- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その③
-
350
匿名さん
>>349
本当のあほやな。
今度は四谷にするのか知らんが、そういうことではない。
個々に立地や、構造、安全設備、その他の諸条件を検討しなければいかんということに永久に気がつかんのだろうな。まあ、世田谷も危ないところがあるとわかっただけでも、進歩か。
-
351
匿名さん
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
どうぞ。
なるべく上階に住んでくださいね。
データ採りたいので。
-
354
匿名さん
>>353
>データ採りたいので。
あんたが生き延びられれば、どうぞご自由に。
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
阪神・淡路大震災
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B...
建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。
1982年以前に建てられたビルで広範囲にわたって倒壊・全半壊が多くみられた。
超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。 タワーマンションてどんな建築基準?
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
火災被害 : 住家全焼6,148棟、全焼損(非住家・住家共)合計7,483棟、罹災世帯9,017世帯
死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。
関東大震災の死者15万人の殆どは火災被害。 木造が多かった。家屋の全壊64,000棟の約9倍が消失。
-
357
匿名さん
豊洲の在宅営業さんはバトル板に引っ越したので、これからは本題に戻していきましょう。
-
358
to 357
>>豊洲の在宅営業さんはバトル板に引っ越したので、これからは本題に戻していきましょう。
一体、誰を指差しているんでしょうか?
100%同一人物と識別出来るのは、管理人さんしかいないのにこうした匿名掲示板で
勝手に判断するのは危険です。
-
359
匿名さん
くだらんコピペを複数の人間が繰り返すとも思えんが
地震スレに犯罪マップ
私怨マル出しw
-
-
360
匿名さん
>>358さん
>>357 >>359は、豊洲への私怨で脳内汚染され、都がより危険だという地域をより安全だといいくるめようとしているだけ。
世田谷赤提灯にしょぼい一軒家、郊外老朽化マンション一戸と、しょぼい遺産を相続したお坊ちゃまのなれの果ての引篭もりだから、余り真剣に相手しないようにね。
-
361
匿名さん
No.739 by 匿名 2010-08-09 09:57
>>736 豊洲の土地を破格値で買った第一生命の株価は下がっちゃたよ〜ん。
-
362
匿名さん
>>361
意味不明のアホレス。
今は株価はどこもどん底なんていうのは、世間の常識。
生保なんていうのは、長期的な視野で投資しているわけだから、第一生命の判断は正解だろうな。短期的な株価云々を書くのは、経済知らないのを暴露しているだけだな。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
20年前に上のデータがわかっていたら、湾岸に高層マンションが乱立することも無かったと思う。
-
365
匿名さん
>>364
>20年前に上のデータがわかっていたら、湾岸に高層マンションが乱立することも無かったと思う。
200年前に上のデータがわかっていたら、東京が首都にならなかったと思うか?
100年前に上のデータがわかっていたら、東京に密集地ができなかったと思うか?
それにしても、南海、東南海以外は、確率物すごく低いね。
-
366
匿名さん
どこをどう見ると確率が低く見える?
-
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
>>366
>どこをどう見ると確率が低く見える?
『関東平野北西縁断層帯主部』
平均活動間隔---13000年~30000年程度
最新活動時期---約6200年前~2500年前
30年発生確率---ほぼ0%~0.008%
50年発生確率---ほぼ0%~0.01%
マグニチュード---8.0程度
『立川断層帯』
平均活動間隔---10000年~15000年程度
最新活動時期約---20000年前~13000年前
30年発生確率---0.5%~2%
50年発生確率---0.8%~4%
マグニチュード---7.4程度
これって発生確率高いの?
-
369
匿名さん
『東南海地震』
平均発生間隔---86.4年
最新活動時期---1944年12月
30年発生確率---60%~70%程度
50年発生確率---90%程度
マグニチュード---M8.1前後
『南海地震』
平均発生間隔---90.1年
最新活動時期---1946年12月
30年発生確率---50%程度
50年発生確率---80%~90%
マグニチュード---M8.4前後
どちらも東京から離れているが、海溝型長周期地震は遠くまで大きく揺らす。
中越のときにも東京湾岸はかなり揺れたが、あんな生易しいスケールではない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)