埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 03:23:34
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 81 匿名さん

    官房長官 字が違ってた ごめん。

  2. 82 匿名

    ユザワヤ跡地、マンションですか。学区はどこでしょう?仲町小かな?どちらにしろ立地はいいですね。排ガス来そうですが…。
    うちはT小で、数年前3分の1が中学受験した記憶あり。中学受験で少し抜けないと、K中が満杯になってしまうのでは?

  3. 83 匿名さん

    数年前?18年卒なら、市立浦和中が20倍とかの年でしょ。
    小6、約1万人のさいたま市で約2千人受けたんだから、
    それだけで、中受率は、2割 でも受かるのは、80人。
    またその前後で、附属中は、抽選をやめてるね。
     その3年前から県立伊奈中も始まっていて、こちらは、
    範囲が広いけど、でも今でも15倍とかでしょ。でも80人
    つまり、中受率は高くても、実際に行ってる子は、少ない。
    統計では、埼玉は4〜5%になっている。
     多くの子は12〜3歳で、心の傷?を負う事になるわけだ。
    また、専ら都内私立中と言っても、ピンキリ。
    「専ら」だと、浦高も眼中ないと思うけど、今年の浦高よりも東大ランクが
    高い都内の私立は、開成、桜蔭、麻布、海城だけ、、そこだけ狙うなら
    それもOK,でも、ほとんどは、そうじゃない、、。
     それに中学から開成(300人)に行ったって、半分以上は東大にはいけない、、。
    (高校から開成(100人)なら年によってそうでもないみたいだけど)

    附属中だと、今年は附属中(約170人)で100番以降の子で
    浦高合格した子も、との噂も出ているね。
     附属小だと、浦和中を受ける子はいない、もちろん附属中も、
    その上での附属小の中受率、(通わせてる側からすると、
    子供の伸び期に合わせて、選択できる感じだね)
    しかもだれも公立に行ってないってことは、どこかには合格している。
    ちなみに、附属小は、120人で3クラス、 
    附属中は160定員だけど、少し多くて、でも4クラス。

    岸中の今の3年生は244、常盤は301だから増えても全然問題ない。
    でも、そんなにいるのに、浦高の合格数でも附属に及ばない、、。
     数年前のギャグだと、、、  残念!

  4. 84 匿名さん

    附属中より常盤中や岸中の方がレベルが高い、という方がおりますが、そんなことはないと思います。上級生の親御さんに見せて頂いた合格データでは、開成高校に10人合格している年も有りましたし、昨年も浦高24人、一女25人の合格者を出しておりました。160人前後の定員の実績としては素晴らしいものと思います。常盤中や岸中も素晴らしい学校だとは思いますが、附属中よりレベルが上というのはいささか言い過ぎではないでしょうか。

  5. 85 匿名さん

    でも付属(埼玉大学付属のことで都内国立附属ではないのでしょ?)ってやはり眼中ないなあ。
    駅近なら同じ考えの層も多いと思いますよ。

    上の方が必死連投するのは意図が不明ですが、過去の同様スレでも関係者はよく附属附属連呼しますよね。

  6. 86 匿名

    80、81、83、84さん、、、何だかコワイ、、、。
    中学が最終目標ではないのですから大学までの過程で色々な考えの御家庭があってしかるべきでしょう。

  7. 87 匿名さん

    >駅近なら同じ考えの層も多いと思いますよ
    思うだけですよね。

  8. 88 匿名さん

    ↑附属関係者みんながみんなこうだとは考えたくないが。

  9. 89 匿名さん

    >考えたくないが
    それも考えただけですよね。

  10. 90 匿名さん

    結局、附属が一番最上だということですよね。

  11. 91 匿名さん

    埼玉大学教育学部附属幼稚園、附属小学校、附属中学校は
    近隣の皆様のご協力のもと成り立っている学校です。

    今後ともご支援、ご協力をお願いいたします。

    全国で見て、国立の小学校に通う児童は、1学年で約8千人弱
    私立の小学校と合わせても全体の2%ほどです。
    国立、私立の中学に通う生徒は、東京は、25%ですが、
    全国では、1割ほどです。
    中受ブームも一昨年がピークと言われています。
    指導要領も改訂され、さいたま市内の小学校は、来年度から、
    土曜日の授業も一部行われるようです。
     保護者の方は、あくまで子供を見て、その子にあった時期に
    その子に必要な、事をしてあげられたら良いと思います。
     別に幼受、小受、中受する事だけ、特に専ら都内中学受験する事だけが
    良い訳ではありません。
    また、大学に行く事だけが言い訳でもありません。
     本当に良かったかどうかは、もっとずっと先に分かるかどうかだと思います。

  12. 92 匿名さん

    駅に近いと都内の方がむしろ通学も便利なんだけどな。
    選択肢も多くよりレベルが高いところも多いし。
    これもまた怒られちゃうのかな?

  13. 93 匿名さん

    >もっとずっと先に分かるかどうかだと思います
    思うだけですよね。

  14. 94 匿名さん

    附属中よりレベルが高い常盤中、岸中に是非通われて下さい。価値観が違うのですから、それぞれの道を進めば宜しいわけですから。でも、自分の主張に固執するあまり、匿名掲示板とはいえ、事実で無い事を書いてはいけないと思います。

  15. 95 匿名

    ↑もういい加減にして自重して下さい。
    附属がからむといつもこんな感じで荒れる。
    別に附属板をつくればよろしいかと。そちらで思う存分どうぞ。

  16. 96 匿名さん

    ただ単にトップレベルは小中で都内私立ってだけじゃない?
    トップレベルが抜けてもそこそこの水準なのが浦和。
    落ちても○○中とね。で、高校でリベンジ。
    附属、附属と張り付いている人が常盤、岸に対して固執して何かあるみたいだけどなんなんだろう?

  17. 97 匿名さん

    >事実で無い事を書いてはいけないと思います。
    これが正論 

  18. 98 匿名さん

    附属小の学テのデータが出たので、
    他の小学校の学テが出てくれば、それで終了。
    附属中学校は、今年の浦高、一女の数が出たので、
    他の中学の今年のデータが出ればそれで終了。

  19. 106 匿名

    81です…。クラスの三分の一が私立中に進学したは事実です。殆ど都内に通ってます。
    附属や市立浦和は受験対象校には入りません。附属は小学校から抜けた数しか入れないし、市立浦和は学校説明会でも、判定基準を明確にしませんでした。多分内申点重視かな、と思いました。体育会系とも聞いたので、子供の向き不向きあるかな、と。どちらも、中学受験の偏差値一覧表では高くありません。
    附属が一番、と言っても最終学歴ではないし。
    浦高、一女は浪人が多いとも聞いています。
    都内私立中に通っている者にとっては、もう関心のない世界なんです…。すいません。

  20. 107 匿名さん

    >> 都内私立中に通っている者にとっては、もう関心のない世界なんです…。

    って、延々と&複数回の書き込みをした後に言われてもね。
    関心なければ放置すれば良いのでは?
    市立中か附属中の残念組がいつまでも両校を貶めるべく書き込んでいると思われてしまいますよ。

  21. 108 匿名

    だから最初から附属中の話なんてする気なかったんで…公立中からの受験の話題をしただけ。附属小→中に進学した人って、中学受験のこと疎いでしょう。
    附属中から開成や慶女へ行けたら、本当の勝ち組ですね。そうでないなら、附属礼賛はおやめになったほうが…。

  22. 109 匿名さん

    浦和駅徒歩圏ならトップクラスは都内行くよ。
    それだけのこと。

    いつもの如く荒れまくったので、
    そろそろ附属スレたてて隔離した方が良いかと。

  23. 110 匿名さん

    このスレは「浦和区の教育ってどうですか?」ですよね。
     浦和駅徒歩圏だけの話ではないですよね。
    北浦和だってあるし、この地区国会議員出身の瀬ヶ崎だってある。

    109さんのように小学校の男の子でトップだとして、
    浦和徒歩圏に住んでても「筑駒中」には行けないし。

    浦和区の浦和駅徒歩圏に幼稚園時代に越してきても、
    都内国立附属小学校にも行く事もできない。

    埼玉大学教育学部附属小学校は、浦和区にあるのは確かだし、
    その附属小に浦和区に住んでてもバスで通ってくる子もいる。

    とすると、「浦和駅徒歩圏」って言う部分を別にすれば、

    85さんも92さんも109さんも心穏やかにいられるのでは?




  24. 111 匿名さん

    81?
    81は官房長官ですけど。

  25. 112 匿名さん

    110の鼻息で飛ばされそうw

    フンガーッ!!

    落ち着いてくださーい。

  26. 113 匿名

    附属擁護の人っていつも長文でダラダラ書くよね。
    要点を簡潔にまとめて欲しい。
    というか別スレにして欲しい。附属ネタは荒れるから。

  27. 114 匿名さん

    もういい加減にバトル板が良い(ふさわしい)と思います。
    そこで徹底的に御願いします。

  28. 115 匿名さん

    >附属は小学校から抜けた数しか入れないし
    ここで言う附属は、附属中学の事だと思いますが、これは事実と異なります。
    附属小は120名 附属中は約160名ですから、
    附属小が全員連絡進学しても附属中の定員は、いっぱいになりません。

  29. 116 匿名さん

    大学で学部にこだわるなら中高一貫で高2で終わらせて、
    高校3年時に受験に特化した余裕を持たせたいところ。

    そういった層には何ら響かないし眼中にないんだと、、、、

  30. 117 匿名

    片山さつきは高砂小出身、ていう本の宣伝の看板が、浦和東口に出ていた。

  31. 118 匿名さん

    中学は、岸中じゃないし、都内有名私立中高一貫でもないよ。
    ちなみに、お父さんは、宇都宮大学の名誉教授

  32. 119 匿名さん

    ↑しつこい

  33. 120 地元民さん

    附属小・中をエスカレーター式に卒業した女の子って、有名大学を出ても浦和の実家にいてニートしている人多くないですか?
    大学まではあんなに熱心に進路を考えて勉強していたのに、大学卒業すると人生の目的を失ってしまったかのように見えます。
    定職につかない人も多いし、ましてや医者、弁護士など専門職につく人はほとんどいない印象です。
    社会に出て自立・独立・貢献しないとしたら、よい教育にこだわる意味ってどんなところにあったのでしょう。

  34. 121 匿名さん

    もう附属ネタ飽きた。

    おなかいっぱい。

  35. 122 匿名

    ほんと。なぜかいつも附属礼賛の書き込み&アンチで荒れるよね〜!

    附属のかたは、別スレ立てて、内輪でお互い誉め合って下さい。

  36. 123 匿名さん

    そうやってかまうから、、。

    監視してるだろうから、また来ちゃうよ。

  37. 124 匿名さん

    私、地元の普通の公立小中→中堅県立高校
    でしたが、小学校から埼大付属だった子と就職先は一緒でした。

    付属でも小学校からの子は優秀でない人も多いみたい。

  38. 125 匿名さん

    う・ん・ざ・り

    賛美もアンチも専スレでお願いします。

  39. 126 匿名さん

    埼玉大学自体が、国立大の下位にあるから
    付属小とか別にいい大学に進学するのに
    関係ない!!!

  40. 127 匿名さん

    うんざり

  41. 128 匿名さん

    うんざりの人はここばかり見ているんでしょうね。
    私は今ここを見て参考になることもありました。

    子どもが小さい我が家としてはいろいろ参考になります。

  42. 129 匿名さん

    今は埼大附属と伊奈ははっきり言って人気ないです。
    みーんな市立浦和に盗らっちゃたかな?って感じ。
    ただ、公立狙い層は私立と掛け持ちしない層が多いのも事実。
    ダメもとで受けてダメなら地元公立へってパターンが多いです。
    でも、このパターンとても多いです。
    実質10倍の競争率なんて私立では考えられません。


  43. 130 匿名

    そうですね。公立受験は、記念受験的な感じでしょうね。受かっても入学金、授業料の工面に悩む必要はないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸