マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 22:18:08
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションは地震に対して独特の脆弱性を持つといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っています。

公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力も大切です。
先ずは地震について正しい知識を身につけたいものです。

以下参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-07-25 05:40:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③

  1. 41 匿名さん 2010/07/25 16:21:05

    初耳だ。
    最低だね、あんた。

  2. 42 匿名さん 2010/07/25 16:31:28

    実物での計測は低層か一戸建てまでしか試験ができるところはない。
    ミニチュアでデータを集約して設計するしかない。

    免震は高層には必須であり、常識となりつつある。
    しかし中低層の免震とは違い、高層は重力による位置エネルギーの影響をより多く受けて歪みやネジレをより生じる。
    但しこれは計算に含まれているが、エネルギーを逃がすことを目的にしているというよりも軽量化によるたわみの影響を逆算して必要十分な強度を導きだしている。
    あくまでも法令に基づく震度への耐性を導いて設計しているということであり、それに伴う倒壊の恐れは無いがエネルギーを吸収して損傷を負うまたは強度が低下することを否定するものではない。
    タワマンの大規模改修の実績も未だ少なく、想定できる経年劣化ではない突発的な被害への改修工事となるとここでは答えは出ないんじゃないかな。

    タワマン考えるなら何度も既出の書き込みのように、くるかこないかわからない地震の心配をしても仕方ないというのも一つの考え方かも。

  3. 43 匿名さん 2010/07/25 16:47:25

    非常階段は整然と降りることができれば入居者が安全に避難できるようにはなっている。
    しかし入居者の年齢・性別・体力は一定ではない。
    必ず渋滞が起こることを想定しておいた方が良い。
    そこに無理やり先を急いで降りようとする住人が出てきたとすれば36氏はその先に何を想定するのだろうか。
    無意味な空想と片づけるんだろうな。

  4. 44 匿名さん 2010/07/25 20:44:12

    >>38
    起こったこともない起きそうにもないことをご苦労さん。

    神戸でもマンションの火災は一件あったが、隣戸への影響はなかったとされている。(出典:Wikipedia「阪神・淡路大震災」)

    「言い切れる?」を連発して、ご自身の愚かな想像を列挙しているが、そら確率的には100%ないとは言えないから誰にも言い切れんはな。「東京の建物がすべて全倒壊する可能性はないと言い切れる?」と訊かれるのと同じだろう。そんなものに何の意味があるの。

    11階以上の住戸は、スプリンクラーも設置されている。停電時の非常発電装置もついている。40階建てだと単純計算で75%、50階建てだと80%の部屋の火災は、初期に自動的に初期消火されるんだけれど。

  5. 45 匿名さん 2010/07/25 20:55:18

    耐震型スプリンクラーは2008年以降だったか。
    となると旧式導管は家庭用水道レベルの信頼性だね、スプリンクラー。

  6. 46 匿名さん 2010/07/25 21:03:36

    >>43
    港区では、超高層住宅は最新の耐震設計で作られており最も安全な建物であるという前提に基づき、超高層住宅の居住者は、避難所に避難せず、建物内に残留し生活することを超高層住宅における防災計画の基本戦略としている」とあるように、超高層では、まず一斉に避難する事態はない。万が一起きたとしても3・4人が同時に歩ける広さが確保されており、渋滞はまず生じない。

  7. 47 匿名さん 2010/07/25 21:10:29

    >>45
    それで、君のところはどうなっているの?

    ないよりましと気付かないかな?

  8. 48 匿名さん 2010/07/25 21:25:12

    >>46
    巨大地震の長周期震動に揺られた後、部屋にそのまま居られる精神状態でしょうか?
    避難中に大きな余震がないといいですね。
    大衆がパニックになるのは地震そのものより恐ろしいから。

  9. 49 匿名さん 2010/07/25 21:38:16

    >>48
    高層マンションに限らず、どこにいても同じ話ですね。

  10. 50 匿名さん 2010/07/25 21:43:51

    3階くらいなら大したパニックにもならんだろ
    せいぜい数十世帯

  11. 51 匿名さん 2010/07/25 23:57:17

    >>50
    古い建物だと、逃げる前に倒壊している可能性もあるよね。

  12. 52 匿名さん 2010/07/26 07:16:50

    擁護がエキセントリックに反応するのが不気味
    異常なまでの排他性がさらに不気味

  13. 53 匿名さん 2010/07/26 08:32:51

    >エキセントリック
    擁護よりも用語の使い方が間違っているよ。

  14. 54 匿名 2010/07/26 09:24:17

    なんだかねぇ...自分以外は「擁護してる敵対人」に思えてしまうんでしょうね。
    排他性というのがよくわからないけど、強迫症的な思い込みだけの発言者は排他したいのは本当かも。
    そして、なぜにどこまで執着してるのかの原因に興味深々だ。

  15. 55 匿名さん 2010/07/26 13:08:56

    なんだかんだ言ってもしょせんは液状化危険性大の埋立地

  16. 56 匿名 2010/07/26 13:49:17

    そういうことにしたいのなら、それでもOK!
    どんどん防災対策施された埋立地にタワーが建ち、たくさんの人が新築マンションで幸せな時間を過ごすのが現実だけど。

  17. 57 サラリーマンさん 2010/07/26 14:28:25

    >>55

    >>なんだかんだ言ってもしょせんは液状化危険性大の埋立地

    カネの事ばかり頭が強く、自然科学には弱い頭脳の単純で幼稚な解釈ですか?
    反論するのであれば、その理由を適格に説明下さい。

    そうした自然科学に疎い方は、今発売されているNewton350号をお読み下さい。

    この太陽系第三惑星は奇跡の星で有る事を改めて驚くと共に軟弱地盤を地質改良
    していく人智がどの程度の物かわかるかも知れません。

  18. 58 匿名さん 2010/07/26 16:40:00

    >>44
    >初期に自動的に初期消火されるんだけれど。

    スプリンクラーって可燃ガスも消滅させる機能があったの?
    君が想像している火の手が上がる火災は古い低層住居のものだよ。
    高層建築では密閉性が高く、窓もFIXか締め切った状態の部屋が多い。
    特にオフィスと違い、住居は空間が狭くガスの貯留が起こりやすい。
    君のように消火されたと不用意に扉を開いた時に悲劇は起こる。
    ちなみに可燃ガスはスプリンクラーが作動するような火災ではなく、不完全燃焼下で発生することも知っておいた方がいいよ。
    高層が好きならもっと高層特有の危険性に目を開く必要があると思うよ。

    >>46
    >万が一起きたとしても3・4人が同時に歩ける広さが確保されており、渋滞はまず生じない。

    最後に「ことを祈る」が抜けてるんじゃないか。
    高齢者が一挙に40階近くを折りきることができるだろうか。
    乳幼児を連れた母親が同様に降り切ることができるだろうか。
    避難先での当面の生活用品を持った父親が母子を見捨てて先に降りてしまうことがあるだろうか。

    >超高層住宅の居住者は、避難所に避難せず、建物内に残留し生活することを

    超高層が立ち並んでいる中ではどこから何が降ってくるかわかったもんじゃない。
    >最も安全な建物であるという前提に基づき
    というよりも外が危なすぎ。

    建物の中に軟禁せざるを得ない。


    ここの高層擁護は都合の悪いことから目を背ける傾向にあるね。
    いろんな危険から目を背けることにより、何かが起こった時に「想定外」という言葉を使える自由度が広がるからね。
    「想定外」って便利な言葉だ。

  19. 59 ビギナーさん 2010/07/26 16:55:34

    >>58

    >>いろんな危険から目を背けることにより、何かが起こった時に「想定外」という言葉を使える自由度が広がるからね。
    >>「想定外」って便利な言葉だ。

    ほぉ~。
    で、あれば中越沖地震で原発の地下に未知の活断層があったと言うのは『想定外』?

    と言うよりも、人智では自然の前でわからないことが多すぎるのでは? と。

    そういう貴方も公共に供する橋梁・隧道などの構造物を利用しているわけだ。

    この地球上に住んでいる限り、自然が牙を向く時には人類はどうしようもなくなってくるはず。
    日本国内で次にどこにおこるかわからないであろう巨大地震に首都圏が外れた大都市だとして、
    これも『想定外』?

  20. 60 匿名さん 2010/07/26 16:56:58

    必要異常の想定ばかりしてる人も妄想と言われるけどね。
    今後はしばらくのあいだ「想定外」という言葉が思いついてしまい連投してしまうのでしょうね。

    同じ言葉に繰り返してしまう症状は若年性痴呆症にありがちなパターンです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸