埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 03:23:34
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 867 通りがかりさん

    >>865 匿名さん

    なぜ医学部を勧めるのですか?
    私自身が自由に育ったせいか、親が子供に医学部を目指させることは他の可能性を摘むことにはならないかと思ってしまいます。
    貴方の立場と考えが文面通りであれば、私とは異なった考え方として参考にさせていただきたいです。

  2. 868 匿名さん

    >そうそう、東大受かる学力があるなら医学部をお勧めするよ、わかってるかもしれないけど。

    ↑最近はこういう考えで医学部を勧める人・目指す人が多いそうですが、なんだかなぁ。

    純粋に、医療・医学を志す人に、医学部に行って欲しい。
    学力ありきで心が伴わないお医者さんが増えそうで末恐ろしい。
    と思うのは、私だけ?

  3. 869 匿名さん

    医学部について、皆さんのおっしゃることは全く正しい。
    ではなぜ私が医学部を勧め、世間もそういう流れになっているのか?
    それは、現在の日本が「東大などの有名大学を出ても食っていけなくなる可能性がある社会」だから。
    いいか悪いか(多分悪いこと)は別にして、現状医師免許があればそれなりの生活が100%できる。

  4. 870 匿名さん

    東大クラスとか、東・医クラスとか下品なコース制を取る学校や、所属コースで設備が露骨に変わる学校には通わせたくないね。
    さりとて、公立も都立進学指導重点高ほどの結果を残せてないから、結局中学受験で都内に出るしかないのが現状。

    それなら、都内に家を買った方がいいよね、ってことになる。

  5. 871 匿名さん

    マーチ以下でもなんとか就職できますから・・・

  6. 872 匿名さん

    マーチに入れなかった場合は・・・

  7. 873 匿名さん

    浦和麗明とは

  8. 874 匿名さん

    >>865 匿名さん
    筑波大でしょうか?
    いわゆる新設ですね。

  9. 875 匿名さん

    >>874
    なぜに筑波?(笑)
    医学部に疎いのはわかった。

  10. 876 匿名さん

    就職後が大事

  11. 877 匿名さん

    早慶でがんばります。

  12. 878 匿名さん

    岸はどんなかんじ?

    1. 岸はどんなかんじ?
  13. 879 匿名さん

    近所の方に聞くのが一番だよ。常盤小・高砂小・常盤中・岸中、どれも今や普通の公立です。むしろ変に不動産屋が持ち上げ不動産の価格を吊り上げ期待を煽ったせいでマンモス状態になっているところは学生数と保護者の期待が教員のキャパを完全に超えて酷いもんです。一部優秀な学生は塾通い頑張っているからです。

  14. 880 通りがかりさん

    南浦和小学校って中学受験率高い?

  15. 881 マンション検討中さん

    >>880 通りがかりさん

    最近はどうか知らないけど昔は荒れてて評判悪かった。駅からも遠いし中学受験どころか塾通いも少数派だと思うけど。

  16. 882 匿名さん

    荒れてるといっても白幡ほどじゃないだろ

  17. 883 匿名さん

    南浦和小って評判悪いって最近は聞かなくない?

  18. 884 匿名さん

    白幡は荒れてるんですか?

  19. 885 匿名さん

    白幡中と南浦和中、原山中や東浦和中などはそこそこ評判悪かった。少なくとも名門ではなかったと思う。今はどうなのかな?浦和の東口が発展してから、本太中が急に評判良くなってて驚いた記憶がある。

  20. 886 匿名さん

    本太中ヤンキーが爆竹でこども脅したって話を聞いたけど。。。

  21. 887 匿名さん

    みなさんは中学受験はどこがお勧めだと思いますか?

  22. 888 匿名さん

    南区も特に荒れてる小学校とか中学校とか聞かないと思うけど。

  23. 889 匿名さん

    今の南浦和は普通、白幡は真面目な学校になりました。

    浦和区、南区の学校なら問題ないかと。
    桜区はどうかわからないけど。

  24. 890 匿名さん

    マンション増加のせいで、どの公立も生徒が増えすぎて混沌としていると思います。

  25. 891 匿名さん

    公教育の質は間違いなく落ちた

  26. 892 匿名さん

    期待しすぎないことだね。賃貸ならまだしも学区目的でマイホームはリスク高すぎる

  27. 893 匿名さん

    昔荒れていたころの学生がそろそろ親になり子供が入学するころ?

  28. 894 匿名さん

    大学はせめて明治・中央以上に行ってほしいですよね。埼玉で親が教育熱心なのは浦和ぐらいしかありませんから、塾をどうするかなどが大事になってくるのかもしれません。

  29. 895 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/150729?page=3

    港区の公立小学校は平均年収1268万円とからしいですよ。大企業で働きたかった・・・

  30. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん
    親の年収ってどうやって調べるんだ?

  31. 897 買い替え検討中さん

     千代田区の番町小学校の平均世帯年収は1151万円てのはウソだね。
    少なくとも3000万はいってる。
    年収1億の人がアンケートに正直に1億と書くだろうか?
    金持ちは給与所得ではなく金融資産や不動産からの一時所得が莫大なんだよね。
    高砂小も番町小ほどではないがそういう傾向があると思うよ。

  32. 898 匿名さん

    高砂小の学区なんて、2LDKで家賃6,7万の物件がごろごろしていて、新築建売が4500万~あるのに、そんなわけがない。

  33. 899 周辺住民さん

    >898
    4500万~とかの新築建売の戸建は確かにありますが
    もともとの大きな土地を狭い区画で切って3階建にして売り出してるから
    昔から住んでる地元富裕層とは違う層が購入してますよ。
    (浦和近郊から学区目当てで越してくるファミリーが多い)

    高砂とか岸町で先代から続く家に住んでる方は
    決して派手にせず堅実に暮らす資産家のご家庭が多いですよ。
    お子さんもまじめな子が多いように思います。


  34. 900 匿名さん

    つまり、高砂小学区には庶民でも購入、賃借できる物件が増えており、平均世帯年収は減ってきていると考えられるということでしょうか。
    元々浦和周辺の岸町や高砂だけでなく、東高砂町や南浦和周辺の南本町など、世帯年収がそれほど高くないエリアも学区に含んでいるので、番町小のようなことはないと思いますが。

  35. 901 匿名さん

    高砂小学区について、年収は港区に比べれば低いし庶民が多いとは思いますが、教育熱心な家庭は多いですよね。少なくとも子ども達自身も勉強への意識が高いはずであり、そういう子ども達がマジョリティであるということは、他の学校と違った雰囲気を作り出すのは間違いないです。子どもなんて友達がみんな塾行ってれば行きたくなるし、遊んでれば遊びたくなるもんです。

  36. 902 匿名さん

    高砂にも岸にも問題児はいるし、勉強嫌いな子はそのグループにいくだけ
    みてきた感想

  37. 903 匿名さん

    最近、全体的に質が落ちて岸中でもダメダメみたいね。授業誰も聞いてないとか逆に混乱するからと。優秀なひとが公立の先生なるわけないよね、、、

  38. 904 匿名さん

    で?

  39. 905 匿名さん

    え、浦和の公立はたいしたことないって当たり前の話でしょ。わからないの笑?

  40. 906 匿名さん

    偏差値40くらいの私立小中学校に惰性で通わせるくらいなら落ち着いた公立でいいです。安いし。

  41. 907 匿名さん

    >>905 熱くならないの!

  42. 908 匿名さん

    公立小移民なんてできる時代になっちゃったんですね

    2017年2月15日(水)クローズアップ現代+「“稼げる大人”になる!? 過熱する受験競争」

    https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170215...
    受験競争が過熱する中、わが子を評判のいい公立小に入れるため、わざわざ引っ越す“公立小移民”が出現。

  43. 909 匿名さん

    浦和じゃ昔から結構多いと思いますけど

  44. 910 匿名さん

    最近、浦和の公立に期待しすぎた親がギスギスして地元民迷惑的なことが多い

  45. 911 匿名さん

    PTAも役員なって泣き出すとかな笑

  46. 912 匿名さん

    浦和は専業主婦中心だから共働きは辛い

  47. 913 匿名さん

    自宅の購入を検討しています。

    検討している家の学区ですと木崎小と大原中みたいですがどうなんでしょうか?
    浦和区と言っても与野の東口ですし期待はしていないのですが、荒れてたら嫌だなと…

    本当はさいたま新都心か与野の西口がいいんですけど高いんですよね(T_T)

  48. 914 匿名さん

    荒れているという話は聞きません、大原は浦和西高校にいく子も多くて比較的進学意識は高かったかなと思います。

  49. 915 匿名さん

    >>914
    そうなんですね〜

    特別お受験感が強くなくて荒れていないちょっとだけ意欲的な所がいいので、前向きに検討しようと思います^^

    ありがとうございました☆

  50. 916 匿名さん

    浦和高校・浦和西高校・市立浦和に挟まれている地区なので中三になると比較的どの子も進学意識が芽生えてきますよね。かといって南浦和とか浦和のように東大早慶目指してお受験!というほど熱もないのでちょうどいいかと思います。浦和西から早慶マーチに行ければ子供の人生も明るいです笑い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸