埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 10:05:58
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 987 匿名さん 2017/06/16 07:38:47

    仲本小学校の評判は、常盤、高砂と比べてどうですか?

  2. 988 匿名さん 2017/06/16 07:40:14

    仲町小の間違いでした、すみません

  3. 989 マンコミュファンさん 2017/06/16 07:57:50

    >>988 匿名さん

    仲町小は評判良いよ。
    PTAもほどほどだし、地主さんが浦和よりの常盤に多いからぶっちゃけ古くからの一族で通ってるところも多いです。

  4. 990 匿名さん 2017/06/16 08:55:19

    実は「常盤」住所の大半は、仲町小学区なんだよね

  5. 991 匿名さん 2017/06/16 10:46:48

    >>989 マンコミュファンさん

    常盤と高砂のPTAはどんな感じですか?

  6. 992 匿名さん 2017/06/16 16:00:24

    浦和のPTAはどこも大変
    たしかひとつだけ負担ないPTAをうちだしてた

  7. 993 匿名さん 2017/07/02 18:50:12

    マイナーですが、仲本小はどうですか!?教えてください。

  8. 994 匿名さん 2017/07/03 03:44:17

    PTAがめちゃ忙しいし微妙
    中学が原山だとさらに微妙

  9. 995 評判気になるさん 2017/07/03 08:47:58

    >>994 匿名さん
    受験しない限り全員原山でしょ

  10. 996 匿名さん 2017/07/03 16:30:44

    受験するお子さんの割合とか、先生方はいかがでしょうか??

  11. 997 匿名さん 2017/07/03 16:49:02

    度々すみません。仲本小の口コミがあまりになくて、情報をお聞きしたいです。
    荒れてるとか、いじめが多いとか、そうゆうのはありませんか??
    やはり、高砂小と仲本小だと、6年間では勉強で切磋琢磨する機会はぐんと少なくなってしまうのでしょうか、、、?

  12. 998 評判気になるさん 2017/07/03 21:07:40

    >>997 匿名さん
    普通です。
    高砂はさいたま市随一です。

  13. 999 匿名さん 2017/07/03 22:29:03

    どのみち塾に入れるのに、荒れてる学区は論外として、高砂や仲本のレベルなら、小学校のレベルなんてどこに通ってもそんな関係なくない?

  14. 1000 匿名さん 2017/07/04 08:54:02

    荒れてはいない、普通の小学校なんですね!ありがとうございます。
    塾に行けば大丈夫でしょうか?
    浦和は高砂小の評判が凄すぎて羨ましいです。

  15. 1001 匿名さん 2017/07/04 11:12:21

    仲本は本当に普通の公立だから、教育環境求める方は私立いくか引っ越ししている

  16. 1002 匿名さん 2017/07/04 12:27:59

    いま普通の公立は中々の状況だからねー

  17. 1003 評判気になるさん 2017/07/04 13:23:37

    >>1000 匿名さん
    仲本、ちょうど良い小学校ですよ。高砂ほどではありませんが、教育熱心なご家庭も多く、低学年から塾に行っている子も結構います。

  18. 1004 匿名さん 2017/07/04 15:12:07

    仲本小はPTAが忙しすぎて共働きはむり。子供が複数いてもきつい

  19. 1005 匿名さん 2017/07/12 14:58:01

    横から失礼します。
    高砂小についてお聞きしたいです。
    通ってみて感じる良さはどんなところですか?

  20. 1006 匿名さん 2017/07/13 09:18:30

    良さは歴史やブランド的な価値ってところではないでしょうか。
    デメリットは生徒数に対して窮屈そうな所でしょうか。
    個人的には常盤小のほうが環境もよく、モデル校的な良さがあって好きです。
    平均所得ナンバーワンも常盤小です。

  21. 1007 匿名さん 2017/07/13 14:47:57

    常盤小は塾頼りなのに変にプライドがあっていまいちでしたよ。

  22. 1008 匿名さん 2017/07/13 23:13:00

    高砂小のPTAの負担はどうでしょうか?

  23. 1009 匿名さん 2017/07/14 05:53:56

    この辺に塾だよりじゃない公立ってあるんですか?
    高砂小のほうがプライドというか勘違い感がとてもある気がします。

  24. 1010 匿名さん 2017/07/14 12:15:11

    いじめの少なさや生徒の良さ(賢さではなく)はいかがですか??

  25. 1011 匿名さん 2017/07/14 12:20:38

    >>1009 匿名さん
    高砂小に通わせている方の意見が聞きたいんですが。

  26. 1012 匿名さん 2017/07/15 15:34:21

    浦和はどこもPTAマジきついから

  27. 1013 マンション検討中さん 2017/07/16 00:53:07

    どこも同じ。どうせ上位から中間層の大半は中学受験で抜けるから、3年生の冬からは塾通い。

  28. 1014 匿名さん 2017/07/16 02:45:58

    いじめの有無とか生徒の質とかは、正直学年によりますし、
    それはどこの学校も同じと思います

    ただ、駅近という立地上、仕方ないのですが、校庭がせますぎるのが残念です

  29. 1015 匿名さん 2017/07/16 02:46:53

    ↑1014は高砂小の話です

  30. 1016 マンション検討中さん 2017/07/16 03:54:14

    埼大附属か私立小に行かせる手もありますね

  31. 1017 匿名さん 2017/07/16 14:26:59

    中学受験をする層が必ずしも上位層とは限らないよ。
    特に浦和エリアの場合は。
    公立中も荒れていないし、高校受験で浦高もあるしね。
    中高一貫の大学受験に有利なシステムに乗せなくてもよい
    と考える家庭、中学受験はしない優秀層は相当数いる。

  32. 1018 匿名さん 2017/07/16 14:30:57

    >>1017 匿名さん
    一部ですね。
    数年後には市立中高一貫校がもう一つ増えますね。中堅以上で私立中高の学費が出せる家は受験が多いです。

  33. 1019 匿名さん 2017/07/16 14:43:55

    昔はともかく、最近は普通の公立なんで私立多いよ。特に東口の学区は私立行かないとねぇ

  34. 1020 匿名さん 2017/07/16 14:54:30

    公立中高一貫は、そもそも上位層じゃない。
    私立中高一貫も、開成、筑附ならわかるけど
    海城以下は上位層ではないよね。
    ただ、親の嗜好、方針で受験したというだけ。

  35. 1021 匿名さん 2017/07/16 15:24:31

    県立浦和 2017年度進学先
    浪人も含めとはいえ、4人に3人が
    以下の大学に進めるのは良いと思う

    東大31
    京大16
    一橋11
    東工14
    国医25
    阪大8
    105名→学年の4人に1人(27%)
    早稲田50
    慶應28
    北大18
    東北32
    名大3
    九大1
    神戸1
    筑波17
    千葉16
    横国18
    東外語2
    291名→学年の4人に3人(74%)

  36. 1022 マンション検討中さん 2017/07/16 16:26:57

    埼大付属はどこか公立より優れている、、というかどんなメリットありますか!?
    周りに通っている子がいなくて是非参考に教えていただきたいです!

  37. 1023 匿名さん 2017/07/16 21:45:45

    塾に行く暇はない 浦高生徒は「14時間制」
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15497970Z10C17A4000000?channel=D...

  38. 1024 匿名さん 2017/07/17 01:01:00

    浦高、一女、大宮に入れれば、うれしいですね。
    御三家や早慶の付属に入れれば同じくらいうれしいです。
    あと、市立浦和は、人数比ではかなり進学実績良いです。中学から入った子たちは、高校から入った子たちとは別のカリキュラムで少数精鋭の教育を受けられます。

  39. 1025 匿名さん 2017/07/18 14:08:03

    >1022さん
    6年の時同じクラスだった女の子が埼大附属中に行きました。

    中学から入った子は特に、皆受験を経て入ってるせいか
    入学後から高校受験、大学受験と先を見据えてまじめに勉強する子ばかりだそうです。

    内部進学?下から上がってくる子たちの話はよくわかりませんが
    中学入学組のような、しっかりと学習習慣があり向上心も高い子が、
    おそらく普通の公立よりも多いというのが、
    附属のメリット?公立との違いかな?と、親御さんの話を聞いて思いました。

  40. 1026 マンション検討中さん 2017/07/18 16:31:29

    >>1025 匿名さん

    どうもありがとうございます!非常に参考になりました。

  41. 1027 匿名さん 2017/07/19 03:08:08

    >>1019 匿名さん
    そうですよね。西口限定で引っ越し先を探していましたが
    浦校に入ってくれたらいいなと夢見て出身者の多い北浦和の常盤中学区(常盤小→常盤中)に行って塾通いさせようと思います。
    浦校以外にも沢山良い公立学校があるし、とても楽しみです。

  42. 1028 匿名さん 2017/07/19 06:14:36

    浦和駅西口がいいなら、仲町小→常盤中も良いよ
    通勤もそうだけど、例えば浦高ではなく
    早慶附属にした場合や大学の通学等まで考えると
    浦和駅近くのほうが、北浦和駅より電車が便利

  43. 1029 匿名さん 2017/07/19 09:19:20

    >>1028 匿名さん
    仲町小→常盤中、良いですね!
    浦和駅近くと思い、高砂小の学区ばかり探してましたが、その手もありますね。

  44. 1030 匿名さん 2017/07/19 10:10:52

    西口なら白幡中学区さえ避ければいいのでは。

  45. 1031 匿名さん 2017/07/19 11:21:34

    >>1030 匿名さん
    岸町や高砂含め、意外と白幡中エリアが広いので、注意が必要ですね。

  46. 1032 匿名さん 2017/07/19 11:37:43

    白幡中も今や、他校から来た先生が驚くほどの通塾率で
    真面目な子が多い学校ですよ。

    ただ、グラウンドが狭すぎて、運動部の子が気の毒になります。

  47. 1033 匿名さん 2017/07/19 11:42:03

    白幡って、通学区は平均年収高そうな岸町アドレスばかりで、育ちの良い子どもが多そうなイメージなんだけど、何か問題でもあるの?

  48. 1034 匿名さん 2017/07/19 12:01:07

    >>1028 匿名さん
    ありがとうございます。
    最初は浦和西口と思ったのですが、北浦和の常盤エリアの住環境に惹かれました。
    電車は私が子供を連れ出す時にしかまだ使わずなんですが、駅近くに住みたいです。

    浦和駅だと徒歩10分程度になってしまうけど、北浦和だと徒歩5分で物件を探せるので

    雨の中10分歩くより、5分で駅について傘なしで乗り換えしたほうが楽に感じてしまいます。

    北浦和のほうが常盤中に近いので、通塾の時短にもなるかなと思ったり。
    駅力は断然浦和なんですが、なるべく公立で行ってくれたらいいなと思ってます。
    長文ですみません。

  49. 1035 匿名さん 2017/07/19 12:04:10

    >>1033 匿名さん
    荒れてた時期の印象が残ってるのと、学区見てもらえればわかるけど、浦和の地名としてあまり聞かない地区も入ってますからね。岸、常盤の後に続く3番手グループの1つだとは思いますが。

  50. 1036 匿名さん 2017/07/20 03:29:51

    白幡、原山は普通の公立。むしろ昔は荒れてた。わざわざ浦和で住む地区ではない

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5198万円~6528万円

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸