村上さんのレポ−トにあった 雨水の件ですが
知り合いの 設計士さんにレポ−トとパンフをみせたところ
通常 エントランスが敷地より低い設定は行わない。なにかよっぽどの要因があるのではとの事でした。それよりも 建物自体の地下に雨水貯留層がある事が問題だそうです。通常建物外の緑地の地下とかに設けるのが普通であふれても建物に影響が少ないよう配慮するとの事でした
台風 大雨のとき 停電してポンプが動かないと地下は水没してしまう恐れがあるそうです
停電時の対処方法をとくに確認しておいたほうがいいとの事でした
確認会のとき 詳しく説明してもらおうと思います