402さんではありませんが、解約を一度は考えたものです。
問い合わせたところ、すでに払った10%は帰ってこない、(もちろんですが)
とのことでした。
一度購入して転売したほうがよいかも聞きましたが、定価で売れてもいろいろな手数料
を引いてやっとトントンぐらいだろうから、リスクはあると言われました。(当たり前でしょうが)
404さん
売買契約に解約条項に、このように欠陥の多い場合には、売主に担保責任が明記されていると思いますが。何も買主の都合により解約するのであれば、違約金10%の発生は止むを得ませんが、物件に対する信頼性に瑕疵があるため、解約するのですから、売主の主張は通りません。一度、有識者・弁護士・司法書士に相談されては如何でしょう。
キャンセル情報の真偽は分りませんが、仮にキャンセルが出たとしてもデベは暫らく
様子を見るのではないでしょうか?
人気物件でキャンセル待ちが居るようでしたらすぐにでも発表し売るのでしょうが、
ここの物件はそこまでの人気はないでしょうし、現在掲示板でこのような内容の書き込みが
多い中キャンセル物件の発表はデベにとってマイナスではないでしょうか?
発表するのであれば恐らく大部分の入居が済んでほとぼりの冷めた頃ではないかな?
私がデベなら今は発表しません!!
せっかくの新居なのに、悲観論者多勢でちょっと残念。
でも、引越しの準備などで忙しいので悩んでる暇はないんですよね。
納得できない部分は入居してから提言していこうと思います。
匿名なので通りすがりなのか、妬みなのか購入者なのかさっぱり分かりませんね。
私は購入者です。
変更後のメッシュフェンスは約1200、購入者しか分からない情報でしょ。
購入者です。(先に断っておきますが、私はデベではありません。)
内覧会以降、ここの書き込み荒れましたね。芸能人目撃に始まり、駐車場の水没等々…その後、「指摘事項」だったことがいつの間にかエスカレートして、「手抜き」「欠陥住宅」「不良物件」等のコメントが入り始め、まるで欠陥マンションのレッテルが貼られた気がします。
当初の書き込みは「欠陥」ではなく、「指摘事項」なのですよね?
確かに、配管や外部設備の安価な材料等では「グレードが低い」と判断出来る部分があり、そのせいで、例えば経年変化が著しくひどくなるとか、そういう指摘部分は責めるべきです。
しかし、あくまでグレードや仕様の問題であって、これらを「欠陥」するのはおかしくないですか?だんだん増えた誹謗中傷的なコメントが、購入者の混乱を煽っているように感じます。なんの企みがあるのか?
共用部分の指摘は住人全体の問題でもあるので、414さんも仰ってますが、掲示板書き込みなり、今後の話し合いなり、もっと建設的に話を進めるべきと思いますが。
まったくです、煽りに過敏に反応しすぎじゃないですか?
あと荒れてきている所にキャンセルとか、余計なネタ振りしないほうが良いんじゃない?
そんな話題に購入者がすぐ食いつくから面白がられるんじゃない?
417・418さんの意見に賛成です。
住民板のレスが1つも無いのが証拠だと思います。
倍率も高かったみたいですし、その分煽りも増えてるんじゃないですか?
こちらは大分荒れてきてるみたいなので、購入者は今後住民板で
話合うっていうのはいかがですか?
抽選で外れた人の妬みだとしたら嫌ですね。
でも、近所や町内の人にサウステラスが嫌われて書き込まれてるとしたらもっと嫌です。
工事中、音や埃がすごかったという書き込みもありましたし・・・
先ほど残金2000万円振り込んできました。
明日はいよいよ引き渡しですね。
いろいろ言われているようですが、皆さんご自身で選んだ
物件ですし、入居してよりよく住めるように協力していけば
何も問題ないと思います。
明日の引渡し楽しみです!この掲示板ではいろいろ
言われていましたが、実際内覧してみて私はあまり不都合は感じませんでしたよ。
値段から考えると満足できるマンションだと思っています。
あとは、住人との皆さんとの関係がうまくいけば気持ちよく暮らせそうです。
皆さん、よろしくお願いします。
いよいよ明日引渡しですね。マンションギャラリー見学から始まり、
鍵を受け取るまで長い道のりでした…。
久々に掲示板を見たら、あまりいい話が出てなくてガッカリでしたが
住み始めてから皆で協力していい方向へ持っていきましょう!
いよい今日引渡しですね。
パーソナルローンなので、チャント融資が実行されるかちょっと心配。
本スレはクローズするのが妥当ですね。
それでは住民版で。
住民の皆様これから宜しくお願いします。
そういえば、結局直前キャンセルは出なかったようですね。三菱にお客の振りして
問い合わせたら、売っているのは1戸だけということでした。
キャンセルしようとか書いていた人はやはり荒らし?迷惑な・・・。
ネットで好きなように書き込みする人に限って、集会等では何も発言しなくて黙ってるんだよね。面と向かってちゃんといえるようにならないと結局何も良くならないと思うけど。何も発言せずに家に戻って又書き込み。なんだか怖いよ。管理人室に申し出て第一回の集会でも開催できるように持ちかけてみればよろしいのでは。書き込みだけだと結局本当かうそなのか何もわからないのよ。というわけでこのサイトは終了しましょ。
だから、もう閉鎖の意味がわからないって。
あなたが気に入らなければここに来なければいいだけの話でしょ。
住民板がいいと思う人は自分の意思でそちらに行くわけだし、
書き込みをやめさせる権利はあなたにはない。
初めまして、杉田3丁目に住んでいる者です。
どこでお話したら良いかわからず、ネットを検索している内にここを見つけました。
新しくサウステラス杉田に引っ越していらした皆さんが見ている掲示板だと思い、書き込ませて頂きます。
一昨日、私の母と2歳の次女がサウステラス内に出来た公園に遊びに行ったところ、住民の方に「○棟の方ですか?」と尋ねられ、「いいえ、近所に住んでるんですよ」と答えたら、「ここはマンションの敷地内です、勝手に入らないで下さい」と言われたそうです。
以前、日石社宅だった頃には上の娘はよく遊びに行っていたので、母も同じようにまた遊び場が出来たと思って連れて行ったようなのですが、今度の公園は一般の人は立ち入り禁止なのでしょうか?
これから幼稚園や小学校などでご一緒することもあると思いますので、引っ越してきたお友達と仲良くなったら遊びに行かれるのかな?とも思ったのですが、特に入り口に門などの規制もないので・・・
もし立ち入り禁止なら、その旨立て看板等で示して頂かないとこの近辺のお子さんたちは以前と同じ感覚で遊びに行ってしまうと思います。
マンションの管理人さんか理事長さん(?)にご回答を頂ければと思います。
併せてご近所に越してこられた皆さん、よろしくお願いしますね。
443さん
初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
まだ転居したばかりで、管理組合もないので理事長さんは居ないのですよ。
管理人さんも残念ながらきっとこの掲示板は見ていないと思います。
うちは小さい子供が居ないので、勝手に意見するわけにはいきませんが、
提供公園ですから遊んで頂いても構わないと思いますよ。
ほかの住民の方の勘違いだと思います。
あそこの公園は、以前から存在し、単にリニューアルしただけのことです。
公園が閉鎖していた間、地元の方々は、わざわざ他の公園に行くことを余儀なくされていたんですよ!
そんなことも知らずに…
まあ知らなかったとしても(誰が言ったのか知りませんが)ちっちゃい器のお方がいて、恥ずかしいなあ
確認されるまでもなく、ご使用頂いて結構かと思います。
今度そのようなことを言われた場合は、「この公園は市に提供されているので、
誰でも使える」旨、教えて頂ければありがたいです。
その方も勘違いされているだけだと思いますので。
初めまして。最近サウステラスに入居してきた者です。
教えていただきたいのですが、皆さん表札はどうなさっていますか?
2枚のプレートを支給されたものの、どこに頼めば表札を作ってもらえるのか悩んでいます。
また、郵便受けに透明なネームプレートをつけている方がいらっしゃいますが、
あれはどこで購入することができるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
443です、皆さんありがとうございます。
私は昼間はパートに出ている事が多く公園には派手目な母が登場すると思いますが、母は杉田在住30数年の事情通なので、何かお知りになりたい事があったら是非声をかけてやってください。
上の娘は今年から杉田小学校1年生です、一緒に通学出来るお友達がいらしたら仲良くしてやってくださいね。
A棟とB棟の間に原付を停めているいる住人がいるようです。初めからバイク置き場が少ないのは納得の上で購入されたはずです。自分だけよければいいのでしょうか?そのほかにもポーチ内(とはいえ共用部)に自転車を停めている方もいます。
正直、このような方達と一緒に住むと思うとこの先うまくやっていけるか不安になります。初めにキチンとしておかないと、後はなし崩し的に各人が好き勝手し放題になり収集が着かなく成るのではないかと思います。
いずれにしましても早期に管理組合を立上げて、住民でいろいろと話合う必要があるかと思います。これ以上の話題は、この掲示板で話合う性質のものではないので、つづきは集会等で話し合いましょう。
No.459さんへ
管理組合は管理会社の指導で、全居住者の中から立候補・投票・抽選等で適正数の役員(理事)を選び、その中で他薦・指名・投票・抽選などにより、理事長・副理事長・会計・監事・書記・広報(町内会担当)などを決めます。理事会は管理規約、管理会社との管理委託・受託契約、駐車場使用規約、駐輪場使用規約他、必要とする規約・細則を管理会社の指導で立案し、全居住者による総会で決議のうえ制定します。定時総会は年に一回、臨時総会は必要の都度、開催し提案される議題を論議のうえ決議します。大変な仕事で、役員をやろうという方は殆どいないのが他マンションの現状です。
また、甲種防火管理者(資格のある方・・・講習会を受講すれば簡単に取得できます)を選任する必要もあります。
近畿設備にご注意を。
玄関をあけるとずかずか入ってきて、
キッチンの換気扇やらお風呂場下を外したりして、どれほど
汚れるか解説を始めます。
聞いてると勝手に見積もりとって高価な商品を売りつけようとします。
拒否したら、24時間のフィルターだけでもと、1万数千円を
要求してきます。
部屋に入れないように気をつけてください。
西側(D棟側)進入路の辺りにバイクを停めているのは住民の方でしょうか?
提供公園にも近く、万一子供がよじ登って下敷きになったりしたら大変です!
バイク置き場の抽選に外れたなら、どこか駐車場を借りるなり撤去するなりするべきです。
違法駐車、規約無視の方が増えると全体の雰囲気が安っぽい団地みたいになるのでやめて下さい。
当たり前なんでしょうけど、B棟以外の鍵でもB棟の入り口は開くんですね。
屋上へ行けるようになっているので、そうなっていないと困るんですが、
明示的に説明を受けなかったので、確認してみました。
B棟の屋上のデッキ、海が見える程眺めがよくて気持ちがよいのですが、
カラスも気に入ってしまったようで(^^l、フンが落ちていますねー。
我が家も「近畿設備」の営業がインターホン鳴らしました。
(一応、礼儀正しくオートロックの外から)
「近畿設備」は他スレでの悪評を知っていたので、問答無用で「お引取りください」と言ってやりました。
業者名ははっきり憶えていないのですがバルコニーに設置してある給湯器の掃除・お手入れの仕方を説明に来たという人は何者なのでしょうか?
東京ガスの方は給湯器を開ける事はありませんから。
と言っていたし青い設備一式のファイルに説明書があったがわかりにくいので、と言ってたけどそんな説明書入ってないし。
一旦は断ったけど故障の原因になりますからと脅すあの小太りの人は何者??
471さんのは、FM何とかって会社だったと思います。
うちにも来て、同じように「説明書にも。。」と言われたんですが
主人がいなかったので一旦帰ってもらいました。
うちの時は小太りの方ではなかったですね。
特に見てもらう必要ないのかしら?
こんにちわ。未だネットに慣れておらず書き込みをさせていただきます。
私も先日サウステラスに越してきましたが、471さんがおっしゃってたのは「みなと設備」という
会社でした。うちも危うく水をイオン水に変えるという機会を買わされそうになりました。
ガス会社に聞いた所給湯器は一般の人はいじらないで下さいとのことです。後、家に来たのは防カビ、フィルター」です。既に、B棟では30万の浄水器を買わされた方がいるようです。
慣れてないため乱文で申し訳ありません。
「説明書に書いてありませんか」とか「地所から聞いていませんか」などと称して、「点検」やら「物品販売」やらに来るのは全部詐欺師ですから、注意してください。
この物件に限りません。公団住宅などにも出没する人々です。
強く「何のことですか」「地所に聞いてみます」などと対応すれば逃げていきます。
詐欺だから、警察呼んでもいいんですがね。
最近の雨で気になったのですが、外壁の吹き付け塗装に縞状の汚れが浮き出てますね。
遊びに来た友人に指摘されて情けなかったです。
まだ引渡しからひと月も経ってないのに・・・
何でFRP塗装にしなかったんでしょう?これも一種の瑕疵じゃないですかね。
私が使っている機械式駐車場、センサーを遮っても止まりません。皆さんの所はどうですか?あのセンサーは飾りでしょうか?
危険を感じても止まらないなんて…動作チェックしてないのですかね?瑕疵責任以前の問題かと思います。
このたび、初めてこの掲示板に書き込みさせていただきます。(深夜ですが失礼いたします。)
(
まずは勧誘について。
エレベータの貼り紙どおり、イタイ勧誘業者はどこの新築マンションでも後を経ちません。
まずは自分自身で防御しまショ。(アンラッキーな方、いるとすれば次にどうするべきか考えましょ。)
・・・にしても、住人専用のインターネット掲示板、ないものでしょーか??
ご存知の方、情報お待ちしております。
特に「インターネットプロバイダ」関係者様、ヨロシクです。
そして、、、中央の建物にいる管理人様、ヨロシクです!!
e-mansionが提供しているマンションコミュニケーションパック(https://www.em-mcp.com/)
ってのに当マンションの専用ページがありまして、
管理組合の議事録などはのるようですが、住人が相互にコミュニケーションを取れる場所(掲示板など)ではないようですね。この掲示板と同じようなものがそこにあればよいのにと思います。
ところで、サウステラス横浜杉田に入っているフルタイムロッカー(宅配用ロッカー)は独自管理型でロッカーに荷物が入ったときなどにメールを飛ばすなどの機能は利用できないみたいですね。まあ、郵便受けをのぞけば分かることなので問題はないのですが、少しだけ残念です。
ちなみに、このフルタイムロッカーのページフルナビ(https://www.fullnavi.jp/)ってマンションから見られますか?うちからはなぜか見られないんですよね。
入居して1ヶ月が経ちました。
皆様、何か疑問などございますか??
私の疑問;確かD棟近くにある駐車場に、ゴミ収集エリアがありますよね?
あそこに市の回収車が来る時間って何時ごろか、どなたか知りませんか??
(生ゴミ捨てるのギリギリになったとき、直接持って行ってみようかと。。。)
494さん
ありがとうございます!
カギ付のゴミ置場は、いつ出してもいいようですが、生ゴミ(ディスポーザーを使わなかった時)は臭うので知りたかったのです^^
にしても。。。今日は風(春一番)が強すぎる!!
換気孔まで風が入り込む音がしてちょっと怖い。。。
あと、皆様に新たな質問。
ダスキンの無料お試し、回収に来ましたか??
重要事項説明会の時にも確認しましたが、
火災時に避難の邪魔にならないような簡易的な物置の設置なら可との
説明を地所の営業より受けました。
簡易的というのがどこまでか曖昧ですが。
なので、自分も冬用タイヤや工具などをしまうために
物置の設置を考えています。
あらゆる新築マンションで大活躍の近畿設備が、本日もサウステラスを巡回してますよ。
どうしようもない品物を、高い値段で売りつけて知らん振りだそうですね。
彼らを断るときははっきりと言いましょう。
「うちは結構です」程度の断り文句だと「結構とは何が結構なんですか?」と返されます。
「帰れ**!」では言葉が悪すぎるので、少々上品に
「うちは必要ありません。」と言ったら去りました。
4日ほど前に、給湯器の水抜きの説明と清掃方法の業者も来ました。
彼らはマンションの取扱説明書に載ってる事項と言い張ります。
「そんな話は聞いたことがないですね〜。おと〜さ〜ん!給湯器のなんとかかんとかだって〜」と主人を呼んだところ、
「取説をよく読んでおいてくださいねっ!」という捨て台詞を残して去りました。
管理人さんに確認したらウソだそうです。ご注意を。。
同じようなレスが前にもありましたが、最近入居なさった方もいらっしゃるので、老婆心ながら書き込みました。
リビングルームにテーブルを置いて、
後付けでダウンライトを設置したいと考えていますが、
された方、工事は問題なくできたでしょうか?
できない場合、外出し配線もあり得るとのことだったので、
うまくいけばつけたいと思っているのですが。
子供がいたずらで落としてるのかもしれないですね。
処分しても親は気が付いていないので、子供が飽きるまで落ちてくるかもしれないです。
もしイタズラだと判明したら、まとめて持って行って親に伝えるのがいいのでは?
別のマンションの知人は、一階の住人さんに落下物をごっそり持ってこられて、青くなったと言っていました。
その後は子供を叱り、二度とさせなかったそうです。
うちもけっこう落ちてくるので箱を作ってまとめて
週末に捨ててます。
死亡事故が起こってからやっとわかるのでしょうか。
殺人を起こす可能性のある人が上に住んでると思うと
ゾッとじます。
死亡事故って・・・鉄球の砲丸でも落とすの?
わざと落とすのは論外ですが、風に煽られて洗濯物が飛んだりするのは
日常生活の中で充分起こりうるアクシデントだと思いますが。
上下だけでなく、マンション内の住民がこんな感情を常在させてると思うとウンザリです。
1階の住人ではありませんが,ご本人が管理人に言うつもりがないなら,言っておきましょうか?
意識が低いからといって死亡事故をおこすような物をわざと落とす人はいないと思います。
子供の仕業である可能性も高いでしょうから,管理人さんを通して1階以外の方に連絡していただく
のはいかがですか?
私は園芸が好きで、バルコニーにいる時間がけっこう長いのですが、
洗濯物を筆頭に靴や子供のおもちゃなどしょっちゅう落ちてきています。
すぐにわかるものはお返ししていますが、キリがないと思いますし、
ケガをする可能性もあるでしょう。
そういえば、以前にも書いてあった既に中古分譲されている話しですが、もしかしたら、最後に売れ残ったあの物件のような気がして...。
気になる方は、京急杉田駅前にある「センチュリー21」で貼紙を見てください。
「D棟、5000万超」...なんだかあの物件を思い出してしまし、いろいろな事を想像してしまいます。
“売れ残り”より“中古”の方がまだイメージがいいから、地所がそういう対応に操作したとかね。
んー、何だか気になります。
このマンション、思ってたより風あたりが強いですね。(風って、「自然」の風です。深い意味はありません)
なので、風によってモノが落ちていく確率が多いのかと思います。
2階より上に住んでるウチとしては、バルコニーに置いてあるモノの管理には十分に気をつけていきます。
あと管理組合の発足情報、私は残念ながら大した情報を持ってませんがどうなんでしょうかね??
興味あります。
わざとだろうがうっかりだろうが、下の住人にしてみれば
危険極まりないことに変わりないでしょう。
上の住人は、万に一つも物を落とさないようにする義務があると思うのですが。
落とした人を責めずに「即処分」を責める人の気が知れません。
普通に考えて、ベランダからモノを落とす事なんて滅多に無いと思うのですが・・
落とす住人も、それに対して“死亡事故”なんて過激な反応の上処分する住人も、
ハタから見るとちょっと恐い。
転入早々からコミュニケートが上手く行ってないイヤなマンションですね。
>落とした人を責めずに「即処分」を責める人の気が知れません。
何回もレスしないで、上の住人に忠告してあげたほうがいいんじゃないの?
パソコンを立ち上げて打つヒマがあるなら、一度お宅訪問に行っておいでよ。
匿名で陰口たたいても進展はなさそうだし、「即処分」のゴミ捨て作業も無くなるかもよ。
死亡事故もおきなくなるかもね〜。
すみません。。。
サウステラスの住居者のとこで書き込むにはIDを所得しなくてはいけないようですが、mikleとHatenaどっちでしたらよいのでしょう どっちでもいいのでしょうが何しろ昨日このページを見つけたものでっっっ
547さん
どちらでもお好きなほうで使用することができます。
しかし、mikleの板はひとつ書き込みがあるだけで、
数ヶ月間まったく動いていません。
こちらの方が書き込みやすいからでしょうね。
今日、あの坂…を登った正面の木に桜の花が咲いているのに気がつきました。
きれいですねぇ 住居者の皆様と花見でもして交流を深めたいところですが・・・
このマンション どの世代が多いのでしょうか 子育て世代が多いといいなぁ
そういえば杉田近辺でここ5、6年に販売された中〜大規模のマンションって大概平置きか地下駐なんだよね。
サウステラスは駐車場100%を売りのひとつにしたつもりで、行く行くはそれが仇になりそうだな。
空きスペース分の駐車場代が管理費に上乗せされるのは必至。
車がとまってなくても機械式駐車場にかかるメンテ代は同じなんだから!
高い固定資産税の上に、相場より高額の管理費払うんだったら戸建てのがマシ。
それでバイク置き場は少なくてルール違反・・・って、もう少し考えりゃ良かったのにね。
でも町内会館がよりサウステラスをよりショボく見せてるのは事実のようです。
先日、娘の幼稚園で一緒だったママ友達をご招待した時、
「うわ〜新築っていいわね〜」
「倍率高かったんじゃない?家賃いくら?」と言われました(T_T)
分譲だと告げたところ、
「あら、ごめんね、入口に町内会館みたいなのあるし、団地かと思っちゃった(笑)」
ちなみに、彼女の家は都内の某パークハウスなんですよね・・・・
みなさん世間の目を気にしすぎじゃないですか?
マンションの名前がどうあろうと、町内会館があろうと、
どうでもいいじゃない。
自分たちで決めた住まいで、もう2ヶ月も生活してるんですよ。
私はご近所さんとも仲良くできてますし、生活環境もよくて
夜も静かでとても気に入っています。
570さんに賛成!全体的に良いマンションだと思いますよ。
ショボイっていってもマンションの価格から見ると妥当でしょう。
ショボイとか言う前に自分の払った値段考えた方がよいですよ〜。
この価格ならこのレベルということです。
ちなみに私はこの価格なら十分満足ラインです。
私が確認した限りでは、欠陥はありませんでしたよ。
574さん、荒らしなんじゃないんですか?
大体、気に入らないなら買わなきゃ良いじゃないですか。
ちなみにもうすぐアフターサービスあるから指摘したらいかがですか?
自分の住戸に瑕疵がなかったみなさん!よかったですね^^
うちは室内及び共用部分に何箇所か瑕疵を発見しました。
そのうち一箇所は重大な欠陥です。
建物の強度に影響するような欠陥ではないですが、生活するには十分に迷惑な欠陥です。
詳しく報告するとどこのだれだかバレてしまうので、あえて言いません。
574さんのことは、荒らしだとは思いません。
気に入らない物件なのではなく、気に入って買ったのに思ったより出来が悪かった悔しさなんじゃないでしょうか。
その気持ちは私も持っておりますので良くわかります。
「なんでこんな場所にスイッチがあるんじゃ〜」とか「床が微妙にナナメじゃん」とか実際に使ったり家具を置いてみてわかるんですよね。
まあ、この程度だったら諦めるしかないですけどね。。
アフターサービスという言葉にイラつきます。
この程度で社内検査や施主検査が通るんですね。
まだ工事途中なんじゃないですか〜?
アレとアレまだ終ってないですよ〜!と言いたいです。
こうやって文句を言うとまた荒らしになっちゃいますかな?^^
本当に・・・「なんでこんな場所にスイッチがあるんじゃ〜」ですね。なぜこの向きにこれが!?とか・・・マンション買うのは初めてなので。。。わからなかった必須チェック項目多々あります。でも住めば都というようにうれしい気持ちもあります。 けど、第一回目のアフターサービス、バリバリ言っちゃおっておもってます。
「床が微妙にナナメじゃん」は、なんだか流して聞けない話のように思うのですが・・・他の住居者の方も感じますか?明日ビー玉転がしてみようかな・・・
自分の部屋の間取りはとても気に入っているし変な箇所にスイッチも無いし使い勝手が良く出来ていると思ってます。
ただ傷の多さに辟易しています。
内覧会の時に気づかなかったのか、その後の入居前までに付いたのかとにかくあっちこっち傷だらけです。
でもアフターサービスには傷は含まれないそうで・・・。
絶対に入居前なのに。
住んでいれば多少の傷は付くと思うのですがこんな所にこんなひどい傷はつかないよ!ってところに発見してしまいました。
こんな事ならプロを頼んで徹底的に見てもらえば良かった。
2次取得ですが、10年前購入時の中小デペのマンションではどんな小さな傷も当然のようにアフターで直してくれました。
はっきり言って対応は今回より前々上でした。
名前が大きいからといって、物件の出来に反映するわけじゃないと痛感しています。
共有部の出来に関してもかなりがっかりしています。
496・502・507・508・509さんへ
他県のマンションに住んでおり、地震保険関連で他のマンションの対応を調査しようと検索していたら、たまたま、この掲示板に出会いました。全頁を読みましたが、少し気になることがあり、投稿します。マンションの管理規約というものは、どのマンションでも殆ど同じ内容が記載されています。
例えば、手すりへの布団干しの禁止、庭への物置の設置禁止、ベランダへの物置設置の禁止、玄関ポーチへの自転車の駐輪の禁止などです。私の場合は、総会でこれらについて、管理会社と論議した結果、物置の設置は移動できない底を地面・或いはコンクリートに打ちつけた、据え置き型の物置は禁止、また、非常時に破ることになる隣戸へ避難隔て壁への設置は禁止、ベランダへの布団干しは、下位階への落下防止が対策されていれば、問題はない、玄関ポーチへの自転車の駐輪は、子供用自転車・折りたたみ式自転車など、大きな自転車でなければ駐輪可との結論を得ております。共用部分であっても、要は他の在住者に迷惑にならないこと、火災など非常時の避難の妨げにならなことであれば、余り目くじらを立てることもないと思われます。
ちなみに私は内覧業者に水平器で各部屋の水平度および柱などの垂直を
測定してもらいました。結果としては、垂直水平に関しても全く問題ありませんでした。
(私も測定値をみてました)
部屋で傾いていることが視認できるということはビー玉が転がるくらいのレベルでしょうか。
ただし、入居当時は目立たなかったのにクロスが縮んだせいか、つなぎ目が目立つところがあったり、光の加減で凹凸が見えるようなところは出てきています。
これらは気になると言えば気になり、しょうがないかと思えばしょうがないかと思えるところですね…。
それにしても入居者がこれだけ自分達のマンション価値を下げる投稿しているサイトも珍しいね。何のメリットあるの?住民総会近く開催なんでしょ?アフターサービスもあるんでしょ?ひとごとながら不思議
586ですが、住人、買おうと思ったけどやめた人、面白がって荒らしている人などが混在していて、
正しい情報と正しくない情報が区別し辛いですね。
人を煽るような書き込みもありますが、自分たちが満足していればそれでよいんですよね。
お互い過激な反応はやめてポジティブな情報交換ができるとよいですね。
ビー玉が転がるなんて私が書いてしまったおかげで変な印象を与えてしまったかもしれませんが、
私の部屋はどの部屋も水平器でチェックしたところつまらないほど水平がきちんと取られてました。
このあたりはチェックすることを想定してきちんと施工主さんも自分たちでも確認したんじゃないでしょうか。
床が傾いていると認識できるほどってどうやって確認したのかわかりませんが、
そこまでひどいとアフターサービスで調整してもらえるんじゃないですか。