東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その13
匿名さん [更新日時] 2010-08-09 03:23:21

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 14戸(7/23現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75093/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-24 01:07:50

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 279 匿名さん

    >そんな事わざわざ無駄か長文で書かなくても大規模タワーでは共通の構造だろ?
    無知はこれだから困るな。
    たとえばグローヴタワーだが、WCTと比べてここまではちゃめちゃな差はないぞ。
    価格差もない。
    ここは、もともとが某新聞社を買収できなくて普通の整形タワーを建てたのでは
    せっかくのオーシャンビューが損なわれるのと、戸数が稼げないことからこんな
    アクロバットマンションにしてあげくにむりやり制震 構造でつじつまあわせているんだよ。
    その結果たまたまカーテンウォールも使えた。怪我の功名ってやつだろ。
    >低層階は手頃な価格で充実した共有施設も利用できる。
    本当に使うのか?
    >まあ眺望が圧倒的に良い点は認めたみたいだが
    実際住んでいるからな。

  2. 280 匿名さん

    今度は自己満住民同士で喧嘩しだしたぞ。笑

  3. 281 匿名さん

    >>278
    は住民じゃないよ。

  4. 282 匿名

    >>279
    グローヴを整形タワーの例で出すなら、
    ついでにケープは日本一大きなスターハウス型タワー。(wikiに書かれている)
    スターハウスとは公団が昔よく建てた形。(トライスター型は別称)

  5. 283 匿名さん

    ケープは鼻先の2戸(ワンフロアで6戸)以外はお見合い部屋。
    所詮病院か■務所にふさわしい形だ。ありゃ愚作だと思うよ。

  6. 284 匿名

    >>279
    グローブは間取りに差がない代わりに魅力的な間取りもない気がする。好みの問題か。

  7. 285 匿名さん

    タワーマンションは角部屋以外魅力のある部屋などないよ。
    そもそも中住戸では2LDKが限界。個人的にはグローヴの角住戸と
    1Lはよくできていると思うけどね。

  8. 286 匿名さん

    北東高層のキングを生かす為に、その他の奴隷住民がいるんだね。

  9. 287 匿名さん

    中庭向きの部屋で終日日陰の住戸は悲惨だな。
    南向きでシーフォートから覗かれるのはいやだし、西向きでモノレールと高速と西日の
    三段攻撃もつらいししょぼい品川のビル群は見飽きたし
    北側の38階くらいまではブランの視線が気になるし
    東の低層は倉庫ビューで風情が無い。中高層は中住戸で間取りが悪い。
    いいのは北東角、北西角くらいしかないと思うよ。
    ここで話題にでるのは、共用部と周辺環境というのは間取りがしょぼいからだろ。

  10. 288 匿名

    さてさて、>>278がどう出てくるか。
    まさかケープに話をすり替えるつもりじゃないだろうな。

  11. 289 匿名さん

    東側の中層ってBMWの中古売り場から丸見えなのね。

    かなり雑然とした風景だから、DWも考え物だと思う。

  12. 290 匿名さん

    >BMWの中古売り場

    いつの話ですか? 空き地ですよ。

  13. 291 匿名

    >>289

    くたばりぞこないのネガかな(笑)

    分譲時からネガしているんだろうな。
    販売促進の肥やしになってくれ(爆笑)

  14. 292 匿名さん

    >>286
    >>北東高層のキング

    最上階ペントハウスを知らない中途のキングですか?

    北東角部屋は東京湾花火の中央に煙突が来るので、これが選択のネックですね。年に一度だけですが結構大きなイベントなので。
    また角部屋はDWの部屋に窓がなく、心地よい海風を直接部屋に取り入れる事が出来ないのが難点です。
    WCTの部屋選びは難しいんです。
    最終的には予算と子のみでどこで妥協するかだと思います。

  15. 294 匿名さん

    >レディクリスタルから部屋が丸見えなのはガチです。

    DWから見上げる部屋の天井は豪華に見えますね。
    プールの窓際からよくレディクリスタルを見下ろします。

  16. 296 匿名さん

    なんだか、住民同士の罵り合いを演出して荒らそうとしている住民じゃない荒らしがいるみたいだけど、
    個々の住民はみんな満足しているから、瞬間に「これは住民の書き込みじゃない」とばれる。
    住民を騙って、近所のマンションを皮肉って荒らそうとしている人もいるが、そもそも近隣のマンション
    を皮肉ったり攻撃する必要もない。すでに、WCTに住んでいて満足しているんだから。

    ここで、積極的に荒らしたり姑息な手段で荒らそうと演出したりするのは、みんな部外者。1-46の
    写真を見れば、わざわざ他のマンションを攻撃するとか、住民同士が争うはずもないというのは明らか。

    一つだけ、タワーの中住戸は2LDKが精一杯で、角部屋以外は駄目という投稿があったけど、うちは
    中住戸で間口14mのワイドスパンで、全部屋が外に開放しているし、BedRoom3部屋から、
    ワイドバルコニーに出られる。最上階じゃないよ。ここのマンションは、団地みたいだと言われるが、
    四角いタワーで筒状の内廊下マンションは、3LDK以上だと行灯部屋がどうしてもできる。しかし、
    板状のマンションだと、内廊下でも全部屋外向きのワイドスパンも可能。筒状タワーは外廊下じゃないと
    駄目だけどね。ここは設計も含めて、スミフが滅茶苦茶気合を入れて作ったマンションだと住んでみて
    感じます。良い買い物をしたとつくづく思っています。

  17. 298 匿名

    >内廊下マンションは、3LDK以上だと行灯部屋がどうしてもできる。

    思い込みです。
    錦糸町のブリリアタワー東京は四角い筒状の内廊下ですが、
    設計が良いため3LDKで行灯部屋の無い部屋がたくさんあります。

  18. 299 匿名さん

    >No.285 by 匿名さん 2010-07-26 15:32
    >タワーマンションは角部屋以外魅力のある部屋などないよ。
    >そもそも中住戸では2LDKが限界。個人的にはグローヴの角住戸と
    >1Lはよくできていると思うけどね。


    だから、296は↑が単なる設計の悪いアイランドの筒状マンションの思い込みと言っているだけじゃないの。

  19. 300 匿名

    東京NILEの中古と迷ってしまう。

  20. 301 匿名さん

    >>296
    PCTのB棟も板状設計で、高層としてはめちゃ間取りが良い。板状設計で超高層はなかなか
    コストがかかるんだけど、ここは結構コストかけて作ったマンション。
    埋立地の初期だったので、値付けも慎重だったから初期は安かったけど、今じゃ遠く対岸の
    有明や豊洲のほうが分譲価格が高い始末。おまけに2000戸の超大規模のメリットで、
    共用設備が都内一充実しているのに、管理費はタワマン史上最安。ここを初期の坪240万位
    で手に入れた人は、笑いがとまらないだろうね。

  21. 302 匿名さん

    内廊下棟の管理費のほうが、外廊下棟の管理費よりも僅かに安いPCTね。
    分譲当時の検討スレで、内廊下の管理費の方が高いだろうという予想を覆していた。

  22. 303 匿名

    >錦糸町のブリリアタワー東京は四角い筒状の内廊下ですが、
    >設計が良いため3LDKで行灯部屋の無い部屋がたくさんあります。

    設計が良い?笑止千万だな。
    水漏れ、水浸しで大問題になったマンションですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/res/439-489

  23. 305 匿名

    >>304

    303だけどアクア住民です。ネガではありません。
    ネガにのせられてしまい他のマンション悪くいいすぎたかな?

    ポータルサイトの今日生まれた人は高泉淳子です。(知らない人だけど)

  24. 306 匿名

    罵倒って意味知ってるか?

  25. 307 匿名

    わずか2日で300レスね笑

  26. 308 匿名さん

    おまえら自重しろ!(笑)
    他に新築マンション五万とあるのに、どこよりも勢いいいじゃないか
    住民のふりして内輪揉めを誘導しようという頭の弱~い書き込みがあるけど
    スルーしてガンガン行こうぜ!

  27. 309 匿名さん

    スルーした事なんか無いでしょ。

  28. 310 匿名さん

    バレた?
    時々サンドバッグ代わりにして遊ばしてもらってるけど(笑)

  29. 311 匿名さん

    それがネガの手でしょ。
    得意気なところが行間にあふれていてはたからみてると恥ずかしい。

  30. 312 匿名

    ここまで居住性に格差のある中で皆さんそれぞれ満足しているとしたらすごいね。日建ハウジングシステムがWCTを作品リストのトップにのせてもおかしくないのに、ホームページになぜか名前すらない。

  31. 313 匿名

    >居住性に格差のある中で皆さんそれぞれ満足しているとしたらすごいね。
    居住性に格差がある点について具体的に述べてみな。


    日建ハウジングシステム??何それ?
    日建設計の誤りでしょ!突っ込みどころ満載すぎ。


    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf

  32. 314 匿名さん

    >■設計監修 株式会社日建設計
    >■設 計 清水建設株式会社一級建築士事務所

    こりゃますますひどい。設計監修って意味調べてから、書きな。
    わたしゃてっきり、六本木ヒルズや豊洲TWINのように日建設計の住宅専門部隊で
    あるハウジングが「設計・監理」したかと思ったよ。
    ひどいの当たり前。形だけ日建の某が決めてあとから間取りを清水の設計部が苦心して
    あてこんだ。みえみえだな。

  33. 315 匿名さん

    >居住性に格差がある点について具体的に述べてみな。
    住んでいる立場上あまり細かくは書きたくないが
    変な間取りがたくさんあるなかで、まともな間取りが極めて少ない。
    大改造のビフォアーアフターのテーマ曲を思い浮かべて呼んでくれたまえ。

    ① 8千万台で13畳しかないリビングの狭井家、キッチンが部屋の奥に押しやられ、
         妙な場所にクローセットがはみ出している。
    ② 意味不明の行灯部屋のある暗気家
    ③ 吹き抜けの上のドアの無い寝室の狭いメゾネットの珍家
    ④ 台所を通らないとリビングに行けない1Lの惨目家
    ⑤ バルコニーのほうが広い寝室にある長井朗家
    ⑥ 14mの間口のハモニカ住戸の横井家は寝室のプライバシーが守れず泣いていました。

    覚えているだけでもいくつもある。
    これと20mのガラス面を持つ角部屋の左は大きすぎ。

  34. 316 匿名さん

    >これと20mのガラス面を持つ角部屋の左は大きすぎ。

    それはマイナス面じゃない(笑)
    角部屋のマイナスは、面積の大きいDWのガラスに窓が全くなくて密閉、換気は機械換気のみ。
    外気を直接入れ替え出来ないことは耐えられない人には高所恐怖症以上に苦しい。

    角部屋の居住者は、聞かなくてもウチは角部屋ですと直ぐ話す。、
    実際に住んで居住者の人気ナンバー1は角部屋ではないんですよ。
    それくらいWCTの部屋の居住性は様々あるので、実際に住んでみないと分からない。

  35. 317 匿名さん

    ×これと20mのガラス面を持つ角部屋の左は大きすぎ。

    ○これと20mのガラス面を持つ角部屋の差は大きすぎ。


  36. 318 匿名さん

    >外気を直接入れ替え出来ないことは耐えられない人には高所恐怖症以上に苦しい。
    この人住人じゃないね。24時間換気と空調で十分でしょ。空調の効きが悪いのは気になるが
    外気を直接入れたら風が吹きまくることのほうが多い。今の時期入れたら湿気るし。
    閉めていて全然へいきなんですけど。

  37. 319 匿名さん

    >>○これと20mのガラス面を持つ角部屋の差は大きすぎ。

    眺望の良い方を広く取ってあるんですよ。
    つまりガラス面の広い方が眺望が良いということ。
    入居者はだれでもこの眺望を体験できます、ラウンジや3棟のコモンホールに行くと分かります。

  38. 320 匿名さん

    >>318

    文章をしっかり読んでくださいね。
    24時間換気は、機械換気ですよ。

  39. 321 匿名さん

    あのね、集合住宅設計にはフロンテージって言葉があるのね。
    田の字なら7M、3室何面なら10mとか最低幅が決まっているのよ。
    ワイドスパンで14mで4室詰め込むこともかのうだけど
    角部屋なら10m10mでフロンテージは20mになり外気に
    面する面が増えて設計の自由度が高まる。わかるかな。

  40. 322 匿名さん

    >318さん

    角部屋住人のようですね。
    この猛暑の中、高層階は自然の海風が吹いて結構心地いいんですよ。
    しかも窓はサイドなので強風ではありません。
    想像だけでは分からないのがWCTの部屋の居住性です。318さんは居住者の住みかえたい人気部屋をもっと調べた方が良いですね。
    これは、検討中の方への情報にもなります。

  41. 323 匿名さん

    なんか変なおばさんにからまれているような気がする。犬の散歩でもいったらいいのに。

  42. 324 匿名さん

    >>323

    不利になると捨てぜりふ(笑)

  43. 325 匿名さん

    >高層階は自然の海風が吹いて結構心地いいんですよ。

    馬 鹿いうんじゃないよ。夏の電気代いくら払ってると思ってんだ?

  44. 326 匿名さん

    本当に、この季節スリットやサイドの窓あけですごしているのか知りたいものだ。
    それと東面は換気フィルターに黒いススたまらないのかな?うちはすごいよ。

  45. 327 匿名さん

    海風を味わえないのは可哀そう。
    WCT内で住みかえたい人気部屋はこうした意見でわかってきます。

  46. 328 匿名さん

    プリンセススクエア。調子にのるんじゃないよ。

  47. 329 匿名さん

    海風さん、ちなみに6月の電気代いくらでした?

  48. 330 匿名さん

    >>327
    不利になると雲隠れ(笑)

  49. 331 匿名さん

    角部屋最高言ってる奴はニセ住民だってバレたな(笑)

  50. 332 匿名さん

    まともな角部屋
    http://mansion-db.com/mansionimages/layout/59/2959_13651_layout_d_a13e...
    珍さんの部屋
    http://img.pics.livedoor.com/001/6/a/6a7e4c3ad0d2703a0814-LL.jpg
    日陰の中庭
    http://www.tc-house.jp/img/pic/1399347844987515253826f3e161ce30a374816...
    恐ろしいハモニカ4ldk
    http://www.shinchiku-athome.jp/images/madori/2014/100745_10032970.jpg
    角部屋にしては狭い
    http://www.premium-shibuheya.com/upload_object_image/08673_1251354448....
    典型的な中庭向き
    http://www.yuraku.jp/graph/buy/madori/350/E82K3012.gif
    こういうかわいらしいのもある
    http://www.yuraku.jp/graph/rent/madori/350/0000019778A.jpg
    ひどすぎる間取り
    http://www.tc-house.jp/img/pic/1905928005434512d11b27d740f4512308332ba...
    うわさの行灯部屋
    http://www.hirostyle2.jp/shinchiku/shibuya/world/2704madori.jpg
    http://www.tc-house.jp/img/pic/117816322215127d0b6d26b554e24c426a62788...
    柱多すぎでしゃれにならん
    http://livedoor.2.blogimg.jp/nos2/imgs/6/a/6ab77c59.jpg
    安い狭い暑い
    http://www.womans-mansion.com/cgi-bin/img_resize.cgi/upimage/200904160...

  51. 333 匿名さん

    たしかにバリエーション豊富でどれがいいか悩みますね。

  52. 334 匿名さん

    海風さん、電気代まーだー?

  53. 335 匿名さん

    通常物件では角部屋が一番人気が高いものだがWCTは別

    ・せっかくの部屋に太い柱が何本もあって眺望を台無しにしている。
    ・太い柱のせいで家具の配置も難しくデッドスペースが発生
    ・レインボーブリッジの全景が綺麗に見えるのがWCTの価値のひとつなのに
     北東部屋だけ位置が悪いため清掃工場の煙突が西側橋脚にかぶってしまい。橋が綺麗に見えない。
    ・北東角部屋は最終分譲が多かったので使いにくい間取り&無駄に広い面積なのに
     チャレンジ価格設定であったため割高感だけ強く売れ残りの大部分を占める結果となっている。

  54. 336 匿名さん

    実は北西が穴場なんだよ。

  55. 337 匿名

    北にブランとお見合い。
    西に西日と高速。

  56. 338 匿名さん

    いまでは忘れ去られたけど、この
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/43733/31
    No.339
    のコメントはリアル。
    虹橋と東京タワーを一望のもとに収められるのは北西だけ。

  57. 339 匿名さん

    眺望もだけどDWの日差しを体験しちゃうと個人的には北以外ないと思っています。
    北でさえブラインドしとかないと朝大変なのにカーテン閉めっぱなしのDWは悲しすぎる。
    眺望に関してはCTSがなかった時はビルズ方面まで抜けて良かったんだろうなと思いを馳せてます。

  58. 340 匿名さん


    海側の北東ですね。やはり眺望は。

  59. 341 匿名さん

    バーベキューテラスに行って確かめておいでよ。

  60. 342 匿名

    私も中層の3LDK中住戸を、かなり後になってから購入しました。しかし、ダイレクトウィンドウからのレインボーブリッジ方面の眺望は、飽きないですね。たぶん、海が視界に入ると時間や天気で表情が変わるのと、海の上を動く様々な船の+周囲に邪魔な物が少ないので空が広く見えるおかげだと思います。

    共用部も充実しているし、管理費は安いし、広いロビーや内廊下は、まさにホテルライクだし、長距離移動の際に羽田や品川駅にアクセス抜群だし、当分このマンションにいつづける事になると思います。

  61. 343 匿名

    マンションから道路を渡らずに出られる公園が出来るしね。こんなマンションなかなか無いよ。

  62. 344 匿名さん

    今日もお決まりのお経で自己暗示ですか。飽きませんねぇ。

  63. 345 匿名

    仕事探せよ、くそニートが

  64. 346 匿名さん

    プリンセススクエアで採ってやればー?マンション好きみたいだし。

  65. 347 匿名さん

    >338

    そんな事いったら、北西以外の大多数の住民がみじめじゃないか。

  66. 348 匿名

    そんなことないよ。どの方向もそれぞれ特徴があるのが、このマンションの良い所。

    東側 お台場、レインボーブリッジ、羽田空港
    西側 品川駅前高層、富士山、六本木ヒルズ、渋谷
    南側 羽田空港、天王洲、富士山、海ホタル
    北側 レインボーブリッジ、東京タワー、六本木ヒルズ、渋谷

  67. 349 匿名

    そりゃ見える、良い物、だけを並べれば
    良い所、でしょう

  68. 350 匿名さん

    >>348
    東西南北ともに ほぼ永久に100m以内に視界を遮るような建築物が
    立たない立地だからね。
    幅100m超の運河や都の公園に囲まれているから物理的に建てようが無い。
    西側の一部、新聞社用地が別の建築物が立つ可能性があるぐらい。
    あとは大学敷地の再開発があるかも知れないが遠い未来の話。

    全方向の眺望が守られているという点で、首都圏ではまず他には無い立地。 

  69. 351 匿名さん

    東側  冷凍倉庫、入国監理事務所 火力発電所 品川清掃工場 セメント工場 貨物引込み線 お台場、レインボーブリッジ、羽田空港
    西側  大井町方向のしょぼい街並み 食肉市場 都営アパート 布団を干す八角形高層マンション 報知新聞 食肉市場、品川インターシティ、富士山、
    南側  シーフォートの壁  北品川の殺風景な景色 羽田空港、天王洲、海ホタル
    北側  ブラン グランシティ ゴクレ 煙突 コスモポリス フェバリッチ 森永ビル ケープ レインボーブリッジ、東京タワー(北西)
    中庭向き  WCT 報知 緑水公園 空

  70. 352 匿名さん

    ↑ 火星にでもお住まいなんですか?

  71. 353 匿名さん

    >東西南北ともに ほぼ永久に100m以内に視界を遮るような建築物が
    笑わせるぜ。200mちょっと先にすでにいくつも建ってるじゃん。
    100mなんて顔をあわせて会釈ができる距離だぜ。
    TTTの間隔だって100mあるんだが・・・。

  72. 354 匿名

    >笑わせるぜ。
    笑いのセンスが低すぎる。

  73. 355 匿名さん

    品川は今後10年で大きく変わるよ。ことにJRが貨物引込み線をこのまま放置するはずがない。
    羽田国際化がらみで引込み線沿線は開発されて高層建物が建つ可能性あるね。
    品川埠頭自体が道路網の整備でいらなくなる可能性もあるし。

  74. 356 匿名

    しかし、お見合いといえば豊洲のタワー同士。大崎のツイン同士とソニーなんかは、青田買いはちょっと怖いね。wctは、キャピタル北側がブランとお見合い、アクア南が第一ホテルとお見合いだけど、結構距離はあるから、豊洲や大崎に比べて気になるほどじゃない。しかし、それ以上にすごいのは、ブリーズ北からブリーズ、アクア東側。数キロ先まで何にもない開放感は、他にはなかなか無いね。

  75. 357 匿名さん

    最近、対岸の有明~東雲~豊洲に建物が増えてきて、東~北東方面の夜景が一段とキラメキを増してますね。
    対岸から港南や芝浦も見えてると思いますので、湾岸周辺のマンションはお互いの眺望を引き立てあっている
    関係にあるともいえますね。そういう意味で、対岸のマンションに感謝です。
    ペースはゆっくりだろうけど、今後もどんどん新しい建物が増えていくでしょうから、今後も『スカイツリー
    ともに日々育ってレベルアップしてゆく夜景』を楽しみに眺めています。

  76. 358 匿名

    品川埠頭にゴークレあたりがタワマン建てたりして。そして、第二の芝になったりとか。
    まあ、いくらなんでも無いだろうな。

  77. 359 匿名さん

    新天王洲駅ができて、港湾地区が見直されたら、港南5丁目は大きく変わるね。
    デベロッパーの草刈場。かつての湾岸戦争復活だ。

  78. 360 匿名さん

    内需拡大の目玉は羽田の国際空港化と通勤新線(貨物引込み線利用)だから。
    何があってもおかしくないよ。10年先なんて。

  79. 361 匿名さん

    何が建っても100mはなれているから平気なんだろうよ。

  80. 362 匿名さん

    品川埠頭が再開発されるような事態になったとすれば、駅前~4丁目や大学など含めて
    港南エリアは別の意味ですごい事になっていそう。 もう眺望とか関係無い世界。
    未来は誰にも読めないけどね。

  81. 363 匿名さん

    だからWCTは北西が一番だって言ってるでしょうが。

  82. 364 匿名

    港南5丁目にビルが建ったら眺望終わりだけどね。

  83. 365 匿名

    そりゃあよかった。気に入っておられるならいいことです。笑

  84. 366 匿名

    >>364
    無知

  85. 367 匿名さん

    今後10年日本経済が立ち直るために何が必要か?
    内需拡大だよ。天王洲アイルは中曽根内閣のときに計画されて
    バブル崩壊後に完成しあだ花みたいに言われたけど
    いまそこ第二天王洲アイルならぬ港南5丁目アイル(アイランド)が
    通勤新線とともに構想されるべきなんだよ。
    晴海が動き、築地が動けば次は港南5丁目。ワールドカップ招致とあわせて
    なにか動き出す。

  86. 368 匿名さん

    品川から徒歩13分、新幹線の駅だのリニアだの騒いでいて港南5丁目が無傷で放置されて
    おかれるはずはないだろうよ。し尿処理場の土地までビル建てるご時世に、なんで
    わざわざ臨海線の天王洲駅作ったかわかるか?将来の新天王洲駅のためだよ。

  87. 369 匿名さん

    ドコモの脇にこ線橋を作るのは、別にWCTのためでもなんでもなく、港南大橋とつなげて
    港南5丁目に新しい町をつくるためなんだよ。サウスゲートはオフィス、港南5丁目は
    高層住宅。そういうシナリオのほうがリアルだろうよ。

  88. 370 匿名さん

    港南小学校のキャパシティが異常に大きいのは5丁目の人口増を見込んでいるのかもしれない。
    そこまで読まなきゃ。

  89. 371 匿名さん

    ネガさんは周辺環境や眺望などでは足元にも及ばないという事を思い知らされ
    ついには、港南5丁目開発=港南エリアの大発展に一縷の望みを託さざるを
    得ない状況に追い込まれた模様です!! 

    そんな状況になったら願ったり適ったり。         大爆笑

  90. 372 匿名

    ネガさん、熱射病に頭でもやられて完全に逝っちゃっているな。
    港南5丁目計画でWCTの眺望が塞がれるのかあ(爆笑)
    風の道構想があるし、現況の利用状況から僕らが生きているうちはまずありえないでしょう。
    ネガさんの悲願も空しいね。。。

  91. 373 匿名さん

    甘いな。じぶんちだけ得すればいいって思ってるやつららしい甘さだな。

  92. 374 匿名さん

    風の道は運河で十分確保されてるし、だいたいこのあたりスーパーゼネコンが都市計画の下絵描いている
    んだけどね。

  93. 375 匿名

    港区は火葬場を建てたいらしいよ。

  94. 376 匿名さん

    眺望阻害なって心配してないよ。覗かれるんだよ。カーテン競争になるだろ。

  95. 377 匿名さん

    火力発電所で焼けばいいと思うが。やはりオール電化なのか?

  96. 378 匿名さん

    そうだね、君たちが言うように港南5丁目開発ネタで進行しようぜ笑

    んーと、じゃまずはネガさんが言う新天王洲駅にあわせて
    250m級の新都庁が建つとかどうかな?!

  97. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸