- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引き続き情報交換しましょう。ポジレス・ネガレスなんでもOKです。
[スレ作成日時]2010-07-25 00:29:46
引き続き情報交換しましょう。ポジレス・ネガレスなんでもOKです。
[スレ作成日時]2010-07-25 00:29:46
「濁」はわかるのですが「清」とは何ですか?
「性」の間違い?
性濁あわせのむ?
それだったら確かに川崎駅周辺ですね
建売りは今安いですよー。10分圏なら4000万から、15分圏なら3600万からあります。前ならマンションになってた土地も資金回収の早い建売りになるケースも増えてます。
>土地が50㎡くらい。建物(駐車場付3階建て 延べ床面積110㎡)込みで5000万円程度
昔だったら馬小屋サイズ。
今は自動車が入ってるけど。
やだ、そんなミニ戸
>>51
良くこの辺なら戸建ての方が安いという投稿見るけど、
実際現地行ってみれば、安い物件は「えっ」って思うような物件ばかり。
一種のまき餌みたいなものだよ。地元の人間なら良く知ってる。
もともとこの辺は県内でも住宅地価は高い地域なんだから
良い場所はやっぱり高いし、安いところはそれ相応の問題があるよ。
この辺の安い戸建てで一番多いパターンが公道に面してない
奥まったところにあるとこ。
その場合、法的な規制が多くて資産価値がかなり低く評価されます。
この辺は古くから住民が多くて、基本的に低層住宅密集地帯だからね。
一戸建てといっても田都沿線や港北みたいな整然と計画的に建てられてきた
感じじゃないし、大きな住宅はあっても当然価格はそれ以上に高い。
それに比べると大宮町とかの高層マンションあたりは整然としてるよね。
市でも密集市街地の問題は考えてるみたい。
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info993/file10.pdf
57
110㎡で馬小屋なら、80㎡にすら満たないマンションはどおなるの??? うさぎ小屋かな。
戸建ては確かに捨て銭(管理費等)がいらず、マンションにくらべて20年間で約2000万円程度の節約
になる。20年毎に建て替えてもマンションより安くつく。
しかし、ミニ戸建て(50㎡未満)はやめたほうがよい。やはり狭くて住みにくい。せめて3階建て
でも65㎡は欲しい。それだけあると1階に駐車場をつけても、床面積120㎡はとれるので、住みやすい。
とおりすがりのおやじは67さんの説明を聞いてもピンとこないのではないかな。
まあ、こういう勘違いおやじがいるのでミニ戸屋さんも商売が成り立ってるのでしょうが。
まあ、ターミナル駅の徒歩圏内の住宅地なんだから、郊外みたいに整然と区画整理された住宅地とは全然
ちがうさ。その代わりに駅周辺の利便性を享受できる訳なんだから、少しくらいゴチャゴチャしていても
むしろ住みやすいよ。
川崎駅の徒歩圏内の住宅地ってそんなもんなんだって。
小便臭と風俗とルンペンがいる代わりに駅周辺の利便性を享受できるんだって。
川崎駅周辺はむしろ整然としていて美しいでしょ。
馬小屋風の戸建が並んでるのか?
川崎駅の西口、見た感じ、ちょっと良い、郊外のショッピングセンター。
レイク〇ウン?とか、イ〇ン系列と、やや同じ臭いがするけど、
テナントを、ワンランク上で、集めてるのが救い。でも、百貨店とも店舗が違う。
価格的に、
スーパー(ジャ〇コ・ヨー〇ドー) < ラゾーナ・ららぽーと < 三越・伊勢丹・高島屋
名前こそ違うけど、ラゾーナは、ララポートと同色と考えていいですよね。
東芝は旧三井財閥グループだし。