マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 22:18:08
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションは地震に対して独特の脆弱性を持つといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っています。

公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力も大切です。
先ずは地震について正しい知識を身につけたいものです。

以下参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】タワーマンションの耐震性

[スレ作成日時]2010-07-25 05:40:31

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③

  1. 351 匿名さん 2010/08/08 07:40:34

    埋立地は論外でしょー

  2. 352 匿名さん 2010/08/08 07:46:08

    埋立地の超高層はOKでしょう。

  3. 353 匿名さん 2010/08/08 09:08:39

    どうぞ。
    なるべく上階に住んでくださいね。
    データ採りたいので。

  4. 354 匿名さん 2010/08/08 09:33:25

    >>353
    >データ採りたいので。
    あんたが生き延びられれば、どうぞご自由に。

  5. 355 匿名さん 2010/08/08 10:35:23

    ここに データあるよ 

    世田谷大丈夫かw


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  6. 356 匿名さん 2010/08/08 15:56:35

    阪神・淡路大震災
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B...

    建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。
    1982年以前に建てられたビルで広範囲にわたって倒壊・全半壊が多くみられた。
    超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。 タワーマンションてどんな建築基準?

    住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
    火災被害 : 住家全焼6,148棟、全焼損(非住家・住家共)合計7,483棟、罹災世帯9,017世帯

    死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。

    関東大震災の死者15万人の殆どは火災被害。 木造が多かった。家屋の全壊64,000棟の約9倍が消失。

  7. 357 匿名さん 2010/08/08 16:28:59

    豊洲の在宅営業さんはバトル板に引っ越したので、これからは本題に戻していきましょう。

  8. 358 to 357 2010/08/08 16:51:39

    >>豊洲の在宅営業さんはバトル板に引っ越したので、これからは本題に戻していきましょう。

    一体、誰を指差しているんでしょうか?

    100%同一人物と識別出来るのは、管理人さんしかいないのにこうした匿名掲示板で
    勝手に判断するのは危険です。

  9. 359 匿名さん 2010/08/08 17:15:59

    くだらんコピペを複数の人間が繰り返すとも思えんが
    地震スレに犯罪マップ
    私怨マル出しw

  10. 360 匿名さん 2010/08/08 23:55:58

    >>358さん

    >>357 >>359は、豊洲への私怨で脳内汚染され、都がより危険だという地域をより安全だといいくるめようとしているだけ。

    世田谷赤提灯にしょぼい一軒家、郊外老朽化マンション一戸と、しょぼい遺産を相続したお坊ちゃまのなれの果ての引篭もりだから、余り真剣に相手しないようにね。

  11. 361 匿名さん 2010/08/09 01:04:11

    No.739 by 匿名 2010-08-09 09:57
    >>736 豊洲の土地を破格値で買った第一生命の株価は下がっちゃたよ〜ん。

  12. 362 匿名さん 2010/08/09 01:31:51

    >>361
    意味不明のアホレス。

    今は株価はどこもどん底なんていうのは、世間の常識。
    生保なんていうのは、長期的な視野で投資しているわけだから、第一生命の判断は正解だろうな。短期的な株価云々を書くのは、経済知らないのを暴露しているだけだな。

  13. 363 匿名さん 2010/08/09 03:43:39

    地震調査研究推進本部地震調査委員会
    地震ハザードステーションより。

    主な海溝型地震

    『東南海地震』
    平均発生間隔---86.4年
    最新活動時期---1944年12月
    30年発生確率---60%~70%程度
    50年発生確率---90%程度
    マグニチュード---M8.1前後

    『南海地震』
    平均発生間隔---90.1年
    最新活動時期---1946年12月
    30年発生確率---50%程度
    50年発生確率---80%~90%
    マグニチュード---M8.4前後

    主な断層地震

    『関東平野北西縁断層帯主部』
    平均活動間隔---13000年~30000年程度
    最新活動時期---約6200年前~2500年前
    30年発生確率---ほぼ0%~0.008%
    50年発生確率---ほぼ0%~0.01%
    マグニチュード---8.0程度

    『立川断層帯』
    平均活動間隔---10000年~15000年程度
    最新活動時期約---20000年前~13000年前
    30年発生確率---0.5%~2%
    50年発生確率---0.8%~4%
    マグニチュード---7.4程度


    東京湾北部断層地震に関しての最新情報は以下参照願います。

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html

    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

  14. 364 匿名さん 2010/08/09 15:51:18

    20年前に上のデータがわかっていたら、湾岸に高層マンションが乱立することも無かったと思う。

  15. 365 匿名さん 2010/08/10 07:26:20

    >>364
    >20年前に上のデータがわかっていたら、湾岸に高層マンションが乱立することも無かったと思う。

    200年前に上のデータがわかっていたら、東京が首都にならなかったと思うか?

    100年前に上のデータがわかっていたら、東京に密集地ができなかったと思うか?

    それにしても、南海、東南海以外は、確率物すごく低いね。

  16. 366 匿名さん 2010/08/10 10:01:16

    どこをどう見ると確率が低く見える?

    1. どこをどう見ると確率が低く見える?
  17. 367 匿名さん 2010/08/10 10:11:26


    世田谷の何処が安全なの?


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  18. 368 匿名さん 2010/08/10 10:21:31

    >>366
    >どこをどう見ると確率が低く見える?

    『関東平野北西縁断層帯主部』
    平均活動間隔---13000年~30000年程度
    最新活動時期---約6200年前~2500年前
    30年発生確率---ほぼ0%~0.008%
    50年発生確率---ほぼ0%~0.01%
    マグニチュード---8.0程度

    『立川断層帯』
    平均活動間隔---10000年~15000年程度
    最新活動時期約---20000年前~13000年前
    30年発生確率---0.5%~2%
    50年発生確率---0.8%~4%
    マグニチュード---7.4程度

    これって発生確率高いの?

  19. 369 匿名さん 2010/08/10 10:27:19

    『東南海地震』
    平均発生間隔---86.4年
    最新活動時期---1944年12月
    30年発生確率---60%~70%程度
    50年発生確率---90%程度
    マグニチュード---M8.1前後

    『南海地震』
    平均発生間隔---90.1年
    最新活動時期---1946年12月
    30年発生確率---50%程度
    50年発生確率---80%~90%
    マグニチュード---M8.4前後

    どちらも東京から離れているが、海溝型長周期地震は遠くまで大きく揺らす。
    中越のときにも東京湾岸はかなり揺れたが、あんな生易しいスケールではない。

  20. 370 匿名さん 2010/08/10 10:52:42

    埋立地は液状化しやすいなんて小学高学年でも知ってる。
    湾岸擁護はマジメに理科の勉強やり直したほうがいいぞ。

  21. 371 匿名さん 2010/08/10 12:05:07

    そうだ 埋立地より 危険な世田谷 

    これも小学校で習わせようw


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm


  22. 372 匿名 2010/08/10 12:29:33

    >>370
    強烈な思い込み(強迫観念)ですね。
    あれだけ液状化ハアードマップ出てるのに。。。

    っといっても理解できない人に文句言ってもしゃーないか。

  23. 373 匿名さん 2010/08/10 13:20:01

    液状化対策のし易く比較的進んでいるの湾岸、進んでいないのが、隅田川、荒川、江戸川流域なんだけれど。

    1. 液状化対策のし易く比較的進んでいるの湾岸...
  24. 374 匿名さん 2010/08/10 13:22:51

    それと、耐震岸壁が整備されていないところに、原則タワーマンションは建てない。

    だから、タワーマンション立地は、液状化が起こったとしても少ない場所と考えた方が良いようだね。

    1. それと、耐震岸壁が整備されていないところ...
  25. 375 匿名さん 2010/08/10 14:25:01

    何十年前か知らないけど、当時小学生だった頃のまま知識も学力も停滞しちゃったんだろう。
    あまり責めないであげてください。

  26. 376 匿名さん 2010/08/10 15:25:07

    ふむ。
    テンプレ読まれりゃウメタテーゼのバカさが際立つだけなのに。
    工業用地の団地なんか高値掴みするもんじゃありませんな。
    ゼニ失ったあげく気まで狂う。

  27. 377 to 376 2010/08/10 15:39:33

    >>376

    『ウメタテーゼ』を連呼する貴方は不動産関係業者ですか?

    どちらが建築・土木に無知というか、業界人なのに無関心なバカさが際だちますけど。

  28. 378 匿名さん 2010/08/10 19:41:45

    タワーマンション、売れてるからなあ。

  29. 379 匿名さん 2010/08/10 23:01:36

    中国やパキスタンでの洪水ひどいことになっていますね。洪水と言えば、世田谷区文京区の河谷底、荒川低地多摩川低地も危ないね。豪雨だと、急傾斜地も危ないし。

    洪水や集中豪雨の起こる確率と地震の起こる確率って、どちらが大きいのだろうか?

  30. 380 匿名さん 2010/08/11 00:55:21
  31. 381 匿名さん 2010/08/11 00:59:16

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090117_great_hanshin_aw...
    こちらに被害状況がまとめられているが、密集地の火災は本当に怖いようだね。

  32. 382 匿名さん 2010/08/11 01:54:31

    阪神淡路大震災の時に、埋立地の超高層の住人に死者はなく、建物の倒壊などがなかったことを忘れてはならない。

  33. 383 入居済み住民さん 2010/08/11 02:28:12

    >>382

    >>阪神淡路大震災の時に、埋立地の超高層の住人に死者はなく、建物の倒壊などがなかったことを忘れてはならない。

    こう書かれていてもアンチ埋め立て地は、話をひん曲げて来てネガを貼ってくるのは毎度のパターンですね。
    元から港湾技術と言うか、港湾技術の意味すらわかっていないので『BAKAに漬ける薬は無い』状況になって
    来た感じです。

    それに人類が自然の脅威に対する挑戦と言うのもわかっていないようですね。
    そうだとすると埋め立て地どころか人類が危険な宇宙空間を惑星間有人飛行への挑戦も否定することに
    なると思います。
    所詮、カネの経済観念しかない視野が狭いのでしょうか?

  34. 384 匿名さん 2010/08/11 02:47:40

    当時の神戸湾岸にそれほど人が住んでたかね?
    それほど高層マンションなんてあった?

  35. 385 匿名さん 2010/08/11 02:54:33

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/51717418.html
    より

    >地上29階まである超高層団地で24階建てや19階建てのマンションが何棟も建っています。

    >1979年(昭和54年)竣工でかなり古く29階という高さはマンションとして当時は日本一だったようです。

  36. 386 入居済み住民さん 2010/08/11 02:58:15

    >>385

    『湾岸』と書くのも、アンチ埋め立て地の感じですね。

    何故、神戸ポートアイランドと書かないのですか?

  37. 387 386 2010/08/11 02:59:23

    >>385へのアンカーは>>384の間違いでした。

  38. 388 匿名さん 2010/08/11 03:09:46

    東京港地下とポートアイランド地下では地層地質まるで違う。
    24階と50階も慣性重量がまるで違う。

  39. 389 匿名さん 2010/08/11 04:30:55

    密集地の火災の怖さは同じだろう。新築でも、周りが火の海なら、どうしようもないというのが、
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090117_great_hanshin_aw...
    の「YouTube - THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE」の一連の映像でよくわかる。

    超高層はまず倒壊がないのだから、やはり地域の火災の危険性を心配すべきだろうね。

  40. 390 匿名さん 2010/08/11 05:22:02

    倒壊しなくても事後に住めないなら意味無し
    火災も怖いから密集地避ける

  41. 391 匿名さん 2010/08/11 05:27:52

    >>390
    >倒壊しなくても事後に住めないなら意味無し
    超高層では、今のところ、そういう事例はないんだけれど。根拠のないことを心配されても、困ってしまう。

    >火災も怖いから密集地避ける
    駅からバスで20分くらいのところかい?

    それとも、特急電車で2時間くらい離れたところかい?具体的な地名を挙げてくれない?

    世田谷、文京、杉並は、もう議論済みだからね。他をだしてよね。

  42. 392 匿名さん 2010/08/11 06:28:24

    立地によっては、タワーマンションが地震に対して危険性が高いってことはかなり知られるようになりましたね。

  43. 393 匿名さん 2010/08/11 07:59:27

    >>392
    >立地によっては、タワーマンションが地震に対して危険性が高いってことはかなり知られるようになりましたね。


    根拠のないことを書くのは簡単。でも、昔から、「嘘つきは泥棒の始まり」という諺があるように気をつけないといけません。出典を示しましょうね。

  44. 394 匿名さん 2010/08/11 08:35:11

    みんな知ってるよ

    出展も何もいらないだろ

  45. 395 匿名さん 2010/08/11 08:37:10

    湾岸埋立地が人気という出展元
    湾岸埋立地の高層が売れているという出展元
    希望します

  46. 396 匿名さん 2010/08/11 08:51:43

    >>394
    >>395
    人に出典を尋ねる前に、まず
    >立地によっては、タワーマンションが地震に対して危険性が高いってことはかなり知られるようになりましたね。
    の出典を明示することだ。こちらが先に尋ねているのだからね。

    そうすれば、こちらも答えてやろう。

  47. 397 匿名さん 2010/08/11 08:52:51

    30年以内に首都直下型地震が来ない確率30パーセント弱。

    と書けばまだ救われるか。

  48. 398 匿名さん 2010/08/11 09:00:42

    >>397
    自分の誤解はどうなったの?

    自分の貼った画像の内容も理解できないで、何を偉そうに言えるの?

    あっち行け。

  49. 399 匿名さん 2010/08/11 09:49:04

    埋立地より 世田谷は危険だった 


    悔しいッす!



    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  50. 400 匿名さん 2010/08/11 11:52:49

    No.398 by 匿名さん 2010-08-11 13:57
    東京が大地震に直撃される頻度は?
    http://scienceportal.jp/news/review/0902/0902121.html

    No.399 by 匿名さん 2010-08-11 13:59
    「全国を概観した地震動予測地図」2008年版
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep...

    No.400 by 匿名さん 2010-08-11 14:00
    活断層の長期評価(地震調査推進本部公表) *地震発生確率の算定基準日は2009/1/1

    http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/toukyo.htm

    No.401 by 匿名さん 2010-08-11 14:03
    東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸