>134さん
123です。
賃貸ならばそれでよいと思いますがこちらは分譲ですのでそれとはちょっと話しが違うかなと思います。
例に挙げていらっしゃる長谷工は低コストで建てるのが得意な施工会社ですよね。
安く買えるのはもちろん良いことなのですがボードに穴開けちゃう方もいらっしゃったりするようなので
やはりしっかりとしたRCがいいなと思ってしまいます。
三菱・野村・三井など他数社見てきましたが大規模(長谷工施工)・タワーマンションを除き、殆どがRCでした。
タワーマンションの場合は重量の問題で仕方ありませんがこのクラスであればRCが良かったです。
取り敢えず「一部乾式」って言うことみたいですのでRCであることに期待したいと思います。
必死にネガ情報探してる人がいるみたいですね。
小杉でタワー嫌いだったら、一番いいのが今井エリア。
そこに駅8分で南向き中心のプラウド。
物件としてはなかなか穴が無い。
高いとはいえ、駅前タワーよりは安い。
あれこれ言われていた綱島も即日完売だったし、
ここも即日完売になるんじゃないかなと思います。
そうそう、木月3丁目は、春の段階ですでに更地になっていた。夏前には囲いができてプラウドの建築確認書?(何時できるかは忘れた)が書いてあったので、マンションかーと思っていた。
裏道なので最近は通っていないので不明。
同じ元住でも、あそこは小杉(これからできるショッピングセンター)に遠すぎるなー。ちょっとした買い物は日吉に行くことになるね。元住地区でも、小杉寄りのほうが、これからは価値が高い。
武蔵中原のプラウド、名前決まったみたいですね。
公式はまだですがスレできてました。
プラウド武蔵中原ディアージュ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93372/
今日現地をさっと自転車で通過。工事フェンスにもマンション名書いてありました。
来年11月末に竣工予定らしいです。
裏がお寺&お墓なんですよね。
気になりました。
> あとは24時間ゴミ出し可能です。
ゴミスペースは別棟? あるいは建屋内のゴミ部屋でしょうか?
敷地のどのあたりに設置されますか。部屋選びで要注意ですね。
まさか、道路に面した開放ゴミ区画を用意して、それをもって "24hゴミ出し可能"
と謳っているわけではないですよね。
No.181>
本日物件見てきて、図面もらいましたのでご報告します。
西側の1F部分です。
この部分が裏の駐車場や自転車置き場への通り道になります。
この部分の上の間取りタイプはAタイプになります。
隣の部屋は部屋タイプBGです。
もう少し詳細に書くと一番西側がごみ置き場でその右側(東側)を車が出入りする感じです。
車が出入りするさらに右側(東側)に部屋がありますそれがBGタイプの1Fです。
知り合いも、この近辺で当初新築を探したものの仕様がいまいちって事で結局、プラウド元住吉を築浅中古で買いました。
個人的には、立地が市ノ坪というのがちょっと…ですが、建物自体はたしかに良いですね〜。
>No.194
ごみ箱置き場近くの住戸のサッシが暑いと何がよいのでしょうか????
遠い部屋にするつもりですが、
部屋選びの参考にしたいので教えてください。
今週末2回目モデルルーム訪問しますので聞いてきます。
今週末で部屋の間取りパターンが全部出そろうそうなので!
プラウド元住吉、知り合いが住んでるからじっくり見させてもらったことあるけど、実は新駅に10分で行けて、元住吉との2駅使えるから、結構便利で値上がりしてるみたいだよ。裏側は荒涼感があり、新幹線が近いけど、南西側は平和公園と川に面して一体感があり落ち着いている。構造は、頑丈な逆梁アウトフレーム。(最近少ないね。)プラウドの中でもエントランスのデザインが秀逸で、外周と中庭に植栽も多い。夜にライトアップされると、びっくりするようないいマンションでした。中古がなかなか出ないけど。
プラウド元住吉、ホームページの巻頭言が「邸宅の門。」でした。
建物が売り。立地は二の次(隠したい)。
この物件の巻頭言は、「変わり行く街の、変わらない場所に。」です。
立地が売りでよかった。
狭い土地なのに、地下駐車場じゃないところが、マイナスだな。地下にすれば、ゴミ置き場も地下になるし、地上に植栽の庭もとれる。車も汚れないし、雨でも濡れずにエレベーターで直行できる。この辺のプラウドは、みんなそうじゃないの?
本日、工事の説明会?に行ってきました。
金額は、先週より全体的90万+上がってました。
ファミリーDENは3Fの+140万でした。
3Fび電線の線がくるみたい
電信柱はBの前とFの前ぐらいにきそう!
4Fはベランダから見えないけど、かかりそうでした。
今、2Fと3Fで悩み中!
ファミリーDENで部屋が広くなるのは良いけどベランダせまくなってどうなのかな?
って悩み中ですが購入希望出してきました。
中室にエアコンが付けられないので…と不満を言ったら、じゃあ角部屋しかないですね。と。
一部乾式の壁の質問すれば、この部屋希望しなきゃ関係ないじゃないですか。と。
購入希望はたくさんいますから。と。
今週末、MR見学予定なのですが、プラウド代官山の工事で事故があったとのニュースを見つけました。この今井南町も同じ東洋建設なので、若干不安です・・。しかも、プラウド代官山は販売延期になってるし・・。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/column/20101005/543634/
確かに、営業さん強気でした。
「この金額ですけど買えますか?」見たいな事言われました。
まー、私の反応薄いので(性格ですが)
冷やかしに間違われた可能性はありますが、
後、金額全部出てました。
それと
希望が通らない場合があるので第4希望まで書くように勧められたので
人気はやはりありそうです。
真中の部屋はエアコン着くように配線するか今調整中みたいです。
その場合室外機はベランダのようです。
仕様はまだ、若干変更ありそうです。
よく見ると、金額全部載ってるの無かったから、書いちゃいます。
【1F】
JG:4950
Bg:6200
Cg:6370
Dg:6270
Eg:6250
Fg:6160
H:4780
It:6380
Lg:5180
Mg:5460
【2F】
ファミリーDen
B2:6160
C2:6330
D2:6230
E2:6210
F2:6120
g2:6030
後2F聞いてませんでも、数字出てました。
【3F】
K:5580
J:5370
A:6980
B:6020
C:6190
D:6090
E:6070
F:5980
G:5890
H:4970
Ir:6290
L:5390
M:5590
【4F】
Nr:7050
A:7080
B:6160
C:6350
D:6250
E:6230
F:6150
G:6050
Pr:7780
OR:7250
5Fは興味無かったので聞いてませんが、これで確定化は若干不明です。
私も週末の説明会に参加してきました。
全戸の予定価格の提示があった以外は、前回MRに行ったときより目新しい情報はなかったです。
営業さんの話では、価格はまだ未確定で、現在提示しているより安くなることはないけど、全戸抽選になりそう。とのことでした。次回の説明会は当初予定していた日程がすでに満員になったので追加する。と言うことなので、希望者はまだまだ多そうです。
私が行ったときは、8ブース中6ブースが乳幼児を連れた家族で、ママ友ができやすいかなと思いました。
ご年配の夫婦もみえ、静寂さを求める方には、子どもの声や足音が気になり、トラブルにならないかなと心配になりました。子どもがいると、車や自転車を持っている家庭も多いでしょうから、駐車場や駐輪場が不足することも心配です。
皆さん買う感じですよね。
私も今の価格なら買う予定です。
これ以上値段上がったら、
中古でリフォームした方がよいかなと感じています。
とりあえずは、次回30日管理費の説明会に参加します。
また結果報告します。