物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩10分 東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
53戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月中旬予定 入居可能時期:2011年08月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド宮前平サウスフロント口コミ掲示板・評判
-
959
匿名さん 2011/01/21 16:10:10
第一期の状況を知らない人が一般的なことだけを書くから、話が合わなくなる。
-
960
匿名 2011/01/21 21:47:36
959さん
第二期に検討中の者ですが、本当はどのような状況なのか教えていただけませんか?
-
961
匿名さん 2011/01/22 02:43:07
960さん
本当に検討を考えているのであれば、MRに行くのが一番です。
もしかしたら一生モノになりますし。
-
962
匿名 2011/01/22 03:57:49
ネットの情報だけを頼りに検討するのは…ね。
MR行って直接話を聞くのが早いよ。
-
963
匿名 2011/01/22 05:58:52
宮崎台徒歩6分のところでマンションできるみたいですね?売主は聞いたことない会社でしたけど三井が販売代理するみたいです
-
964
匿名さん 2011/01/22 06:02:06
宮崎台駅の直ぐ北の空き地はまだなんですかね?・・・うーんと高そうですが。
-
965
匿名さん 2011/01/22 13:05:37
-
966
匿名 2011/01/23 23:26:53
週末にモデルルームへ行って来ました。
改めてみて設備仕様は満足度が高いと思いました。あとはこのビミョーな立地を良しと捉えるかですね。
引き続き悩ましいです。
-
967
匿名さん 2011/01/23 23:38:01
966さん
ちょっとだけ考える立地ですね。
だからこそ、プラウドというブランドでも安く売っているのでしょう。
公示価格が安く、これが重要な指標にはなりませんけど、安く売られて当然な場所とも言えますが。
最近の近隣の駅近新築をみると高いですね。
駅から普通に歩ける距離で、仕様は満足できますから納得して決めても問題ないと思いますよ。
私、営業さんじゃありません。
-
968
匿名さん 2011/01/24 07:00:13
第二期の価格も第一期の時のように段階的に変わっていくのでしょうか?
-
-
969
匿名 2011/01/24 11:02:13
第一期で価格に対する顧客の反応はつかんでいるだろうから、二期は一度決めたら変えないのでは、と思う。
-
970
匿名さん 2011/01/24 11:56:23
MRに行ってきました。
営業さんの反応を見ると、1期とか2期とか関係なさそうで、本気で買う気を示せば契約できると思いますよ。
というか、どうも早い者順で売っているように思えてなりません。
MRの内装や頂戴した各種資料を見ますと、値段の割に満足な物件で買い得感があると思います。
かくいう私は、75平米ほどの間取りが完売でしたので検討除外にします。
72平米では、我が家の家族構成には狭いためです。
-
971
匿名さん 2011/01/24 12:30:19
-
972
匿名さん 2011/01/24 12:51:44
先着順はもしかしたら1期の残りかもしれません。
75平米は、よく言うところの 営業さんが守ってる 状態なのではないですか?
-
973
匿名 2011/01/24 12:52:03
-
974
匿名 2011/01/24 12:52:14
-
975
匿名さん 2011/01/24 12:56:33
971さん
紙で受け取った価格表には、次期以降販売分を含め合計の残り17戸となっています。
MRでのボードでは、もう少し多く残っていたと記憶しています。
たぶん、紙の作成後にキャンセルが出たのだと思います。
いずれにしても、残っている間取りは1階・71平米台の3LDK・86平米台の4LDKと、売れ残りが容易に予想できる間取りばかりです。
-
976
匿名さん 2011/01/24 12:57:20
悪く言うと、野村の販売、えげつないな。
商売だから仕方ないけど。優良顧客優先。
口うるさい客は、外してきますよ。
-
977
匿名さん 2011/01/24 13:02:47
975さん
ありがとうございます。
1期が36戸だったと思うので、やはり先着順は1期の残り数戸のようですね。
-
978
匿名さん 2011/01/24 13:02:49
973さん
970&975です。
Bタイプ2階とDtタイプ1階のことですね。
75平米台では、この2つしか残っていません。
個人的な意見ですが、この2つのタイプの和室は独立した個室として使えませんため、まったく興味がありません。
-
979
匿名 2011/01/24 13:08:01
横長リビングだとどうしても行灯部屋が出てしまいますからね。
-
980
匿名さん 2011/01/24 13:12:39
4LDKは西日があたり、ショールームの音がうるさい、しかし安い部屋。私はパス
-
981
物件比較中さん 2011/01/24 13:47:45
なるほど、こうみると条件のいい部屋は第一期に売り切ってしまったのですかねぇ。
これはこれで面白い売り方ですね。
一般的には物件の「売り」の間取りを、少しは残しておくと思うのですが・・・。
-
982
匿名さん 2011/01/24 14:16:25
条件がよくて、高い部屋から売ってしまいましたよね。高い部屋が売れ残ったら困る、と思ったのか、前に話題になった、GS跡地の計画が知られる前に、高い部屋を売ってしまいたかったのか。
-
983
匿名さん 2011/01/24 14:22:55
-
-
984
匿名 2011/01/25 08:54:22
もうすぐ近くに別のプラウドができるし、ここの販売員さんたちもそちらへ異動なのかな…
と余計な心配をしてみる。
-
985
匿名さん 2011/01/25 10:02:07
983さん
MRに行くと三期がありそうに匂わせていますが、実際にはないと思いますよ。
欲しい人に、「ハイ、どうぞ」って売っていくと思います。
そうしないと、タリーズ裏や区役所前が売り出せませんから。
ここのMRは、間違いなく使いまわしをするはずです。
-
986
匿名 2011/01/25 10:58:37
-
987
物件比較中さん 2011/01/25 13:43:49
ターリーズ裏よりはこちらの方が静かでまだ良いかと思いますよ。
でも、そうか学区があちらの方が良い人もいるのでしたね。帰国子女がいる場合でしたっけ?
区役所裏は高そうですね。でも、あそこまで行くのはきついですが。
人様々ですね。さて、私はどうしましょうかね・・・
-
988
匿名さん 2011/01/25 13:54:12
987さん
お察しのとおりだと思います。
タリーズ裏は、実際に現地に立てばわかりますが、田園都市線の鉄橋と尻手黒川道路の騒音は半端ではありません。
ブリリア宮前平の販売進捗が芳しくなかったのは、まさにこの影響でしょう(居住者さん、ごめんなさい)。
プラウド鷺沼三丁目も今イチの場所です。
消去法で考えていくと、サウスフロントは悪くないと思います。
残念ながら、978さんが書かれたとおり、すでに魅力的な間取りは売れてしまっています。
-
989
匿名さん 2011/01/25 14:41:17
978さん
ここがいいっていうのを説明するのに、他の複数の場所の欠点書かなくても・・・
-
990
匿名 2011/01/25 15:34:16
突出したメリットもなければ、致命的なデメリットもない、のがサウスフロントではないでしょうか。
面白味がないと言ってしまえばそれまでですが。
よって消去法でいくと最後まで残ってしまうのもうなづけます。
-
991
匿名さん 2011/01/25 16:18:02
1期で公表された価格と2期の価格、同じでした? って聞いても、分かる人いないかな。
-
992
匿名さん 2011/01/25 20:59:33
>>988さん
あまり他物件の悪口は書かない方が良いように思います。
サウスフロントの販売もこれから苦戦することも十分に考えられます。
ブリリアもあの価格で竣工後3ヵ月で完売したわけですから、そんなに販売進捗は悪くなかったように思いますが、何でこんなに悪く言われるのでしょうね。業者の方の嫌がらせでしょうか?
-
993
匿名 2011/01/25 21:46:44
-
-
994
992 2011/01/25 21:58:30
宮前平の富士見台学区・土橋学区の駅近物件を探している者です。
ルフォンもブリリアも価格が合わず見送ってしまったため、タリーズ裏の野村物件に期待している者です。
正直、タリーズ裏の環境を悪く書かれるのもあまりいい気持ちがしません。
サウスフロントにはサウスフロントの、タリーズ裏にはタリーズ裏の良さがあるわけであって、悪く言われるのはどうかと思うわけです。
-
995
匿名 2011/01/25 22:41:01
-
996
匿名さん 2011/01/25 23:16:48
匿名の検討板ですから、何でもアリでしょうね。
その中から、情報を取捨選択して自分の感性や趣向に見合った物件を見極めるしかないですよ。
悪く書かれる物件がありますが、それはそれで真実が多く含まれています。
これをどう捉えるかは、自身の判断です。
サウスフロントは、宮前平駅から凹凸のある狭い歩道を歩いて通うのは厳しいものがあるし、タリーズ裏は騒音の影響があるし、エルドは急勾配な坂の頂上だし・・・。
すべて真実であり、自分にとっての”住みやすさ”で選択するしかないでしょうね。
-
997
匿名 2011/01/25 23:28:52
物件についての悪評を見たくないなら、この掲示板をみないことです。
どんな物件であっても必ずくさす言い方はされますし、いいことしか書かれなかったら逆に気持ち悪いでしょう。
このサウスフロントだって過去に散々叩かれてますよ。みんな同じです。
-
998
匿名さん 2011/01/26 00:31:44
悪評を見たくないとか、そういうのじゃなくて。
例えば、987さんを読んで、悪いこと書かないほうがいいよ、っていう人はあまりいないんじゃないかな?
988さんの書き方は冷静で客観的と思う時もあれば、上から目線と感じる時もある。上から目線で他物件のことを書き、結局ここを良く評価するようにまとめちゃうから読んでいてあまりいい気がしない時もある。検討者じゃなくて、評論家になっているよね。だから書くな、とは言いませんけど、どういう立場の人なのかと思う時はある。プラウドの営業さんとは思いませんが。
-
999
匿名さん 2011/01/26 03:15:27
まあ、どこもいつも、このパターンになりますね。
で、買う人は買っていくと。はい。
-
1000
匿名さん 2011/01/26 04:09:18
998さん
受け止め方次第じゃないかな。
988さんが至極冷静に書いていると思う人もいれば、どこかの営業さんかもと思う人もいると思いますよ。
私は、前者として受け止めました。
「上から目線」とか「格が上だ下だ」とかという表現が、近隣物件の板でもよく見かけますが、どうしてもこれだけは嫌悪感を覚えます。
-
1001
匿名 2011/01/26 04:10:06
都心のタワマンの掲示板見てみなよ。売れてるマンションでもこんなもんじゃない批判書かれてる訳だし、まぁ購入検討者は気にしないことですな。
-
1002
匿名 2011/01/26 11:01:22
-
1003
匿名 2011/01/26 12:41:52
-
-
1004
サラリーマンさん 2011/01/26 13:02:30
↑ どこにでも、必ずこういうちゃちゃ入れる人がいるね
-
1005
匿名さん 2011/01/26 13:57:07
スーモに価格でましたね。幻の第1期と同じ価格にしてくれてありがとう、営業さん(笑)
-
1006
匿名さん 2011/01/26 15:01:37
プラウドがブランドだったというのは、最近知りました。
プラウドだと本当に値崩れしないんでしょうか?
プラウドは資産価値が高いという講演会をやっていましたが。
-
1007
匿名さん 2011/01/26 23:15:01
プラウドというブランドイメージは確立されていると思います。
がしかし、結局は立地と周辺環境それと周辺物件の相場の影響を受けて資産価値が算定されるものと思います。
-
1008
匿名さん 2011/01/27 01:36:32
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件