今朝、自宅に駐車場と駐輪場の申込書が届いていました。
私は共に申し込まない予定です。
同封の説明書には、機械式駐車場が地下に潜るタイプ(上段が地上高さになり、中段、下段が地下に潜る)になっていました。 このタイプは、通常、地下に潜っているのですかね?
2回目のオプション会まであと1ヶ月くらいですが、参加を予定されてる方はいらっしゃいますか。
どの辺りを予定されてますか。
カーテン、照明、窓フィルム、床コーティングくらいは検討しようかと思っています。
わからないので質問させてもらいます。けして揚げ足とりではありませんので念のため。
水拭きが可能になるとは?
ワックスかけないで水拭きするとフローリングが傷む?
費用対効果の程は?
駐車場と駐輪場の位置希望皆さんどうされましたでしょうか?
料金が安い地下位置とそうではない地上位置とどちらが人気なのでしょうか?
ミニバンユーザーが多いと思われますから、地下位置はやはり高い車高に対応しているところが希望多いのでしょうね。
今日久しぶりに現地を見てきました。
全棟完全にシートが取れましたね。
D棟は1階から3階までバルコニー側のプライバシーよくないですね。
2階部分はリビングはもちろんその奥の対面キッチンの窓もよく見えました。
まあ、地元の方しか通らないのであまり気にする必要はないかもしれませんが。
郵便局手前の路地を入ったところから提供公園が見えますが、見えた範囲で確認できた遊具は「ブランコ」と「滑り台」でした。
縦長で思っていたよりも横方向は狭く感じました。
確か、パンフにも掲載されていなかったと思うのですが
各棟のエントランスってどんな感じでしたっけ?
イメージが湧かないのですが、あまり安っぽくないと
いいですね。
セキュリティの問題もありますし。
今日書類が届きましね。
これで自分の入居説明会と内覧会の期日がわかりました。
引越しの幹事会社は「日通」ですね。
引越日時を第5希望まで書く様になっていました。
希望が集中するのはどの日なのでしょうか?
手付け金を諦めれば大丈夫では?オプションとか頼んでおられると更に要求されるかも。
これから販売されるマンションの強気価格を見ると、私は解約する勇気はありませんが。
頑張ってください。
内覧会日程変更出来るのでしょうか?
ありがとうございます。
手付け金はたいしたことないので、いいのですが、
営業さんにはよくしてもらったので、心苦しいのです。
内覧会や説明会の日程はある程度がきくそうです。
自分も月末は出られないので、他の日に変更してもらうつもりです。
内覧会でカーテンの大きさを測ろうと思っていますが、「脚立は持参」とのことでしたね。
車不可ですから、脚立持って電車乗れってことですよね。
車で行くにしても、旧セブンイレブン脇にコイン駐車場あるけどすぐにいっぱいになりそうだし。
脚立くらい、配慮してくれても良さそうな気がするんですが。
D301、現地を見に行ってやめました。
残念ながら視界に目前の戸建てが映ってしまい、
決して眺望良好という感じはしません。
間取りも散々検討しましたが・・・
やはりMSのメリットはフラットフロアですね〜
同じ平米数でも、2層建てだと開放感に欠けそうです。
それに、あの値段と一戸建て並みの固定資産税は痛い。
はじめまして。マンション購入者です。
小さなことで申し訳ありませんが、お風呂ってフタは自分で買うんですか?
シェル型の風呂フタってホームセンターとかで見たことないんですが。
知っているかた教えてください。
>>59さん
シェル型お風呂は蓋付きで販売されていることが
多いので、付いていると思っていますが、どうでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/oshinko/100824/108408/254191/
風呂蓋の件ありがとうございました。
先日、プララにある地区センターの窓からマンションの全体を見てきました。
明るい感じで見晴らしもよく、いい感じに出来上がっていましたよ。
地区センターには小さい図書館もあり、小さいお子さんを遊ばせるプレイルームもありました。
うちも小さいのが二人いるので、これは使える!と思いました。マンションのキッズルームも
楽しみにしています。
楽しみですね〜。
考えることと言えば少々気が早いのですが、
みなさん引越し業者はどうされますか?
幹事会社には日通が指定されてますよね。
何社かに見積もりを依頼しようと考えているのですが、
初めての引越しの為、いい情報があれば教えて下さい。
そろそろ朝晩と寒くなって来ましたね。内覧会&引越しと寒い中の作業となるので万全の体制で。ちなみに電気ストーブとか持ち込んでも良いものなんですかね。11月の説明会で聞いてみよう。
バイク5台は世帯数から考えるとだいぶ少ないですね。まぁ今更言ってもしょうがないですけど。
バイクお好きな方や通勤に使ってらっしゃる方は、新杉田や杉田駅のバイク置き場で契約
するしかないのでしょうか。
全世帯が永住するとは思えないので、さっさと撤去は無謀でしょう。
機械式だと操作盤の鍵の問題等があるので、外部に貸す事も出来ませんね。
今後駐車場の維持管理費はかなり大きな不安要素かも知れません。
一部をバイク置き場に改造出来れば良いのですが・・・
自転車置き場のキャパも気になっています。
一世帯自転車1台と言うことはないと思うのですがいかがでしょうか。
(我が家は2台希望です)
結局、駐車場は空きが出て、バイク置き場は不足、自転車置き場も不足となる様な気が。。
でも駐車場スペースをその他に転用するにしても地下に掘り下げたピットを埋めなければ行けないし。84さんが言うように物件価値の面からは危険な気もするし、色々大変ですね。
今日、図面修正誤表が届きました。コミュニティハウス内部仕上表に集会スペース・踏込みを岩綿吸音板に変更しますとありますが、岩綿って健康に影響ないですかね?石綿(アスベスト)と字が似ているので気になります。
調べてみたら見つけました。
高くても、健康を第一に考えてほしいですよね。
アスベストは天然の鉱物で,ふわふわと軽く,外観は粉状ですが個々の粉は猫のひげ(ウィスカー)みたいに尖がった形をしています。これが肺に吸引されると,肺の細胞に突き刺さり,最終的には癌の原因となります。
一方,岩綿(ロックウール)は,人工的に天然の岩石を高熱で溶かして,それを細いノズルから噴出させて繊維状にします。したがって,アスベストとロックウールの大きな違いは,繊維の径で,一般的にロックウールの方が数百倍,数千倍,径が大きいです。
ロックウールは,アスベストと比べて,空気中に飛散しづらく,健康を損ねる危険性が非常に低いのですが,これとて,粉砕すると長い繊維が切れて粉状になり,空気中に舞うこともあり,100%安全であるとは言えません。
どうしても気になるのなら,発泡ウレタンを用いた板状の断熱材に変えるしか手が無いのですが,非常に高くつきます。
購入者です。
入居説明会→内覧会→引渡しまで残すところわずか2ヶ月になり、すこし不安でどきどきしながら、家具はどうしようかなどと楽しい日々をすごしておりますが、皆様はいかがですか。
ところで、ふと東急建設のことが気になり、「デベロッパーの評判は?」掲示板を調べていたら、あまり芳しくない内容を見つけてしまいました。サウステラスでは、きちんと東急建設による事前チェック+清掃をしてから、内覧会に臨んでほしいと思います。一応、入居説明会の時に営業の方に確認しようとおもってますが、今年竣工の港北の物件で、地所+東急でもだめだったところを見ると、期待うすかもしれませんね。
唯一の救いは、港北の物件では再内覧会の結果はそんなに悪くなかったことでしょうか。あまりもめたくないですが、適当に応対されるのもなんかいやです。真摯な対応を期待するしかないですね。→東急建設さん
東急建設施工物件スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39092/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38498/
まだ次の店は入らず、貸店舗の看板が・・
コンビニ業界の人によると、セブンイレブンが撤退した後は
他のコンビニは『経営困難』と判断し、入らないそうです。
どっちみち線路から山側は商圏としては厳しいしね〜
駅からの経路は最初に確認しましたが、
セキュリティーでなく、法的に無理らしいですね。
本当は線路沿いから直に階段なり、エレベータなりがあれば良いと思うのですが、
歩行者用通路を作りたかった筈ですが、その通路の土地を買収出来なかったそうです。
ですから線路から直線距離数十メートルのB棟も、グルッと迂回・・・
以前の書き込みにありましたが、駅徒歩4分と言っても
自室まではその倍以上かかる部屋もあるのが難点だと思います。
11/11(土)・18(土)
最終1戸・最上階 4LDK/103.19m²
現地ご案内会開催【予約制】
いまはじめて気付いたっす。
売れたのかなあ、いや誰か見に行ったのかなあ…
私も仕事の都合がつかず、代替日を決めてほしいと相談
したのですが、具体的な話はなく、何故か行かなくてよくなりました。
提携ローンも利用してます。
皆様と同じマンションに入居するのに、同じ説明を受けなくて
いいのか心配です。
あくまで行ける人は行くのが基本でしょう。
いくらなんでもこのままなにも無いことはないでしょうから、今回都合が悪くて行けない方には別途案内が行くのでしょうね。
それにしても説明不足ですよね。関心できませんね。
行って来ました。
内容別に担当者がどんどん替わり、結構ボリュームのある説明会でした。
どの方も2時間位はかかっていたような気がします。
40〜50代の方の世帯が多かったような??
ちなみに残り1世帯について営業担当者に聞くと、
「問合せは結構あるので値下げはしない」と強気の発言でした。
本当に問い合わせあるのでしょうか?確かに最近売り出しているマンションは価格上昇の気配ですから、それほど割高感が無いのかもしれませんね。それにしても色々な業者さんがいらっしゃってましたね。新聞はやはり集合ポストのようですね。
説明会に行ってききました。
夫婦で来られている方が多かった様に思います。(私は一人で行きました)
各業者が入れ替わり立ち代り自分の席まで来て説明を聞いたり、手続きをすたりします。
後半に「NHK」と「新聞契約」が来たときには思わず笑ってしまいました。(新聞契約をパスしたのは言うまでもありません)
どちらかと言うと、120、122さんの方が気をつけて頂きたいと。皆さん期待と不安が入り混じっている中で、あのようなご発言はいかがなものかと。しかも、「気をつける」と言うのが意味がわかりませんでした。
私も説明会に行きましたが、120・122さんのおっしゃる意味が全くわかりません。
123〜125さんの発言は、そこまで不快感を表すような内容でもないと思いますが…。
何があったのか、教えて頂きたいものですね〜。
120と122は単なる荒らしだな(^^
はっきり言って大人気ない(^^
みなさんスルーでいいんじゃないでしょうか?多少の問題はあっても住めば都。ご近所同士ポジティブに仲良くやっていきましょう。
5家族行かれている内、検討中の方が何家族いらっしゃたのかは不明ですよね。全て購入者なんて笑い話も有り得るかも。
外観はほぼ完成してましたね。道路も出来て樹木も植えられてました。樹木といっても本当に幼い木なので心配ですが、堂々とした街路樹になるには少し時間がかかりそう
今日、入居説明会に行って来ました。2時間30分位かかりましたが、私が一番早く終わったようでした。
いろんな業者の方の話を聞きましたが、みなさん低姿勢で丁寧な対応でしたよ。
120さんの言おうとしている事が分かりませんでした。
そう言えば、先日の入居説明会で引越し日(希望に基づいた割り当て日)が聞けるものと期待していたんですが、まだ最終決定できていない様で教えてもらえませんでした。
今月上旬に書面で連絡するとのことでした。
皆さんのところも同じですか?
引渡し後の最初の大安(2/5月曜日)が一番希望者が多かった様ですね。
私も入居説明会に参加しましたが、引越しについては、幹事会社の日通の方の
調整次第と解釈しました。
早く予定を決めたいところではありますが、日に多くて4軒/棟ですから・・・
人気が集中している日から、変更調整を図らないとダメらしいです。
仮に、希望が通ったとしても、当日はパニックになるんでしょうね。
駐車場の抽選もありましたが、如何でしたか?
我が家は、最終日の説明会で、前日までの残りものしかなく(ワクワクして
行ったのに)くじをひいた気がしませんでしたよ (¥0¥)
引越し業者、別会社で見積もり取る予定です。
引越日は決定したけど、時間はついた順なんですよね。
そうすると、日通で頼んだほうが有利なのかなぁ。。
そこまで調整してくれればよいのに!
しばらく前に話題になった「99SHOP」ですが、来週オープンですね。
個人的にはセブンよりもこちらの方が嬉しいです。
但し、99円は税抜きです、消費税込みでは104円となります。
私も内覧会行って来ました。
想像よりも狭かったですが(苦笑)、現実味を帯びてきました。
多少の傷は発見したものの、全体的にはいい仕事がなされていたように感じましたよ。
ブーケやお茶のサービス等もあり得した気分でしたが…これも販売価格のうち??笑
ウチも内覧会行ってきました。
途中から天気が良くなってなにより!
いや〜疲れた。正味3時間ぐらいかかりましたかね。
受付では、「1時間ぐらいで」なんて言われましたが
くまなくチェックした結果です。
これで悔いなく入居できます(もちろん再内覧会次第)
内覧会に行かれた皆様、お疲れさまでした。
おおむね大きな問題はなさそうで安心しました。
チェックをされて、気になった点を具体的に教えていただけますでしょうか。
自分ひとりで行くため、細かくチェックできるか少々不安です。
お願いいたします。
一人だとかなり辛いですよ。最低でも二人いないと。チェック範囲もありますが、一人だと強気に出辛いですよね。「こんなものです」と強く言われると反論出来なくなってしまいます。私は反省しています。
内覧会、行ってきました。家は、フローリングに凹み傷とドア鍵の不具合がありましたので、修復依頼しました。
まだ住んでいないのに、言うのもなんですが、イメージしていたより、良い外観のマンションで、買って良かったと思いました。
また、業者の方も、皆さん親切丁寧で気持ち良い内覧会でした。
うちも昨日でした。クロスの端の処理がうまくできていないところが多かったです。
床の目立つキズなど含めて指摘したところは全部で30箇所以上でした。
(内覧同行サービスをおねがいしました。)
私は初めて入る自分の部屋に舞い上がってしまい、効率よくチェックできなかったので
きてもらってよかったかな、と思ってます。
170さんではないのですが、内覧業者の同行はお勧めしますし、頼りになりますよ。
我が家も同様で、クロスの繋ぎ目の隙間や、床や各入り口のドア傷(運搬の際についたのであろう)以外にも沢山ありました。
それに室内だけでなく、チェックする箇所は、ベランダにもあるのですよ(タイルに残るペンキの後とか)
プロっぽい感じ?
例えば、ベランダの水はけ、浴室・洗い場の水はけ具合なんて、実際に水を流して確認しましたか?
そんな確認も基本的なもの、ぐらいの事をおっしゃられてました。
はっきり言って、素人がいくら頑張っても限界はあります。
あら捜しを薦めるわけではないのですが、高い買い物ですから、時間と金を惜しまないで、頼んでみては…。後で後悔したくないですからね。
図面から見て予想はしていましたが、確かにA棟下のゴミ捨て場は夜は怖いですよね。
入口方向に向けて防犯カメラが付いているのはグッドですが、せめて中にも防犯カメラを
付けて欲しかったです。
やはり内覧会はプロに同行してもらった方がよかったのでしょうか。自分たちで一生懸命確認したのですが、指摘して修正してもらいたい程度の箇所はありませんでした。
いまさら遅いのでしょうが・・・
>178さん
そんなにグレード低かったですかねぇ?例えば樹木はまだ小さいけど、これから大きくなって立派になってくるんだと思いますよ。
私個人としては、いい出来でとても気に入って見てきました。確かにイメージと違う部分もありましたが、全然許容範囲でした。価値観の差なのかなぁ…
正直、「がっかりだ」と思う人と同じマンションに住んでいくことにちょっと「がっかり」です。気に入っているマンションに「ここはイヤだ、あれはダメ…」って言われるのはちょっとイヤですし、ましてや根拠なく疑って「密かにグレードを落としてる」って言うのは、作ってくれた人達にもですが、これから住む人達にも失礼な気がします。
(勿論、本当にわざとグレード下げているなら私も怒りますが。)
皆さんこれから「住む」のですから、内覧会で直してもらえるところはしっかり注意して気持ちよく入居しましょう! 私も内覧会に行きましたが、いい所で良かったと思ってます。嫌な気持ちのまま住むのは回りも嫌な気持ちになるのでもっと楽しく考えましょう。
181さん。
敷地面積に対してゆったり建てられているのが「一昔前の
団地」です。のん気な私は、それって褒め言葉?って
思っちゃいます。 私は最近の地所の物件を何件も見学
しましたが、この物件が特に劣っているとは思いませんでした。
入居が待ち遠しいです。購入者の皆さん、ご近所の皆さん
よろしくお願いしま〜す。
敷地内の道路は広い、植木は育つ、機械式は当初から決まっていたこと。
専有部分はクロスの貼り方がいまいちな以外は、なかなか良い。
元々この物件は、派手な共用施設がないことが売りでもあるし、
部屋からの景色は抜けていたので、まず満足です。
ただ、建物の外観で手を抜いていると思われる箇所がありましたね。
塗りが雑!
でも井戸端会議の場所には不自由しなさそう。
テラスにベンチにコミュニティスペースの屋根の木製段々(?)、提供公園。
地域の交流場所になれば良いのでは。(セキュリティとの兼ね合いもあるので程々に)
私の採点は78点。
提供公園は固定資産税軽減の為にも私有地にする訳にはいかないかも知れませんが、
どうしてもマンションの敷地内というイメージはありますよね。
あそこに近所の子供がみんな勝手に出入りするようになると思うと憂鬱・・・
でも、駅近辺には全然公園無いから、その可能性は大かも知れません。
杉田に?まさか!
あるとすれば、いまどきのマンション事情のリポートとか。
・・・・それでも武蔵小杉かみなとみらいのタワーマンションですね。
ご近所さんとは仲良くしましょう。
下町なんだし。人との付き合いを全くしたくない人は、
それこそ都心のタワーマンションもしくは一戸建てしか無いのでは?
杉田に友人も親戚も居るものです。
今回、内覧会に行った時に挨拶に寄ったところ、やはり工事中近隣の皆さんはかなり迷惑していたそうです。
竣工間近でようやくホッとされたようですが、夏は騒音や粉塵で窓も開けられなかったとか。。
郊外の広い土地ならともかく、確かに街中で周囲は360度住宅街の中の高台ですものね。
現実にマンションが建ったことで日当たりの悪くなったお宅もいっぱいあるそうです。
それでも反対運動や賠償問題が起きなかったのは、元々日石さんの社宅で、以前から地域に馴染んだ場所だったし、社宅が閑散として行くのが寂しかったから・・と仰っていました。
そういう土地に後から入っていく私達は、189さんの言うようにやはりご近所と仲良く暮らすべきだと思います。
「サウステラスが出来て良かったね」と、周囲の方にも思われたいですね。
>>178より179さんへ
>そんなにグレード低かったですかねぇ?例えば樹木はまだ小さいけど、これから大きくなって立派になってくるんだと思いますよ。
私個人としては、いい出来でとても気に入って見てきました。確かにイメージと違う部分もありましたが、全然許容範囲でした。価値観の差なのかなぁ…
パンフレットを良く見ましたか?
樹木は確かに生長しますが、パンフレットには「ウェルカムガーデン将来予想図」ではなく「ウェルカムガーデン完成予想図」となってますよね。
これは誇大広告ではないかと私は感じました。
179さんにとって、完成は何年後なのでしょうね?
>正直、「がっかりだ」と思う人と同じマンションに住んでいくことにちょっと「がっかり」です。
私もサウステラスに住むので、「がっかり」するマンションではイヤです。
でも「がっかり」したのが正直な気持ちです。
179さんが「がっかり」した私と同じマンションに住んでいくことが「がっかり」なように、
自分の感じたことににまで「がっかり」されてしまうのには正直「がっかり」です^^;
>気に入っているマンションに「ここはイヤだ、あれはダメ…」って言われるのはちょっとイヤですし、ましてや根拠なく疑って「密かにグレードを落としてる」って言うのは、作ってくれた人達にもですが、これから住む人達にも失礼な気がします。
179さんはとてもお気に入りなようですが、違う意見もあると思うし、そのことをイヤだと言われてもちょっと。。。
あくまでも私もこのマンションに住むのですから、文句なんて本当は言いたくないんですよ!
密かにグレードを落としてると感じることも失礼でしょうか?
実際に姉歯事件があったわけですし、ヒューザーと同じことをしてるかもしれないと疑うのもおかしくないでしょう。
179さんはチラッとでも姉歯事件が頭をよぎったことはないですか?
「根拠がないから不正がない」ではなく、「根拠がないから疑わしい」と思ってしまうのも失礼でしょうか?
建設のことはプロじゃないとわからないですから、ここで素人がどうこう言っても始まらないのでしょうね。
それでも疑わしいと感じたことは失礼なことですか?
批判的な意見を頭からつぶしまくると、売主サイドの工作なのではないかと179さんを疑ってしまいますよ。
最後に、同行してくださった検査のプロの方がおっしゃっていましたが、共用部分にパンフレットの仕様と違っている箇所がいくつかあると指摘がありました。
これは確認会の時に申し上げようと思っています。
178さんへ
179です。コメントありがとうございます。178さんのご意見読みました。どうやら私と価値観が違うようです。
最初に、私もサウステラスを購入した一人であることを言っておきます。
姉歯のことはもちろん忘れません。しかし、マンションのような大きな買い物をする時は、少なくとも売主と買主の信頼関係が大事かと思って「根拠なく疑うのは失礼では」と書きました。
私は、売主を信用しています。正直、信用した根拠はありませんが、あの時期に於いて「手抜きして姉歯の二の舞をするわきゃない!」とも思いましたし。だまされるのがイヤと感じれば、私は勇気がないのでマンションはとても買えません。
「これから住む人達にも失礼な…」と書いたのも、例えるなら(下手ですが)「おいしいな」と思いながらご飯食べてる隣で「こりゃまずい!」って言われるとイヤなのと一緒で、一生の買い物をして、これからの生活に夢膨らませているそばで、「がっかり」なんて言われるのは、寂しい気分だったんです。ただ、感情的に「失礼だ」と書いたのは大人気なかったと思います。申し訳ありませんでした。
178さんの気持ちも分からない訳ではありません。私も不安や不満は多少なりともあります。でも100点満点は絶対にありえないと思ってます。人間のやることですから。むしろ、このマンション建築に携わった人々に感謝の気持ちがあっていいかなと思います。(ただし、本当に手抜きがあったらタダじゃおかないですよ!三菱地所さん!!)
私個人としては高得点です。90点くらい??(オーバーかな!?)これからの「サウステラス」での生活が、今から本当に楽しみで仕方ありません。
194さんが仰る通り、いろんな意見がありますよね。感情的な書き込みしたことは本当に申し訳ありませんでした。もしかしたら178さんと部屋が隣かもしれませんし、その時は私と仲良くしてやって下さい。これからみなさんと「共同生活」が始まるのですから、問題はあってもみんなで解決して、明るく楽しい、自慢できる「サウステラス横浜杉田」タウンを作りましょう!
日曜日ですよね。私も見ました。ドラマなどで活躍されている美人女優さんです。
マネージャーさんらしき方、ご家族(?)と、内覧会にいらしてました。
住むことになれば、そのうち皆さんもお会いするでしょうね。