仲良くなりたい人は今回の祭りで仲良くなれたでしょ?
恒例にする必要ありますか?
どなたかもおっしゃってましたが恒例にするとやめれなくなりますよ。
皆さん疑問に思いながら毎年開催されるなんてごめんです。
集まりたい人は個別にキャンプにでも行けば誰にも迷惑を掛けず盛り上がれると思います。
マンションで開催する必要ないですよね?
色々な生活スタイルの人が住んでるのは事実です。
社宅じゃあるまいし不参加住民が避難されることはないでしょう!
211さん、私もあなたの意見に大賛成です。
200さんは、ちょっと異常。
自分の家でもないのに、出ていけとは、恐れ入りました。
こういうひとって、マンション内のママ友同志で、
必ずっていっていいほど、トラブルを起こすタイプの人です。
200さんのほうが、よほどこのマンションに住んでいられなくなりますよ。
案外、子供のいるひと同志のほうが、
揉めるんですよ。揉め事起こすと一気に住みづらくなりますよぉ~
ママ友同志のトラブルなんて、嫌っていうほど経験してきてるので、
よくわかります。
211さんのように必要以上にかかわりを持たずにサラッと生活していくのが一番です。
それがローンでマンションを買った庶民の生きる道です。
お金がいくらでもあって、嫌なことがあったら、
次々マンションを買い替えられるだけの資力があるひとなら、
いくらでも仲良くしたり喧嘩したりすればいいですけどね。
言い方キツいかもしれませんが211さんはマンションを購入して張り切ってるだけだと思いますよ。
マンション全体で子育てをして、隣のおじさんが子供を叱ってくれるぐらいのことを考えているのかもしれませんが今の時代にはマッチしません。
気持ちよく挨拶する程度で私も賛成です。
冷たいと思われるかも知れませんが長く付き合うには浅く永くが理想だと思います。
221さんのおっしゃる通り深くなり過ぎると上手く行かなくなった時が深刻ですから。
終わった祭りのことで言い合うのはそろそろ終りにしません?
それよりも今に目を向けましょうよ。
今帰ってきたら、中庭に自転車が止められています。
これこそびっくりですし唖然としかいいようがありません。
寒くなってきましたが、皆さん、24時間換気はどうされていますか?
うちは、あんまり寒いので、早々に切ってしまいましたが、
そうなると、結露がひどい(泣)
ペアサッシとか意味ないです(泣、泣)
でも、24時間換気は寒いので、結露とタオルで戦いました。
久しぶりに掲示板に来てみてビックリ…
えらく荒んでますねぇ…残念です。
お祭り騒ぎが嫌だ、も、まぁわからなくも有りませんが…
ここは全く高級でもなく普通のマンションですし、集合住宅は言わば巨大な長屋。
そんなに目くじら立てなくても…
役員になったら真っ先に潰す、と言った方。
阪神エリアご出身ではなさそうですね。
阪神大震災のときは、嫌がおうでもご近所助け合って行くしかなかったんですよ…ご存知でしょう?
しかも、阪神~大阪湾一帯はそもそも地盤が弱く、いくら杭を打っても、ひとたび大きな地震が起きれば被害は甚大だろうとはっきり予測されています。
長い長いマンション生活では、好む好まないには無関係に、ご近所助け合うしかない場面が必ず起きてしまうと思います。
それがお嫌なら、
沿岸部を離れた、山手も山手、人里離れた一軒家をお薦めします。
それとも苦楽園などの高級住宅街などいかがでしょう。
ほんの八千万円程度でお求め頂けるかと存じます。
しかし自治会はあちらも存在致しますので悪しからずご了承を。
中庭に自転車の件…大人用でしょうか?
あまり良くない出来事ですね…
あと段ボールの出し方…
以前から気に掛けていました。
潰さずに箱の形のままポイッと出されていたり、グチャグチャ。
高級風マンションどころか、どこのバラックのゴミ置き場か、と思ってしまいます。
それからペットボトルや瓶、缶も酷い方が居ますね。
瓶や缶、ペットボトルは、綺麗に洗って、
ラベルなどは取り除いて出すのがルールです。
しかし、めんつゆのペットボトルが、中身も僅かに残ったまま、ラベルも剥がさず、キャップもついたまま放り込まれていたり…
こういう状態を見掛けると、心底ガッカリします。
時間のあるときは、誰かの後始末としてラベルを剥がしたり、中身をすすいだりしますが、
やっぱり気持ち悪いものです。
あこはバラックマンションだねーと笑われない為にも、ゴミ置き場は綺麗にしたいものです。
ゴミ置き場こそ、毎日毎日通行人の目にさらされているんですから。
段ボールは、確かにもっと気をつけて出すべきですが、
ゴミ置き場は非常に綺麗なマンションだと思います。
これはひとえに管理人さんのおかげだと思います。
段ボール置き場もいつも綺麗に整理されています。
今の管理人さんにずっといてほしい><
皆さんのご意見を求めます。
先日の帰宅の折に、表玄関から自転車でエントランス抜けてエレベータへ乗り込まれた方がいました。
流石に自転車からは降りて、エレベータへ乗り込まれました。
せめて自転車用のサブゲートから、マンションへの出入りをお願いしたいと思うのですが。。。
この場合はどの様にして、注意さしあげたらいいのでしょうかね?
理事会等でご検討願いたいのですが。。。。。。
>>233さんへ
さっそくのお返事ありがとうございます。
すいません、さらに混乱してきました。
1で、サブエントランスを通過した自転車は、どこにしまうのでしょうか?
2エレベーターに持ち込まないのであれば、
自転車を抱えて、階段で、自室まで、持ってあがるということでしょうか?
あと、別の視点からですが、この場合、
サブエントランス側の一階住人の方には配慮しなくてもよいということでしょうか?
あと、勉強不足ですいません、
過去にこのような案件が理事会で協議されたことはないということなのでしょうか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::
注意の仕方としましては、直接、話すとかどがたつと思いますので、
管理さんを通して、張り紙をお願いするか、
相手の部屋番号が判っていれば、管理さんから直接注意してもらうのがベストだと思います。
ただそのためにも、管理規約の原則をしっかり決めておくということが大事だと思います。
自転車は荷物としてとらえれば他人様の荷物にとやかくいうのもねぇ。注意する権利なんてあるんでしょうか??自分の家に持ち込んでしまうなら、OKなんじゃないですか?自転車は自転車置き場っていっても、3台目、4台目なら、置き場所に困りますしね。子供さん3人いる家庭だってあるわけだし。
エレベーターに載せるのは傷つけないようにしてもらえれば良いとして、
問題はその後ですよね。家に持ち込むのか玄関前に置くのか。
アルコーブは共有部分であり駐輪などしてはいけません。
管理規約にも記載されています。
しかしながら駐輪している方もおられます。
なぜルールを守らないのか、不思議でなりません。
通路に停めるのは、悪いことであると決まっているので、
今更、議論は不要。
エレベーターに載せることが可であるか不可であるかという議論ですが、
個人的には、特に問題はないと思うんですがね。
自転車を室内に入れてくれればの話ですけど。
だからエレベーターに載せてるってだけで注意するのはいかがなものかと思います。
1:自転車でのマンション内への立ち入りは、サブエントランスから。
⇒賛成です。
鍵を忘れた場合等個別の事象を取り上げても切りがありません。そういった場合は仕方ないと思います。
正面玄関から入った方がエレベータが近いので、マナーを守ってアルコーブに自転車を置くなどしていない方は、
正面玄関から入っても問題ないだろうと思われると思いますが、駐輪場がある前提があります為、
家に持ち込みされる方は、出来ましたらサブエントランスから入るようお願いしたいです。
2:各フロアーへの持ち込みは禁止(エレベータへ持ち込まない)
⇒上記にも書いた通り、駐輪場がある前提はありますが、それでも家に持ち込まれる方は、
アルコーブには駐輪しないということであれば、致し方なしと考えます。
中庭に駐輪する、アルコーブに駐輪する等マナーを守らない方のため、それであればエレベーターへの
持込自体禁止すべきという声があがっていまうのが現状かと思います。
管理規約にも記載されているアルコーブ駐輪については、管理組合にて対応をお願いしたいと思います。
自転車を通路に置いてるひとには、
こんなリフォームをすすめたらどうでしょうか?
http://www.goodreform.jp/rf/craft/jitsurei/0000126820/?vos=ngdrbrg0001
http://www.goodreform.jp/rf/craft/jitsurei/0000011034/?vos=ngdrbrg0001
http://www.eco-mansion.jp/blog/1/2011/08/post-21.html
道路側の歩道(舗装)部分に、タイル部分を半分程切り欠いて芝みたいな植物を植えてあるのをご存知でしょうか?
20cm×100cmくらいのものです。
全部で15ケ所位ありますかね?
意匠的には、かなり凝った設計になっております。
エントランスに近い部分の3~4ケ所はその植物(芝みたいなやつ)、が、たいそう枯れています。
ヤマダ電機に近い部分は、この植物(芝)は、かなり生い茂っています。
この差がなんであるか?昨夜判明しました。
マンションの周辺で、犬を散歩させてる人が平気で庭木におしっこをさせているのです。
自分ちの前の植木におしっこされた怒るよね!!
理事会ではこの部分を埋め立てようか?との話も出ております。
曰く『歩行の邪魔になる、危ない、みっともない』etc.
皆さんの中で、このように犬におしっこさせる人をみたら、どしどし注意しましょう!
ご意見を求めます。
確かに結露気になりますね。
我が家は「結露防止ヒーター」を購入し取り付けました。
寝る前にスイッチを入れて朝に切ってます。
窓際を温くすることで結露を防止します。
効果絶大ですよ。
ただ90~120cmで12,000円前後しますからすべての窓には無理なので酷い場所を選んで取り付けてみては?
251様
ありがとうございます
早速見にいってみます。もう1つ、結露に気付くのが遅く、拭き掃除も疎かにしていた為にカビが…
窓のゴム部分です。
そこは大丈夫でしたか?もう手遅れでしょうか…
結露の発生
外が寒い⇒部屋内が暖かい⇒高気密性が高い⇒構造がしっかりしている⇒いいマンション!!
基本的には、結露は何処でも発生します。
特に新築後の3~5年間は、コンクリートの水分が抜けるのに時間を要します。
結露防止ヒータの設置は、関西電力の料金値上げもありまして辛いですね。
それよりはこまめにふき取るのがよろしいかと思います。
後は、程よく断熱材を貼り付けるかですね?
カビはふき取る事で対処は可能ですよ。
質問です!
今津小学校、見守り隊!パトロールの自転車が放置されています。
マンションの住民の持ち物なのかね?
いつも来客者駐輪部分にありますね!
それと、契約NO12のシールを貼っている自転車もおかしいね!
不審車両として、排除すべきかな?
どうしたら良いのかね?
結露防止ヒーターは一晩で2.5円程度です。
よって月80円以下です。
冬場だけですからそこまで負担にはならないですよ。
これは通常料金の計算らしく実際は深夜の安い電力を使うので値上げがあっても大丈夫なレベルかと。
引越してから大分経ちますが、入居の際バタバタしてしまい御近所にご挨拶に伺っていません。お隣、上下階にどんな方がいらっしゃるのか…子供もいますし、音等でご迷惑をかけていないか気になります…
みなさん生活音、物音は聞こえるんでしょうか?
マンション北側の路上駐車はどうにもならないんでしょうか??
両側に路上駐車されると小さい子供を連れて歩く時に不安です。
警察に言っても無理だったんですかね?
消火栓があるし、消防経由で路上駐車禁止区間にしてもらえないんですかね?
ついでに、ラーメン屋台も…。
北側の新築マンションの人は困るだろうな。
独り言でも議題にあがれば良いんじゃない。
敷地内でタバコポイ捨てしたり、通路で普通に自転車乗るのよりはまともだと思いますけど。
普通のことが出来ない人っているんやね??
今日、メインエントランスから自転車出し入れする幼稚園児?連れの女性に遭遇しました。
メインエントランスの外まで歩きたばこで帰ってきて、外でポイ捨てしたっぽい男性にも遭遇しました。
どちらも、こちらから挨拶してみたら普通に挨拶を返し、悪びれる様子も有りません。
そもそも、何が良くて何が悪いのかを理解していないのだと思います。
つまり、モラルのスタンダードが違うのだと思います。
アルコープの規則違反駐輪も、
有り得ないエントランス通り抜けも、
規則違反をしたのは誰なのかを特定して、
『あなたの行動は規則違反です。ただちに止めて下さい。でなければ、あなたの規則違反について、名前と内容を掲示板に貼り出しします。』
といった、
指名を特定した上での具体的な警告をしないと、ずーっと続けることと思います。
北側道路の駐車違反署名に反対者が出たとのこと。おそらく毎日路駐してる人が反対者なんでしょうね。
特に隣の会社は、建物のひさしがこちらの土地にはみ出していて問題になりましたよね。
モラルなんて一ミリも期待出来ないのは確かです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
反対の方もいると思いますが、第2回お祭りが近づいてますね。
掲示板にマジックショ-、模擬店増、はばタン・・・
はばタン?みやたんではなく、はばタン・・・
子どもが楽しめるお祭りを期待しています。
ガラスの穴の犯人は5~6歳の子らのグループやないんかな。毎日昼の2時過ぎあたりに立ち話してるママグループ居てますやん。あの子供らが植栽のとこに入り込んでグチャグチャ踏み散らしてても全員知らん顔やしね。確か5人組やった。もしあの子供らやったら一軒あたり110万の弁償やね。
只今4時。キャーキャーワーワー走り回ってるのがもしかしてガラスに穴開けた疑惑の子ら?
ほんと怪しそうなグループや!確かにあちこち壊しまくっても知らん顔してそうな親子連れや。
今のうちにちゃんと叱るとかしとかんと、先々まだまだ被害増えると思う。まともな親なら叱るからまともやないってことか。ほんまたまりませんな。
ガラスの件は、見た人がいない限り勝手なことは言えませんね。
「子どもが」「子どもが」といいますが、ちょうどガラスに穴が空いたちょっと前に宅配業者が背の高い荷物をあのガラスに立て掛けてるのを見て危ないなと思った記憶がありますよ。その一回しか見てないですけど。
もちろん植栽の件などはちゃんとした指導は必要ですね。
なんかあったら子供のせいにするのもどうかと思いますよ。
皆さん気持ちよく暮らしたいですよね。
以前にあった防災訓練の時に、指導にきてくださった消防士さんが、「このマンションは高層なので上階に逃げましょう。作りもしっかりしています。」と言ってました。具体的に何階とは予想通りいかないこともあるし明言されなかったような…
5.6階以上なら安心では。
いざとなったら助け合いですね。
ガラスの分厚さや削れ具合、ひび割れではないことや傷の形を考えて石かエアガンでしょうとガラス屋さんが言ってました。あの頃小さな子供たちが小石を拾って投げていたのを、上階から見掛けたことがあります。
配達業者さん説はもっともらしいようで全く現実的ではない。
離れたところに何ヵ所もしかも一定の高さの傷が出来るのはどんなものか?
力学的に考えても全く説得力に欠けます。
さっさと器物損壊で刑事事件として被害届を出すのが順当だったでしょう。共有であれ個人所有であれ器物損壊は犯罪です。
少年や少女であってもスルーして許されるべきことではありません。
それなりの罰を受けなければ増長してもっと破壊的なこともしてしまうかもしれないのですから。
暫く前から自転車置場で発生している器物損壊事件も含めて、よく考えるべきだと思います。
次はあなたの住戸の窓ガラスかもしれませんし車のガラスかもしれません。
相変わらずアルコーブ駐輪が目につく。
ママチャリドカ置きには毎度呆れ果てる。いずれバイクでも置くつもりか。
茶色いママチャリを毎日ドカ置きしてる住人が飲み仲間夫婦を家に呼んだ。もちろん仲間の自転車も廊下にドカ置き。
そして飲み仲間夫婦は住人が手を振り見送る中を堂々と中庭を横切り自転車をこいで帰っていった。
長屋ならいいかもしれんがこのマンションにはルールがあるんだよ。ルールがわからんならマンションなんざ買うな。駐輪料金を惜しむようなやつも同じだ。マンションなんか買うな。
子供の自転車でもきちんと駐輪場に置いて駐輪料金を払っているご家庭と
厚かましくママチャリを廊下に置いているヤカラ。
マンションに色んな人間が住むのは承知だが規範意識感覚の全く無いヤカラがこれほどたんまり居るのかと思うと暗澹たる気持ちになる。
ルール違反ぶっちぎりのヤカラ住人達が津波だ地震だのの非常時に何をするかと思うとぞっとする。
まともな方々となら非常時にも共に協力出来るかもしれんが自転車ドカ置きヤカラ派とは非常時だろうとなるべく関わりたくはない。
ガラスを傷つけた奴は1回きりの仕業ではない。ガラスを横からよくよく見れば無数の傷があるのがわかる。
もし業者が傷をつけたのなら一度目でぎょっとして気をつけるだろう。見つかれば自腹で賠償ものだからだ。
あの数えきれないほどの無数の傷とは辻褄が合わない。
何度となく何かを投げつけた結果大きな穴がいくつか穿たれたのだ。
それだけのチャンスがあったのは住人と考えるのが妥当だろう。
大人かもしれないしこどもかもしれない。
いずれにしても無数の傷をつけるような奴がまともだとは思えないが。
普通の人はアルコープに自転車置かないでしょ?
駐輪場余ってるのに契約しないのはおかしい。
マンション買えるんやったら、月に数百円の駐輪代ケチってどないすんねん。
掲示板だけじゃなく、駐輪してるとこに警告文書貼り付けるくらいしたら??
ガラスの件も被害額が大きいんやから、防犯カメラ見たり、色んな方法使って徹底的に調べたら良かってん。
ホンマにカメラとか見たんかなぁ??
映って欲しくない人が映ってたから、うやむやにしてるって思われてもしょうがないと思うわ。
もうすぐ3年やけど、このあたりで引き締めとかな、このままズルズル行くような気がする…。
いつもの理事のおっちゃんに期待してるんやけどなぁ。
理事といっても住民全体が若いファミリー層中心ですから当番理事もお若くて遠慮がちなんでしょうか。昔は町内に一人や二人頼りになるおっちゃんが居たものですが今は時代の違いもあるのでしょう。下手に口出ししてこじれるのを避ける時代なのでしょうか。
キレたら何をしでかすかわからない人が増えてしまったので慎重になるのでしょうか。
館内で挨拶を返してくれる小さな小さなお子さん達が沢山いる一方、
一家揃って歩いていても挨拶すら出来ない、歩きながらたばこポイ捨てする、自転車でメインエントランスを走り抜ける中年女、廊下から中庭・駐輪場通路を自転車で猛スピードで走り抜ける30代男。
いっそ問題のある部屋の氏名一覧表を貼り出してはどうかと思います。ゲストルーム破損ってなんなんだ?大事な保険枠をどこかの部屋の馬鹿どもの為に使うなんてむかむかしませんか。
自分のマンションの、みっともない部分をここで晒しても全く無意味だよ。
管理組合総会で言うべき内容をここで言っても何にもならないだけでなく、評価を下げるだけ。
私はマンション購入予定数に達したのでもう関係ないが、プロアマ問わずマンコミは購入判断の
参考にしていると思う(中古物件は特に重要)
私は阪神線以北を物件選択の条件にしていたが、ここのスレを見るとヤッパリなと思うよ。
おかしいね??
軽自動車の駐車場に普通車が停めてあるよね??
一階の入り口付近なんですがね??
あれは、軽自動車の駐車料金と普通車とでは違うのにね!!
ずるいよね、、、
理事会で話は出ないのかしらね??
理事長さん。三期も理事長なんでしょう!!
頑張ってリーダーシップを発揮してくださいね。
自習も大事やけど、理事さんからの情報提供がない。
説明会の前に質問受け付けたりした方が良いと思う。説明会はメリットだけ言って、はい終わりっていうのが目に見えてる。30分では納得せぇへんよ。
導入ありきで話進めると反対する人あると思う。
1人でも反対なら導入出来ないみたいやし。
もめごと、多いみたいですね。
中央電力さん、あまりいい話がないです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/597-627/
297です。
なるほど。そういうことですね。
今回はいまいち納得出来ておらず、反対に回ろうと思ってたので良かったです。
理事さんたちは理解してるのでしょうか?
中央電力と管理会社の言うがままにされてるってことですかね??
理事会の資料では、コストダウンは年間で90万くらいの見積もりでした。
単純計算で、いち世帯で、毎月500円くらいのコストダウンですよね。
たった500円のために、関西電力を解約して、怪しい会社にするということ???
間違っていますかね?
基本的には個人邸への還元ではなく、共用部分での減額を予定しているとの事。
年間で90万円相当が積立金として積み上がっていくなら、これも良いのでは?
各個人邸に500円相当(月額)還付されても大して喜ばないでしょうしね。
会社給与の天引き財形的にお考え頂ければ宜しいかと。
同業他社に
長谷工アネシス :http://www.haseko.co.jp/ha/ ありますので
ご確認を!!
張り紙を見ました。子供は何をしでかすかわかりませんね…
子供がいらっしゃる方は、個人賠償責任保険に入ることをお勧めします。
年間1000から2000円ほどで、1億の賠償を保障してくれます。
自動車保険の特約についていたりもします。
ついに秋祭り廃止ですね!!
「マンション管理費、夏祭り支出はダメ…指針改正」
よみうりしんぶん
2016年3月15日(火)10時14分配信
国土交通省は14日、多くのマンションで管理ルールのひな型になっている国の指針「マンション標準管理規約」を改正した。
管理組合の役員に外部の人を登用できるようにしたほか、管理費を夏祭りなどの費用に充てられないようにした。
高齢化や、管理業務の複雑化でマンション管理組合の担い手が不足していることから、新たな規約では弁護士ら外部の専門家を理事長などに登用できるようにした。
マンションの維持・管理のために居住者から集めている管理費の使途の項目からは、夏祭りなどのイベント経費にあたる「コミュニティ形成に要する費用」を削除した。従来はイベント等への支出を認めていたが、参加しない居住者らとの間でトラブルとなる事例がみられたためだ。今後、こうした催しの費用は管理費とは別に自治会費などで賄うよう求める。
標準管理規約に法的な拘束力はないが、多くのマンション管理組合が規約を決める際の基準となっており、今後、新規約に沿った改正が相次ぐ可能性がある。
この1年間での売却価格が結構な水準で推移していますね。
誰も所有していない電気自動車(EV)の充電スタンドの設置が、この価格水準を維持しているようです。
4階の売却話も吃驚する価格が提示されていますね。
不動産会社はやっぱし3%の手数料が両手仲介で入るのかね?
それにしてもやはり”プラウド”はブランドなんですね。