日に乗られると良いかもです。ただ、タイミングの問題で運が良いとたいして渋滞に巻き込まれずに済みます。
    また、トンネルが出来て旧1号に踏切が無くなると、流れが変わると思います。

  26. 136 匿名さん

    不動坂そのものは渋滞解消の工事はあるのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 137 購入検討中さん

    >135さん
    ブリリアからバスで戸塚駅へ行く場合であれば、
    不動坂を通らないルートでの専用シャトルバスが5便/日でるので、
    渋滞については回避できる環境になります。
    そのルートであれば、朝の時間帯でも8~10分で行けるとのこと。


    >136さん
    立体工事計画だとか、幅員増計画だとかが言われていますが、
    先送りにされてきているようです。
    (が、計画自体はまだ生きているようです。)
    戸塚駅西口の開発と1号線アンダーパスの勢いで、不動坂も
    ばばっとしてくれることを期待してますが~( ̄人 ̄)(祈)

  29. 138 匿名さん

    ご近所さんの写真
    簡単には撮れなそうな角度とかな気がする。
    わざわざご近所さんがとるかな?

  30. 139 ご近所さん

    No.138 by 匿名さん

    不愉快!!

    いい加減にして下さい!!


    隣のマンション住人

  31. 140 匿名さん

    不愉快って(笑)
    今まで書き込んでた匿名さんではないし
    ふつうに疑問に思っただけで
    立地やマンション自体をを批判しているわけではないですよ?

    たった2分で四方向も
    あんな角度から撮るのは
    カメラ付きラジコンヘリでも使わないと
    無理じゃないかと

  32. 141 契約済み

    私は契約しましたよ。


    来年の9月が来るのが楽しみにしています。

  33. 142 ご近所さん

    気を取り直して、具体的にいきましょうか。

    基本的には生活に便利な場所なんですが、そんな中でも便利では無いところを何点か。

    ・最寄りのガソリンスタンドが離れていること。
    以前は富士橋バス停前、不動坂交差点、ダイエー前と生活圏に3件ほどのガソリンスタンドがありましたが、今では全て撤収、最寄りはかもめ橋近くのガソリンスタンドでしょうか?
    個人的には、名瀬下のマルエツ隣の24時間セルフのスタンドが気に入っています。

    ・横浜新道の上矢部インターに下り出口が無いこと。
    以前は有ったのですが、塞がれてしまいました。
    インターの整備時に出口車路が十分に取れなかったのが原因かな?
    下りから出るには2通り、川上インターで出て、裏道を通りこの物件前に出てくる方法、又は戸塚料金所を通り抜けUターンする格好で不動坂交差点に出てくる方法。
    個人的には、と言うか地元的には川上インターで出て裏道コースでしょうか。

    ・郵便局の本局が泉郵便局なこと。
    滅多に無いのですが、行かなければならない機会はあると思います。
    車ならすぐなのですが、公共交通を使うと戸塚駅経由なのです。そこには戸塚郵便局があるのになぁ~ってことです。
    ・投票所が遠いこと。
    遠いと言うと明らかに怒られそうですが、徒歩15分(やっぱり怒られそう)の秋葉中学です。
    後半の上り坂と階段がキツイんです。

    等々、また思い出したら書き込みします。

  34. 143 以前近くに勤めていた人

    142さんがおっしゃられていたように、基本的に生活には便利な場所です。
    クリニックやコンビニ・スーパー(コウナン)も近いですしね。

    それに近くの阿久和川の桜はすばらしいですよ。
    そして、この名瀬・上矢部地区ですが昔からの地域ですので、住民の人たちの活動も活発です。
    阿久和川・名瀬川は「上矢部まちつくりの会」という会の人たちの頑張りで、横浜市から補助金が出てとてもきれいな遊歩道に生まれ変わりました。近隣の幼稚園や保育園も豊かな自然を生かして教育しています。

    で、やはりたくさんの方が書かれていますが、瀬谷柏尾線の渋滞はすごいです。
    昼間はすいていますが、朝夕はかなり混雑します。夕方は不動坂を先頭に、工業団地前くらいまで渋滞しています。
    ただ、バスの本数が多いのが救いですね。(でも私は待ち切れずによくタクシーを利用していましたが・・・。)

  35. 144 ご近所さん

    モデルルーム盛況なようですね。
    現場廻りでも、資料を広げ立ち止まりながら現場を見上げるご夫婦。
    営業さんに案内されているグループなど見かけました。

    No.143 さんが書かれていたとおり、この地区の方々(町内会を中心に)は川を大切にしています。
    名瀬川、阿久和川、平戸永谷川そして柏尾川と遊歩道の整備も進んでいますし、川の清掃のボランティア活動も行われています。
    春になればこれら遊歩道に沿った桜並木はすばらしいものがあります。
    近場で桜のお勧めは、ダイエー裏手の矢部団地沿いの桜のトンネルのような並木道でしょうか。

    川のほうは、例えば線路沿いを流れ柏尾川に合流する平戸永谷川では、大きな鯉がユッタリと泳ぎ、亀がプカプカし、名前は分かりませんが小さな魚の群れもアチコチに、またその小魚を狙ってでしょうか川鵜とか鷺などもいたりします。鴨もずいぶんと多く住み着いています。
    とてもキレイな川とは言えませんが、このように充分な自然を残しています。
    こんな遊歩道、散歩にいいと思いますよ。

  36. 145 検討中

    MR行ってきました。
    コストパフォーマンス、設備等とても魅力的な物件だと思いました。

    ただとても気になる点がありました。すでに契約済みの方を含めご意見いただきたいと思います。
    長期修繕計画についてですが、自分が希望する80平米半ばの部屋で9000円近くから始まり五年で10000超、十年で19000超、二十年で29000と破壊に高い。下手するとタワーマンションと変わらないかそれ以上。

    価格が安くても、後にしっかり取られる印象です。

    管理会社もデベの関連会社ということなので代えるのも簡単ではないと思います。

  37. 146 購入検討中さん

    私も修繕費は将来高いなと思いました。
    しかし実際にどの程度上げるかどうか決めるのは
    住民ですし大切に共用部分を使えば
    そこまで上げなくてもすむのかなと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 147 通りすがり

    駐車場は機械式ですか?
    ブリリアは、機械式の場合一台も借りられなかった計算で長期修繕計画を出しています。

  40. 148 検討中

    はい。100パーセント機械式です。その修繕で二億円超見込だそうです。

  41. 149 購入経験者さん

    参考のため、下記「改修によるマンション再生リニューアル」ぎょうせい発行より
    「機械式駐車場を総取替えするには1台当たり、100~150万円程度かかる。仮に3年、5年、8年周期で各パーツを更新し、15年で総取替えし、この間に2回の鉄部塗装をし、毎年の保守点検費や電気代を加算すると15年間で1台当たり200~250万円の費用が必要になる。これは月額の駐車料金に換算すると1.1~1.4万円になる」
    と、言われています。

    機械式駐車場の法定耐用年数は15年、ただしこれは税法上の話しで、実質の耐用年数は屋外の場合20年程度でしょうか。
    つまり、マンションの寿命より短く、マンション立て替え前に必ず駐車場の立て替え時期がやってきます。
    この予算を今から考慮しなければなりません。

    長期修繕計画は管理会社の計画が基本になりますが、最終決定は管理組合です。
    修繕内容なども建築設計事務所などをコンサルタントとし、細目にわたって管理組合独自で決定することもできます。
    修繕費用も管理会社推薦の業者見積りだけでなく、管理組合独自で複数の業者から見積りを取り、最終決定できます。
    管理会社についても契約更新時に他社の見積りを取り、場合によっては管理会社の変更もできます。

    駐車場料金・自転車・バイクの料金、一般会計か修繕積立金に入るのでしょうが、この金額も見直し時期がやってくると思います、これも管理組合が最終決定です。

    あと、機械式駐車場の場合、立て替え工事中、車をどこに置いておくのかという問題もあります。

  42. 150 契約済みさん

    私は元々近所にの賃貸マンションに住んでいます
    この物件が出てMRを見に行ったら
    新築マンションでALL電化でこんなに安いんだ!って正直驚きました
    スーモ等で他の物件と比べ明らかに500~1000万安いなって
    もちろん立地や物件内容によるんでしょうが
    コストパフォーマンスは一番高いなという印象です

    バスの渋滞問題について
    富士橋~8時20分の戸塚行きのバスに乗って
    8時43分の東海道(東京行き)に毎日乗ってます

    全く問題ないと思いますが
    渋滞が起こるのは雨の日ですね
    バスは時刻通りに来ない
    そして富士橋を超えるのに時間がかかり
    駅まで30~40分要する事がありますが
    渋滞の原因は富士橋~不動坂交差点にあるので
    お急ぎならば歩いて次のバス停
    不動坂まで歩いてしまえばいいと思います
    不動坂~のバスは
    東戸塚方面からのバスも通っています

    戸塚駅まで行ってしまえば
    ・東海道
    ・湘南新宿ライン
    横須賀線
    ・市営地下鉄
    これだけの強い路線があるので交通の便は安心です

    それよりもネックなのは
    日曜日の終バス
    これが最終22時35分?とかそれくらいだと思います
    その際は歩くかタクシーを使っています
    歩いても20~30分くらいですかね
    駐輪場の問題もありますが自転車なら最速10分です


    その他住みやすい環境としては
    ・ふじばし内科    徒歩1分
    ・スリーエフ&セブン 徒歩3~5分
    ・スーパー(コウナン)徒歩5分
    ・くすのき保育園   徒歩15分
    等など
    子育てにも適した環境と言えると思います

    ちなみに目の前を流れる阿久和川
    信じられないかもしれませんが
    夏になると鮎が遡上してきます
    たくさんの鯉、鮒、オイカワ、ナマズ
    モツゴ、エビ、ザリガニ等
    休日に子供と取ったりして遊んでいます
    横浜市に流れる川でこんな所は中々ありません

    そんな訳でこの物件を契約してきました
    来年の9月が待ち遠しいです
    皆様の参考になればと思います

  43. 151 匿名さん

    昔、戸塚町に住んでいましたが、戸塚駅は駅徒歩15分を越えてバス利用だと本当に通勤不便だと思います。
    マジでそこは覚悟の上じゃないと死ぬ。戸塚駅周辺にはじめて住む人は要注意です。

    路線によっては、恒常的に定刻通りにバス来ないしね。
    特に湘南台までの市営地下鉄が開業してからバス減便されっぱなしの地域とかね。(このマンションは対象外かな?)

    路線バスに関してはいっそのこと、徒歩30分超える位、遠いところのほうがいいです。

    理由は中途半端に遠い(徒歩15分~30分)ところだと、混雑時バス乗車率200%位で乗れなくて、次のバス待ちが必須だからです。
    遠ければ少なくとも乗れます。とにかくバスは試さないとね。
    雨の日なんか普段乗らない人までバスだから乗車率は激変して最悪予測つかないし。

    ここ徒歩30分でしたっけ?解決策としては通勤には原付バイク推奨です。幸いにもバイク駐輪場は他の駅と比較して充実してるので。

    あと機械式駐車場、これは車持ちたいなら不可避だし、必要コストなんじゃない?
    イヤなら自走式駐車場の物件出るの待つしかないよ。

  44. 152 購入検討中さん

    他のマンションの修繕積立金の資金計画案をみたことがないのですが、5年後に5千円程度上がるのは一般的のようです。
    また、30年後には当初の4,5倍になるのも一般的だと営業さんがいってました。
    マンション購入後4年たった友人が実際に5千円上がったともいっていました。
    他のマンションでも資金計画案を確認されてみてはどうでしょうか。

  45. 153 ご近所さん

    >No.145 by 検討中 さん

    ウチのマンションと比較してもよいのですが、考えてみたら単純に比較できないんですねぇ。
    共用施設・設備の違いが大きいと思います。
    ウチの場合、7階建て160戸、エレベーター3基、ここまでは似たような物件ですが、共用施設・設備がまるで違います。
    「グランドサロン」「グランドホール」「ゲストスイート」「マルチスタジオ」などうらやましい施設。
    セキュリティーシステムもまるで違います。
    最も大きな違いは、駐車場です。平置きか機械式かですね。

    で、印象でしか話せないのですが、10年までは安いと思います。
    で、10年後当たりに第1回の大規模修繕工事があるはずです。
    この辺りで以後の長期修繕計画の見直しがあり、修繕積立金・駐車料金なども見直しになるかと思います。
    この時点がポイントですね(ほとんどの場合、上がるとは思いますが)。
    今の計画の10年後の金額は少しだけ高いような印象、20年後の額は高いですよねぇ。

    それから、修繕積立基金の用途目的は何なのでしょうか?
    ウチのマンションでは、そんな基金はありませんでした。

  46. 154 契約済みさん

    こんばんは。

    どうしても、駅までの距離や価格、設備、周辺環境、ベランダの向き、
    最寄の施設・お店の充実度などは、価格に対してトレードオフになってしまいますよね。。

    ただ、こちらの物件を考えると、150さんも言われているとおり
    コストパフォーマンスはかなりいいところまで行っていると思い、
    契約に至りました。

    駐車場についても、100%あるだけ良しとしています。

    駅までの距離が歩いて20分ほど、というのも
    朝のウォーキングも兼ねて通勤できると考えると、別に苦じゃないですからね(笑)
    歩ける環境=歩道が整備されているので、嫁さん、子供と歩くことを考えてもマルでした。

    また、例えば、同じ値段のマンションを比べ、駅までの距離だけを見た場合、
     ①駅まで徒歩5分だけど、職場の最寄駅まで45分の物件 (橋本方面の物件など)
     ②駅まで徒歩25分だけど、職場の最寄駅まで9分の物件 (当物件)
    であれば、私の場合は②をとりました。
    TOTAL時間では往復30分/日を得をしていることと、
    健康面など長い目で見てもアリかなぁと。
    (かなりポジティブシンキングですが^^;)


    竣工が楽しみです。

  47. 155 ご近所さん

    地元プチ情報を少々

    ・富士橋から大山跨線橋を越えた不動坂交差点
     新道方向へ右折できません。新道へは上矢部ICの利用になります。
     また、不動坂交差点には交番があります。
     バイクで渋滞車列を調子に乗って追い越して行くと、お巡りさんに呼ばれてしまいます。

    ・逆方向、不動坂から大山跨線橋を越えてすぐの最初の信号
     角にコンビニ(スリーエフ)があるところですが、ここも右折できません。
     ここはお巡りさんの張込みポイントです。

    ・富士橋から線路沿いを行き、ブリジストンの工場に入るスロープ式の歩道橋
     ダイエーに行く近道ですが、バイクでスロープ式を調子に乗って登っていくと、
     ここもお巡りさんの張込みポイント、バイクは降りて押して渡りましょう。

    ・国道1号線沿いの自動車ディーラー
     不動坂バス亭前にトヨタ系が2店。
     そこから東戸塚方向へ環状2号の交差点までに、
     スバル、日産系2店、ホンダ、マツダ、三菱と並びます。
     スズキだけ権太坂を越えてしまいますが、近場で便利ですね。

  48. 156 契約済みさん

    155さん

    こんばんは。154です。

    お役立ち情報をありがとうございましたー♪
    スリーエフの右折禁止には気づきませんでした。
    どこでもそうですが・・・張り込むなら曲がる前に止めてくれ!と言いたいですね(笑)

    先日、ブリリアから秋葉台公園まで歩いてきました。
    ピラカンサスの赤い実がたくさんなっていて、とてもキレイでしたよ。
    小・中学校までも近く、車どおりも少なめなので
    いい環境だなーと安心できました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 157 ご近所さん

    すでに確認されている方も多いかとは思いますが、Google マップで、「神奈川県横浜市戸塚区名瀬町52-1」を検索すると、ここのまだ建築前の古い航空写真を見ることができます。
    ちなみに上の住所はウチのマンションで、ここはその北側に隣接しています。

    以前は写真のようなビルが建っていました。
    南側からの長く伸びる影の状態を見ると、今頃かもう少し遅い季節の写真のようですね。

    北側に隣接するマンション(ネオコーポ)と、その裏側の戸建てに注目してほしいのですが、日当たり良好の環境が見て取れると思います。
    モデルルームに行かれた方は分かっていると思いますが、このマンションは中央に駐車場を配し、その周り敷地一杯に四つの棟を建てています。
    で、北側のマンション(特に下側の階)とその裏手の戸建ての現状、あれよあれよと言う間に悲惨な日当たり不良状態。
    建設反対の旗が立ち並ぶのも理解できます。

    私個人的にはこの建設に反対する者ではありません。
    ただ、もう少し建物の配置など敷地の使い方を工夫出来なかったのかなとは思っています。

    マンション検討板に不適切な内容だったかもしれません。
    ただ、この建設が近隣に及ぼした影響を知っておいてほしかった、ということで御容赦下さい。

  51. 158 マンコミュファンさん

    ま、工業地域ですからね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸