給与が下がっているみたいですが、資金計画は大丈夫ですか?
民間企業の平均給与が過去最大の下落だそうです。89年と同水準まで下がったとのこと。
平均給与、最大の下落 09年23万円減405万円、89年と同水準
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6...
民間平均給与、過去最大23万円減 09年、406万円
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280394.html
企業平均給与23万円減、過去最大の減少
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100928-OYT1T00937.htm
民間給与が過去最大下落 5・5%下回り405万9千円
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_...
今の時代、ほんと借金しすぎたら、
取り返しのつかないことになりそうです。危険ですね。
交通事故!チャリVSバイクだった。前の道路って実は事故が多い。ご近所さんになったら、気を付けないとね。
値段の割に相当仕様が低いね。ここ。
最近のプラウドはどこもこんなもん?
同じくそう思う。
せっかく新築で買うのに、真新しさがない。
MRってオプション付けまくってよく見せるはずなのに良さが出てなかった。
残念。
オプション無しでも既に相当高いので、
もしオプション込みの値段を現段階で見てしまうと引くかもしれません。
千万の桁がひとつプラスされたりすると、購入自体を考え直すところまで立ち戻るかも。
そんな展開を避ける目的かもしれないですね。
オプションの値段は、もう少し数字に麻痺してからチラ見せするくらいが良いでしょう。
ちなみにオプションて、通常100とか200万くらいはつけるのでしょうかね?
というか、即完を確信しているので、迷っているような人はどうでもいいんじゃないんですか。
どうぞ、よそに行って下さい、みたいな感じで。
武蔵小杉の中古市場は、値下がり傾向で、
しかも、5000万以上の売買をほとんど止まっている状態ですけどね。
「武蔵小杉」の中古市場ってひとくくりにしているけど、もっと具体的に地区を
限定しないと正確なことを示していないことになる。仮に値下がっているとしても、
駅から遠くて古い物件なのでは?
販売直前恒例のネガキャンでしょうね
値下がり?
止まってる感じですね。
この物件は普通に中古になれば値崩れすると思うけど、
中古物件で築5年以内で駅8分圏内75m2で今6千万中ぐらい、
それなら新築買いますよね。
値崩れでは無く中古が強気すぎな気がする。
だから、余計このマンションの抽選に当たりたいです。
武蔵小杉の中古は、
再開発地区も含めて、5000万円以上の売買がほとんど止まっている状態ですね。
>中古物件で築5年以内で駅8分圏内75m2で今6千万中ぐらい
それは売り出し価格ですか?
実際、取引されてる価格はもっと下ですよ。
今は、高くて、パークシティ50階で坪270万円ぐらい。
条件が悪ければ、それよりも下。
なのに、ほとんど売買が止まってる。
待てば、下がっていきそうですよ。
418の意味がわからない。
他の物件は6000万キープするのに何でここだけ値崩れ?
でも買いたいってどういうこと???
値崩れの理由は???
購入検討中に”装って”書いてるから、
論理がめちゃくちゃになっちゃってるんだね。
実際、どういう人が書いてるんだろう?
5000万以上って言っても坪単価は様々であるはずなのに、なぜひとくくりに5000万で区切っているのか?
それは415=419の予算が4000万台ってことなんだろうね。それだとここを買うのは無理でしょ。
中古にしたって売買が止まっているとかいいながら、単純に希望価格の物件が出ないだけでしょ。
売る方もいまのタイミングで無理して売る必要ないから難しいだろうね。