スレの上限ってリニューアルで1000に上がったと思っていましたが違いましたっけ?
ともかく、このスレもようやくNo2に突入しましたね。
本当にようやくです。これからは内覧会、駐車場抽選、引越し、入居が話題ですかね。
駐車場の抽選はいつぐらいなのでしょうか。まだ説明受けてないですよね。ご存知ですか?
そうですよね。私も購入者ですが、10月中旬と聞いていたのですがまだ連絡来ないですね。皆さんはどうですか?
今朝、自宅に駐車場と駐輪場の申込書が届いていました。
私は共に申し込まない予定です。
同封の説明書には、機械式駐車場が地下に潜るタイプ(上段が地上高さになり、中段、下段が地下に潜る)になっていました。 このタイプは、通常、地下に潜っているのですかね?
資料2に誤字がありましたね。
誤)ブライトコート → 正)ブリーズコート
2回目のオプション会まであと1ヶ月くらいですが、参加を予定されてる方はいらっしゃいますか。
どの辺りを予定されてますか。
カーテン、照明、窓フィルム、床コーティングくらいは検討しようかと思っています。
オプション会への参加予定はまったくありません。
高いばっかりですよね。
床コーティングはどの様な効果があるのでしょうか?
日焼け防止?掃除が楽?
水拭きが可能になるんですよ
わからないので質問させてもらいます。けして揚げ足とりではありませんので念のため。
水拭きが可能になるとは?
ワックスかけないで水拭きするとフローリングが傷む?
費用対効果の程は?
駐車場と駐輪場の位置希望皆さんどうされましたでしょうか?
料金が安い地下位置とそうではない地上位置とどちらが人気なのでしょうか?
ミニバンユーザーが多いと思われますから、地下位置はやはり高い車高に対応しているところが希望多いのでしょうね。
>>13さん
横レスすみません。
固く絞った雑巾で拭くならノーワックスでもさほど問題ないと思っています。
バケツでモップ掛けだとワックスしてあった方がいいのでは。
コーティングの方が、汚れ(液体染み・水染み)や傷には強いと思いますが、
10〜20年たったらフローリング張替えって手もあるので、費用的にどれがいいのやら。
ある程度安くできるなら、コーティングしてみようかなって気はありますが。
今日久しぶりに現地を見てきました。
全棟完全にシートが取れましたね。
D棟は1階から3階までバルコニー側のプライバシーよくないですね。
2階部分はリビングはもちろんその奥の対面キッチンの窓もよく見えました。
まあ、地元の方しか通らないのであまり気にする必要はないかもしれませんが。
郵便局手前の路地を入ったところから提供公園が見えますが、見えた範囲で確認できた遊具は「ブランコ」と「滑り台」でした。
縦長で思っていたよりも横方向は狭く感じました。
確か、パンフにも掲載されていなかったと思うのですが
各棟のエントランスってどんな感じでしたっけ?
イメージが湧かないのですが、あまり安っぽくないと
いいですね。
セキュリティの問題もありますし。
確かにエントランスの予想図はどこにも無いですね。
期待しない方が良いと思いますよ。
どなたか営業さんに聞くなり、完成予想図を見せてもらったりした方おられますか?
19さん、お返事ありがとうございます。
重ねてで申し訳ないのですが、網戸ってどうなってましたっけ?
この時期に聞くのも大変恥ずかしいのですが、素朴な疑問が出てしまいました。
間取り図にコメント(注釈)がない窓には網戸はついていると思っていますが。
ちょっと自信ないです。
現地見たときに網戸は確認済みです。只、全ての窓についているかは判りません。
エントランスって、あまり印象無いですが、この物件であまり豪華なものではないでしょうね
4棟別々ですし。
今日書類が届きましね。
これで自分の入居説明会と内覧会の期日がわかりました。
引越しの幹事会社は「日通」ですね。
引越日時を第5希望まで書く様になっていました。
希望が集中するのはどの日なのでしょうか?
これからでも解約はできるのでしょうか。
手付け金を諦めれば大丈夫では?オプションとか頼んでおられると更に要求されるかも。
これから販売されるマンションの強気価格を見ると、私は解約する勇気はありませんが。
頑張ってください。
内覧会日程変更出来るのでしょうか?
ありがとうございます。
手付け金はたいしたことないので、いいのですが、
営業さんにはよくしてもらったので、心苦しいのです。
内覧会や説明会の日程はある程度がきくそうです。
自分も月末は出られないので、他の日に変更してもらうつもりです。
↑失礼しました
ある程度(調整)が聞くそうです
>28さん
MRや営業さんの説明では買う気まんまんで、
手付け金もお支払いしたのですが、
現地を実際に見て、自分にとっては納得のできない
部分がでてきてしまったのです。
ただ、今後説明会や内覧会等ありますので、
その部分が妥協できるかどうか見極めたいと考えております。
駐車場の区画抽選ってもう終わったんですよね。
営業さんに教えてもらえるのかしら。
直前で、解約の検討か〜
う〜ん、もうすぐ完成なのに困った話題ですなあ。
まあ皆さん、明るく頑張りましょうよ!
>たろうさん
回答ありがとうございました。
何となくですが事情がわかった様な気がします。
冷静に判断して結論を出される様頑張ってください。
この物件に限らず新築マンションは青田買いですからね。
現物を見て「こんなはずでは!」みたいな部分は大なり小なりでてくるでしょうね。
内覧会、寒そうですよね。床暖房入れてくれるのかしら?
真夏の内覧会になるよりは、まだよいかと思ってますけど。
内覧会で実際に部屋を見た後で
追加オプションを検討してもよいのでしょうか。
設置時期は急がないのですけど。
内覧会でカーテンの大きさを測ろうと思っていますが、「脚立は持参」とのことでしたね。
車不可ですから、脚立持って電車乗れってことですよね。
車で行くにしても、旧セブンイレブン脇にコイン駐車場あるけどすぐにいっぱいになりそうだし。
脚立くらい、配慮してくれても良さそうな気がするんですが。
内覧会については、自分の目だけでは心配なので、業者さんに同行してもらおうと
考えていますが、費用の面で悩んでいます。 みなさんは、どうですか?
線路沿いに結構100円パーキングありますよ。サンクスを曲がったところ
自分も内覧会では業者を検討しています。
やはり高い買い物ですし、数万円をお支払いしても
プロの目で見てもらった方が安心だと思います。
相場は3万円くらいでしょうか。
迷うところです。
内覧業者は7万〜10万位ではないでしょうか。
私は自分たちで頑張ります。
ダイソー(100均)で水平器も買いました。
そんなに高いんですね。
そのお金をインテリアに回した方がいいですね。
私も一人でがんばります!
我が家は結局
施工オプション=ゼロ
インテリアオプション=ゼロ
東急アメニクスには一銭も金を落とさなかった。
残り一戸どうなってしまうのでしょうか?
リビングはそれなりに広いですが、各部屋の広さが中途半端なので売るには苦戦しそうです。