東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主2 [更新日時] 2010-10-24 14:52:15
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。
羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境

[スレ作成日時]2010-07-25 23:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2

  1. 266 匿名 2010/10/02 15:44:38

    羽田空港 国際化はビジネスチャンス

    来月の羽田空港国際定期便就航は、周辺にもさまざまな経済効果をもたらすと考えられて­います。

    http://www.youtube.com/watch?v=3r7dcNNYC3c

  2. 267 匿名さん 2010/10/02 15:47:07

    羽田国際化でリムジンバス大幅増便-東京空港交通がダイヤ改正 /東京


     東京空港交通(エアポートリムジンバス、中央区)は9月16日、羽田空港の再拡張・国際化に会わせ10月21日に、同空港に乗り入れるバス路線の大幅なダイヤ改正を実施すると発表した。

     新国際線ターミナルの供用が開始され本格的な24時間の空港運用が始まる同日より、共同運行便を含めたリムジンバスについて、現行の運行経路を新国際線ターミナルまで延伸(一部は国際線ターミナルに直行)し、全体で空港発便を1日86便、空港着便を79便増便する。最大便数の路線の羽田空港発新宿行きは1日64便態勢となる。

     国際線のフライトスケジュールに対応し深夜早朝時間帯のバス運行時間も拡大。同時間帯の運行は当面、深夜0時台に羽田空港から首都圏のターミナル駅などに向けて出発する便がメーンとなる。深夜0時~早朝5時の羽田出発便・羽田到着便には割間運賃が適用され、羽田発新宿行きは大人片道2,000円(通常運賃1,200円)、TCAT行きは1,600円(同800円)となる。

     今回のダイヤ改正では、羽田空港と日比谷・銀座地区、六本木・赤坂地区、品川地区などを結ぶ路線にホテルなどの停留所16カ所を新設するほか、TCAT~羽田空港間の大人片道運賃を800円(10月20日までは通常運賃=900円・7時~21時の時間帯割引運賃=700円)に改訂。新たに回数券の販売も開始し、利用者の取り込みを図る。

     同社では今後、羽田発着の国際線の運航状況などを見て、同空港線のサービスのさらなる拡充を検討していくという。新ダイヤの詳しい情報は同社サイトで確認できる(認可申請中)。

  3. 268 匿名さん 2010/10/02 15:48:00

    次々と現実となっていく計画

    羽田空港の国際化が周辺の発展に関係ないって言ってた
    ネガの発言は見事に崩れ去ったね。

  4. 269 匿名さん 2010/10/02 15:49:22

    どれが現実?

  5. 270 匿名 2010/10/02 15:54:04

    ネガの街には何の計画も無いのが現実
    国際空港も無けりゃリニアも無い。笑

  6. 271 匿名さん 2010/10/02 15:58:26

    モノレールが延伸されたら、天王洲は今よりさらにスルー駅になる。
    地域ローカル駅で生き残りだろうね。
    新橋周辺には高級ホテルも多いし交通も便利。
    なにを好んで天王洲に下車する?

  7. 272 匿名さん 2010/10/02 16:00:53

    >>270
    そんな可哀想なw
    破綻自治体入り計画ぐらいはあるんじゃないの?

  8. 273 匿名 2010/10/02 16:01:19

    現実って…、バスが増えただけでは?スレタイの湾岸マンションに何の関係が?

  9. 274 匿名 2010/10/02 16:06:59

    271
    天王洲アイル駅は
    台場や新宿方面への乗換え駅だよ。
    台場へのライバル新橋駅のゆりかもめも、乗換え不便なのは似たようなもの。

    273
    バスが増えた、というより
    深夜の羽田利用者の交通が確保された。というべき。
    天王洲なら、タクシー利用でいいけど。

  10. 275 匿名さん 2010/10/02 16:07:22

    >>271
    わかってないね君。
    東京モノレールの路線図見てみろよ
    りんかい線との乗り換えポイントでもあり
    JTB、JAL、ホテルetcなんかもあるから
    空港としては結構重要な駅なわけよ。

  11. 276 匿名 2010/10/02 16:09:52

    >274
    表現を変えても内容は変わらない。

  12. 277 匿名 2010/10/02 16:11:23

    空港として重要≠旅行者や勤務者にとって重要

  13. 278 匿名さん 2010/10/02 16:12:58

    りんかい線ねぇ。JTB、JAL、ホテルねぇ。

    重要かね。ほんとうに。

    ここで一句

    りんかい線、乗り換え経験したら、もうごめん。

    お粗末でした。

  14. 279 匿名 2010/10/02 16:15:55

    旅行者は 都心出てから 金落とす

    勤務者は 近いだけでは 買わないよ

    同じく。。。

  15. 280 匿名さん 2010/10/02 16:21:58

    まあ、直接的な恩恵じゃなくて間接的でも何でもいいわけで
    交通の要衝として羽田や各地域とのアクセスは間違いなく強化されるし
    ホテル需要やオフィス、会議場などの需要が増えるもよし
    細かい事は言わなくても、黙って眺めてれば良い余裕な感じ(笑)

  16. 281 匿名さん 2010/10/02 16:25:14

    そんなに余裕があるとは思えないけどね。

    イメージ作りに苦労してる感じがありあり。

  17. 282 匿名 2010/10/02 16:28:32

    んだんだ。余裕あるとこは単なるバス増便を里の曙、みたいに言わない(笑)

  18. 283 匿名 2010/10/02 16:30:42

    つかポジはどこの営業さんなんだろう?ほんとトークが営業っぽい。逆に白ける

  19. 284 匿名 2010/10/02 16:32:43

    単なるバス増便にスリカエたいわけね。
    深夜早朝の、バス増便の事を。

  20. 285 匿名さん 2010/10/02 16:34:37

    まあ、バス便は単なるバス便増に違いないけどね
    これで終わるわけでもなし、まだスタートもしていない状態だからね。

    いちいち小さいニュースソースでも反応する奴を見ながら
    飲むビールは実にうまいねぇ。

  21. 286 匿名 2010/10/02 16:35:47

    ?深夜早朝の『バス増便』って書いてるじゃん、本人。すり替えも何も徹頭徹尾バス増便でしょ?それ以外の何?大丈夫?

  22. 287 匿名 2010/10/02 16:38:04

    つーかどうせツマミに出すならもっと食べ応えのあるニュース希望。飲みながら夜回りご苦労さん

  23. 288 匿名 2010/10/02 16:41:44

    しかしあらためて見ると、どこのスレも品川周辺の話題ばかりだね。
    他にも上がる地域のスレはあるけど、ネガばっかり。
    品川エリアの将来性を如実に示してるね。

  24. 290 匿名さん 2010/10/02 22:44:06

    騒音はどうなんだろう。

  25. 291 匿名さん 2010/10/02 23:01:25

    過去レスも読まないで思い付きで書き込んでるのかね。

    >>99

  26. 292 匿名 2010/10/03 01:13:59

    深夜バスが増えたから大喜びするって、千葉ニュータウンみたい。

  27. 293 匿名 2010/10/03 01:14:36

    品川関連スレもネガ花盛りだけど笑

  28. 294 匿名さん 2010/10/03 01:21:24

    過去レスも読まないで思い付きで書き込んでるのかね。


    普通200も戻って読むヤツいないだろ・・・

  29. 295 匿名さん 2010/10/03 01:27:22

    戻るかどうかより

    最初から読んでないってことだろ

  30. 296 匿名 2010/10/03 01:32:13

    まあいつ読んでも内容あんまり変わってないけど。
    羽田24時間化で湾岸マンションにメリットある『か』?じゃなくて、ある!って前提で都合いい情報パッチワークしてる感じだから笑

  31. 297 匿名 2010/10/03 01:36:55

    っていうか、スレ主は天王洲アイルしか頭にないみたい。

    なのに何故か、高輪台スレでスレ主と似た書き方のレスも見掛けたが・・

  32. 298 匿名 2010/10/03 01:40:28

    両方持ってるリーマン投資家とか?高輪台ってアレか。天王洲もどっちも、投資で長いこと稼いでたら手は出さないね。

  33. 299 匿名 2010/10/03 11:43:24

    これで豊洲は資産価値が倍増だね!羽田国際ハブで更に豊洲は資産価値が上がっちゃう。。。
    ちょっとくらい価値が下がって欲しいけど天王洲も港南も麻布も高輪も、あっという間に抜いちゃったね!
    豊洲以外の購入者は可哀想だね。ちょっとくらい豊洲の資産価値を下げたいくらいだよ。

  34. 300 匿名 2010/10/03 12:00:51

    付ける薬がない。

  35. 301 匿名 2010/10/03 12:04:00

    豊洲、褒め殺しだね。
    書き込みは嫌がらせ見え見え。

  36. 302 匿名さん 2010/10/03 12:35:11

    豊洲住民は何処にでも出てくる
    まるでゾンビだ

  37. 303 匿名 2010/10/03 12:41:51

    類は友を呼ぶ

  38. 304 匿名 2010/10/03 13:11:07

    303が豊洲の友

  39. 305 匿名さん 2010/10/03 18:19:54

    恥ずかしいから国内ハブと正しく書き直せよ。
    笑われてるぞ!

  40. 306 匿名さん 2010/10/03 18:35:48

    >>305
    >笑われてるぞ!
    誰に誰が笑われてるの?

    国土交通省成長戦略会議でも、羽田・成田両空港を国際ハブ(拠点)空港としての機能を強化することを柱とした成長戦略の報告書がまとめられているんだけれど・・・。

    笑われているのはあなただろうが。

  41. 307 匿名 2010/10/03 22:50:09

    暗記してるの?コピペ?
    どっちにしても凄い。その熱意で温泉が湧かないか(笑)

  42. 308 匿名さん 2010/10/03 22:52:09

    日本のスローガンではなく広い視野で見れば、国際ハブ・・が大本営並みに恥ずかしいことがわかる。

  43. 309 匿名さん 2010/10/03 23:02:00

    香港、シンガポール、チャンギ。


    今さら3000メートルしかない滑走路を作って張り合うのか?

  44. 310 匿名さん 2010/10/03 23:30:29

    >>307
    >>308
    >>309
    このスレタイにはないけれど、まだできていないから、普通は「化」ってついているんだけれどね。

    国が総力挙げてやろうとしているのを、ど素人の連中がいくら否定しても仕方がないよ。

  45. 311 匿名さん 2010/10/03 23:32:32

    滑走路の長さだけで、ハブを語ろうとしていること自体が

    視野が狭い。

  46. 312 匿名 2010/10/03 23:37:25

    誰も完全否定はしていないのでは。半信半疑でお手並み拝見、くらいのものでは?
    その先を湾岸マンションにまで恩恵がある、と続けるから、そんなに上手く行くものか、となるわけで。

    と書くとまた無駄に長大なデータ引用して勝手な持論展開しそうだが。ほんと、役人でもなさそうなど素人がどうしてそこまで肩入れするのかが不思議。
    …やっぱり買っちゃった人?

  47. 313 匿名さん 2010/10/03 23:39:09

    アジア3強に及ぶはずもない結果は別として努力は認めよう。


  48. 314 匿名 2010/10/03 23:44:31

    税金投入しても今の東京で考えつくニーズはその程度か…、というのが却って悲しい。
    リニアもズルズル引き延ばしてフェイドアウト狙いのような気さえする。内需はそこまで落ち込んでるの?
    栃木?の住宅公社破綻とか、全く対岸の火事ではない。

  49. 315 匿名さん 2010/10/04 01:16:21

    ANAもLCCに参入するが、LCCが成田・羽田発になれば、日本人が、わざわざ韓国に飛び韓国系を使う必要も少なくなるだろう。

    それと、航空自由化もあるから、24時間羽田が使えると、LLCやアジアの航空会社が、夕刻発の羽田経由米国便を新設するなどかなり需要もある。実際に海外出張を経験しておれば、日本の空港の時間制限がどこでも大きくネックになっていることを知っているから、24時間ハブ化の可能性がよくわかるよ。

    何も実情を知らないで、最初から「ないない」というのは、永久に浮かばれない落ちこぼれだよ。そういう連中はマンションを買うこともないだろうね。

  50. 316 匿名 2010/10/04 01:23:01

    314

    リニアのフェイドアウトは単なるネガ氏の願望。
    栃木の話はどうでもよい。って言うかここは都区内。

  51. 317 匿名さん 2010/10/04 01:30:48

    >>314
    新幹線の高速化が頭打ちなんだから、リニアはもうやると決まって動いているのに、今頃そういうことを書くとは笑止千万だね。

    こういうのが、ビジネスに乗り遅れて、どんどん坂道を転げ落ちてゆくのだろうね。

    おそらくこういうのは、タワーマンションなんて売れるわけないと思って、低層専業にして、失敗こいているのだろう。

  52. 318 匿名 2010/10/04 01:33:32

    やれやれ。欲望肥大型社会がまだ続くと信じられる、幸せな人だ。

  53. 319 匿名さん 2010/10/04 02:58:56

    欲望?

    まあそうかもしれないが、いつの時代も常に技術は進化し続けるものだよ。リニアは震災対策や、大規模メンテナンスも兼ねて必要とされているし、また低価格化の進む航空輸送に対抗する上でも必要なんだが、そういう初歩的なこともわからないのだろうね。

    不幸な人は、古い価値観にしがみついて、昔の良き時代を懐かしんでおればよいよ。

  54. 320 匿名さん 2010/10/04 03:52:51

    羽田のハブ化そのものより
    羽田のハブ化で住環境が改善されるかでしょ。

    今のところほぼ確実なのは、モノレールの浜松町拡張ぐらい?

  55. 321 匿名さん 2010/10/04 03:59:00

    羽田から国際便の増便により、
    海外旅行が便利になる。旅行好きには楽しみ。

    まぁ、羽田が不便な街の住民には関係ない話だけど。

  56. 322 匿名さん 2010/10/04 04:00:33

    便の増便ってより国際線の増便ね。

  57. 323 匿名さん 2010/10/04 04:24:24

    海外旅行に興味ない人や、海外出張の回数が少ない人にはどうでもいい事だな。

    羽田に近くても住環境が良くなるわけではないのね。

  58. 324 匿名さん 2010/10/04 06:47:12

    >>323
    想像力のない方ですね。

    社会人ならば、少し調べれば、年間どれくらいの利用客が増えるか、そしてそのための空港施設や関連事業に人が流入するかを考えれば、将来的に、色々と住環境を含めて周辺に良し悪し問わずに影響が出そうと思いそうなものだけれど。

  59. 325 匿名さん 2010/10/04 06:53:27

    抽象的だね。
    なんとなく良くなるかもレベルって事ね。

  60. 326 近所をよく知る人 2010/10/04 06:58:43

    >>324
    想像力か妄想力かしらんけど、
    羽田の増便・24時間化で、一番潤いのは羽田近辺の大森とか蒲田とか大田区でしょ。
    品川駅もターミナルとして混雑するかもしれんが、天王洲や港南付近への影響は微々たるもの。

  61. 327 匿名さん 2010/10/04 07:11:04

    そう思う人はそう思っておけばよいだろう。モノレールの延伸なんていうのも未だに妄想の世界なんだろうね。

    こういうのは、まさに「想像力」の世界というか、情報戦の世界だからね。情報をうまく組み合わせられない方は、それこそ夢すら見ないで一日中寝ているに等しいって感じかな。

  62. 328 匿名さん 2010/10/04 07:41:14

    品川へ直通の蒲田スルーで問題起きたのに、
    大田区が一番潤いと思うこと自体が妄想。

  63. 329 匿名 2010/10/04 07:44:03

    >>327
    今時珍しい位寒い奴だな、経済駄本の読みすぎだろ。

  64. 330 近所をよく知る人 2010/10/04 07:58:11

    >品川へ直通の蒲田スルーで問題起きたのに、大田区が一番潤いと思うこと自体が妄想

    普通に回答します。
    蒲田駅スルーでの問題は「影響が大」だから問題になっている。
    天王洲や港南への経済効果について、おおやけに言及・議論されてます??
    某住民さん達の期待する気持は理解しますし、もしかすると恩恵あるかもしれません。
    でも、影響大なのはやはり大田「区」ですよ。

    でもまぁ、利便性が高まるという意味では、都内各地や地方から乗り換えする人達全員に恩恵あるといえるかも。
    私も湾岸に1室もってますが、たぶん車で移動しますし、空港近隣でお土産買わないので経済効果に貢献できません(笑

    この手の開発がらみでは「光と影」があります。
    首都高や海岸通りが混雑&渋滞するのも予想される影の部分です。

  65. 331 匿名さん 2010/10/04 07:59:20

    >>327
    情報戦w

    当面は浜松町拡張でモノレールの本数が増える程度だろう。天王洲停車が増えるかは知らんが。

    新橋に延伸となった場合でも、WCT住民がバスに乗らなくなるだけで、他の港南民には関係ないし。

    あとはビジネスホテルが天王洲に出来るくらいか?
    短絡線が正式決定された場合は、現状比利便性が大きく変わるのは、泉岳寺含む新駅付近なんじゃないの?

  66. 332 匿名さん 2010/10/04 08:07:58

    >>331
    肝っ玉の小さい奴だな。

    地域全体に色々と影響があると書いているのだが。

  67. 333 匿名 2010/10/04 08:08:40

    >>330
    「影響が大」を問題にしているのは大田区のお偉いさんたち。
    自分の区の事だから言及議論は当然。
    都知事は問題にしていない。

  68. 334 匿名さん 2010/10/04 08:10:09

    蒲田近辺や大井町など、ホテル投資は既に一部終わっているが、国際線のさらなる増加で、さらに地域全体に投資が行われるだろう。近視眼的に考える方がどうかしているよ。

  69. 336 匿名さん 2010/10/04 08:37:37

    スレタイが湾岸マンションだから、湾岸地域全体だろうね。

    集まる、だけに限定して考えるのも近視眼的だよ。

  70. 338 匿名さん 2010/10/04 08:44:10

    自分に都合悪いと、
    なかろう、ないな、と現実から目を背ける。

  71. 340 匿名さん 2010/10/04 09:26:43

    例えば、京急は、「羽田空港の国際化等に対応するため」、老朽化した品川のパシフィックを先月末で閉鎖し、台場にある「ホテル グランパシフィック LE DAIBA」経営資源を集中するってことのようだが、この跡地の再開発なんかも、今後の羽田の動きを見て大きく変わる可能性もあるよね。

    羽田に期待される役割が、ここ1・2年で、当初計画以上に大きくなっているから、影響の与える範囲もより広くなっていると考えるべきだろうね。

  72. 341 匿名さん 2010/10/04 09:33:39

    >この跡地の再開発なんかも、今後の羽田の動きを見て大きく変わる可能性もあるよね。

    ?またホテル作るだろうとでも思うわけ?ないって笑

    本人に都合良すぎる発想だって認識はないんだろうか・・・

  73. 342 匿名さん 2010/10/04 09:35:31

    相変わらず肝っ玉の小さいネガちゃんだね。

    別にホテルでなくても、よいだろうが。

  74. 343 匿名さん 2010/10/04 09:43:09

    じゃ何にするわけ?ホテルでなくても良いけど今以上これ以上、投資する価値と余地のある用途を述べよ。
    羽田が増便するから品川に○○が「できたっていい」ってだけで金出す企業がどれだけあるか
    希望的観測に終わらず儲けが出るヴィジョンが明示できるものなら誉めて差し上げますからってなもんだ。
    出せない限りはブルータスお前もかな湾岸名物『スイーツ脳』にしか見えないって。

  75. 345 匿名さん 2010/10/04 10:41:56

    以前ここのどこかの板に出ていたよね。確か、その上の税務署か何かも含めて駅前再開発するとかしないとか。

  76. 347 匿名さん 2010/10/04 13:58:52

    やはり結びついているように実感していますが。

  77. 348 匿名さん 2010/10/04 16:06:03

    マジレスすると、羽田空港が国際化してもマンションの価値には関係ないね。ただし、羽田空港へのアクセスが滅茶苦茶良くて、且つ都心にもアクセスが良く、物件そのもののステータスにも、そこそこのレベルがある物件は別。具体的には品川Vタワーとワールドシティタワーズくらいかな。

  78. 349 近所をよく知る人 2010/10/04 16:14:06

    >>347
    湾岸マンションは総じて、中古価格は横ばいか低下気味です。
    物件によっては急激においたものもあるようです。
    何ももって「実感」されているのでしょう?

  79. 350 匿名さん 2010/10/04 22:49:23

    >>349
    どういう根拠があるのかな。

    2010年7月29日付の東京カンテイのプレスリリース
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64rank_syuto.pdf

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn389.htm
    の「豊洲は19万円上昇。流通の中心を占めるタワー型物件の価格が全体的にやや上昇傾向にあり、底上げに貢献している。ただ、築年数の古い物件との単価の差が大きい。」

    などを、見る限り、湾岸人気は根強いようだけれど。

  80. 351 匿名 2010/10/04 23:52:17

    タワー型、築年数の古い物件、
    ならば、古いVタワーは除外か。

  81. 352 匿名 2010/10/04 23:56:44

    品川、湾岸、とか、個人が包括的(笑)に考えちゃうのは危険だと思う。部分部分、一件一件不安要素潰してかないと損こく素。

  82. 353 匿名さん 2010/10/05 00:08:47

    個別に考えるのはもちろんだが、相場があっての個別だからね。葉っぱも木も林も森もみないと見失うよ。

  83. 354 匿名さん 2010/10/05 00:09:22

    >>351
    その文章は豊洲地区について言及したもの。品川の事情は別。
    >>350
    有楽町線沿線湾岸は軒並み下落してんじゃん。豊洲はそこそこがんばってるが・・・

  84. 355 匿名 2010/10/05 00:20:54

    湾岸人気は根強いと言っても都内他エリアに比べても湾岸がいい、なのかやっぱり都心は買えないから湾岸でいい、なのかは数字には出ないですからね。
    いま良くてもこの先の羽田リニア効果etc.だけでなく過供給人口減少の+−まで考え合わせないと見間違う。

  85. 357 匿名さん 2010/10/05 00:43:55

    ああ、羽田まで電車が遠回りでバス便も少なくて
    車なら便利な豊洲

  86. 358 匿名 2010/10/05 01:00:05

    どこに行くにも使えない地下鉄に
    のって出て行く豊洲

  87. 359 匿名さん 2010/10/05 01:42:11

    >>355
    湾岸需要を支えた団塊Jrは全体としてはババ引き世代だからねえ・・

  88. 360 匿名さん 2010/10/05 01:51:56

    湾岸需要だけではないよ。
    郊外など他のエリアの需要も支えた。

  89. 361 匿名 2010/10/05 06:00:58

    あと10年すれば支える絶対数が減る。今でも不人気なエリアはさらに不人気に、そうでないエリアもそれなりに。

  90. 362 匿名 2010/10/05 06:15:48

    国内の絶対数よりも、
    東京にどれだけ人口が集中して支えるか、の方が重要でしょう。

  91. 363 匿名 2010/10/05 06:41:19

    もちろんそうだけどそんな試算可能?

  92. 364 匿名 2010/10/05 07:15:42

    人口が減れば減るほど田舎での生活は益々不便になるから、
    人は東京などの大都市に集まって来ざるを得ない。

    地方から出てくる人たちは、川向こうに住むことにも抵抗がないだろうね。

  93. 365 匿名 2010/10/05 07:29:59

    理屈はそうだけど、首都圏で不動産買う人数がこの先も維持され続けると思う根拠は?
    絶対数は「買える人」の数でもあるけど「買いたい人」の数でもあるでしょう。
    人口減少・給料足踏みを身を持って感じている若年層が、以前の世代同様の買い支えを考えるかどうか。

  94. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸